• タリム盆地(英語:Tarim Basin,ウイグル語:تارىم ئويمانلىقى,中国語:塔里木盆地)は、中央アジアにある内陸盆地である。東西1,400km、南北550kmにわたって広がり、総面積は560,000km2。現在は中国・新疆ウイグル自治区となっている。 この盆地...
    3 KB (489 words) - 16:25, 14 April 2023
  • 最初に中国の仏僧(完全に外国人)による仏典漢訳が行われたのは記録されている限りでは2世紀のことで、クシャナ朝がタリム盆地の中国の領土にまで伸長したことの結果ではないかと考えられている。 4世紀以降、法顕のインド巡礼(395年–414年)やそれに次ぐ玄奘のインド巡礼...
    28 KB (4,709 words) - 05:12, 30 June 2024
  • 郷(哈尼喀塔木郷)、アキョステン郷(阿克吾斯塘郷)、アギ郷(阿格郷)、タリム郷(塔里木郷) クチャの水土光熱資源は豊かである。特にタリムの石油・天然ガス開発と西気東輸工程の重要な基地である。 天然ガス埋蔵量は2兆m³でタリム盆地で発覚した埋蔵量の90%以上を占め、原油の埋蔵量は7億tで発覚している埋蔵量の70%以上を占める。...
    19 KB (2,861 words) - 03:33, 20 July 2024
  • トルキスタンを併合すると、清朝は1884年にタリム盆地・ジュンガル盆地を纏めて新疆省を設置した(1884-1955年)。 1921年、ソ連トルキスタン地方のタリム盆地出身者が「ウイグル」という呼称を用い始めたことをうけて、親ソ派でタリム盆地・ジュンガル盆地・東トルキスタン(イリ地方)一帯に独立的な軍...
    97 KB (11,537 words) - 13:20, 14 April 2024
  • 南路、漠北路とも)と、南縁のオアシスを辿る西域南道(漠南路とも)とに分岐していた。 タリム盆地はヒマラヤ造山運動に伴って形成された地形であり、今からおよそ2万年前の最後の氷期から現在の間氷期へと遷り変わる頃には、盆地のほぼ全域がカスピ海のような極めて広大な湖となったが、その後気候が温暖化するにつれて...
    13 KB (1,724 words) - 01:43, 20 June 2024
  • 西域(さいいき、せいいき、拼音:xīyù , Western Regions)は、古来、中国人が中国の西方にある国々を呼んだ総称である。元々はタリム盆地諸国を指したが、拡張されてジュンガル盆地、中央アジア、イランインド、さらに地中海沿岸に至る西アジアをもいう。 古代中国において玉門関、陽関が西の境界とされ、それより...
    39 KB (7,419 words) - 09:23, 10 March 2024
  • 栃尾盆地(新潟県) 大野盆地(福井県) 勝山盆地(福井県) 鯖武盆地(福井県) 甲府盆地(山梨県) 伊那盆地(長野県) 長野盆地(長野県) 松本盆地(長野県) 筑北盆地(長野県) 諏訪盆地(長野県) 佐久盆地(長野県) 上田盆地(長野県) 高山盆地(岐阜県) 古川国府盆地(岐阜県) 丹那盆地(静岡県)...
    15 KB (1,873 words) - 16:27, 10 June 2024
  • 秦嶺山脈 南嶺山脈 ロシア アルタイ山脈 モンゴル高原 モンゴル ゴビ砂漠 祁連山脈 ツァイダム盆地 天山山脈 タクラマカン砂漠 タリム盆地 崑崙山脈 ジュンガル盆地 チベット高原 ヒマラヤ山脈 パミール高原 四川盆地 横断山脈 雲貴高原 トンキン湾 海南島 南西諸島 東シナ海 南シナ海 インドシナ半島...
    44 KB (4,549 words) - 13:44, 1 September 2024
  • 、ベシケレム郷(伯什克然木郷)、アワト郷(阿瓦提郷)、イェンギオシタン郷(英吾斯坦郷)、アクカシ郷(阿克喀什郷) 古代には疏勒国の国都であった。タリム盆地周辺には古くからトカラ語系の人々が住んでいた。疏勒国もそのひとつである。 匈奴が強盛の時代にはその間接支配を受けたが、中国が統一され、漢が西方に...
    15 KB (1,281 words) - 08:44, 27 July 2024
  • ウイグル語(ウイグルご、ウイグル語: ئۇيغۇرچە‎; 英: Uyghur、中: 维吾尔语)は、中央アジアで使用されるテュルク語族に属する言語ひとつ。中央アジア東部のタリム盆地(現在の新疆ウイグル自治区の南部)周辺で現在話されている。 ウイグル語は、テュルク語族の南東語群(カルルク語群)に属す言語で、現代ウズベク語と非...
    12 KB (961 words) - 10:14, 15 June 2024
  • ナジュド 歴史的シリア アナトリア半島 バルカン半島 メソポタミア イラン高原 ホラーサーン ホラズム マー・ワラー・アンナフル フェルガナ盆地 パミール高原 タリム盆地 キプチャク草原 カザフ草原 南ロシア草原 クリミア カフカス イブン・ハルドゥーン 著、森本公誠 訳『歴史序説』岩波書店〈岩波文庫〉、2001年。 ...
    5 KB (438 words) - 00:49, 3 March 2023
  • ロプノール (category タリム盆地)
    Nor)は、中央アジア、タリム盆地のタクラマカン砂漠北東部に、かつて存在した内陸湖で、「さまよえる湖」として知られている。この湖があったのは、現在の中国・新疆ウイグル自治区バインゴリン・モンゴル自治州チャルクリク県であり、隣接するロプノール県ではない。 ロプノールには、タリム盆地を取り囲む山脈の雪解け水を集めるタリム...
    27 KB (4,103 words) - 08:24, 18 January 2024
  • 四川盆地(しせんぼんち、簡体字中国語: 四川盆地、拼音: Sìchuān Péndì)は、中華人民共和国の西南部にある盆地。長江の上流域にあり、四方を高い山脈や高原に囲まれた大きな盆地で、面積はおよそ16万平方km、タリム盆地・ジュンガル盆地・ツァイダム盆地と並ぶ中国4大盆地の一つ。四川省の東部と中部、および重慶市の市域に当たる。...
    13 KB (1,942 words) - 14:29, 19 May 2024
  • タリム川(英語:Tarim River,ウイグル語:تارىم دەرياسى,中国語:塔里木河)は、中央アジアのタリム盆地を流れる内陸河川である。語源は古代テュルク語で、“沙の中の水”の意。流域は現在中国の新疆ウイグル自治区に属している。 主な水源はヤルカンド川で、カラコルム山脈のテラム・カンリ山...
    3 KB (232 words) - 20:19, 22 December 2023
  • アラル市(アラル-し)は、中華人民共和国新疆ウイグル自治区に位置する区直轄県級市。タリム盆地の西北部に位置する、新疆生産建設兵団農一師により管理された新興軍墾都市のひとつである。綿の生産が比較的発達している。 アラル市街アラル鎮はタリム墾区の中心地帯であり、もとは新疆生産塀団農一師9団の駐屯地であったが、1...
    5 KB (476 words) - 11:30, 22 July 2024
  • と東方の諸帝国(唐など)の勢力争いの狭間で何度か宗主が入れ替わった。 タリム盆地の都市国家群は7世紀ぐらいまでは存続し、以後は数百年かけて徐々に衰退していった。 一方、タリム盆地の北に位置しモンゴル高原の南西にあるジュンガル盆地には、古来より遊牧民族が暮らしており、主にモンゴル高原を支配する遊牧国...
    25 KB (3,366 words) - 12:14, 20 September 2023
  • トカラ語(トカラご、トハラ語、英:Tocharian languages)は、現在の中華人民共和国新疆ウイグル自治区のタリム盆地北縁(天山南路)にあたる地域で8世紀頃まで話されていた言語である。インド・ヨーロッパ語族に属し、独立した語派「トカラ語派」に分類されている。言語は膠着語的な性格を有してい...
    11 KB (1,285 words) - 14:14, 3 July 2022
  • 兄の子の広徳が賢を殺した。広徳は子を匈奴に人質として送り、漢にも子を送って仕えさせつつ、盆地の中南部にある精絶から、西端の疏勒まで、13国を従えた。結局西域は漢の班超が服属させるところとなったが、于寘はタリム盆地の南の諸都市の中で大国とされた。 永建2年(127年)、班勇の勇戦によって于寘を含めた西...
    20 KB (3,006 words) - 10:39, 3 September 2023
  • に属すトカラ語を記すのに用いられた文字。とりわけ、8世紀頃から(あるいは、もっと早く)、ヤシの葉、木版、中国紙(中国語版)などに書かれたものが、タリム盆地の極度に乾燥した気候によって保存されている。言語サンプルの出土地点は、クチャ、カシュガルなどで、多くの壁面上の記述を含む。...
    10 KB (771 words) - 05:18, 9 December 2021
  • ボステン湖 (category タリム川水系)
    ボステン湖(ボステンこ、博斯騰湖)あるいはバグラシュ湖(ウイグル語: باغراش كۆلى / Baghrash Köli‎)は、中央アジア・タリム盆地の北東縁にある淡水湖である。一帯は現在中国・新疆ウイグル自治区バインゴリン・モンゴル自治州バグラシュ県(博湖県)となっている。...
    4 KB (375 words) - 04:23, 5 February 2023
  • トムシュク市(トムシュク-し)は、中華人民共和国新疆ウイグル自治区位置する区直轄県級市。タリム盆地の西端、カシュガルの東に位置する。カシュガル川とチャルチャン川が市内を貫き、トムシュク線(中国語版)が通る。トゥムシュク(Tumshuq)ともいう。 3街道、13団(鎮)を管轄: 街道弁事処:錦繡街道、前海街道、永安壩街道...
    3 KB (130 words) - 08:59, 27 July 2024
  • 古来シルクロードのオアシス都市として栄えたが、近年はタリム油田の開発基地として発展している。 人口のうち漢族が約70%を占める。市名はウイグル語で「眺め」を意味する。コルラ香梨という梨を盛産するので、梨城の名もある。 タリム盆地の東北縁辺に位置し、南はタクラマカン砂漠である。域内を孔雀河が流れる。...
    7 KB (667 words) - 01:55, 27 July 2024
  • 地理的には、南は数々の山脈と高地で区切られているためアジアを潤すモンスーンの恩恵を受けることができず、オルドス、タリム盆地、マー・ワラー・アンナフル、ホラズム、ホラーサーンなど乾燥地帯が連なる。 北はシベリアからマンチュリアまで広がる森林地帯であり、南北の中間には、...
    6 KB (811 words) - 17:31, 11 November 2023
  • 、カローシュティー文字が書かれた多数の木簡や羊の皮の文書を発見した。前年の3月には、スヴェン・ヘディンがタリム盆地の東端に楼蘭遺跡を発見していたが、その1年後に、今度はスタインによって、タリム盆地の西の沙漠中で、楼蘭王国の実像を語る大量のカローシュティー文字の文書が発見された。このときニヤ遺跡で発見...
    17 KB (1,629 words) - 03:41, 13 October 2023
  • 代にはすでに存在しており、東西交易により広く流通していた。紀元前3世紀から紀元前2世紀に作られた古代ギリシア風のタペストリーの一部が、中国西部のタリム盆地のサムプルから発見されている。 ヨーロッパへは、11世紀に東方の産物として手織り絨毯が伝来したのがタペストリーの始まりとなる。華やかな絨緞を靴で...
    14 KB (1,822 words) - 05:15, 24 August 2024
  • 840年にウイグル可汗国が崩壊すると、その一部は天山山脈山中のユルドゥズ地方の広大な牧草地を確保してこれを本拠地とし、天山ウイグル王国を形成した。天山ウイグル王国はタリム盆地、トルファン盆地、ジュンガル盆地の東半分を占領し、マニ教、仏教、景教(ネストリウス派キリスト教)を信仰した。 一方、東トルキスタンの西半分はイスラームを受容した...
    44 KB (6,115 words) - 09:27, 5 May 2024
  • 側にいた沙陀部もチベットに降る。この北庭争奪戦は792年まで続くが、最終的にウイグルが勝利し、トルファン盆地を含む東部天山地方全域がウイグル帝国の領域となり、タリム盆地北辺がウイグル領、タリム盆地南辺がチベット領となった。 東方で奚・契丹の反乱が起きていたため、忠貞可汗(在位:789年 -...
    25 KB (4,116 words) - 01:32, 10 April 2024
  • 中華人民共和国文化観光部 (2021年7月22日). 2023年2月3日閲覧。 ウィキメディア・コモンズには、パミール高原に関連するメディアおよびカテゴリがあります。 チベット 新疆ウイグル自治区 タリム盆地 フェルガナ盆地 ムルガブ ソグディアナ アルガリ ワハーン回廊 表示 編集 表示 編集 表示 編集 表示 編集...
    4 KB (343 words) - 14:22, 19 May 2024
  • 脈北東に移動し、カラハン朝や天山ウイグル王国を築いた。この両国が数世紀にわたってタリム盆地を2分して支配したため、タリム盆地のテュルク化は一気に進んでいった。 現在の東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)は、南部のタリム川流域、ホータン周辺などの地域が肥沃であり、各種の果物が取れたことから、徐々に各...
    23 KB (3,271 words) - 11:02, 10 February 2024
  • 安西大都護府(あんざいだいとごふ、拼音:Ānxīdàdōuhùfŭ)は、中国の唐代に西州(現在のトルファン市)および亀茲(現在のクチャ市)に置かれた行政区画。管轄範囲はタリム盆地を中心に東西トルキスタンにおよぶ。北には北庭大都護府がある。 貞観14年(640年)、唐の侯君集は高昌国を滅ぼし、西州都護府を置いた。...
    7 KB (1,324 words) - 13:40, 20 November 2022
  • 中央アジア西部(アラル海周辺) モンゴル高原からタリム盆地にかけて 南アメリカ大陸東岸の南緯40度以南(パタゴニア) 多くがBWhとなるが標高が高い地域や中央アジア西部、モンゴル高原からタリム盆地にかけての地域ではBWkとなる。 砂漠化と砂漠気候化(乾燥化)は別のことであ...
    11 KB (1,242 words) - 13:34, 12 June 2024