• マルセイユ版タロットマルセイユばんタロット、仏:Tarot de Marseille)は、16世紀から18世紀頃のヨーロッパで、大量生産されていたカードの絵柄の総称。またはその絵柄を踏襲したタロットカードの名称。「マルセイユ版」「マルセイユ系」などと略される。 一般的には「グリモー」のタロットカードを指して呼称する場合が多い。...
    13 KB (1,623 words) - 09:45, 20 August 2024
  • 版タロット」デッキを作成した。このデッキはヘルメス哲学、錬金術、旧約聖書、数秘術なども取り込んだもので、のちに数多くの独創的なオリジナルタロットが創作される嚆矢となった。 フランスでは一時期はタロットといえば「エッティラ」が主流となり、一般の「マルセイユ版...
    53 KB (7,454 words) - 02:17, 17 August 2024
  • ダイヤモンド・ビッグ社 pp. 138-139 ^ ルイ・フィギエ著『産業の驚異』より マルセイユ版タロット ユニテ・ダビタシオン マルセイユ消防大隊 ウィキメディア・コモンズには、マルセイユに関連するメディアおよびカテゴリがあります。 政府 マルセイユ市公式サイト:Ville de Marseille | Site officiel...
    27 KB (2,584 words) - 08:58, 2 September 2024
  • 仏:La Justice)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。裁判の女神(さいばんのめがみ)とも呼ばれる。 カード番号はマルセイユ版など伝統的なデッキでは「8」となっているが、ウェイトがカードの数字を「力」と入れ替えるという大胆な変更を行って以来、ウェイト...
    5 KB (750 words) - 12:43, 8 May 2023
  • 死神(しにがみ、英:Death, 仏:La Mort)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。事象のみを指して死(し)と呼ばれる場合もある。大アルカナの22枚のカードの中でも、直接的に「死」を取り扱い、また連想させるカードであることから伝統的に「不吉」とされ、マルセイユ版タロットをはじめ「死」を意味する単語を記載せず無記名とする場合がある。...
    7 KB (1,124 words) - 02:49, 6 February 2024
  • 以下のような諸説がある。 星座:白羊宮説、金牛宮説、獅子宮説 惑星:太陽説、水星説、「水星+天王星」説 マルセイユ版タロットなどの伝統的なものでは、描かれている姿は奇術を行う大道芸人であった。マルセイユ版の魔術師(奇術師)ではかなり胡散臭い人物が描かれている。先端が金色の巻き髪に異様な形の帽子をかぶって...
    10 KB (1,628 words) - 12:46, 8 May 2023
  • し、「皇帝」が古来より人間の霊的、肉体的生活を方向づけてきた偉大なる「4」を与えられた揺るぎない権力者であることを表している。 ウェイト版タロットではマルセイユ版と大きく異なっており、体を真正面に向け、毅然とした態度で王座に座っている外向的な男性の構図が描かれる。皇帝が身に纏っている装束は赤色とな...
    5 KB (774 words) - 12:45, 8 May 2023
  • 隠者(いんじゃ、英: The Hermit、仏: L'Ermite)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。 カード番号は「9」。前のカード(8)はウェイトが「力」、マルセイユ版が「正義」。次のカードはウェイト・マルセイユの両とも「10 運命の輪」。 正位置の意味...
    4 KB (550 words) - 12:44, 8 May 2023
  • 愚者(ぐしゃ、英:The Fool, 仏:Le Mat)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。英語ではThe Jesterと呼ばれることもある。 カード番号は「0」であるが、この番号が与えられているのはウェイトなど黄金の夜明け団系のデッキが多く、マルセイユ版などの伝統的なデッキでは番号が書かれていないも...
    12 KB (1,867 words) - 07:25, 6 January 2024
  • 女帝(じょてい、英語: The Empress〈エンプレス〉、フランス語: L'Impératrice)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。 カード番号は「3」。前のカードは「2 女教皇」。次のカードは「4 皇帝」。 正位置の意味 繁栄、豊穣、母権、愛情、情熱、豊満、包容力、女性的魅力、家...
    4 KB (643 words) - 12:45, 8 May 2023
  • 力(ちから、英: Strength、仏: La Force)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。剛毅(ごうき)・力量(りきりょう)・力士(りきし)とも呼ばれる。英語ではかつてFortitudeと呼ばれていた。 カード番号はマルセイユ版など伝統的なデッキでは「11」となっている。アーサー・エドワ...
    7 KB (1,000 words) - 14:20, 6 May 2023
  • Wheel of Fortune、仏: La Roue de Fortune)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。 カード番号は「10」。前のカードは「9 隠者」、次のカード(11)はウェイトが「正義」、マルセイユ版が「力」。 正位置の意味 転換点、幸運の到来、チャンス、変化、結果、出会い、解決、定められた運命、結束。...
    7 KB (1,094 words) - 12:43, 8 May 2023
  • 月(つき、英:The Moon, 仏:La Lune)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。 カード番号は「18」。前のカードは「17 星」、次のカードは「19 太陽」。 正位置の意味 不安定、幻惑、現実逃避、潜在する危険、欺瞞、幻滅、猶予ない選択、踏んだり蹴ったり、洗脳、トラウマ、フラッシュバック。...
    6 KB (921 words) - 10:28, 17 November 2022
  • 教皇(きょうこう、英:The Hierophant, 仏:Le Pape)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。日本語では法王(ほうおう)や司祭長(しさいちょう)、英語ではThe Popeと呼ばれることもある。 カード番号は「5」。前のカードは「4 皇帝」。次のカードは「6 恋人」。 正位置の意味...
    6 KB (858 words) - 12:44, 8 May 2023
  • 惑星:水星説、金星説 ウェイトマルセイユ版の両とも、天空にひときわ大きな星とその周りを囲む7つの小さな星が、地上には水と大地に壺から液体を注いでいる女性が描かれている。この星が何なのかは、シリウス説、金星説、木星と土星の会合説、北極星説、七惑星説、水星説、北斗七星説がある。ウェイトマルセイユ版...
    7 KB (1,134 words) - 19:26, 29 April 2022
  • 星座:金牛宮説、双児宮説、処女宮説、人馬宮説、双魚宮説 惑星:月説、金星説、海王星説 15世紀頃の初期のタロットでは複数の男女が人生を謳歌する構図で、単純に恋愛そのものを表していたようにみえる。 マルセイユ版タロットに注目すると、2人の女性が1人の男性の両側に立ち、その頭上に天使らしき1匹(?)を確認できるが...
    6 KB (896 words) - 21:27, 15 April 2024
  • と認識されるようになったのである。以後、英米ではそれに倣うカードが多く創作されたため、世界のタロットカードには旧来の順番に従うものとウェイト版タロットのものとの二大系列ができた。伝統的なマルセイユ版タロットは前者(旧来の順番に従うもの)に属する。 「愚者」のカードは番号が与えられず無記のままかもし...
    12 KB (1,382 words) - 22:45, 6 June 2024
  • 戦車(せんしゃ、チャリオット、英語: The Chariot、フランス語: Le Chariot)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。 カード番号は「7」。前のカードは「6 恋人」、次のカード(8)はウェイトが「力」、マルセイユ版が「正義」。 正位置の意味...
    8 KB (1,339 words) - 12:44, 8 May 2023
  • カモワン・タロット(仏:Camoin Tarot de Marseille)は、フィリップ・カモワン(Philippe Camoin),アレハンドロ・ホドロフスキー(Alexandro Jodorowsky)の両名によって製作されたタロットカードの名称である。正式名称はカモワン・ホドロフスキーマルセイユ・タロット。...
    10 KB (1,454 words) - 05:30, 7 August 2020
  • ウェイト版タロット(ウェイトばんタロット、Rider Waite Tarot)とは、アーサー・エドワード・ウェイトが黄金の夜明け団の解釈等に基づいて指示し、パメラ・コールマン・スミスがデザインし絵を描いたタロットデッキの通称。1909年にロンドンのライダー社から発売されたことから、ライダー、ライダー=ウェイト版とも呼ばれる。...
    8 KB (773 words) - 03:02, 17 August 2024
  • 世界(せかい、英: The World、仏: Le Monde)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。宇宙(うちゅう)という意味も含む。 カード番号は「21」で、前のカードは「20 審判」。古い時代のタロットではマルセイユ版で「番号無し」とされた「愚者」を「22」に置いて「世界」の次のカード...
    8 KB (1,202 words) - 13:05, 1 October 2019
  • Pendu)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。吊し人(つるしびと)、吊られた男(つられたおとこ)、死刑囚(しけいしゅう)、刑死者(けいししゃ)とも呼ばれる。 カード番号は「12」。前のカード(11)はウェイトが「正義」、マルセイユ版が「力」。次のカードはウェイト・マルセイユの両とも「13...
    7 KB (1,119 words) - 12:43, 8 May 2023
  • 塔(とう、英語: The Tower、フランス語: La Maison Dieu)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。フランス語の“La Maison Dieu”やスペイン語の“La Casa de Dios”はいずれも「神の家」を意味するが、“La Maison Dieu”は本来“La Maison...
    7 KB (1,190 words) - 20:03, 10 March 2022
  • 女教皇(おんなきょうこう/じょきょうこう、英:The High Priestess/ハイ・プリーステス, 仏:La Papesse)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。日本語では女祭司長(おんなさいしちょう)、高位女神官(こういおんなしんかん)や高位女性聖職者(こういじょせいせいしょくしゃ)、英語ではThe...
    5 KB (742 words) - 12:45, 8 May 2023
  • 節制(せっせい、英語: Temperance、フランス語: Tempérance)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。 カード番号は「14」。前のカードは「13 死神」、次のカードは「15 悪魔」。 正位置の意味 調和、自制、節度、献身、謙虚、低姿勢、平常心、無限大、フェア、公平、平等、正当。...
    8 KB (1,144 words) - 15:15, 1 August 2024
  • Jugement)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。 カード番号は「20」。前のカードは「19 太陽」、次のカードは「21 世界」。 正位置の意味 復活、結果、改善、覚醒、発展、敗者復活、転生。 逆位置の意味 悔恨、行き詰まり、悪い報せ、再起不能。 アーサー・エドワード・ウェイトのタロット...
    6 KB (856 words) - 20:05, 10 March 2022
  • マルセイユ版では先述の説が通説となっている。 ^ しかし、絵画に描かれるオーディンは「片目が無く、長い白髭を蓄えた老人で、つばの広い帽子を被り、グングニルという槍を持った姿で表される」(オーディンより抜粋)ことが多く、有力な説とは言い難い。 ^ あくまでもタロット...
    9 KB (1,515 words) - 10:23, 17 November 2022
  • 太陽(たいよう、英:The Sun, 仏:Le Soleil)は、タロットの大アルカナに属するカードの1枚。別名「二つの太陽のカード」。 カード番号は「19」。前のカードは「18 月」、次のカードは「20 審判」。 正位置の意味 成功、誕生、祝福、勝利、約束された将来。 逆位置の意味 不調、落胆、衰退、堕胎・流産、意味のない時間。...
    9 KB (1,407 words) - 12:59, 7 July 2021
  • タロット占い(タロットうらない)は、タロットタロットカード)を用いた占い(カード占い)の一種。 タロット占いには、大アルカナと呼ばれる22枚のカードだけを使う方法と、小アルカナと呼ばれる56枚のカードも合わせて計78枚で占う方法がある(大アルカナはメジャー・アルカナ、小アルカナはマイナー・アルカ...
    7 KB (447 words) - 11:46, 4 June 2023
  • タロットでは王、女王、騎士、小姓)に、それぞれ変更されている。そのほか、大アルカナ、小アルカナとは別に、「獣の印」とよぱれる一筆書きの六芒星が描かれたカードが入るもある。 また、ヘブライ文字に対応させた配列の仕方が黄金の夜明け団系のタロットとは異なっている。ウェイトでは、マルセイユ版などの伝統的なものと違い...
    7 KB (952 words) - 23:28, 31 August 2024
  • ヴィスコンティ・スフォルツァ版タロット(ヴィスコンティ・スフォルツァばんタロット、Visconti Sforza Tarocchi)とは、15世紀後半にミラノ公のフランチェスコ・スフォルツァなどが、画家に描かせた、様々な博物館、図書館、そして世界中の個人コレクションに散らばる、約15デッキのタロットを総称したものである。...
    30 KB (1,012 words) - 06:10, 15 January 2021