• 株式会社エフエム岐阜エフエムぎふ)は、岐阜県を放送対象地域としてFM放送(超短波放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。愛称はFM GIFU(エフエム ギフ)。 本記事では、2014年(平成26年)2月28日まで放送を行っていた実質的な前身会社である岐阜エフエム放送株式会社(ぎふエフエムほうそう)にも触れる。...
    54 KB (7,374 words) - 16:36, 12 May 2024
  • エフエム東京が出資している主な放送事業者(2020年7月1日現在)。 JFN系列局 株式会社エフエム仙台 - 10.5% 株式会社エフエム福島 - 19.9% 兵庫エフエム放送株式会社 - 19.23% 株式会社エフエム沖縄 - 11.2% 株式会社エフエム岐阜 - 7.04% その他...
    108 KB (13,727 words) - 11:36, 7 June 2024
  • 『ニホンのナカミ』は茨城放送・エフエム立川・四国放送・岐阜放送・南日本放送・西日本放送・TJS RADIO ロサンゼルスの各局でも放送されている。 『Sweet Digs LA』はTJS RADIO ロサンゼルスでも放送されている。 『ロヂウラベース』はエフエム岐阜エフエム山陰・RCCラジオでも放送されている。...
    66 KB (9,002 words) - 08:53, 20 May 2024
  • 2008年(平成20年)9月1日 - CBCラジオ・東海ラジオ・エフエム愛知・ZIP-FM・ぎふチャン(岐阜放送)・エフエム岐阜と同時に緊急地震速報の運用を開始。 2011年(平成23年)3月25日 - CBCラジオ・東海ラジオ・ぎふチャン(岐阜放送)・エフエム愛知・ZIP-FMと同時にradikoの試験放送を...
    45 KB (5,681 words) - 14:52, 2 June 2024
  • 株式会社エフエム愛知(エフエムあいち、FM AICHI)は、愛知県を放送対象地域としてFM放送(超短波放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。コールサインはJOCU-FM。全国FM放送協議会(JFN)系列局。 1969年12月24日に開局した。営利事業者による民間FM放送局としては日本で最初に開...
    61 KB (5,482 words) - 15:03, 31 May 2024
  • 株式会社エフエム大阪(エフエムおおさか、FM OSAKA Co., Ltd.)は、大阪府を放送対象地域としてFM放送(超短波放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。 略称はfmoである(かつては公式略称としてFMOが使用されていた時期もあった)。通常表記はFM大阪、もしくはFM OSAKA(2008年3月までの表記はfm...
    110 KB (12,464 words) - 17:19, 28 May 2024
  • 〜あなたへのYELL〜」を放送開始(ふくしまFM以外で放送されているのはDate fmとエフエム岩手、制作局であるTOKYO FMのみ)。 [脚注の使い方] ^ 同様の事例としてエフエム石川#北國新聞と北陸中日新聞およびエフエム岐阜#歴史も参照のこと。なお、福島テレビも同様の経緯から県域VHF民放テレビ局として最後発の開局となっている。...
    44 KB (3,025 words) - 19:05, 11 May 2024
  • 12:00 - 12:25 加治工敦・牛澤ちえ) 吉川晃司VOICES(日 18:00 - 18:30 吉川晃司 東北地方の各JFN局と広島エフエムエフエム岐阜エフエム熊本にネット 2017年4月 - 2018年7月) みやぎGENKIラジオ ~元気なくなくなぁ~い!?~(木 18:30 - 18:45...
    71 KB (7,670 words) - 15:58, 22 May 2024
  • 徳島県内にあるNHK第2放送の中継局池田中継局はNHK松山放送局の管轄。 関東・近畿・中京のradiko実施放送局(エフエム群馬・エフエム栃木・栃木放送・エフエム岐阜・三重エフエム放送・エフエム滋賀・和歌山放送を除く)と福岡のAM放送局(九州朝日放送・RKB毎日放送)は、配信対象エリアを放送対象地域内に...
    33 KB (3,136 words) - 22:11, 31 May 2024
  • 岐阜駅前の高層ビル「岐阜シティ・タワー43」の4階に移転した。岐阜新聞と岐阜放送の取材拠点などは同一。最終面のテレビ番組表では、岐阜県で読める新聞では唯一、フルサイズで掲載されている。1992年4月以降、テレビが「岐阜テレビ」、ラジオが「岐阜ラジオ」(エフエム岐阜(FM...
    25 KB (3,443 words) - 16:27, 9 March 2024
  • エフエム宮崎、エフエム仙台、エフエム愛媛、エフエム石川、エフエム北海道など。ただし、エフエム北海道及び北海道文化放送の筆頭株主である北海道新聞社は先発AM局北海道放送(HBCラジオ)の設立・開局にも深く関与している。 ^ エフエム宮崎、エフエム岩手、エフエム石川、エフエム山陰など。殊にエフエム...
    28 KB (3,041 words) - 02:47, 8 June 2024
  • 長野エフエム放送株式会社(ながのエフエムほうそう、Nagano FM Broadcasting Co., Ltd.)は、長野県を放送対象地域としてFM放送(超短波放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。 愛称・通称はFM長野(エフエムながの)、コールサインはJOZU-FM。JFN系列局。...
    26 KB (2,634 words) - 03:09, 26 May 2024
  • 福井エフエム放送株式会社(ふくいエフエムほうそう、英: Fukui FM Broadcasting Co., Ltd.)は、福井県を放送対象地域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。 通称はFM福井(エフエムふくい、ロゴタイプはFM FUKUI)。コールサインはJOLU-FM。JFN系列。...
    38 KB (4,119 words) - 09:57, 6 May 2024
  • 兵庫エフエム放送株式会社(ひょうごエフエムほうそう、Hyogo FM Broadcasting Co., Ltd.)は、兵庫県を放送対象地域とするFMラジオ放送(超短波放送)事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。愛称は『Kiss FM KOBE』(キッスエフエム コウベ)。...
    78 KB (8,274 words) - 10:21, 1 June 2024
  • 組を「FMジュークボックス」として放送するようになった。 岐阜県で3番目に、岐阜新聞と中日新聞との双方からニュース配信を受けることとなった局である(第1号はエフエムたじみ、第2号はエフエム岐阜。なお、エフエム岐阜は2014年3月をもって岐阜新聞のニュース配信を中止した)[要出典]。 番組表(タイムテーブル)(2024年4月10日~)...
    31 KB (2,999 words) - 11:43, 2 June 2024
  • 25%を保有、両社とも同一エリアに10%を超えて出資する中波ラジオ局がある(岐阜新聞は岐阜放送)ため10%を超える出資は違反であるが、2008年3月31日現在でも出資比率はそのままだった。その後経営破綻し、2014年に新旧分離で発足した「株式会社エフエム岐阜」は、TOKYO FM・JFNC・FM...
    49 KB (6,611 words) - 12:39, 5 April 2024
  • 株式会社エフエム栃木(エフエムとちぎ、英: F.M.Tochigi Broadcasting Co., Ltd.)は、栃木県を放送対象地域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。愛称は RADIO BERRY(レディオ・ベリー)、コールサインはJOSV-FM。...
    75 KB (4,905 words) - 03:49, 8 June 2024
  • 株式会社エフエム北海道(エフエムほっかいどう)は、北海道を放送対象地域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。愛称はAIR-G'(エアー・ジー)。コールサインはJOFU-FM。JFN系の基幹局。 代表取締役社長:土屋敦司 本社・演奏所:札幌市中央区北1条西2丁目 札幌時計台ビル14階(〒060-8532)...
    58 KB (5,845 words) - 08:38, 28 May 2024
  • 区)の東山タワー。東海ラジオ・CBCラジオのFM補完放送の親局は豊田市の三国山に設置されている。 放送対象地域外の三重エフエム放送 とエフエム岐阜 が県内の広い範囲で、静岡エフエム放送が豊橋市と新城市の各一部で受信可能である。 かつてはMegaNet系列の外国語FM局も2度開設された。初めに開局し...
    159 KB (13,676 words) - 00:28, 2 June 2024
  • 岐阜県をエリアとするエフエム岐阜と、木下工務店グループで当初InterFM名古屋支社が運営し、2016年8月に分社・独立(放送免許承継は12月から)したRadio NEOのみとなった(エフエム岐阜の前身である岐阜エフエム放送では中日資本があったが、再建後はエフエム愛知を通じた間接的関係となった)。...
    119 KB (15,174 words) - 08:58, 1 June 2024
  • 株式会社エフエム香川(エフエムかがわ、FM KAGAWA Inc.)は、香川県を放送対象地域とする超短波放送(FMラジオ放送)の特定地上基幹放送事業者である。 瀬戸内海放送(KSB)の連結子会社で、コールサインはJOYU-FM。JFN系列。 地方のラジオ局では珍しい、日曜深夜を含めた完全24時間放...
    27 KB (3,540 words) - 11:48, 15 May 2024
  • 中日新聞ニュース (category エフエム岐阜の帯番組)
    CBCラジオ、東海テレビ放送、東海ラジオ、テレビ愛知、ZIP-FM、エフエム岐阜(FM GIFU)、三重テレビ放送、エフエム滋賀(e-radio)、テレビ静岡、静岡エフエム放送(K-mix)、福井テレビジョン放送、福井エフエム放送(FM福井)で放送。内容は各局独自制作である。...
    19 KB (2,475 words) - 11:55, 26 May 2024
  • 株式会社飛騨高山テレ・エフエム(ひだたかやまテレ・エフエム)は、岐阜県高山市の一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。 愛称はHits FM(ヒッツエフエム、ヒッツFMと表記する場合もあり)。 1997年(平成9年)に開局した岐阜県初、東海地方では愛知県のエフエム...
    17 KB (1,775 words) - 07:29, 8 June 2024
  • 10月1日 - 当日開局したエフエム福島に番組供給開始。 1996年(平成8年)12月1日 - 当日開局したエフエム滋賀に番組供給開始。 1999年(平成11年)4月1日 - 当日開局した岡山エフエム放送に番組供給開始。 2001年(平成13年)4月1日 - 当日開局した岐阜エフエム放送に番組供給開始。 2003年(平成15年)4月1日...
    107 KB (10,018 words) - 09:42, 23 May 2024
  • る。JFN系列局。コールサインはJOUV-FM。 サービスエリアは滋賀県の全域、京都府・福井県・岐阜県・三重県の各一部。インターネットによるラジオ配信サービス「radiko」において、近畿地方ではエフエム京都(α-STATION)とともに2011年(平成23年)7月1日より実用化試験配信が行われていた。...
    36 KB (4,685 words) - 19:00, 11 May 2024
  • 株式会社エフエム石川(エフエムいしかわ、FM ISHIKAWA BROADCASTING Co., Ltd.)は、石川県を放送対象地域とした超短波放送(FMラジオ放送)事業を行っている特定地上基幹放送事業者である。 愛称は金沢本社送信所の周波数である80.5MHzにちなみ「HELLO...
    53 KB (6,377 words) - 10:41, 6 May 2024
  • ココラスタジオ(豊橋市・ココラフロント1階/エフエム豊橋・豊橋ケーブルネットワーク) スタジオマーサ(岐阜市・マーサ21/岐阜放送・エフエム岐阜) 柳ヶ瀬アネックス(岐阜市/岐阜放送) スタジオモレラ(本巣市・モレラ岐阜岐阜放送) イオンモール大垣(大垣市/エフエム岐阜)...
    53 KB (6,352 words) - 20:08, 7 April 2024
  • 富山エフエム放送株式会社(とやまエフエムほうそう、Toyama FM Broadcasting Co., Ltd.)は、富山県を放送対象地域としてFM放送(超短波放送)を行っている特定地上基幹放送事業者である。 愛称はFMとやま(エフエムとやま)、コールサインはJOOU-FM。JFN系列。 ポータル ラジオ...
    55 KB (6,642 words) - 11:31, 6 May 2024
  • 岐阜エフエム放送株式会社(Radio80/FM岐阜) 慢性化した債務超過により2014年2月28日で閉局。2014年3月1日より株式会社エフエム岐阜(2013年8月にエフエム東京・エフエム愛知などの出資により設立)に事業譲渡。 株式会社mmbi(nottv) 2012年5月1日準会員として加盟したマルチメディア...
    63 KB (5,706 words) - 22:36, 3 June 2024
  • DX年鑑1983』日本BCL連盟、1983年、39頁。 ^ CBCラジオ・東海ラジオ・エフエム愛知・ZIP-FM・三重エフエム放送。 ^ 『ラジコ、東海でも配信開始』「中日新聞」朝刊15面(芸能面)2011年2月21日より。なお、エフエム岐阜は経営上の理由から不参加(2012年4月30日時点)。 ^ 新メンバー!...
    58 KB (6,401 words) - 03:14, 8 May 2024
  • 浜松エフエム放送株式会社(はままつエフエムほうそう)は、静岡県浜松市中央区およびその周辺を放送対象地域としてコミュニティ放送を行っている特定地上基幹放送事業者である。東海地方では2番目の開局である。 ステーションネームは『FM Haro!』(エフエム・ハロー)。これはHamamatsu...
    14 KB (1,547 words) - 09:40, 12 May 2024