• 河辺村(かわなべそん)は、岡山県勝田郡にあった。 現在の津山市瓜生原、河辺、国分寺、日上に当たる。 ここでは現在の津山市河辺地区についても扱う。 1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、勝南郡瓜生原河辺村、国分寺、日上村が合併し、河辺村となる。大字国分寺に役場を置く。 1900年4月1日...
    5 KB (371 words) - 21:13, 26 November 2023
  • 岡山県 > 津山市 > 河辺 (津山市) 河辺(かわなべ)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-0842。 吉井川の支流加茂川の南に位置し、津山ICを降りてすぐの所にはイオン津山を初めとした商業施設が多く見られる。 加茂川 1889年6月1日 - 町村制施行により、勝南郡河辺村が同郡瓜生原...
    5 KB (407 words) - 21:12, 26 November 2023
  • 勝田郡 (category 岡山県の郡)
    (現・津山市) 旧・勝南郡(10) - 勝間田(現・勝田郡勝央町)、豊国、湯郷、公文(現・美作市)、飯岡、南和気、北和気(現・久米郡美咲町)、高取(現・勝田郡勝央町)、大崎河辺村(現・津山市) 明治34年(1901年)4月1日 - 植月の一部(平)が勝間田に編入。...
    12 KB (807 words) - 10:52, 28 July 2024
  • 国分寺 (津山市) (category 岡山県関連のスタブ項目)
    日本 > 岡山県 > 津山市 > 国分寺 (津山市) 国分寺(こくぶんじ)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-0843。 東は西吉田及び河辺、西は日上、南は瓜生原、小桁、北は河辺、川崎に囲まれる。 アパート・マンションが多く見られるほか、北東部の国道沿いには商店も立ち並ぶ。 加茂川 1889年6月1日...
    5 KB (356 words) - 20:48, 16 November 2023
  • 瓜生原 (redirect from 瓜生原)
    瓜生原村上分、瓜生原村下分、瓜生原村小原分が合併、瓜生原となる。 1889年6月1日 - 町村制施行により、勝南郡瓜生原が同郡河辺村 、国分寺、日上村と合併、河辺村となる。瓜生原は大字瓜生原となる。 1900年4月1日 - 勝南郡が勝北郡と合併し、勝田郡となる。 1954年7月1日 - 河辺村が周辺のとともに津山市に編入される。...
    4 KB (314 words) - 07:32, 28 November 2023
  • 日上 (category 岡山県関連のスタブ項目)
    岡山県 > 津山市 > 日上 日上(ひかみ)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-0845。 北は川崎、東は国分寺、西と南は福岡・福南地区に接する。北西端では加茂川が吉井川に合流する 吉井川 加茂川 1889年6月1日 - 町村制施行により、勝南郡日上村が同郡瓜生原河辺村 、国分寺...
    4 KB (283 words) - 01:40, 23 November 2023
  • 津山市 (category 岡山県の市町村)
    享保11年(1726年)山中一揆が起きる。 明治4年7月14日(1871年8月29日) - 廃藩置県により、津山は津山県の県庁所在地となる。 明治9年(1876年) - 岡山県に編入される。 明治21年(1888年) - 津山 - 岡山間の電信が開通。 明治22年(1889年)6月1日 - 町村制施行により津山町発足。 明治28年(1895年)...
    52 KB (5,371 words) - 11:19, 29 December 2024
  • 勝南郡 (category 岡山県の郡 (消滅))
    勝間田村、畑屋村、東吉田村、岡村、黒土、小矢田(現・勝田郡勝央町) 豊国 ← 北山村、豊国原、上相、中尾、下香山、和田村、吉村、明見(現・美作市) 湯郷 ← 湯郷、中山村、入田村、位田村、則平、稲穂、金屎、北坂村、殿所、青木、奥大谷、下大谷村、長内村(現・美作市) 公文 ← 安蘇、下山村、鳥淵...
    8 KB (866 words) - 10:49, 28 July 2024
  • 倉敷市(くらしきし)は、岡山県の南部に位置する市。白壁の町並みが残る倉敷美観地区、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋などで知られる。中核市・保健所政令市に指定されている。 岡山県下では県庁所在地で東に隣接する岡山市に次いで第2位(中国地方では第3位)となる約47万人の人口を擁し、岡山市や周辺自治体と共に岡山...
    123 KB (13,933 words) - 23:57, 29 December 2024
  • 国道374号 (category 岡山県の道路)
    国道374号(こくどう374ごう)は、岡山県備前市から津山市に至る一般国道である。 岡山県の東部で瀬戸内海に面する備前市の国道2号分岐(伊部東交差点)から北へ、の東部域を南北に縦断して、同県内陸に位置する津山市の国道53号交点(新河辺交差点)と結ぶ、岡山県内で完結する延長約64.7キロメートル (km)...
    14 KB (1,090 words) - 23:17, 29 December 2024
  • 国道179号 (category 岡山県の道路)
    国道179号(こくどう179ごう)は、兵庫姫路市から岡山県津山市を経由して、鳥取東伯郡湯梨浜町に至る一般国道である。 起点は国道2号と約0.9 kmの重複区間があるが、実質的には姫路バイパス、太子竜野バイパスの太子東ランプで、終点は国道9号に接続している。途中、兵庫佐用郡佐用町上町と上月の間が国道373号と、岡山県津山市の新河辺...
    25 KB (1,777 words) - 21:36, 28 December 2024
  • 河辺村 河辺村 (岐阜) - 岐阜 郡上郡 に所在。現・郡上市。(かべむら) 河辺村 (京都府) - 京都府 中郡 に所在。現・京丹後市。(かわべむら) 河辺村 (岡山県) - 岡山県 勝南郡・勝田郡 に所在。現・津山市。(かわなべそん) 河辺村 (愛媛) - 愛媛 喜多郡 に所在。現・大洲市。(かわべむら)...
    584 bytes (159 words) - 02:44, 17 August 2022
  • 国道429号 (category 岡山県の道路)
    岡山県久米郡美咲町にある旭川に沿う岡山県道30号落合建部線との重複する区間は旭川を江与味橋と西川大橋の2つ橋で渡り、クランク状の線形をとる。ここにある江与味橋は狭く、センターラインはない。津山市内は国道53号と重複する交通量の多い区間で、新河辺...
    37 KB (2,930 words) - 23:32, 31 December 2024
  • 下道郡 (category 岡山県の郡 (消滅))
    秦下村・南秦・上秦・福谷が合併して秦となる。 下原村・八代が合併して御諸となる。 富原が上原に合併。 明治11年(1878年)9月29日 - 郡区町村編制法の岡山県での施行により、行政区画としての下道郡が発足。郡役所が河辺村に設置(のちに岡田に移転)。 明治14年(1881年)(25) 御諸が分割して下原村・八代となる。...
    7 KB (883 words) - 08:41, 20 April 2024
  • 市町村旗 (redirect from )
    奈良の市町村旗一覧 和歌山県の市町村旗一覧 中国地方 鳥取の市町村旗一覧 島根の市町村旗一覧 岡山県の市町村旗一覧 広島の市町村旗一覧 山口の市町村旗一覧 四国地方 徳島の市町村旗一覧 香川の市町村旗一覧 愛媛の市町村旗一覧 高知の市町村旗一覧 九州地方 福岡の市町村旗一覧 佐賀の市町村旗一覧...
    6 KB (788 words) - 01:19, 21 November 2023
  • 苫田郡津山町、院庄村、西苫田、二宮、久米郡福岡と合併・市制により、津山市となる。 津山東町の範囲を以って東津山地区と呼んでいる。ただし大字林田のみ別に林田地区と扱う場合もあるが、ここでは前者の定義に関して述べる。小学区は林田小以外に、東小、鶴山小にも跨る。中学校は津山東中学区と中道中学区に分かれる。 津山市河辺地区...
    4 KB (405 words) - 01:12, 28 July 2021
  • 福岡(ふくおかそん)は、岡山県久米郡にあった。 廃止直前の福岡は、現在の津山市大谷、小桁、押渕、金屋、荒神山、昭和町一丁目・二丁目、種、南町一丁目、八出、横山に当たる。 ここでは福岡を前身とする現在の津山市福岡地区、福南地区についても扱う。 1889年6月1日 -...
    6 KB (504 words) - 19:04, 18 September 2021
  • 川辺 (redirect from 河辺)
    川辺、河辺(かわべ、かわなべ、かわのべ、かべ) 自治体 川辺町 - 岐阜加茂郡に所在。(かわべちょう) 川辺町 (和歌山県) - 和歌山県日高郡に所在。現・日高川町。(かわべちょう) 川辺町 (鹿児島) - 鹿児島川辺郡に所在。現・南九州市。(かわなべちょう) 川辺村 - 曖昧さ回避ページ。 その他地名...
    4 KB (625 words) - 00:23, 21 September 2024
  • 押入 (津山市) (redirect from 押入)
    日本 > 岡山県 > 津山市 > 押入 (津山市) 押入(おしいれ)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-1126。 加茂川の北に東西に広がる。北は高野本郷、高野山西、西は野介代、川崎、南は河辺、東は河面と接する。 加茂川 蟹子川 1872年 - 押入村上分(押入上村)、押入下分(押入下村)が合併、押入村となる。...
    5 KB (341 words) - 13:56, 22 November 2023
  • 西吉田 (redirect from 西吉田)
    河辺、西は国分寺、南は金井、瓜生原に接する。 広戸川 江戸期 - 勝南郡に二つあった、吉田が紛らわしいため、位置する方角を冠して、西吉田、東吉田(現・勝央町東吉田→勝間田町参照)とする。 1889年6月1日 - 町村制施行により、勝南郡西吉田が同郡金井村、中原、新田村、福力...
    5 KB (404 words) - 05:06, 2 December 2023
  • 備中国 (category 岡山県の歴史)
    浅口郡(63・58,447石余) - 幕府領、旗本領、岡山新田藩(鴨方)、浅尾藩、新見藩、松山藩、丹波亀山藩、摂津麻田藩、備前岡山藩 賀陽郡(82・50,551石余) - 幕府領、旗本領、足守藩、庭瀬藩、浅尾藩、松山藩、備前岡山藩 下道郡(29・26,253石余) - 岡田藩、松山藩、備前岡山藩 上房郡(32村・24...
    31 KB (4,783 words) - 16:03, 18 December 2024
  • 新田 (津山市) (category 岡山県関連のスタブ項目)
    日本 > 岡山県 > 津山市 > 新田 (津山市) 新田(にいだ)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-0851。 旧・大崎の北端に位置し、西は河辺地区、東と北は広野地区に接する。南西端付近で肘川が広戸川に合流する。 広戸川 肘川 1889年6月1日 -...
    4 KB (290 words) - 23:39, 22 November 2023
  • 河面 (津山市) (category 岡山県関連のスタブ項目)
    岡山県 > 津山市 > 河面 (津山市) 河面(こうも)は岡山県津山市にある地名。郵便番号は708-1115。 加茂川の東に位置する。東は田熊、北は近長、西は高野本郷、押入、南は河辺、新田、福井に接する。 加茂川 1889年6月1日 - 町村制施行により、勝北郡河面が同郡田熊、近長村、福井...
    4 KB (272 words) - 21:34, 26 November 2023
  • 一宮(いちのみやそん)は、岡山県苫田郡にあった。 廃止直前の一宮は、現在の津山市一宮、西田辺、東一宮、東田辺、山方に当たる。 津山市への編入に伴い、西一宮が一宮に、東一宮山方が山方に変更となった。西一宮の名は岡山県道339号西一宮中北上線に残っている。 ここでは現在の津山市一宮地区についても扱う。...
    4 KB (405 words) - 20:31, 21 September 2021
  • (1951年4月1日)和気郡備前町新設のため 小田郡今井 (1951年4月1日)小田郡笠岡町に編入のため 吉備郡岡田 (1951年4月1日)吉備郡大備新設のため 吉備郡川辺村 (1951年4月1日)吉備郡大備新設のため 吉備郡服部 (1951年4月1日)吉備郡総社町に編入のため 吉備郡神在 (1951年4月1日)吉備郡総社町に編入のため...
    56 KB (9,963 words) - 05:33, 21 April 2024
  • 1954年7月1日 - 周辺の9とともに津山市へ編入される。 現在、高野村から大字野(野村)を除いた部分を高野地区と呼んでいる。野村は成名地区の一部。小学校は高野小学区だが、押入の一部は林田小学区である。中学校は津山東中学区。 津山市河辺地区 津山市成名地区 津山市高倉地区 津山市東津山地区...
    4 KB (350 words) - 20:36, 21 September 2021
  • 周辺の9とともに津山市へ編入される。 旧・広野村から近長を除いた地域を広野地区と呼んでいる。広野小学区に一致する。中学校は津山東中学区。 津山市大崎地区 津山市河辺地区 津山市高野地区 津山市勝北地区(旧・勝加茂) 津山市成名地区 勝央町(旧・勝間田町、植月、高取) 河面 田熊 福井 近長 - 制施行時...
    4 KB (326 words) - 20:29, 21 September 2021
  • 名草郡 (category 和歌山県の郡 (消滅))
    杭ノ瀬、手平、手平出島、南出島、中島村、新中島村、海部郡小雑賀 西和佐 ← 岩橋、栗栖、出島村、松島[飛地] 四箇郷 ← 松島[飛地を除く]、加納[飛地を除く]、新在家、有本村 和佐 ← 井ノ口、布施屋、関戸、禰宜、和佐中村、下和佐 安原村 ← 朝日、仁井辺村...
    21 KB (2,745 words) - 10:20, 8 October 2024
  • 大崎(おおざきそん)は、岡山県勝田郡にあった。 現在の津山市金井、中原、新田、西吉田、福力に当たる。 1889年6月1日 - 町村制施行に伴い、勝南郡金井村、中原、新田村、西吉田、福力が合併し、大崎となる。大字金井に役場を置く。 1900年4月1日 - 勝南郡が勝北郡と合併し、勝田郡となる。...
    3 KB (241 words) - 12:34, 12 February 2024
  • 河辺町に。 2005年(平成17年)1月に河辺町は雄和町とともに秋田市へ編入。 茨城稲敷郡源清田 1942年(昭和17年)8月に長竿と合併して瑞穂となり、1949年(昭和24年)8月に分立。瑞穂の残部は長竿に改称。 1955年(昭和30年)5月に長竿・生板と合併、河内に。...
    87 KB (12,310 words) - 08:20, 30 December 2024
  • 国道482号 (category 岡山県の道路)
    出石郡但東町、同郡出石町、同県豊岡市、同県城崎郡日高町、同県美方郡村岡町、鳥取八頭郡若桜町、同郡八東町、同郡用瀬町、岡山県苫田郡上齋原、鳥取東伯郡三朝町、岡山県真庭郡中和、同郡八束、鳥取日野郡江府町 総延長 : 335.3 km(京都府 95.5 km、兵庫 80.9 km、鳥取...
    36 KB (2,566 words) - 00:29, 1 January 2025