• 泓水の戦い(おうすいたたかい、中国語: 泓水之戰、拼音: Hóngshuǐ zhī zhàn)は、中国春秋時代紀元前638年に宋襄公と楚成王が泓水(現在河南省商丘市柘城県)にて激突した戦い。楚大勝に終わり、宋は楚影響下に置かれることになった。 宋襄公は、春秋五覇に数えられる斉...
    4 KB (760 words) - 14:24, 18 October 2023
  • 宋 (春秋) (category 中国王朝)
    めし、宋は惨敗した(→泓水の戦い)。 後に「何故許可を出さなかったか」と聞かれて襄公は「君子は人弱みに付け込んで戦いに勝つような事はしないものだ」と答えたという。この話から身の程知らずつまらない仁を宋襄の仁と呼ぶようになった。 泓水の戦い後、晋...
    7 KB (1,083 words) - 06:38, 27 April 2024
  • 紀元前7世紀 (category 日本語版記事がリダイレクト仮リンクを含む記事)
    「キージの壺(英語版)(ローマヴィラ・ジュリア国立博物館蔵)」が作られる。 紀元前639年 - 宋襄公による鹿上の会盟・盂会盟。 紀元前638年 - 宋襄公と楚成王が泓水(現:河南省柘城県)にて激突し、楚が大勝する(泓水の戦い)。 紀元前636年 - 重耳が亡命19年後即位し、晋文公となる。 紀元前635年...
    27 KB (3,256 words) - 11:38, 18 August 2024
  • 城濮の戦い(じょうぼくたたかい、中国語: 城濮之戰、拼音: Chéngpú zhī zhàn)は、中国春秋時代紀元前632年に晋と楚とが、城濮(現在山東省菏沢市鄄城県)にて激突した戦い。晋文公が覇者として地位を確立した戦いである。 紀元前638年、宋襄公と楚成王が激突した泓水の戦いは楚...
    7 KB (1,232 words) - 14:24, 18 October 2023
  • 水の戦い(ひすいたたかい)は、中国五胡十六国時代に、華北前秦軍と江南東晋軍とが383年に淝(現在安徽省淮南市寿県南東)で激突した戦い。 華北覇権を握っていた後趙が瓦解した後、氐族を主とする集団が建てた前秦が台頭し、第3代皇帝苻堅が宰相王猛助けを借りて太和5年(370年)11月に親...
    22 KB (3,983 words) - 02:08, 21 July 2023
  • 襄公 (宋) (category 宋君主)
    圧勝に終わり、襄公は太股に怪我を負った(泓水の戦い)。 帰国後、なぜあの時に攻撃しなかったかと問われ、襄公は「君子は人が困窮している時に付け込んだりはしないものだ」と答え、目夷はこれを聞いて呆れ、「戦時道理は平時それとは違う」と言った。 その後で、晋亡命公子である重耳(後...
    5 KB (822 words) - 06:03, 23 March 2023
  • 成王 (楚) (category 紀元前7世紀中国君主)
    その後、宋は雪辱ために楚に戦いを挑み、両軍は泓水で激突したが(泓水の戦い)、襄公が楚軍が河を渡りきるまで攻撃を仕掛けなかったので宋軍は散々に打ち破られた。(宋襄の仁故事) その後、楚に放浪中公子重耳(ちの文公)がやってくると、その大器を一目で見抜き、自分と対等諸侯礼を持ってもてなすよう家臣に命じて饗応した。...
    6 KB (994 words) - 07:14, 3 December 2023
  • 河南省商丘市睢県)にて会盟を開いた。しかし紀元前638年に楚との戦いで大敗(泓水の戦い)。襄公自身もこの時傷が元で後に死去。覇権獲得は成らなかった。 桓公に続く第二覇者となるが北大国・晋文公である。晋は武公・献公2代に亘って周辺諸国を併合して大きく伸張したが、献公...
    11 KB (1,947 words) - 06:41, 8 September 2024
  • の戦い(ひつたたかい、中国語 邲之戰 Bì zhī zhàn)は、紀元前597年(周定王10年、魯宣公12年)、邲(現在中国河南省鄭州市)において晋と楚が激突した戦い。楚軍大勝利に終わった。これ以降、天下覇権は晋から楚へと移り、楚荘王威光が大陸を覆うことになる。...
    6 KB (1,082 words) - 14:25, 18 October 2023
  • 魯が邾を攻撃し、須句を奪った。 鄭文公が楚に赴くと、宋・衛・許・滕が鄭を攻撃した。 秦と晋が陸渾戎を伊川に移した。 秦に人質となっていた晋太子圉が母国に逃げ帰った。 周王子帯が斉から呼び戻された。 魯と邾軍が升陘で戦い、魯軍が敗れた。 楚軍が宋を攻撃して、鄭を救援した。宋襄公は泓水で楚軍が渡河し終わる...
    3 KB (325 words) - 22:25, 29 January 2022
  • 文公 (晋) (category 晋君主)
    の戦争(泓水の戦い)に敗れたばかりであったが、襄公は重耳に対し国君礼を持って迎え、桓公と同じく80頭馬を贈り歓待した。しかし現状宋では助力する余裕などないため、一行は楚を頼ることにした。その途中、鄭に寄ったが、ここでも鄭文公らに冷遇された。 楚成王は、亡命公子重耳を同格...
    14 KB (2,277 words) - 04:50, 24 September 2024
  • 函谷関の戦い(かんこくかんたたかい)は、紀元前241年(始皇6年)に起きた楚・趙・魏・韓・燕五国合従軍と秦合戦。軍配置や動員兵力等の戦詳細は不明である。この戦い以降、合従軍は起きることがなく、秦による六国併合が進んでいくこととなる。 紀元前242年、秦...
    7 KB (965 words) - 02:39, 25 March 2024
  • 後秦 (category 中国歴史関連スタブ項目)
    414年、姚興が病に倒れると、子姚弼が常安で反乱を起こし、これを鎮圧しようと姚興諸子が各地で勝手に挙兵した。これは姚興が姚弼職を解く形で何とか収拾したが、姚弼は翌415年に再び反乱を起こした。この反乱も当時皇太子であった姚によって取りなされ許された。 この年、外部では、夏赫連勃勃によって涇...
    20 KB (3,581 words) - 11:40, 12 May 2023
  • 戦闘一覧 (category 歴史一覧)
    メギドの戦い 紀元前1285年 カデシュの戦い 紀元前1046年 牧野の戦い 紀元前853年 カルカルの戦い 紀元前638年 泓水の戦い 紀元前632年 城濮の戦い 紀元前597年 邲の戦い 紀元前575年 鄢陵の戦い 紀元前490年 マラトンの戦い 紀元前480年 テルモピュライの戦い 紀元前480年...
    18 KB (2,167 words) - 00:14, 13 October 2023
  • 馬陵の戦い(ばりょうたたかい、中国語: 馬陵之戰, Mǎlíng zhī zhàn)は、中国の戦国時代にあたる紀元前342年、魏と斉が激突した戦い。斉圧勝に終わり晋後継者として天下覇国たらんとした魏はこの戦いをさかいに衰微してゆき、斉は秦と並び大陸を二分する大勢力へと成長してゆく。 魏将軍...
    6 KB (973 words) - 14:26, 18 October 2023
  • 鳩茲の戦い(きゅうじたたかい)は、紀元前570年に呉と楚間に発生した戦闘。衡山の戦いや鳩茲衡山の戦いとも言う。 紀元前570年、楚令尹子重(中国語版)は領兵をもって呉を討伐した。鳩茲を攻め取り、軍は衡山(中国語版)に至った。子重は先行し帰国し、大宴で慶賀した。部下鄧廖率いる組甲兵三百・被練兵三千を派遣して、呉を侵略した。...
    2 KB (270 words) - 05:08, 30 September 2023
  • 襄陵の戦い(じょうりょうたたかい、中国語:襄陵之戰)は、紀元前352年に発生した魏・韓と斉の戦い。 紀元前353年、斉は桂陵の戦いで魏に大勝した。紀元前352年、魏は韓と盟を結んだ。同盟軍は襄陵城(現在河南省商丘市睢県)斉軍を包囲し、結果斉軍は戦敗した。斉...
    2 KB (177 words) - 15:35, 29 September 2023
  • 晋陽の戦い(しんようたたかい)は、貞定王14年(紀元前455年)に発生した戦い。晋六卿智氏当主智瑶(智伯)と趙氏趙襄子(趙無恤)や韓康子(韓虎)・魏桓子(魏駒)が趙氏本拠晋陽で戦った。智瑶は殺され、智氏は滅亡した。 春秋時代末期、智襄子は晋六卿智氏...
    4 KB (565 words) - 20:13, 4 June 2024
  • 柏挙の戦い(はくきょたたかい、中国語: 柏舉之戰)は、紀元前506年に古代中国春秋時代2つ主要な国である呉と楚間で起こった、天下分け目の戦いであった。呉軍は呉王闔閭、弟夫概、楚から亡命した伍子胥が率いていた。司馬遷『史記』によると、『孫子』兵法著者である孫武は、呉軍...
    8 KB (1,517 words) - 14:26, 18 October 2023
  • の戦いが陘城の戦いである。 紀元前263年、白起は軍を率いて、南陽太行山道を封鎖した。 紀元前262年、白起は再び韓を攻めて野王を取り、上党郡と韓本土が切断され飛び地となった。上党郡守は趙に投降することを決めたが秦が侵攻した。これが40万人穴埋めで著名な長平の戦いである。 ^ 《史記...
    4 KB (719 words) - 10:00, 11 March 2022
  • 桂陵の戦い(けいりょうたたかい、繁体字:桂陵之戰、簡体字:桂陵之战、英語: Battle of Guìlíng)は、斉が趙を救うため、魏を攻撃した戦い。囲魏救趙はこの戦に由来する。 周顕王15年(紀元前354年)、魏は趙国都邯鄲城(中国語版)を攻めた。翌紀元前353年、趙は同盟国...
    7 KB (1,130 words) - 17:09, 22 May 2024
  • 砦も陥落した。これによって釜山周辺鎮圧が完了した。 朝鮮軍は緒戦で衝撃的な大敗をして釜山周辺沿岸部分を失った。 朝鮮水軍方でも、慶尚左使朴が慶尚左営(釜山佐自川)を棄てて山中へ逃亡。巨済島慶尚右営から急行した慶尚右...
    382 KB (67,666 words) - 18:06, 8 November 2024
  • 河外の戦い(かがいたたかい)は、紀元前247年に発生した秦と魏・趙・韓・燕・楚五国合従軍の戦闘。 紀元前257年、信陵君魏無忌は邯鄲の戦い(中国語版)で趙を救った功があった。その兄安釐王虎符を盗み取り、魏将軍晋鄙を殺した。勝利したものの、魏安釐王...
    6 KB (1,015 words) - 12:56, 1 October 2023
  • 五胡十六国時代 (category 中国名数5)
    (現在安徽省寿県)を挟んで対峙する。前秦軍は一旦、兵を後退させ、東晋軍が河を渡ったところで攻撃しようとした。しかし後退させたことで陣形が崩れ、そこを東晋軍に突かれて大混乱に陥り、前秦軍は大敗した(淝水の戦い)。 前秦軍は様々な民族混成であり、先の戦い...
    25 KB (3,546 words) - 03:02, 2 May 2024
  • 西燕 (category 中国歴史関連スタブ項目)
    皇帝慕容暐以下鮮卑人4万戸は長安に連行された。この際、慕容暐慕容と慕容沖も連行されるが、両者は前秦北地長史、平陽郡太守として用いられた。383年に苻堅率いる前秦軍は淝水の戦いで東晋軍に大敗し、以後華北における前秦支配力が動揺したため、384年3月に慕容...
    8 KB (1,174 words) - 11:47, 12 May 2023
  • 東周列国 春秋篇 (category 書きかけある項目)
    今から3000年以上昔、空前絶後の戦いが起こり、数10万奴隷が武器を手に戦い600年余りに亙り中原を統治した商王朝が倒れ、姓を姫といい国名を周とする王朝が取って代わった。 周王朝は年代記が伝わる最初王朝で、文王が八卦をし姜太公が渭水に釣りをし武王が紂を倒すまで300年歴史がある。...
    18 KB (2,747 words) - 21:25, 14 June 2024
  • 故事 (redirect from 蛍雪)
    必敗の陣形である。手取川の戦いにおける柴田勝家、淝水の戦いにおける苻堅など歴史上多く将がこの陣を取って、もしくは取らされて敗れている。ただ、楚漢戦争時に韓信が擬態としてこの陣形を取り、別動隊へ注意をそらすことに成功して勝利した。 漢劉邦に仕えていた韓信は、兵力20万人趙を約3万...
    30 KB (4,662 words) - 14:59, 4 November 2024
  • 伊闕の戦い(いけつたたかい)は、秦将軍白起が魏・韓・周3国連合軍を破った戦い。連合軍総大将公孫喜は捕虜となった。秦軍は24万人首級を挙げ、5つ城を取った。 紀元前296年、斉発案した斉・韓・魏・趙・宋・中山国合従軍が秦に侵攻した。秦は窮地を脱するために韓に武遂(現在山西省臨汾市...
    13 KB (2,492 words) - 17:49, 20 February 2024
  • を渡河した。両軍は済水の西で決戦を行った。斉軍士気は連年の戦争により、低くかった。兵士に死戦を行わせるために、湣王は先祖墓を掘って兵士を殺すと脅したが、さらに兵士士気が低下した。その結果、合従軍が進攻した時田斉軍は一瞬で壊滅状態となるほど惨敗を喫した。田觸は逃亡し、副将...
    15 KB (3,079 words) - 12:53, 1 October 2023
  • 慕容垂 (category 後燕皇帝)
    Chuí)は、五胡十六国時代後燕創建者。 当初は前燕皇族で、桓温を撃退するなど活躍したが、奸臣慕容評等に命を狙われて前秦に亡命した。前秦が淝水の戦いで大敗すると自立して前燕復興として後燕を建国した。末年に太子慕容宝が参合陂の戦いで大敗すると自ら反撃したが退軍中、病を患って死去した。 鮮卑慕容部出身。前燕...
    12 KB (2,001 words) - 02:23, 15 March 2024
  • 済西の戦い(さいせいたたかい)は、紀元前284年に燕名将楽毅が総大将となり、秦・趙・韓・魏五国合従軍が斉に大勝した戦い。 戦国時代中期、斉が秦とともに東帝・西帝を名乗るほどに栄えていた。隣国で弱小国燕では紀元前318年、燕王噲は国相子之に譲位し、太子平(中国語版)と...
    19 KB (3,786 words) - 12:53, 1 October 2023