• 8000メートル峰8000メートルほう、Eight-thousander)とは、地球上にある標高8000メートル (26247フィート)を超える14座の山の総称である。14座全てが広義のヒマラヤ山脈(北西のカラコルム山脈を含む)にある。登山の対象とされるが、世界最高峰であるエベレストを含む各山の頂...
    21 KB (707 words) - 06:51, 5 February 2024
  • ラインホルト・メスナー (category 8000メートル峰全山登頂者)
    8000メートル峰全14座完全登頂に成功した。その間に1975年に、ガッシャーブルムIでハーベラーとのコンビで世界で初めて8000メートル峰をアルパインスタイルで登頂。1978年、ナンガ・パルバットで世界で初めて8000メートル峰...
    12 KB (1,547 words) - 11:04, 21 August 2024
  • チベット語: ལྷོ་རྩེ、中国語: 洛子、ネパール語: ल्होत्से)は、ヒマラヤ山脈のエベレストの南に連なる山。標高は8516 mで世界第4位。主峰の他に中央(8414 m)、シャール峰(8383 m、東峰)がある。ローツェはチベット語で「ロー=南、ツェ=...
    9 KB (1,123 words) - 17:05, 17 June 2024
  • チョ・オユー (category 8000メートル峰)
    ワイリー方式:jo-bo-dbu-yag; 中国語: 卓奥友)は、ネパールと中国チベット自治区にまたがるヒマラヤ山脈の山。標高は8201 mで世界第6位。チョー・オユーとも表記される。シェルパ語で「トルコ石の女神」の意味。 全部で14座ある8000 mの中では最も登りやすい山とされ、多くの公募隊が組まれ...
    6 KB (775 words) - 05:12, 19 August 2024
  • アンナプルナ (category 8000メートル峰)
    った錚々たる第一線アルピニストを揃えたフランス隊によって、Ⅰの初登頂がなされた。人類が足跡を記した最初の8000メートル峰であり、3年後にエベレストが登頂されるまでは人類が登頂した最も高い山であった。 しかし、14座ある8000メートル峰の中では10番目の標高であるが、けっして容易な山ではない。北...
    13 KB (1,602 words) - 05:53, 5 August 2024
  • マナスル (category 8000メートル峰)
    「ウーマンパワー8000メートル 危うくニセ頂上 シェルパのサボ見破る」『朝日新聞』昭和47年(1974年)6月10日夕刊、3版、11面 堀田弘司『山への挑戦 : 登山用具は語る』岩波書店〈岩波新書〉、1990年。ISBN 4-00-430126-2。  池田常道『現代ヒマラヤ登攀史 : 8000メートル峰の歴史と未来』...
    11 KB (1,484 words) - 03:35, 31 October 2023
  • シシャパンマ (category 8000メートル峰)
    全部で14座ある8000メートル峰の中で、完全に中華人民共和国領内(チベット)にある唯一の山である。また8000メートル峰の中で、世界で最後に登頂された山である。なお標高に関しては8012 m、または8013 mとする資料もある。 1964年5月2日の初登頂は人類にとって最後の8000...
    5 KB (554 words) - 09:44, 23 November 2022
  • K2 (category 8000メートル峰)
    峻な山容による雪崩、滑落の危険性などが挙げられる。K2登山に関しては一般的なルートでさえ、エベレストのバリエーションルートに匹敵すると言われる。これらの困難さから、全部で14座ある8000メートル峰の中で最後の冬季未登頂であったが、2021年1月16日、ネパールの登山隊によって初めて達成された。2...
    18 KB (2,318 words) - 09:00, 23 August 2024
  • 例えば、「七大陸最高峰」(セブン・サミット)は各大陸の最高峰の一覧である。 以下に、著名な「山の一覧」をいくつか挙げる。 8000メートル峰 - 世界にある標高が8000メートルを越える山。全部で14座あり、全てがアジアのヒマラヤ山脈・カラコルム山脈に存在する。 七大陸最高峰 -...
    7 KB (804 words) - 11:06, 20 August 2023
  • ブロード・ピーク (category 8000メートル峰)
    ~主峰の縦走に成功。 1998年7月29日 - エリック・エスコフィエ、パスカル・ベジェールが頂上稜線で暴風に飛ばされ遭難死。 2006年にはオーストリアのマークス・クロンタラーが登頂するも下山中に遭難死。翌2007年にマークスの兄のゲオルグらがマークスの遺体を収容した。8000メートル峰...
    6 KB (710 words) - 13:51, 9 December 2023
  • カンチェンジュンガ (category 8000メートル峰)
    日本山岳会青年部登山隊の2人が登頂後、死亡する事故が発生。 2006年5月14日 - 竹内洋岳が南面クラシックルートで無酸素登頂。 深田久弥『ヒマラヤ登攀史:八千メートルの山々』岩波新書、1957年。 池田常道『現代ヒマラヤ登攀史:8000メートル峰の歴史と未来』ヤマケイ新書、2015年。 Joe Brown “The Hard...
    6 KB (713 words) - 02:51, 17 February 2024
  • ダウラギリ (category 8000メートル峰)
    1950年、フランス隊が東側と北側を偵察するが容易なルートを見出せなかったため撤退。フランス隊は近くのアンナプルナに転進して8000メートル峰初登頂を果たした。 1953年から1958年にかけて、5つの遠征隊が北壁「梨ルート」から挑むが、いずれも敗退。1954年のアルゼンチン隊は7000...
    8 KB (1,047 words) - 02:00, 5 September 2023
  • 八千代市 地名の中に8000が含まれている。 八千代銀行 東京都に本社を置く第二地方銀行。会社名に8000が含まれる。 8000メートル峰 8000系(8000を形式名に持つ鉄道車両のリスト) PC-8000シリーズ オリンパス μTOUGH-8000 SA 8000 8001 - 三角数 8008...
    16 KB (1,160 words) - 12:58, 4 December 2023
  • 8000メートル峰に初めてアルパインスタイルで登頂。1958年以来の第二登、新ルート(北西稜)。 1981年8月3日 - 長野県山岳協会の下鳥康三を隊長とする隊が日本人初登頂。隊員は藤次康雄ら3名。 1984年 - ラインホルト・メスナー、ハンス・カマランダー  ガッシャーブルムIIとの初縦走。...
    4 KB (353 words) - 10:18, 10 August 2024
  • アルバート・ママリー(1855-1895、イギリス) マッターホルンのツムット稜初登攀。世界で初めて8000メートル峰に挑むが遭難死。 マーティン・コンウェイ(1856–1937、イギリス) 1892年にカラコルム山脈を探検し、バルトロ・カンリの衛星(6500m)に登頂。...
    44 KB (5,716 words) - 09:15, 23 August 2024
  • 竹内洋岳 (category 8000メートル峰全山登頂者)
    竹内 洋岳(たけうち ひろたか、1971年1月8日 - )は、日本の登山家。世界で29人目で、日本人唯一の8000メートル峰全14座の登頂者。身長180cm、体重65kg。東京都出身。立正大学仏教学部卒業。株式会社ハニーコミュニケーションズ所属。立正大学客員教授。『文部科学大臣顕彰、スポーツ功労者...
    31 KB (4,571 words) - 22:05, 31 August 2024
  • イェジ・ククチカ (category 8000メートル峰全山登頂者)
    - 1989年10月24日)は、ポーランドの登山家。カトヴィツェ出身。1987年9月18日に、ラインホルト・メスナーに次いで、世界で2番目に8000メートル峰全14座登頂を達成。1989年10月24日、当時、誰も登攀に成功していなかったローツェ南壁(高さ3,300m)の登攀中、標高約8,200mの部位から転落死。...
    3 KB (379 words) - 02:58, 26 March 2024
  • された(2012年エジプト大統領選挙)。 5月26日 - 竹内洋岳がヒマラヤ山脈のダウラギリに登頂し、日本人としてはじめてヒマラヤ山脈の8000メートル級の山14をすべて登頂。 6月1日 - 外国為替市場でユーロが一時、1ユーロ=95円58銭を記録。その後も、1ユーロ=90円台の取引が続いた。 6月2日...
    46 KB (5,697 words) - 10:13, 9 September 2024
  • 97点)が登録決定。日本で初めての登録。 2012年 - 竹内洋岳がヒマラヤ山脈のダウラギリに登頂し、日本人としてはじめてヒマラヤ山脈の8000メートル級の山14をすべて登頂。 2019年 - 北海道道東地方で5月としては異例の記録的酷暑となり、佐呂間で39.5度、帯広で38...
    38 KB (4,175 words) - 06:22, 9 September 2024
  • 山田昇 (category Webarchiveテンプレートのウェイバックリンク)
    山田 昇(やまだ のぼる、1950年〈昭和25年〉2月9日 - 1989年〈平成元年〉2月24日)は、日本のヒマラヤ登山家。8000メートル峰14座のうち9座に12回登頂。 小惑星(4807) Noboruは山田昇に因んで命名された。 1950年2月9日、群馬県沼田市に生まれる。1965年、群馬県...
    19 KB (2,231 words) - 09:28, 9 July 2024
  • もとに選考委員会で選考し、翌年2月に発表される。 長年の活動などを対象にした賞 2003年選出、明治大学山岳部・炉辺会(部員およびOBによる8000メートル峰14座登頂) 2008年選出、堀江謙一 2012年選出、村口德行、渡邉玉枝 ^ “植村直己冒険賞とは”. 植村直己冒険館. 2019年2月12日閲覧。...
    6 KB (264 words) - 07:04, 7 June 2024
  • マカルー (category 8000メートル峰)
    [脚注の使い方] ^ 1997年にロシア隊が登頂しているが、核心部を回避している。 ^ “Makalu” (英語). SummitPost. 2022年2月22日閲覧。 ウィキメディア・コモンズには、マカルーに関連するカテゴリがあります。 8000メートル峰...
    6 KB (730 words) - 17:04, 17 June 2024
  • で世界で初めて8000メートル峰にアルパインスタイルで登頂したことで、この手法は有名になり脚光を浴びた。近年のヒマラヤの高峰においては、8000メートル峰を始めとする登山家に人気のある山で、登山シーズンにはノーマルルートに複数の登山隊が集まりルート...
    4 KB (555 words) - 20:30, 17 October 2023
  • エアハルト・ロレタン (category 8000メートル峰全山登頂者)
    ロレタンは8000メートル峰14座を世界で3番目に制覇した。達成時の年齢は36歳だった。1980年に初めてアンデス山脈に挑戦し、1982年にナンガ・パルバットに登った時から、8000メートル峰への挑戦を始めた。そして13年後の1995年、最後のカンチェンジュンガに登り、世界で3番目に8000メートル峰全14座登頂を成し遂げた。...
    3 KB (420 words) - 20:21, 16 March 2021
  • ートされるも落選。その後第10回山本周五郎賞にノミネートされ真保裕一の『奪取』と共に山本賞初の2作同時受賞となった。 タイトルの“ゴサインタン”とはサンスクリット語で8000メートル峰の山『シシャパンマ』(中国名:希夏邦马...
    2 KB (279 words) - 10:58, 14 March 2024
  • エベレストを最高所とするのは海水面を基準とした高度(海抜標高)に限ってのことであり、実質的な世界最高所は、地球の中心を基準として最も離れた地表の一点に求められ、それはチンボラソ山頂である。これについては「エベレスト#標高」が詳しい。 ^ 浅井建爾 2015, p. v. 8000メートル峰 七大陸最高峰...
    6 KB (237 words) - 12:48, 16 November 2022
  • ^ マッターホルンの北崖への登頂に成功。 ^ スイスからヒマラヤ山脈への探検に対しての受賞。 ^ 人類で初めて8000メートル峰全14座の登頂を達成した偉業に対し受賞。しかし、ラインハルトは「自分にはふさわしくない」とメダルの受賞を拒否し、二番目に達成したイェジ・ククチカが代わりにメダルを受賞した。...
    26 KB (622 words) - 10:53, 2 June 2024
  • エドゥルネ・パサバン (category 8000メートル峰全山登頂者)
    エドゥルネ・パサバン(Edurne Pasaban、1973年8月1日 - )は、スペイン・トローサ出身の女性登山家。女性として世界で初めて8000メートル峰全14座の登頂に成功した。IE ビジネススクールの准教授として登山経験をもとにしたリーダーシップを教えている。...
    5 KB (582 words) - 15:49, 29 November 2022
  • ナンガ・パルバット (category 8000メートル峰)
    8000メートル峰だったが、2016年の2月26日にシモーネ・モロが冬季登頂に成功した。 1895年 - イギリスのアルバート・フレデリック・ママリーが試登しディアミール壁から標高6100 m地点まで到達するが、悪天候により下山。北側の別ルート...
    10 KB (1,346 words) - 15:34, 15 January 2024
  • zone)とは、人間が生存できないほど酸素濃度が低い高所の領域を指す登山用語。 標高が8,000mでは、空気中の酸素濃度は地上(海抜ゼロメートル地帯)の約3分の1となる。この領域は、ヒマラヤ山脈の8000メートル峰に挑戦する登山家から「デスゾーン」と呼ばれている。デスゾーンでは人体は高所順応せず、酸素が補充されるよりも早く...
    2 KB (267 words) - 15:11, 11 August 2024
  • クシストフ・ヴィエリツキ (category 8000メートル峰全山登頂者)
    ある。1980年から1996年の間に、世界で5人目の8000メートル峰全14座登頂を成し遂げた。またそのうちの3つ、エベレスト、カンチェンジュンガ、ローツェでは、世界で初めて冬季の登頂に成功した。ヴィエリツキは、隊長としてもいくつかの8000mの冬期登頂を指揮し成功に導いた。ヴィエリツキは201...
    3 KB (311 words) - 02:50, 25 December 2022