ラジオ」はフランス語や英語等々で無線電波、「ゾンデ」はドイツ語やフランス語で探針のことである。英語でもradiosondeと呼ばれるのが一般的。 気球につけて飛ばし高層気象のデータを電波で地上に送信する装置全般を総称して「ラジオゾンデ...
19 KB (2,579 words) - 18:22, 26 December 2024
レーウィンゾンデ (英: rawinsonde) は、ラジオゾンデとレーウィンを組み合わせた高層大気の気象観測装置。 ラジオゾンデの一種で、上空の風向や風速を観測するための方向探知装置を用いて追跡できるもの。 レーウィンゾンデはラジオゾンデの一種で、従来のラジオゾンデ...
5 KB (644 words) - 14:09, 5 April 2023
ドロップゾンデ(英語 dropsonde)とは、上空の対流圏の気象を観測するために、飛行機から投下する無線機付き測定器のこと。 ラジオゾンデは地上から上空へと気球に観測器を運ばせるが、ドロップゾンデはその逆である。 ラジオゾンデは、地上の飛揚起点を選べる一方で、上空の観測地点は風に左右されるため細か...
2 KB (216 words) - 16:12, 15 October 2022
ロケットゾンデとは、上空約60kmくらいまでの大気高層の気象を観測するために、観測ロケットで飛ばされる無線機付き測定器。 ラジオゾンデのロケット版であり、上空30kmまでを観測対象とするラジオゾンデに比べ、約2倍の高度まで観測できる。観測領域は成層圏全体、さらには中間圏下部まで達し、中層大気の状態...
2 KB (313 words) - 15:32, 29 December 2022
、測候所、さらに海洋気象観測船、南極の昭和基地において、上空(高層域)の気象状況を観測している。高層気象観測では、測定器を上空に飛ばして計測するラジオゾンデと、上空に電波を発射し、反射した電波を観測するウィンドプロファイラを実施している。 明治初期の日本の近代気象観測が始まったころ、気象観測を行う施...
8 KB (1,087 words) - 00:13, 2 September 2024
1945年8月6日の広島市への原子爆弾投下の際には観測機B-29グレート・アーティストに搭乗し、人類初の実戦での核兵器使用を目撃し、爆発威力をラジオゾンデ3個を使って測定した。完成したラジオゾンデを囲んで撮影した写真がある。 テニアン基地への帰りの機上で4才の息子ウォルター宛てに原爆投下についての手紙を書いた。後年、...
11 KB (1,111 words) - 07:42, 21 September 2024
飛行機が発明されるとそれらに取って代わられ下火となるが、第二次世界大戦後、熱気球はスカイスポーツ (競技)として復活する。ガス気球は気象観測用のラジオゾンデや、宣伝・広告用のアドバルーンなどとして現代でも利用されている。超長距離の記録飛行の多くにはロジェ気球が用いられてきた。 1709年 -...
33 KB (4,688 words) - 23:08, 29 December 2024
鈴江・神保のときめきぐっモーニング 朝です GBSラジオです(月曜 5:00 - 6:00) 平日昼前 おはよう9時です(9:00 - 9:45) 奥様レーダー(10:50 - 12:00→10:00 - 12:00) モーニングプラザ(9:00 - 10:00) ラジオゾンデはっとしてパックン!(10:00 -...
60 KB (6,810 words) - 06:14, 30 December 2024
広島原爆投下時と同じく、この落下傘をつけたラジオゾンデを目撃した市民は多く、このことから戦後しばらくの間、原爆は落下傘をつけて投下されたものと考えられていた。 ^ ラジオゾンデは諫早市で回収されたとする資料があるが、これは落下後に同市の海軍士官宿舎に送られたためである。 ^ これらのラジオゾンデ...
80 KB (11,528 words) - 17:15, 24 December 2024
地点付近上空の風向・風速は小さなバルーン、またはラジオゾンデによって観測される。昼間の使用に限定されるバルーンの動きは目視観測によって追跡され夜間でも使用可能なラジオゾンデは追跡レーダーによって追跡され、同時に空中の温度や気圧が受信される。ラジオゾンデは電波が敵に受信されることで砲兵の射撃準備が察知されるため、使用には配慮が求められる。...
20 KB (2,972 words) - 08:22, 26 November 2024
候補地選定において若干ながら影響を与えた 11月1日 地上気象観測開始 1944年9月 ラジオゾンデによる高層観測開始 1955年7月 分光光度計による大気オゾン観測開始 1968年3月 オゾンゾンデによるオゾン観測開始 1975年3月 現庁舎(旧庁舎の北西寄り)に移転...
4 KB (334 words) - 07:33, 9 January 2023
オリエンタルラジオ(略称:オリラジ)は、中田敦彦と藤森慎吾からなる日本のお笑いコンビ。東京NSC10期生。2014年よりダンス&ボーカルユニット・RADIO FISHとしても活動している。芸能活動全般はフリーランスとして活動しているが、別途漫才協会に所属している(ただし、2024年7月現在、漫才協会の定席には1度も立ったことがない)。...
46 KB (5,609 words) - 01:22, 22 December 2024
レーダーまたはドップラーソーダーであり、観測地点直上の風向及び風速の垂直分布を、瞬時に観測することができる。 自由大気中の風を測る手段としては、ラジオゾンデなどの気球を飛ばし、これが風に流される動きから各高度における風向・風速を求めたり、飛行中の航空機の対気速度と対地速度との差から風向・風速を逆算す...
12 KB (2,014 words) - 09:57, 2 November 2022
グレート・アーティスト (section ラジオゾンデによる爆発威力の測定(広島原爆))
撃照準器を使って目視で相生橋にねらいを定め、原爆L11「リトルボーイ」を投下。エノラ・ゲイは右へ旋回急降下を開始、グレート・アーティストは3個のラジオゾンデを投下して安全確保のため155度左へ旋回急降下して爆発点から遠ざかった。ビクターナンバー91では動画撮影が行われた。基地へ帰還後、現像処理が行われたが映像は得られなかった。...
45 KB (5,527 words) - 02:46, 15 April 2024
放送(地上波や衛星放送。ラジオやテレビ) 行政無線(防災無線、警察無線、消防無線など) 業務無線(船舶無線、航空管制、鉄道無線、マルチチャネルアクセス無線など) アマチュア無線 携帯電話(スマートフォン、フィーチャーフォン、PHS、衛星電話など) コードレス電話 遠隔のデータ取得(テレメータ、ラジオゾンデなど)...
12 KB (1,229 words) - 04:39, 25 September 2024
ロケットゾンデ、台風の目の中に飛行機などから投下して観測するドロップゾンデなども登場している。 日本では1920年8月に高層気象台が創立され、1921年4月に測風気球観測、1925年8月に探測気球観測、1944年9月にはラジオゾンデによる高層気象観測が始まっている。...
25 KB (3,323 words) - 23:34, 13 February 2024
長年にわたり日本の科学衛星、惑星探査機の観測装置を手がけてきた。ラジオゾンデや地震計、気象観測装置などに強く、日本国内においては根強いシェアを持つ。国産ラジオゾンデ製造会社の老舗のうちの1社であり、現在もラジオゾンデを生産している国内メーカーは当社のみである。...
6 KB (575 words) - 11:31, 16 May 2024
他国の領空を侵犯する可能性がある。 浮揚に使用するヘリウムガスの需要が増えて高騰している。(ただし酸素の薄い高高度なら水素でも火災の危険は小さく多くのラジオゾンデでは水素を利用している。) 気球は15×12メートル(完全に膨らんだ状態)厚みが0.076 mmのポリエチレン製 太陽電池と制御用基板、無線アンテナで構成される。...
5 KB (650 words) - 04:06, 20 June 2024
。また、この期間には人流・物流の制限や移動禁止で民間航空が大幅に減便されたため、収集できる気象データも大きく減っており、精度維持のため、欧州ではラジオゾンデが再び活用されている。 気温変化に影響されて起こったと思われる現象を観察することによっても、気温変化の二次的な証拠が得られる。降雪量、雪氷圏の面...
21 KB (2,948 words) - 05:15, 3 December 2023
や谷を高気圧、低気圧と呼ぶ。気圧の差が生じると、高気圧の空気が低気圧の領域に流れ込む。これが風のおもな成因になっている。 気圧の測定には気圧計やラジオゾンデを用いる(気象業務法第1条の2、気象業務法第1条の3も参照)。 天気予報では、気圧の単位は、かつてはCGS単位系のミリバール (mb)、トル (Torr)...
10 KB (1,420 words) - 22:28, 22 December 2024
1997年から2010年にかけて自動化・無人化を行った104か所は以下の通り。 なお、八丈島および潮岬(リスト中※印)では、従前の観測のうち高層気象観測(ラジオゾンデ放出)を引き続き最低限の人員により現地にて継続している。根室と米子でも高層気象観測を行っていたが、2010年に釧路と松江にそれぞれ移転した。...
14 KB (1,821 words) - 11:16, 14 August 2024
北海道で初めて天気図が新聞に掲載 1939年(昭和14年)11月1日 - 中央気象台札幌支台を札幌管区気象台へ改称 1940年(昭和15年)2月10日 - ラジオゾンデによる高層気象観測を開始 1955年(昭和30年)7月25日 - 札幌で天気予報サービス電話(177)開始 1957年(昭和32年)1月 - 航空機による海氷観測業務開始...
6 KB (439 words) - 11:07, 26 August 2024
紫外線 (category オゾン層破壊)
UVCの波長の紫外線が含まれているが、そのうちUVA, UVBはオゾン層を通過し、地表に到達する。UVCは、地球の大気による吸収が著しく、通過することができない。地球の地表に到達する紫外線の99%がUVAである(UVCは、オゾンの反応で生成されるものもある)。...
43 KB (6,393 words) - 01:50, 7 July 2024
気球のこと。水素やヘリウムが充填され、18 kmから53 km程度までの高さに到達する。気象観測所によって打ち上げられている気象観測用のラジオゾンデ・オゾンゾンデも高高度気球の一種である。より高くへの到達を目的とした気球は薄膜でできたものが主であり、効率的な薄膜の開発なども行われている。...
10 KB (1,394 words) - 02:04, 30 December 2024
南秋田郡寺内村(現 秋田市八橋運動公園)に移転。 1938年(昭和13年)10月1日 - 国に移管、中央気象台秋田測候所となる。 1946年(昭和21年)2月1日 - ラジオゾンデによる高層気象観測開始。 1957年(昭和32年)9月1日 - 秋田地方気象台となる。 1970年(昭和45年)6月23日 - レーダー気象観測開始。...
4 KB (408 words) - 20:46, 29 November 2023
また、ヴェルナール・スオミの平板放射計も宇宙へ運び、宇宙から初めて地球の放射線量を観測した。これは気候研究における人工衛星時代の幕開けであった。スオミはネット・フラックス・ラジオゾンデ(net flux radiosondes)を使って測定した地球の熱平衡と大気圏の冷却率の二つを使って、雲が太陽エネルギーの吸収に重要な役割を果...
3 KB (287 words) - 08:56, 5 January 2020
広島市への原子爆弾投下 (section ラジオによる報道)
ラジオゾンデを取り付けた落下傘を原爆と誤認したため、「原爆は落下傘に付けられて投下された」という誤った流説が流れた。。一部のラジオゾンデは「不発の原子爆弾がある」という住民の通報により調査に向かった日本軍が鹵獲した。広島県安佐郡亀山村に落下したラジオゾンデ...
140 KB (19,008 words) - 21:06, 14 December 2024
いるものの他に、ヒカンザクラの開花と満開、デイゴやリュウキュウコスミレ、テッポウユリの開花といった、大東地方に特徴的な生物の観測を行っている。 ラジオゾンデによる高層気象観測も行われている。 1917年(大正6年) - 民間製糖会社による気象観測が開始。 1942年(昭和17年)2月1日 -...
4 KB (334 words) - 02:34, 21 November 2023
ゴム気球 (section レーウィンゾンデ用途)
ゴム気球とは、伸縮性の大きい球体のゴム製の気球のことで、主に水素やヘリウムガスを注入したガス気球としてラジオゾンデ、レーウィンゾンデ、GPSゾンデなどの高層気象観測機材を付けて飛ばしたり、測雲気球・測風気球の観測や各種の環境調査で飛ばされる。...
13 KB (1,947 words) - 10:28, 15 October 2023
広島市への原子爆弾投下任務に参加した機体は下記の通りである。 エノラ・ゲイ(原爆投下機) グレート・アーティスト(3個のラジオゾンデ投下による爆発威力の測定機) ネセサリー・エヴィル(写真撮影機) ストレートフラッシュ(広島の天候観測機) ジャビット3世(小倉の天候観測機) フルハウス(長崎の天候観測機)...
14 KB (1,376 words) - 15:00, 3 December 2024
ば、空を流れる雲を見て、高度によって雲の流れる方向や速さが違えば、それはウインドシア(鉛直シア)だといえる。 精密にウインドシアを観測する場合、ラジオゾンデにより上空の風を観測したり、デュアルドップラーレーダー、LIDAR、SODARなどで地上から電波・光・音波等により観測したりする。...
5 KB (723 words) - 04:34, 16 December 2024