乾ドック(かんドック、英: dry dock〈ドライドック〉)とは、船体の検査や修理などのために水を抜くことができるドックのこと。船渠(せんきょ)、乾船渠(かんせんきょ)とも。 通常、単に「ドック」と言えば、この「乾ドック」のことを指す。 世界最大の乾ドック...
11 KB (1,483 words) - 06:18, 15 July 2024
ドック)を指すことが多い。船体を水から上げることは「上架」(じょうか)と呼ばれ、その際に船体を載せる台は「船台」(せんだい)と呼ばれる。 ドッグ(=犬)は誤記。 乾ドック(ドライドック) 船台式ドック 浮ドック(フローティングドック) 荷役用ドック 荷役用ドック...
5 KB (568 words) - 05:48, 6 October 2024
(65,000m2) で、これは現在の造船所の北東の角の部分にあたる。1827年には2つの乾ドックの建造が始まる。これらのドックはアメリカで最初のドックの一つであった。エリザベス川東の拡張地は1845年に購入された。 1861年にはバージニア州はアメリカ連合国に加入した...
9 KB (1,085 words) - 08:47, 15 November 2023
ウェルドック(英語: well dock; well deckとも) は、船(一般的には軍艦、特に揚陸艦)の内部に設けられた乾ドック。上陸用舟艇の格納庫に注水・排水の機能を付与することで、極めて効率的で迅速な出撃が可能となる。 従来、上陸用舟艇は通常の装載艇と同様にダビット(英語版)に搭載されるほ...
10 KB (1,360 words) - 14:44, 31 January 2024
造船所 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
大きな造船所には、クレーン、乾ドック(ドライドック)、船台、ほこり対策の施された倉庫、塗装施設や船舶組み立て用の広大なスペースなどがある。 船舶がその寿命を終えると、主に南アジアなどにある船舶解体場へ送られる。歴史的には船舶解体も先進国にある乾ドック...
18 KB (2,410 words) - 09:47, 18 April 2022
本社:広島県尾道市向島町864-1 1号ドック:L 130m × 21m × 7.5m (入渠能力)7000G/T 2号ドック:L 103m × 15.3m × 7m (入渠能力)3600G/T 3号ドック:L 105m × 17m × 7m (入渠能力)3600G/T No.1浮ドック:L 145m × 28m...
10 KB (1,405 words) - 10:40, 23 December 2022
7マイル北東部、イースト・リバーのブルックリン側に位置する。 本工廠は1801年に連邦政府によって設立された。南北戦争により工廠は約6,000名を採用し拡張された。第二次世界大戦の直前に工廠は8kmの舗装路を持ち、99mから213mに及ぶ4つの乾ドック、2本の鋼製船舶用運河、引き上げ作業用の6...
5 KB (611 words) - 12:36, 12 November 2023
支えてきた。室蘭では造船業から撤退していた時期に橋梁や産業機械を製造することで生き残りを図ってきた。多目的で乾ドックを使用しているのは日本国内で唯一とされている。 函館造船所の「第1号乾ドック」が経済産業省の「近代化産業遺産」に認定されているほか、船入澗防波堤とともに「函館港改良施設群」として「土木学会選奨土木遺産」に認定されている。...
23 KB (2,538 words) - 03:58, 20 September 2024
チャタム工廠 (category Webarchiveテンプレートのウェイバックリンク)
ドックヤードの一部はメドウェイ・トンネルの入り口になっている。その他の軍事施設は補修の上でメドウェイ大学が使用している。 時計台 帆と旗の加工場 木材乾燥倉庫 車輪製造場 マストハウス 指物工房 No 3 乾ドック No 3 乾ドック 南ドック排水施設 No 3 船台 No...
9 KB (1,009 words) - 05:19, 4 July 2023
する船を修理するために、この造船所の前身となるチェサピーク乾ドック・建造会社(Chesapeake Dry Dock and Construction Company)を設立した。この会社は1890年にニューポート・ニューズ造船所・乾ドック会社(Newport News Shipbuilding and...
8 KB (842 words) - 09:09, 22 October 2024
定リストに追加掲載され、2015年に「明治日本の産業革命遺産_製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産として世界遺産に登録された。 現在主流の乾ドックとはドック入りの手順がちがう。 まず入り江の浅瀬から陸上まで敷いた軌条に乗せた船台を浅瀬内(海面下)へ移動させる。 修理したい船舶を入り江まで回航し、海中の船台にのせる。...
3 KB (353 words) - 14:06, 24 November 2023
乾ドックを所有していたが19世紀後半から20世紀前半にユニオン鉄工所によって買収され、後にベスレヘム造船の所有となりハンターズ・ポイント造船所 (Hunters Point Drydocks) と改称された。 オリジナルのドックは岩盤に構築された。1916年には乾ドックが当時世界最大であると考えられた。全長は1...
6 KB (666 words) - 04:47, 23 February 2022
日本から購入した石川島播磨重工(IHI)製の超大型浮きドックが置かれている。 [脚注の使い方] ^ 1891年に、ニコライ皇太子臨席の下で起工式が行われ、「ニコライ皇太子名称乾ドック」と命名された。 ^ ただ、日露戦争の頃までは浮ドックと乾ドックが各1基という規模であり、修理能力は限られていた。また...
32 KB (4,251 words) - 04:44, 4 November 2024
ボストン海軍工廠 (category Webarchiveテンプレートのウェイバックリンク)
乾ドックにおいて、コンスティチューション (USS Constitution) が就役した。これは「アメリカ海軍史上における素晴らしい出来事」の1つであった。1975年3月14日、コンスティチューションは同工廠を使用する最後の艦としてドックから出渠した。...
20 KB (2,020 words) - 11:06, 14 July 2024
ヘルゴラント島 ブレスト ロリアン 係留用ブンカーと修理補給などの専用として港に斜面を設け、トラバーサーで移動させる方式の乾ドックブンカーが建設されている他、転車台を用いた一隻専用の乾ドックであるドームブンカーや魚雷ブンカーなども建設している。 ドームブンカーは屋根を傾斜させる事で爆弾の衝撃を逃がす構造で...
9 KB (1,103 words) - 16:01, 1 December 2024
ックとして連結された。これらのブロックは三分割された船体に組み込まれた。船体上部構造モジュールは組み立て工程の初期に船体中央モジュールに接合された。 ラメージの進水は建造方法同様にユニークなものであった。船体は巨大な車台に乗せられ、レール上を通り乾ドックに移動した。1994年2月11日に乾ドック...
3 KB (394 words) - 05:43, 14 March 2024
外輪船 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
サイドホイーラー(両舷側式)では、波などにより左右の推進力のバランスが崩れやすい。 破損しやすい。 大型で重量がかさみ、メンテナンス性に劣る(船舶を上げられる乾ドックがある場合)。 動力シャフトが喫水面より下を貫通しないため防水性が高い。 スクリュー船に比べ喫水が浅いため、浅瀬や河川での運航に適する。北米などで...
8 KB (1,062 words) - 16:24, 30 October 2024
チャールストン海軍工廠 (Charleston Navy Yard) は、サウスカロライナ州ノース・チャールストンに所在したアメリカ海軍の工廠。1909年に乾ドックとして創業し、1996年に海軍の工廠として使用された後、デッチェンス・シップヤーズ社に賃貸され規模が縮小された。 同工廠で最初に建造された艦は駆逐艦「ティルマン」(USS...
2 KB (125 words) - 07:36, 23 November 2024
第二次世界大戦期、バス鉄工所が建造した艦艇はその優秀な性能から、"Bath-built is best-built !"と人々に言わしめた。 Bath Iron Works navybook ポートランド乾ドックで修理を受けるサミュエル・B・ロバーツ 表示 編集 表示 編集...
2 KB (201 words) - 02:01, 2 November 2023
はイギリス海軍の3つの軍港の1つであり、その中で最も歴史のある軍港。 基地はポーツマス市のポーツマス入り江東岸、ソレント海峡とワイト島の北側に位置している。ポーツマスは乾ドック発祥の地であり、現在もイギリス水上艦隊の2/3がこの港を拠点としている。また基地は、VTグループなどの造船や、補修と補給を請け負うフリート・サポー...
4 KB (402 words) - 04:10, 28 December 2024
クレムソン級駆逐艦 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
由来の人物は、米墨戦争時にサマーズ号に乗組み、ベラクルス沖の遭難沈没事故で殉職したヘンリー・A・クレムソン士官候補生。 ニューポート・ニューズ造船所・乾ドック会社にて1918年5月11日起工、1918年9月5日進水、1919年12月29日就役。1939年11月15日(AVP-17)に改造後、(ADP-4...
75 KB (13,441 words) - 03:41, 2 August 2023
造船 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
ドックで建造されることが多くなり、船台を使った進水式は減りつつある。 ドック 岸壁の一部を船が収容できるほど大きく掘り下げ、水域との境に巨大な障壁を設けることで水を排出して乾いた作業空間を作り出す。この水面より低く陸より掘り下げられた場所が「ドック」、又は「乾ドック」である。ドック...
46 KB (7,124 words) - 06:05, 16 December 2024
ドック型揚陸艦(LSD)と称された。 本級の設計は、いわば浮き乾ドックをもとに、前方に艦首部、後方にヒンジ式のゲートを設けて自航可能にしたものとなっており、ウェルドックを中心として組み立てられている。ドック前半部を跨ぐかたちで架せられた上部構造物には、主として居住区が設けられた。一方、ドック...
8 KB (767 words) - 18:58, 7 January 2024
(15.54平方マイル (40.2 km2))は、イングランドで11位である。 1世紀以上の歴史がある軍港であり、世界で最も古い乾ドックが現役で使用される。ネルソン提督の旗艦HMS ヴィクトリーなどの多くの有名な軍艦の母港となってきた。近年、ポーツマス海軍基地は軍事拠点としては衰え...
53 KB (4,614 words) - 07:08, 28 September 2024
残っている造船所はポート・グラスゴーのニューアーク・キャッスルだけである。グリーノックの乾ドックは船の修繕用に稼働しており、ポート・グラスゴーのさらに大きなインチグリーン乾ドックは時折使用されている。かつてグリーノックの造船所のあった場所は、現在刷新された。 ゼニガタアザラシとハイイロアザラシは湾内の至る所で見られる。...
11 KB (1,356 words) - 16:10, 6 April 2023
ドッキング(英: Docking)は合体や結合、切り詰める、減らすなど意味する英語。 係留 (Mooring (watercraft)) のこと。船がドックを使用すること。乾ドック。 宇宙機のドッキングおよび係留 - 宇宙船あるいは宇宙ステーションがもう一方と連結する過程...
3 KB (351 words) - 03:27, 22 October 2023
どの位置にあったため、アメリカ軍の拠点となった。最重要な後方拠点の1つとなり、哨戒基地であるほか、兵力集結・整備・休養などの活動が行われ、浮きドック(乾ドック)が持ち込まれたほか、滑走路も整備された。当時は10万人規模の部隊を受け入れることが可能な設備を持ち、実際に1942年5月の基地建設から194...
5 KB (591 words) - 05:25, 11 April 2021
ラ・ヴァレット (DD-448) (category フェデラル・シップビルディング・アンド・ドライドックが建造した船舶)
再び攻撃を受ける。「ラ・ヴァレット」は一式陸上攻撃機6機を撃墜したが、敵機の魚雷を受け損傷、22名が死亡した。応急修理のためエスピリトゥサント島の乾ドックまで牽引され、その後メア・アイランド海軍工廠に向かい4月1日に到着した。 修理完了後、「ラ・ヴァレット」は8月6日に真珠湾に向けて出航した。...
5 KB (436 words) - 02:24, 26 August 2024
ギリシャ国防参謀本部 ギリシャ海軍参謀 艦隊司令部 エーゲ海海軍司令部 イオニア海海軍司令部 北ギリシャ海軍司令部 海軍訓練司令部 主計司令部 クレタ島海軍ドック サラミス海軍基地 ギリシャ海軍測量部隊 灯台部隊 フリゲート部隊 砲艦部隊 ミサイル艇部隊 潜水部隊 水陸両用強襲部隊 水中爆破処分部隊 防空部隊...
10 KB (1,209 words) - 01:50, 30 January 2024
3号ドックは1号ドックの西側に建設されたが、両ドックの間がかなり開いており、そこに2号ドックが建設されることになる。これは明らかに3つのドックを並べて建設し、しかも最大のドックとなる2号ドックを3基のドックの中央とする計画が存在したものといえる。それは1号ドックと2号ドックの間と、2号ドック...
93 KB (15,969 words) - 09:49, 21 October 2024
イギリス海軍はタウン級駆逐艦「キャンベルタウン」(旧米海軍ウィックス級駆逐艦「DD-131 ブキャナン」)の艦内に爆薬を満載し、護衛部隊と共に突入させたうえで自爆させることにより、港のゲートと戦時中ドイツ当局によって閉鎖されていた乾ドック破壊に成功した。 Uボートはこの街を拠点として大西洋で大規模な...
11 KB (1,287 words) - 09:45, 27 August 2023