• カサゴ目カサゴもく、学名:Scorpaeniformes)は、硬骨魚類の分類群の一つ。7亜26科279属で構成され、カサゴ・メバル・オニオコゼ・ホウボウ・コチ・アイナメなど底生性の海水魚を中心に、およそ1,477種が含まれる。眼下骨棚と呼ばれる骨格上の特徴を唯一の根拠としてまとめられた一群であ...
    51 KB (6,708 words) - 07:27, 6 July 2023
  • トゲウオ・タツノオトシゴ・ヨウジウオ タウナギ Synbranchiformes - タウナギ カサゴ目 Scorpaeniformes - カサゴ・ミノカサゴ・オコゼ・メバル・カジカ・アイナメ・ホウボウ スズキ Perciformes - スズキ・タイ・マグロ・ベラ・ハタ・ハゼ・アジ・サバ・カジキ カレイ Pleuronectiformes...
    9 KB (1,201 words) - 07:29, 6 July 2023
  • カサゴ (鮋・笠子・瘡魚、Sebastiscus marmoratus) は、スズキフサカサゴ科(あるいはメバル科)に属する魚類の標準和名。 全長30 cm。日本近海を含む太平洋西部の暖海域に分布し、沿岸の岩礁や海中林などに生息する。食用魚としてさまざまな料理に用いられる。 学名(ラテン語)のうち属名の...
    11 KB (1,387 words) - 10:33, 18 May 2024
  • として扱われているカサゴ目・カレイ・フグはスズキと同じ祖先から分かれた魚類であることが指摘されており、これらのグループを亜として含めることでスズキは初めて単系統群になると考えられている。 「Fishes of the world」第4版に記載された20亜は以下の通りである。スズキ亜・ベラ亜目・ハゼ亜目にはそれぞれ2...
    6 KB (836 words) - 22:32, 28 January 2024
  • フサカサゴ科 (Scorpaenidae) はスズキに所属する魚類の分類群の一つ。フサカサゴ科は、大きな科の一つで、3亜科25属201種で構成される。 世界中の温暖な海域を中心に分布するが、インド洋・太平洋に特に多い。フサカサゴ科は、カジカ科の魚と間違われやすい。卵生であり、メバルの仲間と大きく...
    26 KB (1,514 words) - 14:22, 29 February 2024
  • ミノカサゴ(蓑笠子、英名:Luna lionfish(ルナ・ライオンフィッシュ)、学名:Pterois lunulata)は、スズキフサカサゴ科の海水魚。 和名の蓑笠子は、ミノカサゴの鰭を蓑や菅笠になぞらえたもの。また、刺された際の痛みの強さからさまざまな地方名を持ち、広島県では「ナヌカバシリ(七...
    6 KB (588 words) - 01:09, 27 April 2024
  • コチ (category カサゴ目)
    以下、それぞれの分類について、日本近海産のおもな種類を挙げる。 ウィキスピーシーズにコチ亜に関する情報があります。 マゴチ、メゴチ、ワニゴチ、ウバゴチなどはカサゴ目・コチ亜に分類される。 カサゴ目 Scorpaeniformes コチ亜 Platycephaloidei アカゴチ科 Bembridae - アカゴチ...
    14 KB (1,943 words) - 09:36, 16 May 2022
  • ゴリ (category カサゴ目)
    魚は地方によって異なる。ゴリは淡水産のカジカ(鰍)のことを指す地方と、ハゼ(鯊)の仲間を指す地方がある。スズキ・ハゼ科に属するヨシノボリ類、チチブ類、ウキゴリ類など小型のハゼ類や、カサゴ目・カジカ科に属するカジカ類、あるいはその両方を合わせて呼ぶ場合などがある。「ゴリ」という語が標準和名に組みこま...
    5 KB (779 words) - 06:05, 17 April 2024
  • メバル科 (category スズキ)
    メバル科(眼張科、学名:Sebastidae)はスズキに所属する魚類の分類群の一つ。 これまでカサゴ目という大きなグループの中のフサカサゴ科Scorpaenidaeに含められていたが、21世紀に入っての研究成果により、カサゴ目フサカサゴ科の魚はスズキに移されるとともに科などの分類群の変更もあり、メバ...
    6 KB (516 words) - 05:16, 27 April 2024
  • キチジ (category カサゴ目)
    キチジ(喜知次、吉次、黄血魚、Sebastolobus macrochir)は、カサゴ目カサゴフサカサゴ科(あるいはメバル科)に属する深海魚。近年、北海道ではキンキの名で広く流通し、旬の時期には脂の乗りが非常に良く、美味な高級魚とされている。 キチジは、もともと宮城県での名称。地方名は、キンキ(...
    7 KB (943 words) - 13:29, 15 March 2024
  • シーオウル (USS Sea Owl, SS/AGSS-405) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はカサゴ目ダンゴウオ科(英名Lumpsucker)に属する魚の通称に因んで命名された。 シーオウルは1944年2月7日にメイン州キタリーのポーツマス海軍造船所で起工した。1944年5...
    15 KB (2,277 words) - 03:53, 4 December 2023
  • オニオコゼ (category カサゴ目)
    オニオコゼ(鬼鰧、鬼虎魚、学名:Inimicus japonicus)は、カサゴ目フサカサゴ科(あるいはオニオコゼ科)に属する魚類の一種。単にオコゼとも呼ばれる。 関東以南の太平洋と新潟県以南の日本海、および東シナ海に分布する。 浅海性で、生息範囲は沿岸から水深200mまで。底生性で、通常はあまり...
    6 KB (731 words) - 01:33, 12 October 2023
  • カベゾン (USS Cabezon, SS-334) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名はカサゴ目カジカ科に属する食用魚カペゾン(英語版)に因んで命名された(カベゾンはスペイン語で「大きな頭」を意味する)。 カベゾンは1943年11月18日にコネチカット州グロトンのエレクトリック・...
    6 KB (753 words) - 16:09, 9 November 2023
  • Bullhead, SS-332) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は多種多様な大きな頭の魚を指す修飾語だが、アメリカではナマズ、カナダではカサゴ目を中心とした一部の魚の通称である。 ブルヘッドは1943年10月21日にコネチカット州グロトンのエレクトリック・ボート社で起工する。194...
    11 KB (1,394 words) - 15:51, 12 November 2023
  • ハチ (魚) (redirect from ヒレカサゴ)
    れる。漁業の主対象となることはあまりないが、エビ漁における混獲などで漁獲されることはあり、食用にもなる。 カサゴ目ハチ科のハチ属 Apistus に属する唯一の種である。なお、ハチ科をフサカサゴ科に含めてハチ亜科 (Apistinae)とする分類もある。 1801年に、マルクス・エリエゼル・ブロッホ...
    11 KB (1,236 words) - 09:09, 14 January 2024
  • 側線が6本あるように見えることに因む(実際には5本)。 全長30-40センチメートルほどで、60センチメートルを超える個体もある。カサゴ、メバル、カジカなどと同じカサゴ目に分類されるが、アイナメはひれの棘条(とげ)が発達しないこと、背びれが1つに繋がっていること、体高が高いこと、鱗が細かいことなどが...
    7 KB (809 words) - 07:57, 23 March 2024
  • アブラボウズ (category カサゴ目)
    アブラボウズ(脂坊主、油坊主、英:Skilfish、学名:Erilepis zonifer)は、深海魚でカサゴ目ギンダラ科に属する魚類。ギンダラ科2種のうちの1種であり、アブラボウズ属で唯一の種である。 体長は1.5m前後。最大で全長183cm・体重91kgに達し、カサゴ目の魚類の中では最大級の大きさである。北太平洋深海の水深400mの...
    7 KB (963 words) - 00:41, 7 October 2023
  • Sea Poacher, SS/AGSS-406) は、アメリカ海軍の潜水艦。バラオ級潜水艦の一隻。艦名は北極海を中心に北太平洋や北大西洋に生息するカサゴ目トクビレ科の総称に因んで命名された。学術上の英名はSeaを抜いたPoacherだけで通用する。 シーポーチャーは1944年2月23日にメイン州キタ...
    11 KB (1,475 words) - 01:30, 17 November 2023
  • マゴチ (category カサゴ目)
    )は、カサゴ目コチ科に属する魚類。日本近海に分布するコチの中では大型の種類で、美味な食用魚でもある。地方名にはホンゴチ、クロゴチ(西日本)、ゴチゴロウ、ゴチゴロ、ゼニゴチ(長崎県)、スゴチ(愛媛県)などがある。 全長は50cmほどだが、最大約80cmほどの大型個体もたまに漁獲される。なおカサゴ目...
    7 KB (1,036 words) - 14:12, 7 May 2024
  • メバル (redirect from )
    全長は30cmから20cmほど。体はカサゴよりも幅が薄く、体高が高い。全身は黒褐色で、数本のぼんやりとした黒い横縞がある。口と眼が大きく、「メバル」という和名も大きく張り出した眼に由来する(画像参照)。 日本の北海道南部から九州、朝鮮半島南部に到る海域に分布し、海岸近くの海藻が多い岩礁域に群れをなして棲息する。カサゴ...
    8 KB (995 words) - 12:23, 2 June 2024
  • Centrarchiformes Bleeker, 1859 サンフィッシュ Gasterosteiformes トゲウオ Scorpaeniformes カサゴ目 Perciformes Bleeker, 1859 スズキ ^ Zhao, W.; Zhang, X.; Jia, G.; Shen...
    48 KB (4,778 words) - 11:06, 17 June 2024
  • ウッカリカサゴ(学名:Sebastiscus tertius)はカサゴ目メバル科に属する海水魚の一種である。和名は同属種であるカサゴ(S. marmoratus)と混同しやすいことにちなんで命名された。日本をはじめとした西太平洋に分布する。肉食で、岩礁などでみられる。様々な漁法で漁獲され、食用になる。...
    9 KB (1,160 words) - 12:39, 8 October 2023
  • ギンダラ (category カサゴ目)
    ギンダラ (銀鱈、英: Sablefish、学名: Anoplopoma fimbria)は、カサゴ目ギンダラ科に属する魚類。別名、ナミアラ・ホクヨウムツなど。ギンダラ科には他にアブラボウズが含まれるのみで、本種だけでギンダラ属(Anoplopoma)を構成する。肉食の大型深海魚で、食用に漁獲される。...
    5 KB (551 words) - 12:19, 5 September 2021
  • ハナミノカサゴ(花蓑笠子、華蓑笠子、Red lionfish)は、フサカサゴ科の海水魚である。 赤色、えび茶色、白色の縦縞模様で識別され、の上と口の下の肉厚の触手、扇子のような胸鰭、長い背棘を持つ。成魚は17インチほどまで大きくなるが、幼魚は1インチかそれ以下の大きさである。...
    5 KB (633 words) - 06:12, 27 February 2024
  • ホテイウオ(英語版)(布袋魚) - カサゴ目ダンゴウオ科の海水魚。 ホテイアオイ(布袋葵) - ツユクサミズアオイ科の水生多年草。 ホテイソウ(布袋草) - 1. ホテイアオイの別名。2. クマガイソウの別名。 ホテイラン(Calypso bulbosa var.speciosa 布袋蘭) - キジカクシラン科の多年草。...
    9 KB (1,186 words) - 16:29, 15 December 2023
  • オコゼ オニオコゼの別名。または、ほかにハオコゼなどの毒棘を持つカサゴ目魚類を含めていう名称。 トウベツカジカの福島県における地方名。 イラガの別称。 石田おこぜ。サザエさんの登場人物。 ^ 甲斐崎圭、樋口一成、「オコゼのドブ汁」『漁師料理探訪 豊饒にして豪快!日本列島を喰らう』、1995年、pp4...
    614 bytes (149 words) - 07:56, 16 November 2022
  • ハオコゼ (category カサゴ目)
    ハオコゼ(葉鰧、葉虎魚、Paracentropogon rubripinnis)は、カサゴ目ハオコゼ科に属する海水魚。 成魚の体長は10〜12cm。側面形は寸が詰まり体高が大きい。頭部は体長のわりに大きく、口吻は短くずんぐりとしている。背鰭が前方に向かって頭部にまで伸び鶏冠のように発達し、櫛状の鰭条は毒腺になっている。...
    3 KB (462 words) - 15:01, 19 January 2024
  • レイポン (USS Lapon, SS-260) は、アメリカ海軍の潜水艦。ガトー級潜水艦の一隻。艦名はスペイン語で毒針を持つカサゴ目の総称に因む。なお、退役から10年後にスタージョン級原子力潜水艦13番艦として2代目「レイポン (SSN-661)」が就役している。...
    29 KB (4,783 words) - 13:38, 9 November 2023
  • タラ (category タラ)
    タラ - チゴダラ科 - ソコダラ科 - メルルーサ科 タラ戦争 - 北大西洋の漁業資源をめぐるアイスランドと英国の紛争。タイセイヨウダラの俗称「Cod」と冷戦(Cold War)を掛けている。 グランドバンク - 北大西洋のニューファンドランド島沖にあるタラの好漁場。 ギンダラ - カサゴ目に属し、タラ類との類縁は遠い。...
    13 KB (1,490 words) - 15:15, 30 April 2024
  • ミノカサゴ亜科 Pteroinae は、スズキフサカサゴ科の下位分類群。ミノカサゴおよびその近縁種、5 属17 種を含む。成魚は体長10 ~40cm 程度。長く伸びた背鰭の棘、扇状に広がった胸鰭などが特徴である。多くは熱帯のサンゴ礁などの浅い海域に生息し、鮮やかな色彩をもつ。鰭の棘には毒があり、触...
    5 KB (274 words) - 02:59, 13 October 2022
  • (section スズキ亜)
    - ニザダイ ブダイ科 - ブダイ イボダイ亜 オオメメダイ科 イボダイ科 - イボダイ・メダイ属 エボシダイ科 - エボシダイ ドクウロコイボダイ科 キンメダイ - キンメダイ・イットウダイ・ヒウチダイ カサゴ目 - アコウダイ マトウダイ - マトウダイ・ヒシダイ ^...
    14 KB (1,830 words) - 01:52, 2 July 2024