• 酸化トリウム(IV)(さんかトリウム よん。英語: thorium(IV) oxide)は、化学式がThO2と表されるトリウム酸化物である。 ThO2は既知の酸化物の中で、最高の融点を有する。トリウム酸化物としては、ThO2の他に、トリウムが+2価を取っているThOも知られている。ただ、トリウム...
    6 KB (671 words) - 11:26, 3 December 2023
  • トリウムの化合物はその酸化数が+4のとき安定となる。 二酸化トリウム(ThO2) 酸化物中、融点が最高 (3300 °C)。 フッ化トリウム(IV) ThF4・4H2O 水和物をつくる。 水酸化トリウム(IV) Th(OH)4 不溶性であり、両性ではない。 硝酸トリウム(IV) Th(NO3)4・4H2O 水和物をつくる。...
    15 KB (1,538 words) - 04:38, 19 July 2024
  • ヨウ化トリウム(IV)(ヨウかトリウム、thorium(IV) iodide) はトリウムのヨウ化物で、化学式 ThI4 で表される無機化合物。 石英製容器に二酸化トリウムと炭素粉末を密封して加熱し、850℃付近でヨウ素蒸気を通すとヨウ化トリウムの無水物の結晶が生じる。強い吸湿性があるため、水和物...
    2 KB (152 words) - 13:10, 5 April 2020
  • 酸化リウム(IV)(さんかセリウム よん、英: cerium(IV) oxide)は、化学式が CeO2 と表されるセリウム酸化物である。希土類酸化物の一つ。セリアとも呼ばれる。研磨剤、触媒、燃料電池、日焼け止めに使われる。 重要な化学品であり、鉱石から元素セリウムを精製するときの中間体として生じる。...
    15 KB (1,356 words) - 05:06, 24 March 2024
  • トリアには「イットリウム」が含まれると考えられた。 1843年、カール・グスタフ・モサンデルはイットリアから3種の酸化物、すなわち白色の酸化イットリウム(III)、黄色の酸化テルビウム(III,IV)(当時これは「エルビア」と呼ばれていた)、薔薇色の酸化エルビウム...
    56 KB (6,724 words) - 14:05, 13 July 2024
  • トリウムのアルファ崩壊にともなって放出されるヘリウム4の蓄積量から、その岩石の生成年代を求めること(U, Th/He 放射年代測定)である。 陽子2個と中性子2個で構成されているヘリウム4の原子電子配置図。 ヘリウム3とヘリウム4の原子電子配置図。 陽子2個と中性子3個で構成されているヘリウム5の原子電子配置図。...
    43 KB (5,603 words) - 12:55, 13 November 2024
  • が含まれる。これらの酸化物に対応した硫化物、セレン化物およびテルル化物も存在する。 セシウムは他のアルカリ金属や金と合金をつくり、水銀とアマルガムをつくる。650 °C以下では、コバルト、鉄、モリブデン、白金、タンタル、タングステンとも合金をつくる。アンチモン、ガリウム、インジウムトリウム...
    92 KB (11,884 words) - 01:13, 15 December 2024
  • (section 酸化)
    トリウムが集まりやすい場所で産出した鉛は、これらが崩壊した結果生成する同位体を多く含む。これを利用して、出土品や汚染物質の起源を推定することができる。 他の金属と比べると錆びやすく、見かけ上すぐに黒ずむが、酸化とともに表面に酸化...
    30 KB (4,382 words) - 11:02, 16 November 2024
  • ウラン (redirect from ウラニウム)
    (HEU) 等については核兵器への転用が容易であることから国際原子力機関によって流通等が制限されている。また、トリウムを原料としてウラン233を作成し、核燃料とする研究も進められている。 金属資材としての利用 ウラン濃縮の過程で発生した劣化ウランは、比重が高いため...
    27 KB (3,299 words) - 22:28, 8 December 2024
  • プルトニウム発生量は、年間100万kWの軽水炉で約230kgに対して、上述の規模のトリウム溶融塩炉では約0.5kgである。 発生するプルトニウムはほとんどプルトニウム238であり、兵器に適するプルトニウム239が十分に含まれていない。かつ生成されるウラン232(半減期68.9年)からできる娘核種タリウム...
    13 KB (1,935 words) - 20:46, 13 August 2024
  • ポリ塩化ビニルの熱安定化剤。 酸化ビス(トリブチルスズ) — 無色から淡黄色の液体。材木の防腐剤。 酢酸トリフェニルスズ — 灰白色結晶。殺虫剤、抗真菌剤。 塩化トリフェニルスズ — 無色結晶。殺生物剤、化学合成の中間体。 水酸化トリフェニルスズ — 灰白色粉末。抗真菌剤、昆虫の不妊化剤。 酸化フェンブタスズ —...
    7 KB (969 words) - 10:36, 15 March 2022
  • ウムの水溶液中での化学的性質に関して、最も決定的な研究は、日本原子力研究開発機構によって、261mRfを用いて行われた。ラザホージウム、ハフニウム、ジルコニウムと擬第4族元素のトリウムを用いた塩酸水溶液からの抽出実験で、ラザホージウム...
    55 KB (6,471 words) - 23:35, 16 August 2024
  • 235U を濃縮したウランを燃料とする原子炉。 プルトニウム燃料炉(plutonium fuel reactor) プルトニウムを燃料とする原子炉。 トリウム系燃料炉(thorium series fuel reactor) トリウムを親物質とし、トリウムから作られる 233U を燃料として使用する原子炉。...
    21 KB (2,990 words) - 06:51, 10 August 2024
  • ウム231で、32760年である。この元素には、2つの核異性体 217mPa(半減期1.15ミリ秒)と 234mPa(半減期1.17分)が存在する。 プロトアクチニウムは強い放射性と猛毒性を有し、プルトニウムのアルファ線同等の強発癌性を有する。 PaO2 - 酸化プロトアクチニウム(IV) Pa2O5...
    7 KB (498 words) - 12:23, 6 May 2024
  • ウム(463.1 kJ/mol)よりもさらに低い。同様に、次の超アクチノイド元素であるウンビビウム(122番元素)は、セリウムトリウムと似ており、主な酸化数は+4と予想される。基底状態では7d18s28p1か8s28p2の価電子配置を持ち、トリウム...
    190 KB (18,524 words) - 05:27, 9 November 2024
  • 23%である。 海水中に含まれる主な元素は マグネシウム 2000兆トン 臭素 100兆トン ヨウ素 750億トン アルミニウム 150億トン 銅 45億トン ウラン 45億トン トリウム 10億トン 銀 4億5000万トン 水銀 4500万トン 金 600万トン 海流とは、海の一定場所においてほぼ決まっ...
    51 KB (7,055 words) - 14:05, 22 November 2024
  • 5%)とケイ素(同25.8%)が主体で、以下アルミニウム・鉄・カルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウムなどの金属元素が含まれる。この元素別質量百分率はクラーク数として纏められている。ほとんどはケイ酸塩など金属酸化物の形で存在する。 対照的に、中心部分は鉄やニッケルが主体である。地表面の71...
    78 KB (10,569 words) - 01:10, 1 January 2025
  • °Cで水酸化トリウムおよび水によって分解される。この水酸化物の濃縮液は、ウランやトリウムのような他の希土類元素の水酸化物をすべて塩化物にして可溶化するために、さらに濃厚な塩酸によって分解される。この溶液は二重溶媒システムによる溶媒抽出によって、塩化ウラニル(VI)およびトリウム...
    4 KB (390 words) - 06:27, 11 October 2022
  • ウム(PuC および Pu2C3)と混ぜて利用される。混合物はウラン-プルトニウム炭化物(PuC U)と呼ばれる。 また、加速器のターゲット材としても広く使われている。 窒素と水素からアンモニアを合成する際に、炭化ウランを触媒として利用することがある。 ホウ化ウラン(英語版) 炭化トリウム(英語版)...
    3 KB (271 words) - 08:29, 19 October 2019
  • 酸化数 - 酸化スズ† - 酸化セレン - 酸化第一鉄† - 酸化第一銅† - 酸化第二銅† - 酸化タンタルリチウム† - 酸化チタン - 酸化窒素† - 酸化的付加 - 酸化的リン酸化 - 酸化鉄 - 酸化鉄赤† - 酸化電位† - 酸化銅† - 酸化銅(I) - 酸化銅(II) - 酸化反応†...
    202 KB (16,266 words) - 01:20, 2 November 2024
  • フッ化ウラン(IV) (UF4) はウランのフッ化物で、緑色の結晶性固体である。蒸気圧が低く、水にはわずかに溶ける。酸化数4のウラン(ウラナス)はプロセス上で取り扱いが異なるため非常に重要である。ウラン精製工場ではグリーンソルトと呼ばれる。 四フッ化ウランは金属ウランまたはウラン酸化物(八酸化三ウラン U3O8...
    5 KB (382 words) - 20:49, 7 October 2016
  • 炭化ジルコニウムと炭化タンタルの混合物は、サーメット材料として重要である[要出典]。 ハフニウムを含まない炭化ジルコニウムおよび炭化ニオブは、原子炉における耐火被覆材として応用可能である。中性子吸収断面積が低く、放射線照射下における損傷感受性が低いため、核燃料の酸化ウランおよび酸化トリウム...
    11 KB (1,042 words) - 09:14, 10 May 2020
  • が得られる。さらに、メタノール中、酢酸鉛(IV) で炭素−炭素結合の酸化的解裂を起こすと、メチルエステルとアルデヒドを持つ 17 が生成する。そのあと、アルデヒドを2,4,6-トリメチルピリジニウムパラトルエンスルホナート (CPTS) 触媒とメタノールでアセタール化し、エステルを水素化アルミニウムリチウムでアルコールへと還元する...
    15 KB (2,112 words) - 06:17, 14 December 2024
  • の数)は配位数と呼ばれる。幾何学的パターンは、中心原子を中心として、頂点に配位子の原子がくる多面体として説明することができる。 金属の配位傾向はその酸化数によって変化する。配位結合の数(配位数)は2からTh(η5-C5H5)4の20まで変化し得る。 最も一般的な配位構造は、金属に6個の配位子が対称的...
    11 KB (664 words) - 12:00, 30 August 2016
  • ウンビビウム (羅: Unbibium) は、原子番号122にあたる未発見 の超重元素に付けられた一時的な仮名(元素の系統名)である。この名称と記号はそれぞれ系統的なIUPAC名の記号であり、元素が発見され、確認され、恒久的な名前が決定されるまで使われる。トリウムの下に位置することから「エカトリウム」(羅:...
    36 KB (4,640 words) - 12:35, 17 December 2024
  • ジフェニルジスルフィドは塩素と反応して、塩化フェニルスルフェニル PhSCl を与える。この化学種の単離は難しい。 メタノール中でジフェニルジスルフィドを酢酸鉛(IV)で酸化するとスルフィナイトエステル PhS(O)OMe を与える。 [脚注の使い方] ^ Ravikumar,K. S.; Kesavan, V.; Crousse...
    5 KB (494 words) - 23:44, 9 December 2024
  • 電所輸出を行っているが、今後も東南アジアやアフリカに輸出を進める方針とされる。 インド インドでは、欧米で利用が拡大してきた軽水炉の技術ではなく、トリウム燃料サイクルの技術開発を進めてきた。しかし核拡散防止条約に未加盟であることから諸外国との原子力協力が進まず、原子力発電設備の拡大は限定的であった。...
    161 KB (19,521 words) - 19:51, 27 December 2024
  • った特定の物質から発せられる光であり、同温での高温発光から考えられる黒体発光より一部の波長が強い。この現象は酸化亜鉛や酸化リウム(IV)、酸化トリウム(英語版)など遷移元素や希土類元素の酸化物(セラミックス)で顕著である。 1800年代に強熱発光の最初の報告がされてから、強熱発光現象の存在や原理は...
    8 KB (1,210 words) - 01:24, 2 March 2023
  • シヘキサチンはブロモシクロヘキサンまたはクロロシクロヘキサンからマグネシウムと多段階の反応により得ることができる。 得られた中間生成物を水酸化トリウムと反応させて、その後シクロヘキシルマグネシウムブロミド、塩化スズ(IV)およびトリシクロヘキシルスズと反応させてシヘキサチンを得る。...
    3 KB (448 words) - 11:58, 16 October 2023
  • シクロブテンをグリニャール試薬に変換しカップリング反応→ジメチルシクロブテン-1,2-ジカルボン酸とディールス・アルダー反応→メタノール中で水酸化リウムによってエステルを加水分解しジカルボン酸に→酢酸鉛(IV)による脱炭酸と芳香族化 ^ a b Poly-Oxygenated Tricyclobutabenzenes via...
    4 KB (452 words) - 21:32, 5 November 2022
  • 昭和30年代までもまだ田園風景が多かったが、その後は宅地開発が進んだ。 1979年、桜山のマンションに居住する実業家が商品開発を目的に大量の酸化トリウム(IV)を保有していたことが発覚。日本原子力研究所により住民の健康影響調査が行われた(結果的に放射線は許容量以下であり、健康への影響はなし)。...
    24 KB (2,839 words) - 14:27, 11 April 2024