イワガニ(岩蟹 Pachygrapsus crassipes )は、イワガニ科に分類されるカニの一種。外洋に面した岩礁海岸に生息するカニで、水辺を素早く走り回る。 日本では北海道以南の各地に分布し、日本以外では朝鮮半島、ハワイ諸島、ガラパゴス諸島、オレゴン州以南の北アメリカ太平洋岸に分布する。これま...
4 KB (471 words) - 02:09, 29 April 2024
ウィキメディア・コモンズには、イワガニ上科に関連するカテゴリがあります。 ウィキスピーシーズにイワガニ上科に関する情報があります。 イワガニ上科(いわがにじょうか)、学名 Grapsoidea は、カニの分類群の一つ。イワガニ、イソガニ、モクズガニ、アカテガニ、アシハラガニ、オカガニ等、海岸や水辺に生息するカニを多く含むグループである。...
6 KB (784 words) - 04:08, 25 November 2020
淡水域 - サワガニ、モクズガニ、チュウゴクモクズガニ、ヤマガニ 川辺や海岸近く - アカテガニ、ベンケイガニ等 砂浜や干潟 - スナガニ、オサガニ、コメツキガニ、シオマネキ、アシハラガニ、ミナミコメツキガニ等 岩礁海岸 - イソガニ、イワガニ、オウギガニ、ショウジンガニ等 貝類等の体内 -...
33 KB (4,066 words) - 04:22, 6 October 2024
モクズガニ(藻屑蟹、学名:Eriocheir japonica)は、エビ目(十脚目)・カニ下目・イワガニ科に分類されるカニの一種。食用として有名な「上海蟹」(チュウゴクモクズガニ)の同属異種である。日本各地で食用にされている内水面漁業の重要漁獲種である。 学名については、一般向けの書物や分類学以外の学術雑誌では...
49 KB (7,218 words) - 10:22, 5 October 2024
サワガニ(沢蟹、学名:Geothelphusa dehaani)は、エビ目(十脚目)・カニ下目・サワガニ科に分類されるカニの一種。日本固有種で、一生を淡水域で過ごす純淡水性の淡水ガニである。学名の種名 dehaani は、日本の甲殻類分類に功績があったオランダの動物学者ウィレム・デ・ハーンに対する献名となっている。...
17 KB (2,353 words) - 12:07, 3 November 2024
Trichodactyloidea オウギガニ上科 Xanthoidea トラコトレマータ亜群 Thoracotremata サンゴヤドリガニ上科 Cryptochiroidea イワガニ上科 Grapsoidea スナガニ上科 Ocypodoidea カクレガニ上科 Pinnotheroidea [脚注の使い方]...
10 KB (991 words) - 04:18, 22 August 2023
ウィキスピーシーズにアシハラガニに関する情報があります。 ウィキメディア・コモンズには、アシハラガニに関連するカテゴリがあります。 アシハラガニ(葦原蟹)、学名 Helice tridens は、十脚目モクズガニ科(旧分類ではイワガニ科)に分類されるカニの一種。東アジアの干潟とその上部の塩沼に生息...
7 KB (999 words) - 11:58, 16 May 2022
0212、CJK統合漢字拡張B)が含まれています(詳細)。 イワナ(岩魚、嘉魚、𩸶、鮇)は、サケ目サケ科イワナ属の魚。分類上は、イワナ属のうちの1種にイワナという和名がつけられているが、近縁種のオショロコマも含めて広義のイワナとして扱われることが多い。本稿ではイワナ、オショロコマを含むイワナ属の魚を総称して、イワナ類と呼ぶ。...
33 KB (4,684 words) - 01:53, 19 July 2024
潮が引いた時には、多数のカニ等の甲殻類が出現する。干潟の近くではシオマネキ類やミナミコメツキガニなどが出現し、森の中にはアシハラガニ類やイワガニ類が多数生息している。潮が満ちると地面に掘った穴の中にもぐりこんでやり過ごすものが多いが、中には木に登って過ごすものもある。...
32 KB (3,962 words) - 18:52, 13 July 2024
アカテガニ(赤手蟹、学名 Chiromantes haematocheir)は、十脚目ベンケイガニ科(旧分類ではイワガニ科)に分類されるカニの一種。東アジアに分布する中型のカニで、海岸周辺の湿潤な区域で見られる。 アカテガニの甲幅30mm前後に達し、オスの方がメスより大きい。頭胸甲は厚みのある四角...
12 KB (1,681 words) - 01:56, 5 October 2024
ワガタ、バラデバマルバネクワガタ、ギガンテウスマルバネクワガタ、カツラマルバネクワガタ、マエダマルバネクワガタ、マキシムスマルバネクワガタ、ペラルマトゥスマルバネクワガタ、サンダースマルバネクワガタ、タナカマルバネクワガタ、ウォーターハウスマルバネクワガタ 2020年9月11日追加指定。2020年11月2日施行。...
25 KB (3,605 words) - 13:05, 30 July 2024
チュウゴクモクズガニ(中国藻屑蟹、学名Eriocheir sinensis H. Milne-Edwards, 1853、中国名:中華絨螯蟹(拼音: Zhōnghuá róng'áoxiè)、英名:Chinese mitten crab)は、中国および朝鮮半島東岸部原産のイワガニ...
23 KB (3,723 words) - 06:07, 2 April 2024
ウィキスピーシーズにイソガニに関する情報があります。 ウィキメディア・コモンズには、イソガニに関連するカテゴリがあります。 イソガニ(磯蟹、学名Hemigrapsus sanguineus) は、十脚目モクズガニ科(旧分類ではイワガニ科)に分類されるカニの一種。西太平洋の熱帯から亜寒帯地域まで広く...
10 KB (1,367 words) - 15:12, 17 July 2023
ベンケイガニ(弁慶蟹)、学名 Orisarma intermedium は、十脚目ベンケイガニ科(旧分類ではイワガニ科)に分類されるカニの一種。インド太平洋沿岸の熱帯・温帯域に広く分布し、海岸の塩性湿地や川辺に生息する。同様に水辺や海辺に生息する近縁種には、「○○ベンケイガニ」という標準和名がよく充てられる。...
5 KB (634 words) - 12:42, 12 December 2022
oyster」と言うほか、ウミギク科やかなり縁遠いキクザル科の貝類も「oyster」と呼ばれることがある。 主に炭酸塩鉱物の方解石からなる殻を持つ。食用にされるマガキやイワガキなどの大型種がよく知られるが、食用にされない中型から小型の種も多い。どの種類も岩や他の貝の殻など硬質の基盤に着生するのが普通であるが、付着する物...
63 KB (8,713 words) - 16:48, 11 August 2024
ウィキスピーシーズにハマガニに関する情報があります。 ウィキメディア・コモンズには、ハマガニに関連するカテゴリがあります。 ハマガニ(浜蟹)、学名 Chasmagnathus convexus は、十脚目モクズガニ科(旧分類ではイワガニ科)に分類されるカニの一種。東アジア熱帯・亜熱帯域の塩沼やマング...
7 KB (960 words) - 12:10, 16 September 2017
あんでんねー(またはあんとんねー) - 何でもない。なんてことない。 いいあんばい - 良い天気。 通りがかりの挨拶に用いられる。 いそっぴ - イワガニ、イソガニ、ヒライソガニなど、海岸でみられる小型のカニの総称。 いっぺえ - たくさん。いっぱい。一杯。 (例1)いっぺえあらあで→たくさんありますね。(例2...
12 KB (1,609 words) - 12:45, 1 July 2024
どさまざまなものを食し、海岸の「掃除役」をこなしている。人間も例外ではなく、岩礁海岸に寝転がっていると噛まれて痛みを感じることがある。天敵はイワガニやアカテガニ、イソヒヨドリ、シギ、チドリ類などで、海に落ちた個体は魚類にも捕食される。 メスの腹部には卵を抱える保育嚢があり、ここで卵を保護する。卵は初...
6 KB (735 words) - 15:28, 3 November 2024
ウィキスピーシーズにケフサイソガニに関する情報があります。 ウィキメディア・コモンズには、ケフサイソガニに関連するカテゴリがあります。 ケフサイソガニ(毛房磯蟹、学名 Hemigrapsus penicillatus )は、十脚目モクズガニ科(旧分類ではイワガニ...
9 KB (1,204 words) - 22:40, 24 August 2024
ウィキスピーシーズにカクベンケイガニに関する情報があります。 ウィキメディア・コモンズには、カクベンケイガニに関連するカテゴリがあります。 カクベンケイガニ(角弁慶蟹、学名 Parasesarma pictum )は、十脚目ベンケイガニ科(旧分類はイワガニ科)に分類されるカニの一種。東アジア熱帯・温...
7 KB (821 words) - 12:16, 7 January 2024
メガロパ幼生、メガローパ、メガロッパともいう。 メガロパは一般に体長は2 - 5 mmであるが、イワガニ科では 1 cmを超えるものも見られる。また、ショウジンガニのメガロパは、脚を広げると2 cmほどの大きさになる。 付属肢は成体同様で、ゾエア幼生と違ってすでに二叉型ではなくな...
4 KB (409 words) - 13:34, 31 October 2023
ニシノシマホウキガニ(西之島箒蟹、学名:Xenograpsus novaeinsularis)は、エビ目・カニ下目・イワガニ科に分類されるカニ。 小型のカニで、鉗脚の先端に毛が生えていて、これにより低質表面の微生物のフィルムを掃き集め摂食することからこの名がついた。...
2 KB (227 words) - 05:58, 15 February 2017
アオマツムシ、アカボシゴマダラ、アメリカシロヒトリ、アメリカザリガニ、アルゼンチンアリ、イッカククモガニ、ウチダザリガニ(タンカイザリガニ)、クロガケジグモ、クワガタムシ類(オオヒラタクワガタなど)、ゴキブリ類(クロゴキブリ・チャバネゴキブリ・ワモンゴキブリなど)、コナジラミ...
91 KB (12,324 words) - 00:49, 10 October 2024
エビ亜目(抱卵亜目) テナガエビ科 - テナガエビ アメリカザリガニ科 - ニホンザリガニ、アメリカザリガニ サワガニ科(英語版) - ★サワガニ ベンケイガニ科(英語版) - ベンケイガニ モクズガニ科(英語版) - アシハラガニ、ヒライソガニ(cf. イソガニ#類似種) 六脚類 - 外顎類(昆虫類) - カメムシ目(半翅目)...
29 KB (3,472 words) - 12:14, 30 September 2024
イワンドジョウ、コウタイ、ティラピア 類型2 - クワガタムシ科、サカイシロテンハナムグリ、チャイロネッタイスズバチ、ナンヨウチビアシナガバチ、アフリカミツバチ及びその交雑個体群(アフリカナイズドミツバチ) 類型3 - ホソオチョウ、アカボシゴマダラ 類型1 - アメリカザリガニ 類型2 -...
9 KB (976 words) - 08:29, 25 June 2023
特設水槽 マンボウ、アオリイカなど チリの岩礁地帯 マイワシ、カタクチイワシなど クック海峡 アカウミガメ、ピンクマオマオ、ブルーマオマオなど 日本海溝 タカアシガニ、ミズダコ、イズカサゴ、ゾウギンザメ、イガグリガニなど 深海ゾーン オオグソクムシ、アカザエビ、オニカナガシラ、サギフエなど...
15 KB (1,862 words) - 13:32, 6 November 2024
ガニ、ツノメチゴガニ、オキナワハクセンシオマネキ、ツノメガニ、ノコギリガザミ、ハサミシャコエビ、ヒメシオマネキ、ヒルギハシリイワガニ、フタバオサガニ、ベニシオマネキ、ミナミアシハラガニ、ミナミスナガニ、ミナミコメツキガニ、マングローブヌマエビなどの甲殻類が生息している。...
24 KB (2,925 words) - 23:35, 15 May 2023
ショウジンガニ(精進蟹 Plagusia dentipes)は、エビ目・カニ下目・イワガニ科に分類されるカニの一種。外洋に面した岩礁海岸に生息するカニで、食用にもなる。 甲幅は最大で6cmほど。全身が濃い赤褐色で、がっしりした体型である。甲羅の表面は短い毛が密生していて、横にはノコギリの歯のようなと...
5 KB (640 words) - 19:28, 24 April 2022
ユキメノコ ヤジロン ネンドール ドロバンコ バンバドロ イシズマイ イワパレス ゴビット ゴルーグ ムンナ ムシャーナ ネイティ ネイティオ ヌイコグマ キテルグマ ユキカブリ ユキノオー クラブ キングラー ウパー ヌオー ヘイガニ シザリガー ツチニン テッカニン ヌケニン バルキー サワムラー...
19 KB (1,201 words) - 01:32, 25 August 2024
トゲアシガニ Percnon planissimum (Herbst) は、イワガニ科のカニの1種。岩礁海岸に生息し、岩に張り付く姿勢できわめて素早く動き回る。 全体に扁平なカニ。背甲の長さは約40mm、幅は37mm程度。背甲の輪郭はほぼ丸く、前の部分では第1触角窩が深くくぼみ、背面側から第1触角が...
5 KB (702 words) - 22:35, 7 June 2022
カクレサワガニ 平成29年(2017年)指定 Geothelphusa levicervix トカシキオオサワガニ 平成29年(2017年)指定 Geothelphusa miyakoensis ミヤコサワガニ 平成29年(2017年)指定 Geothelphusa tenuimanus ヒメユリサワガニ...
59 KB (8,330 words) - 14:30, 2 July 2024