• ロマンス諸語ロマンスしょご)は、インド・ヨーロッパ語族イタリック語派ラテン・ファリスク語群に属する言語のうち、ラテン語の口語である俗ラテン語に起源をもつ言語の総称である。ロマン諸語ロマンス語、ロマン語とも言う。 また、ラテン・ファリスキ語群のことをロマンス語群、イタリック語派のことをロマンス語派と言うこともある。...
    11 KB (615 words) - 00:10, 4 May 2024
  • フランス語(フランスご、français 発音: [fʁɑ̃sɛ] フランセ)は、インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派に属する言語。ロマンス諸語の一つで、ラテン語の口語(俗ラテン語)から変化したフランス北部のオイル語(または古フランス語、langue...
    41 KB (4,511 words) - 19:15, 7 October 2024
  • 位論文をラテン語で書くことに定められていた。 今日のロマンス諸語(東ロマンス語:イタリア語・ルーマニア語、西ロマンス語:フランス語・スペイン語・ポルトガル語など)は、俗ラテン語から派生した言語である。また、英語・ドイツ語・オランダ語などのゲルマン語派にも文法や語彙の面で多大な影響を与えた。...
    52 KB (6,280 words) - 05:55, 12 July 2024
  • ラテン語 ロマンス諸語 - 俗ラテン語から派生した諸言語 東ラテン諸語 - 名詞の複数形を作るとき、母音を変える諸語。イタリア語、コルシカ語、ルーマニア語、レト・ロマン語(ロマンシュ語、フリウリ語、ドロミテ語)、ダルマチア語♰など 西ラテン諸語 - 名詞の複数形を作るとき、語尾に"-s"を付ける諸語...
    95 KB (13,465 words) - 08:52, 13 September 2024
  • スペイン語 (category イベロ・ロマンス語)
    タ(再征服運動)が起こるが、この時期に俗ラテン語がロマンス諸語に変化した。このロマンス諸語が後に、ポルトガル語、スペイン語、イタリア語、フランス語、ルーマニア語などに分かれていく。 イベリア半島では、アラビア語の影響なども受けながらイベリア系ロマンス語が発達し、カスティーリャ、レオン、ポルトガル、そ...
    65 KB (7,580 words) - 16:18, 9 September 2024
  • ルーマニア語 (category 東ロマンス諸語)
    ロマンス諸語に分類されるが、孤立して発達したために他のロマンス諸語との違いが大きい。モルドバ語はルーマニア語とほぼ同じ言語である。アルーマニア語はルーマニア語の方言とされることもあるが、意思疎通が困難である。 ダキア・ルーマニア語は、ラテン口語やダキア・トラキア語などを起源にもつバルカン・ロマンス...
    25 KB (2,483 words) - 12:28, 8 September 2024
  • - 当該項目を参照 恋愛、恋愛沙汰。 ロマンチック・ラブ、ロマンス関係 ロマンス諸語 - 俗ラテン語を起源とするヨーロッパの言語の総称。ロマン諸語ロマンス語、ロマン語とも。 ロマンス (音楽) - 自由な形式の甘美な楽曲 クラシックの楽曲についてはロマンス (音楽) を参照。 アルバム ROMANCE...
    6 KB (737 words) - 04:04, 3 October 2024
  • ロマンス語(ひがしロマンスご、英: Eastern Romance languages)は、ロマンス諸語の分類例の一つで、イタロ・西ロマンス語と対を成す概念である。 イタリア標準語及びイタリア南部の言語、そしてルーマニア語を含む。ルーマニアやモルドバは、属州ダキアの歴史から生じたロマンス...
    1 KB (155 words) - 10:32, 18 February 2024
  • ロマンス語(みなみロマンスご)とは、エスノローグにより提唱されているロマンス諸語の仮説のサブグループである。しかし、言語学者からはほとんど支持されていない。 エスノローグによると、この言語グループにはサルデーニャ語、コルシカ語、ガッルーラ方言、サッサリ方言が含まれる。しかし、多くの言語学者の間では...
    986 bytes (112 words) - 20:11, 8 September 2023
  • イベロ・ロマンス語(イベロ・ロマンスご、Ibero-Romance)は、ロマンス諸語の中の一分類であり、基本的にはイベリア半島で使用されるロマンス語を表す。歴史的経緯からアラビア語の極めて強い影響下にあり、とりわけアンダルシア・スペイン語は最もアラビア語要素が強い。カタルーニャ語はオック語との関係...
    2 KB (138 words) - 10:11, 18 February 2024
  • 建築の影響を色濃く残すものだと考え、これに「ロマネスク」(ローマ風の)の名を与えた。ラテン語を起源とする西ヨーロッパ諸語ロマン語(ロマンス諸語)と呼ばれることがあるため、これにならった呼び名である。 この時代に広まった美術全般の研究が進むにつれて、「ロマネスク」の言葉は建築にとどまらず絵画や彫刻に...
    16 KB (1,778 words) - 12:22, 3 December 2022
  • ノルマン語(ノルマンご、Normand)は、ロマンス諸語に分類される言語であり、オイル語 (langue(s) d'oïl) の一つである。ノルマン・フランス語、ノルマンディー語ともいう。Normand(ノルマン)とは現代フランス語では「ノルマンディーの(人、言葉、モノ)」という意味もある。ノルマン...
    4 KB (203 words) - 12:13, 18 February 2024
  • ローマ帝国の下で統一されていた(パクス・ロマーナ)ヨーロッパ世界は、ゲルマン民族の大移動をうけて、その西部であるロマンス語圏がゲルマン民族の諸王国の下に置かれるようになった。一方で、首都コンスタンティノープルを中心とするギリシア語圏はローマ帝国の領域に留まった(東ローマ帝国)。 西方ヨーロッパではゲルマン...
    14 KB (1,588 words) - 10:10, 17 September 2024
  • 母音字兼半母音字は二つの音価を持った: I は [i] と [j] の音を表す。 V は [u] と [w] の音を表す。 アクセントは、現代ロマンス諸語に見られるような強勢アクセントだけではなく、古典ギリシア語から伝えられたと思われる、現代日本語のようなピッチアクセント(高低アクセント)もあった。...
    6 KB (798 words) - 02:57, 10 September 2024
  • サルデーニャ語 (category ロマンス諸語)
    ロマンス諸語の1つで、ロマンス諸語の中では特異な言語である。(たとえば冠詞がilleではなくipseから由来していること、debereを使った未来時制、/k/が口蓋化せず保たれていることなど) サルデーニャ語ではSardu、イタリア語ではSardoと表記される。 イタリア語と異なり、西ロマンス...
    4 KB (428 words) - 08:30, 3 April 2024
  • 西ロマンス語(にしロマンスご、英: Western Romance languages)は、ラ・スペツィア=リミニ線を基準としたロマンス諸語の二大下位区分のひとつ。ガロ・ロマンス語、イベロ・ロマンス語、オクシタニー・カタロニア語(前二者のうちどちらかに含む考えもある)に大別される。ガロ・イタリア語を...
    10 KB (1,042 words) - 07:21, 18 September 2024
  • vulgaris セルモー・ウルガーリス、英: Vulgar Latin)は、ローマ帝国内で話されていた口語ラテン語で、ロマンス語の祖語となる言語。 ローマ帝国の崩壊後、地方ごとに分化し現在のロマンス諸語になった。 古代ローマから現代にかけて使用されてきたラテン語は基本的に文献に残る文語ラテン語(古典ラテン語)のことである。...
    9 KB (919 words) - 08:25, 18 February 2024
  • 英語 (category 西ゲルマン語群)
    マン・コンクエストによってフランスから来た貴族階級が話していたロマンス諸語のオイル語系のノルマン語が公用語として14世紀まで使われ、英語は公的部門で使用されなくなり、確立した標準語も消失した。このことにより、中英語ではロマンス諸語、特にフランス...
    42 KB (6,049 words) - 06:26, 9 September 2024
  • ラテン語はラテン・ファリスク語群に属し、共和制ローマの拡大に従いラテン語の使用が広がると、他のイタリック語派の言語は死語となってしまった。 現在のイタリア語は俗ラテン語を起源とするロマンス諸語に属する。 イタリック語派に共通の、インド・ヨーロッパ祖語に対する改新点として以下の3点が挙げられる。 接続法未完了過去の接尾辞 *-sē- が使われる。オスク語...
    6 KB (704 words) - 13:10, 12 February 2024
  • 西ローマ帝国は、ゲルマン民族の大移動などにより衰退してゆくことで476年に事実上の滅亡を迎えたとされるが、この地域に侵入したゲルマン人たちはラテン語とラテン文字を行政言語として使用するようになり、やがて彼らの祖語であるゲルマン諸語もラテン文字によって表記するようになっていっ...
    72 KB (6,002 words) - 05:51, 3 October 2024
  • 火曜日(かようび)または火曜(かよう)は、月曜日と水曜日の間にある週の1日。 日本語や朝鮮語、また、ロマンス諸語の名称は、七曜の1つである火星 (Mars) の日にちなむ。また、五行思想の火を火行をする。 英語のTuesdayは北欧神話の神テュールから来ている。 ベトナム語では第3を意味する「thứ...
    7 KB (862 words) - 01:43, 26 April 2024
  • 水星(Mercury)の日にちなむ。また、五行思想の最後で、水は水行をする。 ロマンス諸語ではメルクリウスの日であるが、英語: Wednesdayのようにゲルマン諸語ではオーディンの日である。これは古代ローマで、ゲルマン神話の魔術神オーディンを自分たちのメルクリウスのような神と見なしたからである。...
    11 KB (1,319 words) - 16:53, 16 May 2024
  • ロマンシュ語(ロマンシュご、 rumantsch, rumàntsch, romauntsch, romontsch)は、インド・ヨーロッパ語系統のロマンス語派に属するレト・ロマンス語群に属する言語。スイス連邦において、ドイツ語、フランス語、イタリア語とならび、第4の国語として認められている。これ...
    29 KB (3,513 words) - 13:15, 25 September 2024
  • イタロ・西ロマンス語(イタロ・にしロマンスご、英: Italo-Western languages)は、ロマンス諸語の分類例の一つで、西方で東ロマンス語と対を成す概念である。 ラテン語からの直接派生であるイタロ・ダルマチア語(南ロマンス語)と、イベリア諸語・ケルト諸語との混交が見られる西ロマンス語に大別される。...
    3 KB (288 words) - 12:13, 12 December 2023
  • ラテン民族(ラテンみんぞく、Latin peoples)またはロマンス民族(ロマンスみんぞく、Romance peoples)とは印欧語族ロマンス語派の言語を母語とする民族の総称。ヨーロッパにおいてはイタリア人、フランス人、スペイン人、ポルトガル人などが含まれる。また中南米においてスペイン語、ポルトガル語を母語とする民族を含む。...
    2 KB (182 words) - 10:41, 8 April 2024
  • ガロ・ロマンス語(ガロ・ロマンスご、英: Gallo-Romance languages)は、インド・ヨーロッパ語族イタリック語派のラテン・ファリスキ語群に属する西ロマンス語のうち、フランス北部および西部、ベルギー南部、イタリア北部で話されている言語。 ガロとは古代に現在のフランスあたりを指したガリアのこと。...
    2 KB (115 words) - 08:58, 3 August 2024
  • 日琉語族 > 琉球諸語 この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 琉球諸語(りゅうきゅうしょご)あるいは琉球語派(りゅうきゅうごは)は、日本の沖縄県と鹿児島県奄美群島で用いられる諸言語の総称。日本本土の日本語とともに日琉語族に属し、琉球語(りゅうきゅうご)とも呼称される。...
    55 KB (8,090 words) - 05:26, 23 September 2024
  • イディッシュ語 (category ユダヤ諸語)
    る。高地ドイツ語は標準ドイツ語の母体であるため、イディッシュの単語も八割以上が標準ドイツ語と共通しており、残りはヘブライ語やアラム語、ロマンス諸語、そしてスラブ諸語からの借用語である。初期にはヘブライ文字を伝統的に使用していたが、現在では標準ドイツ語に準じたラテン文字表記も存在している。...
    10 KB (769 words) - 19:00, 6 August 2024
  • ピエモンテ語(ピエモンテご、ピエモンテ語: Piemontèis)は、イタリアのピエモンテ州で話される方言・地方言語である。インド・ヨーロッパ語族のロマンス諸語に属する。 Piemontese Piedmontese Piemontèis Low Piemontese (pms-low) High Piemontese...
    4 KB (110 words) - 10:05, 18 February 2024
  • Qiaoは、「ヨーロッパのロマ人の人口は700万人から900万人と推定されています。ルーマニアは、ロマ人の絶対数が最も多く、100万人から200万人の範囲にある国です」と報告している。 公用語はルーマニア語である。ルーマニア語はロマンス諸語の一つであり、古代ローマ帝国で話されていた...
    72 KB (7,859 words) - 04:58, 16 September 2024
  • 木曜日(もくようび)または木曜(もくよう)は、水曜日と金曜日の間にある週の1日。 日本語や朝鮮語、またロマンス諸語の名称(フランス語のJeudiなど)は、七曜のひとつである木の日(緑)と木星(Jupiter)の日にちなむ。 英語のThursdayは、北欧神話の神トール(ソー)からきている。 ベトナム語では第5を意味する「thứ...
    11 KB (1,293 words) - 01:46, 26 April 2024