• ホウケイ酸ガラス(硼珪酸ガラス、ボロシリケイガラス、英: borosilicate glass)とは、ホウを5%以上も混ぜて熔融し、軟化する温度や硬度を高めたガラスである。耐熱ガラス、硬質ガラスとして代表的な存在。熱膨張率が低く、そのため一般のガラスに比べて熱衝撃に強い。耐熱性・耐薬品性に優れ...
    4 KB (579 words) - 23:03, 3 January 2024
  • ガラスから区別したい場合はケイ酸ガラスまたはケイ酸ガラスと言う。いわゆる「普通のガラス」であるソーダ石灰ガラスのほか、ホウケイ酸ガラスや石英ガラスも含まれる。本項目ではこの物質について主に記述する。 ケイ酸塩以外を主成分とする、ガラス状態となる物質。ケイ酸ガラス...
    45 KB (6,455 words) - 16:17, 20 December 2024
  • がイオンというよりも酸素原子と共有結合してポリケイ酸イオンの一部となっていると考えた方が良い構造の場合もある。 2次元シート状および3次元網目状のポリケイ酸イオンの一部のケイ素原子が、アルミニウムやホウ素、リン、またチタンなどの遷移金属に置き換えられたものがある。これらは化学的にはアルミノケイ酸イオンやホウケイ酸...
    8 KB (1,320 words) - 03:36, 27 November 2024
  • ホウ素原子と酸素原子が結合した六員環からなると考えられている。大部分はリボンやシート状に重合する。結晶構造はBO3を単位分子として構成され、水晶の3分の1ほどの硬さである。 ガラスの融剤 他のホウ素化合物製造の材料 ガラス繊維で使われる添加物(光ファイバーなど) ホウケイ酸ガラスの生産 亜酸化ホウ素...
    3 KB (248 words) - 23:12, 18 March 2021
  • 第13族元素 (redirect from ホウ素族)
    ホウ素やアルミニウムの水素化物は、有機金属化合物や還元剤として種々活用され有機化学の領域では重要な試薬の一つである。 ホウ素やアルミニウムの一般式M2O3で表される酸化物は水酸化物(M(OH)3)を強熱し脱水すると生成するが、ホウケイ酸ガラス...
    9 KB (902 words) - 06:55, 11 September 2024
  • 析や陶芸用の釉薬溶解剤として使われる(硼砂球反応)。 ガラスに混ぜると熱衝撃や化学的浸食に強いホウケイ酸ガラスとなるため、耐熱ガラスなどの原料となる。 水溶液は弱アルカリ性となり、洗浄作用・消毒作用があるため洗剤や防腐剤などに使われる。またホウと同様に、目の洗浄・消毒に用いられる。また、銀塩写真の...
    7 KB (719 words) - 00:04, 6 November 2024
  • ホウ塩や過ホウ塩は目の洗浄剤、うがい薬や鼻スプレーなど口腔衛生のための医薬品、ホウ団子としてゴキブリ駆除などに使われる。 ガラスホウ素の主要な用途の一つであり、2011年におけるホウ塩消費量のおよそ60 %がガラス繊維を含むガラス用途であった。ホウケイ酸ガラス...
    98 KB (13,597 words) - 01:28, 25 September 2024
  • 白(または「白ガラス」) ホウケイ酸ガラスなどの無色透明なガラスを使用したもの。やや高価である。 フロスト 長辺一方の端部1cm程度をすりガラスとし、鉛筆などでの書き込みを可能としたもの。 ホール 試料が液体の場合、滴下した試料の保持の便利、あるいは厚みのある試料をカバーガラスでつぶさずにマウントできるように直径1cm程度、深さ0...
    4 KB (535 words) - 21:19, 8 February 2023
  • ホウケイ酸ガラスが使用されるようになる。 1881年、初めてホウケイ酸ガラスを開発したのは、ドイツの化学者フリードリッヒ・オットー・ショットと物理学者のエルンスト・アッベである。当初は光学機器用のレンズに使用するためのガラス開発を行っていたが、作製したホウケイ酸ガラス...
    32 KB (3,826 words) - 14:11, 28 November 2024
  • ガラス棒(ガラスぼう英: Glass rod)とは、ガラス製の棒状のものである。 一般的な素材はホウケイ酸ガラスかポリプロピレンであり、に対しての耐食性が高いために、実験器具として撹拌などに広く用いられている。また、静電気を帯電させる実験も広く行われている。 通常長さが10〜40cm、直径が約0...
    1 KB (124 words) - 13:04, 28 October 2021
  • 耐熱ガラス(たいねつガラス)とは、熱膨張率をガラス原料の組成により下げ、急激な温度変化を加えても割れにくい様にしたガラスのこと。 この製品は、SiO2とB2O3を混合したホウケイ酸ガラスであり、熱膨張率は約 3×10-6/K である。耐熱衝撃性に加えて耐腐食性にも優れている。耐熱ガラス...
    5 KB (833 words) - 19:04, 21 April 2024
  • 鉄道信号協会は、アメリカ・カナダのすべての鉄道の信号機の基準としてコーニンググラスを採用。 1912年 - 鉄道信号機用ランタンのための耐久性が高い低膨張耐熱ガラスを開発。 1915年 - 耐熱ガラスであるホウケイ酸ガラスに関して「パイレックス」を商標登録。 1917年 - 科学薬品用ガラス製品にもパイレックス商標を導入。 1918年...
    7 KB (716 words) - 02:20, 17 December 2023
  • パイレックス(英: Pyrex)は、コーニングのホウケイ酸ガラスの一種に関する商標である。 主に高温下における視窓材料として開発された。厚さ3/32in (2.16mm) から1in5/8 (41.27mm) まで輸入され、各地の代理店などでロールして販売している。円盤に鋳込んだ製品もある。視窓用透...
    2 KB (164 words) - 10:15, 3 March 2021
  • ガラス管・採光用ガラス瓦など、耐熱・耐久性に優れたガラスでさまざまな製品を提供。耐熱ガラスとして知られるホウケイ酸ガラスを中心に各種成形・加工技術により様々な製品を提供。石油ストーブの燃焼筒、トンネルや工場施設等の防爆用照明カバー、飲酒検査、学校教材の検知管用ガラス、住宅・採光用ガラス瓦などに使われている。...
    8 KB (799 words) - 03:26, 17 April 2024
  • ゲルマニウムビスマス(ビスマスジャーマネイト)BGO - (Bi4Ge3O12) タングステン鉛 - PbWO4 ヨウ化ナトリウムは潮解性を有しているため通常は裸の単体では使用されず、放射線を受け入れるベリリウムやステンレスの極薄板、光子を放出するホウケイ酸ガラスや石英ガラス...
    10 KB (1,471 words) - 19:56, 19 October 2024
  • ガラスを製造することができ、窓ガラスの多くはフロートガラスである。フロートガラスの多くはソーダ石灰ガラスだが、ホウケイ酸ガラスも特殊用途ながら比較的多く使われる。フラットパネルディスプレイのガラスもフロートガラスの製法で製造されている。もっとも、フラットパネルディスプレイのガラス...
    10 KB (1,290 words) - 00:37, 30 June 2024
  • ガラスが得られる。ホウケイ酸ガラスでは、硫黄は青色を呈する。カルシウムと共に添加した場合は濃い黄色を呈する。 マンガンは少量添加すると鉄による緑色を除去できる。また高濃度になるとアメジスト色となる。マンガンは最も古いガラス添加物の1つであり、エジプトの歴史の始まり以来紫色のマンガンガラスが使われていた。...
    8 KB (1,018 words) - 02:53, 23 June 2023
  • い波長の紫外線照射や高電圧による低温放電によって生産される。低温放電装置は二枚の電極板によって構成され、電極表面を、高い誘電率をもつホウケイ酸ガラス(パイレックスガラス)や雲母のような絶縁体で覆う。交流高電圧を電極にかけると無声放電が起こり、平板間に流した酸素分子が解離し、他の酸素分子と再結合するこ...
    22 KB (3,172 words) - 08:41, 28 December 2024
  • ッブル宇宙望遠鏡・すばる望遠鏡など近年の活躍により差し替えられるまで、天文書に載せられる多くの天体写真がヘールによるものであった。この反射鏡はホウケイ酸ガラス(パイレックス)の単一鏡で、開発に困難を極めたことが知られている。架台もユニークで、赤道儀式だがフォーク式ではなくホースシュー式である。この方...
    25 KB (3,070 words) - 08:26, 2 January 2025
  • 二重偶発性(技術的に発生が想定されない事象が2つ同時に起こらない限り臨界にならない)ように設定する必要がある。また機器によっては中性子吸収材(ホウケイ酸ガラス小片を容器の中に入れる、ハフニウム製多孔板)等を使用する。 ユニット間の核燃料物質の移動に対しては、移動先の核的制限値を確認すること、運搬に使...
    9 KB (1,475 words) - 03:08, 1 December 2023
  • ホミライト (category ホウ塩鉱物)
    ホミライト(Homilite)は、ガドリン石グループのホウケイ酸ガラス鉱物である。化学式は、Ca2(Fe, Mg)B2Si2O10である。 ペグマタイト中の長石の中に茶色の単斜晶系結晶(空間群P21/a)として生じる。1876年にノルウェーのストコ島で発見された。メリファナイト、褐簾石との関係から、...
    3 KB (132 words) - 00:05, 6 November 2024
  • ゼロデュア (category ガラスセラミック)
    - Ultra Low Expansionの頭文字をとったもの。コーニング社が開発した酸化チタン-酸化ケイ素系ガラス。すばる望遠鏡にも使用されている。 石英ガラス ボロフロート(ホウケイ酸ガラス) SCHOTT AG ショット社 公式ページ SCHOTT AG - Schott Optik Zerodur...
    4 KB (611 words) - 23:59, 26 June 2020
  • 。 これらの部品は、生体適合性のソーダ石灰ガラスまたはホウケイ酸ガラスで覆われ、気密封入されている。有鉛ガラスはペットのマイクロチップには使用すべきではなく、消費者は信頼できる供給元からのマイクロチップのみを用いるべきである。ガラスはポリマーでコーティングされていることもある。一般的に...
    29 KB (4,165 words) - 21:05, 8 December 2024
  • ガラスなど膨張率が特別低くない安価なガラスが用いられることもあったが、現在市販されている製品はホウケイ酸ガラスや合成石英が使用されている。なおこの点につきドブソンの制作した望遠鏡では、大胆にも主鏡に難破船の円い舷窓を研磨した薄いガラス...
    14 KB (2,480 words) - 06:55, 9 January 2025
  • 見つけられなかった。3年前、同じ実験室で光が磁場に影響されるかを実験しており、そのときも何も見つけられなかった。その後7年間は光学用ガラス(鉛を加えたホウケイ酸ガラス)の製法を完成させることに費やし、後の研究でそれが光と磁気の関係の研究に役立つことになった。光学の仕事以外の時間を使って電磁気を含む...
    48 KB (6,220 words) - 00:12, 30 November 2024
  • - 映画『バーバレラ』に登場するマッドサイエンティスト。 DURAN - ショット社の創業者であるフリードリッヒ・オットー・ショットが開発したホウケイ酸ガラスのブランド名。 タイヤのブランド。 DURAN - 出光興産の子会社であるアポロリテイリングのタイヤブランド。横浜ゴムとの共同開発。 DURUN...
    6 KB (573 words) - 22:32, 18 July 2024
  • どのフッ素樹脂、芳香族ポリエーテルケトン、ホウケイ酸ガラスが使われる場合がある。 耐熱性はフッ素樹脂であれば、240–250 °Cほどである。 凝固点降下度の測定実験の他に、以下の実験でも使われる。 低脂肪スプレッドの解乳化 反応速度差を用いるアスコルビンとグルタチオンのフローインジェクション吸光光度同時定量...
    15 KB (1,665 words) - 16:03, 22 November 2023
  • ウェハーは各段階の間に脱イオン水で十分にリンスする。 理想的には、以下のステップは石英ガラス容器で調整された溶液にウェハーを浸して行われる(ホウケイ酸ガラスは不純物が溶け出し汚染するため使用してはならない)。 同様に薬品中の不純物がウェハー汚染につながるため、電子工業グ...
    5 KB (735 words) - 05:23, 11 May 2022
  • 100mのパツーコフ山に決定した。しかし、大気の状態が良くなく、スペックル・イメージングが用いられるまで解像度不足に悩まされることとなった。 鏡材はソビエト連邦で開発した低膨張ホウケイ酸ガラスであり、専用炉を設計し白金製の導管から型に流し込んで直径605cm、厚さ65cm、重量70tに鋳造、歪みを除去する焼なましには2年かかった。こ...
    10 KB (1,281 words) - 15:48, 26 February 2023
  • ガラスは期待した特性ではなかった。にもかかわらず、アッベはこの問題をさらに研究し、すべてのガラス成分を系統的に評価するようにショットを招いた。最終的に、ショットは均質なガラスの試料を作ることに成功し、アッベが望んでいた光学特性を持つホウケイ酸ガラス...
    20 KB (2,565 words) - 14:55, 17 September 2023
  • ハウライト (category ケイ酸塩鉱物)
    ハウライト(howlite)とは水酸化ホウケイ酸カルシウム(Ca2B5SiO9(OH)5)でできたケイ酸塩鉱物の一種。蒸発岩の鉱床から取れる。 ハウライトはカナダの化学者、地質学者、鉱物学者のヘンリー・ハウ(Henry How, 1828 - 1879)が1868年にカリフォルニアのティックキャニオン(Tick...
    4 KB (409 words) - 16:45, 28 October 2024