• セントロー (USS St. Lo, AVG/ACV/CVE-63) は、アメリカ海軍の護衛空母。カサブランカ級航空母艦の9番艦。 艦は当初、「チャピン・ベイ(Chapin Bay、アラスカのチャピン湾に由来)」として1943年1月23日にワシントン州バンクーバーのカイザー造船所で起工するが、4月3日に「ミッドウェイ...
    18 KB (2,303 words) - 02:43, 20 June 2024
  • 空母艦の価値を証明した。 上陸作戦の護衛任務では、護衛空母も日本軍の反撃に晒された。フィリピンの戦いでは神風特別攻撃隊により、護衛空母セントロー」と「オマニー・ベイ」が沈没したほか、複数隻が損傷した。硫黄島の戦いでは、特攻隊により「ビスマーク・シー」が沈没した。 アメリカ海軍における護衛空母...
    57 KB (7,806 words) - 03:03, 26 October 2024
  • この大戦では商船を改造した空母が使用された。アメリカは輸送船団をドイツ軍のUボートから守るために、貨物船やタンカーの船体を流用した護衛空母が建造された。商船を改造したものは55隻、商船とほぼ同じ設計の船体を使用したものが69隻であった。滑走路が短いため、カタパルトを装備搭載し、本来の船団護衛...
    83 KB (13,424 words) - 00:32, 17 December 2024
  • ボーグ級航空母艦(ボーグきゅう こうくうぼかん、Bogue class escort carrier)は、アメリカ海軍で量産された護衛空母。量産された45隻の内34隻は、レンドリース法によってイギリス海軍に貸与、アタッカー級航空母艦またはアタッカー級護衛空母として使用された。...
    11 KB (922 words) - 11:31, 21 August 2024
  • (HMS Arbiter, D31) は、イギリス海軍の護衛空母。その前身セント・サイモン (USS St. Simon, AVG/ACV/CVE-51) は、アメリカ海軍の護衛空母。ボーグ級航空母艦の1隻。 セント・サイモンは海事委任契約の下ワシントン州タコマのシアトル・タコマ造船所で1943年4月26日に起工する。1943年7月15日に...
    3 KB (326 words) - 02:54, 18 June 2024
  • パンチャー (HMS Puncher, D79) は、イギリス海軍の護衛空母。その前身ウィラパ (USS Willapa, AVG/ACV/CVE-53) は、アメリカ海軍の護衛空母。ボーグ級航空母艦の1隻。 ウィラパは海事委任契約の下ワシントン州タコマのシアトル・タコマ造船所で1943年5月21日に起工...
    4 KB (463 words) - 03:16, 18 June 2024
  • 級のように、アメリカ国外でも同種の艦艇が出現している。 第二次世界大戦中、護衛空母は対潜戦でも重要な役割を果たしたが、戦後、CATOBAR方式の対潜空母が運用する艦上哨戒機が広域対潜戦を担うようになるのにつれて、特に船団護衛における航空援護はヘリコプターが担当するようになっていった。大戦中より、既...
    11 KB (2,289 words) - 00:47, 16 December 2024
  • CVE/CVU-66) は、アメリカ海軍の護衛空母。カサブランカ級航空母艦の12番艦。艦名はアメリカ独立戦争におけるホワイト・プレインズの戦いにちなんで名付けられた。 当初は「エルボア・ベイ (Elbour Bay, ACV-66) 」の艦名で1943年2月11日に合衆国海事委員会の契約下ワシント...
    22 KB (3,309 words) - 18:41, 20 June 2024
  • 正規空母(正規航空母艦、せいきくうぼ、英語: Fleet aircraft carrier)は、航空母艦(空母)の一種。 改造空母(航空戦艦)、特設航空母艦、軽空母(小型空母)、護衛空母(特設空母、補助空母)以外の、主力艦として用いられる航空母艦をさして用いられる俗称である。 大日本帝国海軍は、航空母...
    26 KB (3,703 words) - 03:06, 14 April 2024
  • このリストはアメリカ海軍の護衛空母、船体分類記号CVEから成る艦のすべてを含む。 通常空母は、アメリカ海軍航空母艦一覧を参照のこと。 ロング・アイランド (USS Long Island, CVE-1) チャージャー (USS Charger, CVE-30) ボーグ級 Bogue Class サンガモン級...
    22 KB (65 words) - 11:01, 18 December 2022
  • 改造空母(かいぞうくうぼ)、または改装空母(かいそうくうぼ)とは、他艦種や商船等を航空母艦(空母)に改造した艦船の総称である。 大型軽巡洋艦を改装したインディペンデンス級軽空母、貨客船や商船を改装した護衛空母(補助空母、特設航空母艦)などが 、代表例である。 航空母...
    25 KB (3,189 words) - 11:41, 16 June 2024
  • 洋の中央部には、地上基地からの対潜哨戒機が到達できない間隙が発生することから、船団護衛だけでなく、この海域をカバーすることも求められた。 この状況に対応して対潜戦能力の強化が図られることになり、護衛空母だけでなく軽空母も対潜戦任務に投入されるようになった。まず1949年に「ライト」が対潜戦任務に充当...
    37 KB (4,992 words) - 00:49, 16 December 2024
  • 撃部隊と第27歩兵師団(英語版)(師団長ラルフ・スミス将軍)がマキン攻略を担当する。アメリカ海軍は、大型空母と軽空母を基幹とする複数の空母機動部隊を投入し、さらに「リスカム・ベイ」を含む護衛空母8隻も参加した。 太平洋中部ギルバート諸島におけるアメリカ軍の最初の大規模反撃は、11月20日の午前中に...
    22 KB (2,666 words) - 01:33, 4 July 2024
  • 「カリニン・ベイ」は当初AVG-68(航空機搭載護衛艦)に分類されたが1942年8月20日にACV-68(補助空母)に艦種変更され、1943年7月15日に再びCVE-68(護衛空母)へと艦種変更された。1943年4月26日に合衆国海事委員会の契約下ワシントン州バンクーバーのカイザー造船所で起工、194...
    18 KB (2,788 words) - 20:59, 21 June 2024
  • ビスマーク・シー (USS Bismarck Sea, AVG/ACV/CVE-95) は、アメリカ海軍の護衛空母。カサブランカ級航空母艦の41番艦。艦名はニューギニア北部のビスマルク海の英語表記であり、直接的には1943年のビスマルク海海戦に因む。日本語ではビスマルク・シーと表記する事もある。...
    19 KB (2,255 words) - 05:29, 10 October 2024
  • カサブランカ級航空母艦(カサブランカきゅうこうくうぼかん、英語: Casablanca-class escort carrier)は、アメリカ海軍の護衛空母 (CVE) の艦級。当初、補助空母 (ACV) として建造され、イギリス海軍にレンドリース(貸与)される予定であったが、アメリカ海軍で運用された。...
    23 KB (1,641 words) - 03:35, 18 June 2024
  • は、アメリカ海軍の護衛空母。カサブランカ級航空母艦の17番艦。艦名はアラスカ州南東部プリンスオブウェールズ島のキトカン湾に由来する。 「キトカン・ベイ」は当初AVG-71(航空機搭載護衛艦)に分類されたが1942年8月20日にACV-71(補助空母)に艦種変更され、1943年7月15日に再びCVE-71(護衛空母...
    16 KB (2,342 words) - 02:30, 24 June 2024
  • アンツィオ (USS Anzio, ACV/CVE-57) は、アメリカ海軍の護衛空母。カサブランカ級航空母艦の3番艦。1943年5月に進水した時の艦名は「コーラル・シー (USS Coral Sea) 」で、この艦名でガルヴァニック作戦やサイパン島の戦いに参加した。1944年9月15日にアンツィ...
    23 KB (3,337 words) - 12:58, 26 October 2024
  • ファンショー・ベイ (USS Fanshaw Bay, CVE-70) は、アメリカ海軍の護衛空母。カサブランカ級航空母艦の16番艦。艦名はアラスカ州南東部にあるファンショー湾 (北緯57度12分43秒 西経133度32分44秒 / 北緯57.21194度 西経133.54556度 / 57...
    13 KB (1,809 words) - 02:00, 24 June 2024
  • a b 空母29隻(2016)286-287頁「夜の海にひそむ米潜の恐怖」 ^ a b c 特設艦船入門208-212頁 ^ a b c #S19.06第1海上護衛隊(2)p.28「別表第二 船団護衛状況(馬來直航々路)昭和十九年七月 第一海上護衛隊司令部」 ^ a b c d #護衛空母入門258-260頁『「神鷹」』...
    83 KB (12,204 words) - 04:39, 5 November 2023
  • は、アメリカ海軍の護衛空母。カサブランカ級航空母艦の22番艦。艦名はアラスカのカダシャン湾にちなむ。 「カダシャン・ベイ」は1942年8月20日にACV-76(補助空母)に艦種変更され、1943年7月15日に再びCVE-76(護衛空母)へと艦種変更された。1943年12月11日に合衆国海事委員会の契約下ワシント...
    7 KB (936 words) - 00:11, 26 June 2024
  • #空母二十九隻283-285頁「ヒ船団の守護神となって」 ^ a b c d e #木俣空母686-688頁「大鷹の護送作戦」 ^ a b #叢書46海上護衛戦378頁「護衛空母による護衛」 ^ a b c d e f #叢書46海上護衛戦379-380頁「大鷹(旧春日丸)」 ^ #S1811海護総司令部(2)p...
    113 KB (17,698 words) - 11:23, 9 September 2024
  • 空母機動部隊に対抗するために、15隻以上の正規空母と数10隻の護衛空母を中心とした多数の大艦隊で対抗し、日本海軍を壊滅させた。大西洋や地中海では、ドイツ海軍の潜水艦による通商破壊作戦に対応し、対潜水艦戦術を進化させて護衛空母護衛駆逐艦を大量に投入して勝利した。...
    53 KB (4,655 words) - 08:55, 30 November 2024
  • 護衛艦)に艦種変更される。2月21日に空母へ転換のためバージニア州ニューポート・ニューズで退役し、作業完了後8月20日にACV-27(補助空母)に艦種変更、1942年9月24日にジョゼフ・J・クラーク艦長の指揮下で再就役した。 1ヵ月後、「スワニー」はハンプトン・ロー...
    24 KB (3,687 words) - 01:27, 10 July 2024
  • CVE-64) は、アメリカ海軍の護衛空母。カサブランカ級航空母艦の10番艦。艦名は第一次バーバリ戦争の決戦の舞台となり、海兵隊讃歌に歌われるトリポリに由来する。 「ディドリクソン・ベイ (Didrickson Bay, ACV-64) 」として合衆国海事委員会の契約下ワシント...
    14 KB (2,066 words) - 03:17, 20 June 2024
  • 護衛空母「セティス・ベイ」が強襲ヘリコプター空母 (CVHA) に改装された。これにより、同艦は、世界で初めてヘリコプター運用に適合させて改装された航空母艦となった。 その後、一回り大きな「ブロック・アイランド」を同様に改装することが計画された際に、これらの艦が航空母...
    11 KB (1,257 words) - 15:47, 3 October 2024
  • ※この他にも参加艦艇の多くに損傷有り。 損失 軽空母:プリンストン 護衛空母:ガンビア・ベイ、セントロー 駆逐艦:ホーエル、ジョンストン 護衛駆逐艦:サミュエル・B・ロバーツ 魚雷艇(PTボート):PT-493 艦隊曳航船:ソノマ 歩兵揚陸艇:LCI-1065 潜水艦:ダーター 損傷 護衛空母...
    544 KB (92,617 words) - 01:12, 27 December 2024
  • では両者を兼任できるようになったかわりに、機体が大型化・大重量化したために護衛空母・軽空母での運用は困難になり、正規空母(CV・CVA)から類別変更した対潜空母(CVS)で運用された。同機は海上自衛隊でも導入されたが、航空母艦をもたない海自においては陸上機として運用されており、VPが外洋を担当する...
    22 KB (2,669 words) - 10:58, 14 November 2024
  • カタパルト (category 航空母艦)
    空母や甲板の短い軽空母護衛空母では新型機の運用が不可能で、旧型機を使い続けなければならないといった不都合や、前述の風上航行などの準備作業が必要な事もあり、潜水艦などからの急襲を受けた際に航空機を迅速に緊急発艦させる事も難しい為に護衛空母というカテゴリーの空母...
    46 KB (6,806 words) - 06:13, 6 November 2024
  • 護衛兵力」として、護衛空母4隻に搭載される戦闘機36機と軽爆撃機12機が計上されていた。 1953年(昭和28年)7月に保安庁が試案として作成した「警備五ヵ年計画案」のA案(アメリカ側の要望により、旧日本陸海軍人が合作)には、10,000トン級の航空母艦10隻と航空母...
    138 KB (21,901 words) - 01:31, 16 December 2024
  • 9%であったが、特攻による沈没率は13.7%と約半分であった。 しかし、沖縄戦で富安俊助中尉が搭乗する零戦が空母「エンタープライズ」を大破させたときの最終突入角度は50度に達しており、深い角度で突入した事例もある。一方で、フィリピンにおいて護衛空母セントロー」に命中した敷島隊の零戦は、まるで着艦でもする様な高度(30m)で接近し...
    283 KB (43,589 words) - 11:47, 24 December 2024