• アフタヌーンショー』は、1965年4月5日から1985年10月18日までの約20年半、5359回にわたってテレビ朝日系列局ほかで生放送されていたテレビ朝日 製作の昼のワイドショー番組である。本番組の放送開始前年の1964年に放送開始された朝のワイドショー番組『モーニングショー...
    53 KB (6,194 words) - 14:08, 13 May 2024
  • アフタヌーン大辞典(月刊アフタヌーン2012年3月号付録) アフタヌーン四季賞(新人賞) アフタヌーン四季賞CHRONICLE(2005年受注生産) アフタヌーンシーズン増刊(増刊号。休刊) 大合作(創刊10周年特別企画) good!アフタヌーン(増刊号。隔月刊) コミックDAYS(ウェブコミック配信サイト)...
    67 KB (9,603 words) - 09:15, 25 June 2024
  • 『新・アフタヌーンショー』(しん・アフタヌーンショー)は、テレビ朝日系列局ほかで生放送されていたワイドショー。テレビ朝日系列局では1987年3月23日から同年10月2日まで、毎週月曜 - 金曜 12:00 - 12:55(JST)に放送。一部のクロスネット局および系列外局では14:00もしくは15:00からの時差ネット。...
    7 KB (390 words) - 00:30, 11 December 2023
  • アフタヌーン娘。(アフタヌーンむすめ。)は、2010年9月に結成されたユニット。 メンバーは全員モーニング娘。OG(卒業生)(のちのドリームモーニング娘。)で構成されており、日本コカ・コーラの「ジョージア ご褒美ブレイク」のCM限定ユニットとして誕生した。 なお、「ご褒美ブレイク」のCM本編ではメンバー全員が腰元姿で登場している。...
    1 KB (109 words) - 04:37, 24 July 2021
  • アフタヌーン四季賞(アフタヌーンしきしょう)は、講談社の漫画雑誌『月刊アフタヌーン』が創刊時(1986年)から主催している漫画新人賞である。 春・夏・秋・冬の四季にあわせ、年4回の募集がある。 1次選考、2次選考を経て「四季大賞」、「審査員特別賞」、「四季賞」、「準入選」、「佳作」の作品が選ばれる。...
    76 KB (996 words) - 00:10, 7 October 2023
  • 『ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回』(ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんにせんかい)は、和田アキ子がパーソナリティを務める、ニッポン放送をキーステーションに放送しているラジオ番組。1990年4月7日放送開始。通称「いいかげんに1000回」、略称「アッコの1000回」。 1990年4月7日...
    67 KB (9,821 words) - 23:37, 7 June 2024
  • 『13時ショー』(じゅうさんじショー)は、1972年10月2日から1976年1月30日までNET(現・テレビ朝日)系列で放送されたワイドショー。 当時NETでは、昼12:00から『アフタヌーンショー』に当番組とワイドショーが2本連続で放送されていた。『アフタヌーンショー...
    9 KB (734 words) - 23:23, 6 February 2024
  • バラエティー、他 歌のグランドヒットショー(NET)-島かおりと司会 川崎敬三の料理ジョッキー(NET) 夜のビッグヒット(NET)-九重佑三子と司会 あなたは名探偵(TBS) アフタヌーンショー(NET→テレビ朝日) 新・アフタヌーンショー(テレビ朝日) 料理バンザイ!(テレビ朝日) ああ結婚(読売テレビ)...
    18 KB (2,123 words) - 17:53, 25 May 2024
  • なお、1966年内のタイトルは「土曜ショー 午後をあなたに」(どようショー ごごをあなたに)だったが、1967年以降はタイトルから「午後をあなたに」が取れ、単に「土曜ショー」となった。 NETは1964年4月に日本初のワイドショー『木島則夫モーニングショー』を、翌年4月に『ただいま正午・アフタヌーンショー...
    16 KB (1,876 words) - 06:58, 19 December 2023
  • アフタヌーン・ブリーズ(Afternoon Breeze)は、FM東京→TOKYO FMで放送されていたラジオワイド番組。 それまで放送されてきた『歌謡バラエティ』の時間や流れを引継ぎ、平日午後に、よりOL世代に向けた番組として生まれ変わったのが、このワイドプログラム。東京・半蔵門の本社Qスタジオ(...
    30 KB (3,383 words) - 17:18, 13 July 2023
  • 代表で務めた報道・情報・ワイドショー番組 その他 テレメンタリー(ナレーション) - 年末スペシャルのみ担当 大相撲ダイジェスト(1977年4月 - 1980年9月) エキサイトボクシング(実況) OH!相撲(1985年4月 - 1988年9月) 新・アフタヌーンショー(不定期出演) やじうま新聞日曜版(メインキャスター)...
    17 KB (1,505 words) - 13:06, 9 June 2024
  • なうNOWスタジオ (category テレビ朝日の情報・ワイドショー番組)
    なうNOWスタジオ(なうナウスタジオ)は、テレビ朝日系列で以前に生放送していたお昼のワイドショー番組。 1985年10月18日にやらせリンチ事件の責任で終了した『アフタヌーンショー』の後を引き継ぐ形で、同年11月4日から1987年3月20日まで月曜日から金曜日の12:00~12:55に放送された(...
    6 KB (283 words) - 00:27, 11 December 2023
  • アフタヌーンショー』を放送していたので、この『お昼のワイドショー』はネットしていなかったが、1975年10月のテレビ朝日系の東日本放送開局に伴い放送を開始した。 テレビ岩手は開局当時はテレビ朝日とのクロスネット局だったため、開局当初から『アフタヌーンショー...
    21 KB (2,062 words) - 13:48, 3 May 2024
  • アフタヌーン』を平日の14:00 - 14:45に関東ローカルで放送。プロデューサーの浅田孝彦は、ラジオで定着しているDJのスタイルで、総合司会に進行やいわゆる「生コマーシャル」へ臨ませるなどの新機軸を打ち出した。また、当番組の成功を受けて『アフタヌーンショー...
    142 KB (17,751 words) - 11:27, 16 June 2024
  • テレビ朝日系列平日昼の情報番組枠 (category テレビ朝日の情報・ワイドショー番組)
    アフタヌーンショー』は20年半の幕を降ろす。以後は視聴率で苦戦するようになったばかりか、当時本枠をネットしていた局の信頼も失墜した上、テレビ朝日系列ワイドショー全体が低迷することになった。そのため、一時はバラエティ番組が編成されることもあった。 『アフタヌーンショー...
    8 KB (1,175 words) - 00:26, 11 December 2023
  • 無限の住人 (category 月刊アフタヌーン)
    『無限の住人』(むげんのじゅうにん)は、沙村広明による日本の漫画。1993年のアフタヌーン四季賞にて四季大賞を受賞した同名の読切作品が元となっており、『月刊アフタヌーン』(講談社)にて、1993年6月から2012年12月まで連載された。作者のデビュー作で、略称は「むげにん」。英題は『Blade of...
    57 KB (5,396 words) - 07:04, 25 June 2024
  • モーニングショー』が日本のテレビ局初のワイドショーである。1965年4月、平日正午の不毛の時間枠にNETが『モーニングショー』の成功に乗じて、『アフタヌーンショー』が開始された。その後、他局も追随し、平日午前枠で『スタジオ102』(NHK)、『小川宏ショー』(フジテレビ)が、深夜枠は『11PM』(日...
    15 KB (2,190 words) - 03:04, 7 February 2024
  • もっけ (category 月刊アフタヌーン)
    『もっけ』は、熊倉隆敏による日本の漫画。2000年8月、『アフタヌーンシーズン増刊』(講談社)No.4 Summerで連載開始。『アフタヌーンシーズン増刊』がNo.14 初冬号(2002年10月)で休刊したため、2003年3月号より『月刊アフタヌーン』(講談社)に隔月で掲載され、2009年7月号に完結した。単行本は全9巻が刊行された。...
    25 KB (2,869 words) - 05:51, 10 December 2023
  • 寄生獣 (category 月刊アフタヌーン)
    (1988年)からH号(1989年)まで全3話の中編作品として連載された後、続きの第4話以降が『月刊アフタヌーン』(同)に1990年1月号から1995年2月号にかけて連載された。 単行本はアフタヌーンKCより全10巻が発行された。2003年には連載時のカラーページを収録した完全版全8巻がKCデラック...
    223 KB (33,977 words) - 00:35, 17 June 2024
  • 同日放送の「テレビ朝日誕生記念番組」。 オールスター春の東西対抗歌合戦!! - 同上。 徹子の部屋 モーニングショー アフタヌーンショー シャボン玉プレゼント 大正テレビ寄席 欽ちゃんのドーンと24時間 - 本特番の翌週にフジテレビで放送された長時間特番。 テレビ朝日が後年放送した大型特別番組 オリンパソン'80(1980年)...
    7 KB (655 words) - 13:25, 29 January 2024
  • 素敵にドキュメント (category 朝日放送テレビの情報・ワイドショー番組)
    アフタヌーンショー』のやらせリンチ事件に次ぐ本番組のやらせ発覚がきっかけとなり、テレビ朝日系列局では信頼を大きく失墜したうえ視聴率も低下し、打ち切り半年後の1993年4月にはワイドショー大幅改編を実施した他(『モーニングショー...
    16 KB (1,843 words) - 15:32, 23 February 2024
  • 臨死!!江古田ちゃん (category 月刊アフタヌーン)
    江古田ちゃん』(りんし!!えこだちゃん)は、瀧波ユカリによる日本の4コマ漫画作品。作者のデビュー作。 2004年冬の四季賞にて大賞を受賞し、『月刊アフタヌーン』(講談社)にて2005年4月号より連載を開始。2014年9月号をもって連載終了。単行本全8巻。 東京都練馬区にある江古田駅(西武池袋線)近隣に...
    30 KB (2,514 words) - 03:05, 1 December 2023
  • 12:45に放送の30分番組だったが、1963年10月13日放送分から日曜 12:00 - 12:45に放送の45分番組となった。 ここではやらせリンチ事件で打ち切りになった『アフタヌーンショー』のつなぎ番組として放送されていた『この秋一番!』(このあきいちばん)についても記載する。 東京都渋谷区の渋谷駅東口にあった複合娯楽施設・東...
    33 KB (3,946 words) - 14:21, 21 June 2024
  • - 日活に移籍。石原裕次郎、高橋英樹と多く共演。 1966年 - ワイドショーアフタヌーンショー』(NETテレビ、現:テレビ朝日)で司会を担当(1973年8月3日放送まで。小金治司会時代のタイトルは『桂小金治アフタヌーンショー』だった)。この番組で「怒りの小金治」の異名をとる。 1975年 - バラエティ番組『それは秘密です...
    45 KB (6,626 words) - 04:26, 24 June 2024
  • おおきく振りかぶって (category 月刊アフタヌーン)
    『おおきく振りかぶって』(おおきくふりかぶって)は、ひぐちアサによる日本の漫画、及びそれを原作としたテレビアニメ作品、ゲーム作品。『月刊アフタヌーン』(講談社)にて2003年11月号より連載中。テレビアニメは2007年4月よりTBS・毎日放送ほかで放送された。また、2010年4月から6月まで第2期が放送された。...
    54 KB (5,641 words) - 00:32, 16 March 2024
  • 第17回(1993年〈平成5年〉度) 少年部門 『3×3 EYES』:高田裕三(週刊ヤングマガジン/講談社) 少女部門 『美少女戦士セーラームーン』:武内直子(なかよし/講談社) 一般部門 『寄生獣』:岩明均(月刊アフタヌーン/講談社) 第18回(1994年〈平成6年〉度) 少年部門 『シュート!』:大島司(週刊少年マガジン/講談社)...
    34 KB (4,113 words) - 14:38, 14 May 2024
  • 多岐川まり子 (category 青二プロダクション)
    ナイルに死す(サメロ・オタボーン)※2011年のデアゴスティーニ版 ウルトラシリーズ ウルトラマンティガ(ナーガの声) ウルトラマンネクサス(第13話の孤門一輝の母の声) アフタヌーンショー(レポーター) 唄子・啓助のおもろい夫婦(プレゼントナレーション) 3時にあいましょう(レポーター) VIDEO JAM(ナレーション)...
    6 KB (475 words) - 09:13, 17 November 2023
  • オリンパソン'80 (category ザ・ドリフターズ)
    のローカルニュースでありながら、都合全ネット局で夕方のニュースが二回連続で放送される事態となった。 18:30:バラエティーショー ドリフと秀樹とドラえもん 出演:ザ・ドリフターズ、西城秀樹、ドラえもん(声:大山のぶ代) 19:00:オリンピックだー! ドラえもん「のび太の夢の金メダル」...
    10 KB (1,072 words) - 08:39, 26 December 2023
  • 4年に映画『月の光』で俳優デビュー。『遊星王子』(1958年、NTV) の遊星王子 / ワクさん役で有名。 大映を経て、テレビ朝日『アフタヌーンショー』などワイドショー・情報番組のレポーターとして活躍。 1992年7月から9月までテレビ朝日『お昼の独占!女の60分』のメイン司会を担当した。...
    9 KB (1,132 words) - 06:40, 4 February 2024
  • お昼のマイテレビ (category テレビ朝日の情報・ワイドショー番組)
    ラッシャー板前 篠田潤子(当時テレビ朝日アナウンサー) 「なうNOWスタジオ」と同様、芸能情報・生活関連情報を主体にした内容であった。また、『アフタヌーンショー』から『欽ちゃんのどこまで笑うの?!』までは正月三が日の放送を実施していたが、本番組から平日正午枠における正月三が日の放送は未実施となった。...
    6 KB (260 words) - 21:56, 8 April 2024
  • その後、劇団民藝に入団し、1971年の退団まで活動。 1950年代から1960年代にかけては、日活映画にも出演した。 テレビドラマでは多数の作品で母親役として起用された。 『アフタヌーンショー』では桂小金治と司会を務めた。 朗読劇『この子達の夏 1945 ヒロシマ・ナガサキ』は、20年以上にわたって公演を続けているライフワークである。...
    20 KB (2,239 words) - 10:52, 2 June 2024