• コンテナ車コンテナしゃ、英語 Container Car)とは、輸送コンテナを積載するための鉄道車両(貨車)である。外観は長物に似ており、上面がフラットな台枠にコンテナを固定するための装置(緊締装置)が取り付けられており、側面の構造が長物とやや異なっている。...
    7 KB (1,015 words) - 03:25, 26 December 2024
  • 日本のコンテナ輸送(にほんのコンテナゆそう)では、日本国内の貨物輸送用に使われている大型の輸送用容器としてかかわる、コンテナ輸送について記す。また国内で流通するコンテナ規格は、以下に大別される。 ISOコンテナ(海上コンテナ) JIS国内規格コンテナ(JIS Z1610) 12ft 鉄道コンテナ(鉄道コンテナの主力である)...
    103 KB (13,770 words) - 19:33, 13 November 2024
  • インターモーダルコンテナ(英語: intermodal container)とは海上コンテナ(かいじょうコンテナ)とも呼ばれる輸送コンテナであり、複数の輸送モード(船舶・鉄道・自動車)間を積荷の積み替えなしで輸送するインターモーダル輸送に適した設計がなされており、国際的に標準化されている。海上コンテナ...
    151 KB (18,936 words) - 03:11, 26 December 2024
  • に分けられる。さらにその中に各種の貨車が存在している。また、一部のスペースに車掌の乗務設備を設けた車両は緩急といい、有蓋の場合は有蓋緩急コンテナ車の場合はコンテナ緩急という。 有蓋は、雨に濡れてはいけない貨物を収容する、屋根の付いた貨車である。一般に荷役するためのドアが側面に取り付けられ...
    36 KB (5,957 words) - 01:19, 10 September 2024
  • コンテナ専用のチキ80000形とMDI積コンテナ専用のJR貨物チキ1000形は形態上はコンテナ車であるが、私有貨車の運賃制度においてコンテナ車の扱いになると割高になり、国鉄・JR貨物がコンテナ車の私有を認められなかったため、籍編入の条件として特定コンテナを専用とする長物...
    11 KB (1,652 words) - 13:15, 21 March 2024
  • コンテナ船(コンテナせん、英語: Container ship)とは、ISO 668により規格化された海上コンテナを輸送する貨物船。タンカーと並んで、海上貨物輸送の主流を占めている。原材料から精密部品、食料や雑貨など、日常生活に必要な物資のほとんどがコンテナ船で輸出入されている。 コンテナ...
    101 KB (11,267 words) - 23:07, 15 November 2024
  • コンテナターミナルの中でエプロンとコンテナヤード以外がゲートの部分である。ゲート周辺は、文字通りコンテナ車両が出入りするターミナルゲートのほかに、管理棟、コンテナの開梱・梱包作業を行なう「コンテナフレートステーション」(CFS)、コンテナや荷役機器の補修などを行うメンテナンスショップ、コンテナ洗浄所などがある。...
    15 KB (1,903 words) - 08:55, 8 November 2023
  • 全高が2,591 mm、G = 最大総重量が21.6 tとなっている。コンテナ車への積載は、コキ200形とコキ106形に限定される。 タンク保護枠付き四角形外観。実入り(貨物を積み込んでいる状態)コンテナでの2段積みは禁止されているが、空コン時は強度的には3段積みに耐えうる。ただし、台風の大型化や多発など...
    17 KB (2,277 words) - 09:42, 28 July 2023
  • コンテナの全長は53ftである(ISO規格外)。 日本において流通する鉄道コンテナの種類は、以下に大別される。 ISOコンテナ(海上コンテナ) - 日本のコンテナ輸送を参照 ISO規格外コンテナ(JIS、非JISコンテナ) - 日本の鉄道コンテナを参照 段ボール箱は輸送用コンテナ...
    26 KB (3,336 words) - 12:54, 1 December 2024
  • コンテナ船、鉄道輸送のコンテナ車、セミトレーラー)へ開扉することなく移行することも可能である。荷役システムは完全に機械化されているため、全ての荷役がクレーンや特殊なフォークリフトで行われる。全てのコンテナには番号が付されており、コンピューター化システムを用いた追跡が行われる。コンテナ...
    39 KB (5,129 words) - 05:49, 1 September 2024
  • の関係で牽引する機関車が限定されるうえ、国鉄コンテナの標準規格が12フィート形に移行した後はこれを4個しか積むことができず、積載効率が悪いこともあり、最高速度95 km/hで機関車を選ばず、12フィート形コンテナを5個積載できるコキ50000系コンテナ車が登場した後は次第に運用が減少し余剰化してい...
    9 KB (1,192 words) - 11:32, 19 April 2024
  • コンテナ車の扱いになると運賃が割高になり、国鉄・JR貨物がコンテナ車の私有を認めなかったため、籍編入の条件として特定コンテナを専用とする長物に分類されている。 コンテナ車 前述のとおり、私有貨車のコンテナ車は原則として認められていないが、さいたま新都心の建設残土コンテナ...
    10 KB (1,492 words) - 07:51, 13 November 2024
  • 国鉄UC5形コンテナ(こくてつUC5がたコンテナ)は、日本国有鉄道(国鉄)およびそれを継承した日本貨物鉄道(JR貨物)に籍を有する20ft有蓋コンテナ (ドライコンテナ) である。 この形式での登録は、現在の私有コンテナ形式付与基準とは大幅に異なる旧式扱いのために、新規登録は既に終了している。これに...
    45 KB (3,185 words) - 00:46, 31 May 2024
  • 国鉄コキ50000形貨車 (category アルナ車両製の貨車)
    コンテナ車)である。 車掌室付きの緩急コキフ50000形についてもここで解説する。 名神・東名高速道路を嚆矢とする高速道路網の整備が進展し、長距離トラックの貨物輸送量が増加した状況に鑑み、国鉄は1966年にコキ10000系コンテナ車...
    41 KB (6,284 words) - 23:32, 19 July 2024
  • UM20A形コンテナ(UM20Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入した30ft・床面積が20m3仕様の、普通品輸送向け私有コンテナ(無蓋コンテナ)である。 形式の数字部位 「 20 」は、無蓋コンテナの床面積を元に決定される。このコンテナ...
    6 KB (677 words) - 09:06, 8 March 2022
  • U41A形コンテナ(U41Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入していた、20 ft形の私有コンテナ(有蓋(汎用)コンテナ)である。 本形式の数字部位 「 41 」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積41 m3の算出は、厳密には端数四捨五入計算の為に、内容積40...
    4 KB (295 words) - 17:08, 1 April 2022
  • コンテナ車7,140両、その他の貨車53両(荷主企業などが保有する私有貨車2,107両は含まず)である。 車両ではないが、鉄道用コンテナの多くはJR貨物が保有している(「JR貨物のコンテナ形式」参照)。コンテナは61,398個(荷主企業などが所有する私有コンテナ10...
    111 KB (9,679 words) - 18:20, 26 December 2024
  • U30S形コンテナ(U30Sがたコンテナ)とは、1989年度に登場した、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入している20ft私有コンテナ(ドライコンテナ)である。 本形式の数字部位 「 30 」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積30 m3の算出は、厳密には端数四捨五入計算の為に、内容積29...
    4 KB (507 words) - 19:43, 31 March 2022
  • 000形の役割を引き継ぐ形で登場し、1つの輸送コンテナに専用のコンテナ(バスタブ形状で屋根には幌を被せる)4個を収納することができた。 横浜本牧駅国際埠頭専用線から渋川駅まで工業塩を輸送する用途に充当。 当コンテナを牽引する列車は、塩を積載するコンテナ車(コキ)であることから、通称"塩コキ"と呼ばれた。...
    3 KB (532 words) - 14:43, 22 July 2023
  • JR貨物M12B形コンテナ(JRかもつM12Bがたコンテナ)は、2002年(平成14年)に5個製造された日本貨物鉄道(JR貨物)の20 ftコンテナ(無蓋コンテナ)。 15 ftの24A形を20 ftコンテナとしてコキ110形以外のコンテナ車に積載するために使用される変換アダプター用コンテナコンテナ貨車や輸送用トラックとの緊締装置(20...
    2 KB (216 words) - 01:51, 5 July 2021
  • 74年(昭和49年)度から1981年(昭和56年)度にかけてコキ5500形コンテナ車の改造により製作した、積載荷重37tのロングレール輸送専用貨車(長物)である。 元々は東北・上越新幹線建設に伴う50mレール輸送用に長物が必要になったことから製作された車両である。当時の国鉄の財政事情から、高額...
    12 KB (1,599 words) - 23:34, 29 December 2023
  • 国鉄NC1形コンテナ(こくてつNC1がたコンテナ)は、1985年(昭和60年)に5 t級の汎用コンテナ登録が解禁されると同時に日本通運が所有し、日本国有鉄道およびそれを継承した日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入していた、12 ft私有コンテナ(有蓋コンテナ)である。 本コンテナ...
    19 KB (2,824 words) - 01:59, 12 May 2024
  • 鉄道私有コンテナ(てつどうしゆうコンテナ)とは、日本国内における鉄道コンテナの区分の一つである。現状では日本貨物鉄道(JR貨物)以外の企業や団体などが、JR貨物より登録承認の専用形式と管理番号を付与された上で固有の財産として所有し、日本国内において自己のスケジュールでJR貨物による鉄道輸送と、これに...
    32 KB (1,285 words) - 12:17, 10 November 2023
  • コンテナから出したり荷台やパレットに積みなおしたりすることなく運ぶことが可能である。 コンテナを運搬する貨物船をコンテナ船といい、規格化されたコンテナだけを運搬する船はフルコンテナ船またはフルコン船と呼ばれる。 専用コンテナ船の船艙には、コンテナ...
    31 KB (4,520 words) - 03:04, 26 December 2024
  • 次なる方法として「車掌室をコンテナ化して、フォークリフトなどの荷役装置を用いて、任意で載せ降ろしできるようにしたらどうか」という案が浮上した。コンテナ化させた車掌室をコンテナ車に載せれば、最高速度の問題解決に加え、車掌を連結させる手間も省けるという事で、本形式が試作形として1973年(昭和48年)に東急車輛製造にて製造された。...
    5 KB (706 words) - 08:53, 25 June 2021
  • コキ100系貨車(コキ100けいかしゃ)とは、日本貨物鉄道(JR貨物)が1987年度から製作する貨車(コンテナ車)である。本系列は、その後従来のコンテナ車置き換えや海上コンテナ輸送への対応など輸送の実態に合わせた仕様の変更を重ねた結果、複数の派生形式が開発されて2010年代においても製作が続いており、2016年時点での総数は6...
    32 KB (4,183 words) - 10:23, 1 October 2024
  • 本形式と同様、コキ5500形を改造した長物。 国鉄チキ5200形貨車 - 本形式と同様、コンテナ車を改造した長物。ただしこちらはコキ10000形の車体とコキフ50000形の台車を組み合わせて改造している。 JR北海道チ50000形・チラ50000形貨車 - 本形式と同様、コンテナ車を改造した長物。こちらはコキ50000形350000番台からの改造車。...
    11 KB (1,361 words) - 14:27, 13 November 2024
  • コンテナ車)である。 乗用車の鉄道輸送は、国鉄時代からク5000形などによる扱貨物として対応されてきたが、輸送の高速化、および制輪子や集電装置から発生する鉄粉や粉塵、動物などとの衝突に伴う飛散物による積荷汚損防止の観点から、JR移行直前には乗用車専用コンテナ...
    11 KB (1,285 words) - 14:25, 22 September 2024
  • コンテナ輸送用として2000年度から製作する貨車(コンテナ車)である。 同形として鹿島臨海鉄道に籍を有していたコキ2000形についても解説する。 濃硫酸・カセイソーダ液などの化成品関連品目は、それぞれ専用のタンクによって輸送されてきた。車両の構造上最高速度が...
    13 KB (1,712 words) - 13:28, 23 November 2024
  • 国鉄UM1形コンテナ(こくてつUM1がたコンテナ)とは、日本国有鉄道(国鉄)およびそれを継承した日本貨物鉄道(JR貨物)に籍を編入し、10 ft形または12 ft形を基本とした私有コンテナに属する、無蓋コンテナである。 1970年10月に当時の国鉄により、初代旧・西岡山駅 - 隅田川駅間で初めて私有コンテナ...
    29 KB (4,456 words) - 15:43, 8 November 2023
  • U51A形コンテナ(U51Aがたコンテナ)は、日本貨物鉄道(JR貨物)輸送用として籍を編入している31ft私有コンテナ(有蓋コンテナ)である。 1991年度より製造された。 形式の数字部位 「 51 」は、コンテナの容積を元に決定される。このコンテナ容積51㎥の算出は、厳密には端数四捨五入計算の為に、内容積50...
    28 KB (3,342 words) - 06:11, 14 August 2024