レプトン(英: lepton)は、素粒子の分類の一つであり、強い力の影響を受けない素粒子である。強い力の影響を受けるクォークとともに物質の基本的な構成要素である。軽粒子とも呼ばれる。 レプトンという語は、「小さい」「細い」「細かい」を意味する古代ギリシア語「レプトス」(古希: λεπτός (leptos)...
15 KB (1,404 words) - 04:55, 14 June 2024
素粒子物理学の実験的研究が模索されている。 何をもって素粒子とするのかは時代とともに変化してきており、立場によっても違い得るが現在の標準理論の枠組みにおいては、物質粒子として6種類のクォークと6種類のレプトン、力を媒介する粒子としてグルーオン、光子、ウィークボソン、重力子(グラビトン...
5 KB (671 words) - 19:47, 5 August 2024
粒子はクォークとレプトンとに分類される。一方、現時点で知られているボース粒子には、素粒子間の相互作用を伝達するゲージ粒子と、素粒子に質量を与えるヒッグス機構に関連して現れるヒッグス粒子とがある。ゲージ粒子のうち、重力を媒介するとされる重力子(グラビトン)は未発見である。 素粒子...
9 KB (1,120 words) - 06:40, 5 November 2024
ミュー粒子(ミューりゅうし、muon, μ)とは、素粒子標準模型における第二世代の荷電レプトンである。ミューオン、ミュオンと表記することもある。 ミュー粒子は、電気素量に等しい負の電荷と1/2のスピンを持つ。ミュー粒子の静止質量は105.6 MeV/C2(電子の約206.7倍の重さ)、平均寿命は2.2×10-6秒。ミュー粒子...
11 KB (1,326 words) - 06:49, 18 May 2024
タウ粒子(タウりゅうし、tauon, τ)とは、素粒子標準模型の第三世代の荷電レプトンである。英語名でタウオンと表記することもある。 タウ粒子は、電気素量に等しい負の電荷と1/2のスピンを持ち、その反粒子である反タウ粒子は電気素量に等しい正の電荷と1/2のスピンを持つ。静止したタウ粒子の質量は1776...
5 KB (455 words) - 14:15, 13 July 2024
超対称性粒子(ちょうたいしょうせいりゅうし、英語: supersymmetric particle、SUSY粒子) は、超対称性によって予想される粒子の分類である。既存のある粒子に対し、スピンが1/2ずれるだけで、電荷などは等値の素粒子。スピンが1/2ずれるため、既存のフェルミオンに対し未知のボソン...
5 KB (587 words) - 12:41, 22 October 2024
スフェルミオン (category ボース粒子)
とは、超対称性粒子の一分類を表す名称であり、スクォークとスレプトンとを一まとめにした総称である。 超対称性理論では、素粒子の標準理論に登場するクォークおよびレプトンというフェルミ粒子の超対称性パートナー粒子として、スピンが0のボース粒子、スクォークおよびスレプトンが予言されている。クォークおよびレプトンは素粒子...
1 KB (138 words) - 13:27, 10 December 2019
物理学における粒子の一覧(ぶつりがくにおけるりゅうしのいちらん)は、素粒子および素粒子に準ずる粒子の一覧である。 名称の後ろには、粒子記号を付した。 フェルミ粒子 クォーク q アップクォーク u ダウンクォーク d チャームクォーク c ストレンジクォーク s トップクォーク t ボトムクォーク b レプトン...
5 KB (327 words) - 07:41, 19 July 2024
素粒子物理学において、フレーバー (flavor) とはクォークとレプトンの種類を意味する。また、これらの素粒子の種類を分類する量子数としても定義される。 「フレーバー」と言う語は、ハドロンのクォークモデルの中で1968年に初めて使われた。クォークモデルが提唱された当初、フレーバーはアップ、ダウンお...
15 KB (2,004 words) - 05:40, 27 April 2021
標準模型 (category 素粒子物理学)
レプトンに分けられる。さらに、クォークとレプトンは、それぞれ左手型(left-handed)粒子と右手型(right-handed)粒子に分類することができる。標準模型における左手型粒子は電弱相互作用のウィークアイソスピンを持つが、右手型粒子は持たない。そのため、左手型粒子と右手型粒子...
32 KB (3,753 words) - 12:41, 22 October 2024
う量子統計が導かれ、これをフェルミ=ディラック統計という。 素粒子のうちクォークとレプトンはフェルミ粒子に属し、電子やミュー粒子、ニュートリノが含まれる。また、3つのクォークからなる複合粒子であるバリオンのうち、陽子や中性子がフェルミ粒子である。 長岡 洋介『統計力学』岩波書店〈岩波基礎物理シリー...
5 KB (552 words) - 00:22, 25 August 2024
ヒッグス粒子(ヒッグスりゅうし、英語: Higgs boson (英語発音)/hɪgz ˈbəʊzɒn/ ヒッグス・ボソン)は素粒子の一種。 一部の粒子の質量の起源を説明する理論であるヒッグス機構において存在が予想された素粒子であり、2011年以降にヒッグス粒子の存在が観測されたため、ヒッグス機構の正しさが示された。...
23 KB (3,340 words) - 20:51, 16 September 2024
クォーク (category 素粒子)
クォーク (quark) とは、素粒子のグループの一つである。レプトン、ボソンとともに物質の基本的な構成要素であり、クォークはハドロンを構成する。クオークと表記することもある。 クォークという名称は、1963年にモデルの提唱者の一人であるマレー・ゲルマンにより、ジェイムズ・ジョイスの小説『フィネガンズ・ウェイク』中の一節...
14 KB (1,382 words) - 06:56, 5 September 2024
電子 (category レプトン)
electron、記号: e− または β− )は、電気素量に等しい大きさの負電荷を持つ亜原子粒子である。電子はレプトン粒子族の第一世代に属し、知られている限り構成要素や内部構造を持たないことから、一般に素粒子であると考えられている。電子の質量は陽子のおよそ1/1836(英語版)である。電子の量子力学的な性質には、換算プランク定数...
167 KB (19,147 words) - 19:58, 11 October 2024
タウニュートリノ(英: tauon neutrino)は、素粒子標準模型における第三世代のニュートリノである。レプトンの三世代構造において、同じく第三世代の荷電レプトンであるタウ粒子と対をなすため、タウニュートリノと名付けられた。 1974年から1977年にマーチン・パールらSLAC国立加速器研究所...
4 KB (369 words) - 07:48, 3 July 2024
accelerator)とは、荷電粒子を加速する装置の総称。原子核/素粒子の実験による基礎科学研究のほか、癌治療、新素材開発といった実用にも使われる。 前者の原子核/素粒子の加速器実験では、最大で光速近くまで粒子を加速させることができる。粒子を固定標的に当てる「フィックスドターゲット実験」と、向かい合わせに加速した粒子を正面衝突させる「コライダー実験」がある。...
24 KB (3,287 words) - 12:42, 22 October 2024
反粒子(はんりゅうし 英: antiparticle)とは、ある素粒子(または複合粒子)と比較して、質量とスピンが等しく、電荷など正負の属性が逆の粒子を言う。特に陽電子や反陽子などの反レプトンや反バリオンをさす場合もある。 反粒子が通常の粒子と衝突すると対消滅を起こし、すべての質量がエネルギーに変換...
3 KB (394 words) - 05:38, 27 April 2021
レプトン数 (lepton number) は、粒子の性質を表す量子数の一つである。 レプトン数は、素粒子の反応に関するレプトンの数から反レプトンの数を引いた量子数である。レプトン数は次の数式で表すことができる: L = n ℓ − n ℓ ¯ {\displaystyle L=n_{\ell }-n_{\overline...
5 KB (850 words) - 05:42, 27 April 2021
ゲージ粒子(ゲージりゅうし、英: gauge boson)とは、素粒子物理学において、ゲージ相互作用を媒介するボース粒子の総称である。特にその相互作用がゲージ理論で記述されている素粒子間において、(仮想粒子として)ゲージ粒子の交換により力が生じる。 標準模型においては、電磁相互作用を媒介する光子、...
7 KB (919 words) - 16:45, 28 January 2024
粒子の一種である。別称にメゾンまたはメソン、旧称としてメソトロン、メゾトロンまたは湯川粒子がある。1935年頃に湯川秀樹によって、原子核を構成する中性子と陽子を結びつける「核力」を媒介する粒子として提唱された。 1970年代にクォークモデルが確立して以来、中間子は素粒子では無く複合粒子...
8 KB (612 words) - 08:52, 11 July 2024
素粒子物理学において、世代(generation)は、素粒子の区分である。ファミリー(family)とも言う。 素粒子物理学の標準模型において、物質を構成するフェルミオンは2種類のクォークと2種類のレプトンで一世代を構成し、現在までに三つの世代が発見されている。...
7 KB (894 words) - 08:00, 7 December 2023
プレオン (category 仮説上の素粒子)
プレオン(英: preon)とは、素粒子物理学においてクォークやレプトンを構成すると考えられている仮想上の点粒子である。この語は、1974年にJogesh Patiおよびアブドゥッサラームによって作られた。プレオンモデルへの関心は1980年代に最も高まり、標準模型が素粒子...
20 KB (3,076 words) - 08:10, 3 February 2024
ミューニュートリノ(英: muon neutrino)は、素粒子標準模型における第二世代のニュートリノである。レプトンの三世代構造において、同じく第二世代の荷電レプトンであるミュー粒子と対をなすため、ミューニュートリノと名付けられた。 1940年代初頭に何人かの研究者によって理論的に予測され、19...
5 KB (343 words) - 08:11, 3 February 2024
凝縮系物理分野 非平衡系物理学分野 ハドロン・クォーク多体論分野 極限構造研究部門 宇宙構造分野 重力波物理学分野 初期宇宙分野 クォーク・レプトン物理学分野 素粒子論的宇宙物理学分野(外国人客員) 1994年から、主として京都大学大学院理学研究科の物理学・宇宙物理学専攻から大学院生を若干名受け入れ、前期・後期の大学院教育も行っている。...
13 KB (1,505 words) - 13:12, 18 October 2023
XボソンとYボソン (category 素粒子物理学)
Xボソン(X boson)とYボソン(Y boson)は、素粒子物理学における仮説上の素粒子である。 ハワード・ジョージとシェルドン・グラショーの SU(5) 大統一模型で導入される新たな相互作用を媒介するゲージ粒子である。 まとめてXボソンとも呼ばれる。 XボソンとYボソンはスピン1のベクトルボソンである。...
3 KB (466 words) - 18:07, 25 August 2023
粒子線(りゅうしせん、英語: particle beam)とは、主にレプトン、ハドロン、(イオン化された)原子や分子などの粒子によるビームである。つまり、粒子が束状になって進んでいく状態である。 粒子線の代表的なものとして、電子線、陽子線、重粒子線、中性子線などがある。...
2 KB (241 words) - 04:46, 19 July 2024
バリオン (category 亜原子粒子)
barys(「重い」の意)に由来する。この名はバリオンが、かつて素粒子と考えられていたバリオン、メソン、レプトンの中で最も大きな質量を持つことからついた。 バリオンは強く相互作用するフェルミ粒子である。言い換えると、強い核力を受けていて、パウリの排他原理に従うすべての粒子に適用されるフェルミ・ディラック統計によって記...
9 KB (814 words) - 12:41, 6 April 2024
食品用に使用される香料のこと。英語でこの意味で使うときにはフレーバリングという。 フレーバー (素粒子) - 素粒子物理学においてクォーク、レプトンの種類のこと。 Flavors - プログラミング言語の一つ。シンボリックス#Flavors参照。...
774 bytes (149 words) - 08:56, 24 September 2022
電子ニュートリノ(英: electron neutrino)は、素粒子標準模型における第一世代のニュートリノである。レプトンの三世代構造において、同じく第一世代の荷電レプトンである電子と対をなすため、電子ニュートリノと名付けられた。 ベータ崩壊の過程で運動量とエネルギーが喪失するという現象から、1...
7 KB (672 words) - 07:49, 3 July 2024
光子 (category ゲージ粒子)
γ)またはフォトン(英語: photon)とは、光の粒子である。物理学における素粒子の一つであり、光を含む全ての電磁波の量子かつ電磁力の媒介粒子(英語版)である。光量子(こうりょうし、(英語: light quantum)とも呼ばれる。 古代から、光の本性については「光の波動説」と「光の粒子...
38 KB (5,191 words) - 23:01, 20 September 2024
バリオン数 (category 素粒子物理学)
バリオン数(バリオンすう、英: Baryon number、NB)は、粒子の性質を表す量子数の一つである。 バリオン数は、近似的に保存する系の量子数である。クォークは1/3、反クォークは−1/3のバリオン数を持ち、レプトン、各種ボソンなど他の素粒子は全て0である。バリオン数は、次のように定義される: B =...
5 KB (806 words) - 13:07, 30 January 2024