• 治山ダム(ちさんダム)、治山堰堤(ちさんえんてい)とは、森林法(治山事業)に基づき山地の荒廃防止のために設置されるダム・堰。砂防法に基づき設置される砂防堰堤に機能が類似しており、過剰な土砂流出により荒廃した渓流、地すべりをはじめとした斜面崩壊箇所下流に設置される。...
    5 KB (807 words) - 02:44, 27 August 2024
  • 治山(ちさん)とは、森林法に基づいてはげ山、荒廃地を復旧させるため、山地や海岸などの保安林内で行う保安施設整備事業の総称である。 主に、植生を導入するための基礎となる山腹工事(山腹工)、生育状況が芳しくない森林の整備、崩壊斜面上の土留、崩壊斜面に面した渓流の縦横断浸食を防止する治山ダム...
    4 KB (511 words) - 13:14, 5 June 2024
  • 治山ダム、鉱滓ダムに該当しないもの。 北海道地方のダム一覧 - 北海道地方(石狩振興局、渡島総合振興局、檜山振興局、後志総合振興局、空知総合振興局、上川総合振興局、留萌振興局、宗谷総合振興局、オホーツク総合振興局、胆振総合振興局、日高振興局、十勝総合振興局、釧路総合振興局、根室振興局)にあるダムの一覧。...
    67 KB (857 words) - 04:05, 20 March 2023
  • 砂防堰堤 (redirect from 砂防ダム)
    治山堰堤」(治山ダム)などとして分けるが、管轄する役所が違うだけで構造物の形はほぼ同じである(以下、特に区別する必要がない限り治山ダムも含めて説明する)。治山堰堤の方は「保安林を健全に生育させるために河川の勾配を緩くするためにダム...
    27 KB (4,555 words) - 23:25, 21 May 2024
  • ダムを治水ダムといい、利水を目的とするダムを利水ダムという。複数の利水目的を持つ利水ダムや、治水・利水両方を目的とするダムを多目的ダムという。なお治山を目的とする治山ダムや砂防を目的とする砂防堰堤、鉱山で鉱滓貯留を目的とする鉱滓ダム、廃棄物埋設処分を目的とするダム等は河川法のダムとは別扱いとなる。...
    75 KB (10,149 words) - 00:00, 13 November 2024
  • 木曽川本流は上流から味噌川ダム、読書ダム、山口ダム、落合ダム、大井ダム、笠置ダム、丸山ダム、兼山ダム、今渡ダムと9カ所のダムが建設されており、丸山ダムは下流から三番目に建設されたダムである。このうち洪水調節目的を持つ多目的ダムは丸山ダムと独立行政法人水資源機構が管理する味噌川ダム...
    93 KB (14,439 words) - 13:24, 30 July 2024
  • 一般に「ダム」と呼称される河川工作物としては河川法や河川管理施設等構造令で定める「ダム」のほか、砂防堰堤、治山ダムおよび鉱滓ダムがある。しかし、いずれも積極的に河水を貯留する目的を持たないため(砂防ダムの一部ではかんがい目的や水力発電目的を果たすものもあるが、例外的)河川法上のダムとは見なされない。...
    98 KB (11,071 words) - 18:57, 8 August 2024
  • ダム周辺で行われることが多い。間伐等の周辺の森林整備も斜面崩壊防止の重要な対策の一つであり、特に林野庁所管の治山ダムを含む各種の治山事業は「保安林に指定した地域の防災等の機能向上を図るためにコンクリート等で構造物を作る」という名目でダムや法面工事が行われる。...
    44 KB (7,574 words) - 03:17, 17 August 2024
  • 木曽川本流は上流から味噌川ダム、読書ダム、山口ダム、落合ダム、大井ダム、笠置ダム、丸山(新丸山)ダム、兼山ダム、今渡ダムと9カ所のダムが建設されており、新丸山ダムは下流から三番目に建設される。このうち洪水調節目的を持つ多目的ダムは丸山(新丸山)ダムと独立行政法人水資源機構が管理する味噌川ダム...
    55 KB (8,197 words) - 19:46, 22 November 2023
  • kmである。 八総鉱山跡入口から荒海山登山口までの間には竜神滝や釜滝がある。八総鉱山跡入口から荒海山登山口を通って治山ダムまで約30分である。赤テープを目印に川を渡り急な沢を登ると尾根に出る。治山ダムから尾根登山道に出るまで約40分である。そこから展望のきかない尾根道をアップダウンし、山頂直下の急坂を登り...
    5 KB (666 words) - 10:24, 29 October 2024
  • 保安林は土地の地番で指定され、各種の情報をまとめた保安林台帳は民有林・国有林問わず都道府県が管理している。 保安林標識 荒廃森林を復旧する砂防ダム治山ダム、京都府) 防風柵を施工して海岸林を復旧している現場(沖縄県) 斜面に設けられた多数の雪崩防止柵(スイス) 防風・高潮・飛砂防備などを目的に造成される海岸林(福井県気比松原)...
    7 KB (1,167 words) - 01:52, 6 February 2023
  • ダム型式と言える。 透過型の砂防ダム治山ダム)として使われることもある。昔のものは土石流の直撃にはあまり強くないとされ、上流に不透過型の砂防ダムを置き土石流の勢いを減衰させられるような場所で使われることが多い。 笹流ダム 仏子嶺ダム(中国) バットレスの砂防ダム 15...
    8 KB (1,070 words) - 01:13, 21 September 2024
  • 1号、林業経済研究所、2012年7月7日、1-27頁、doi:10.19013/rinrin.66.1_1。  林業・林業普及指導員 環境法 治山治山ダム 地すべり 砂防 - 砂防法による事業 林地開発許可制度 森林窃盗罪 森林法共有林事件 ウィキブックスに森林法関連の解説書・教科書があります。...
    7 KB (1,127 words) - 03:16, 4 August 2024
  • 保安施設地区と呼ぶ。保安施設地区は将来的に森林が成立したと判断されると保安林へ転換される。 たとえば、砂防ダム(林野庁や都道府県の林業系の部署では治山ダムと呼ぶ)ではダムを作ることによって、ダム上流側の渓流の勾配が緩和されて堆砂敷が造られる。渓床勾配が緩くなることで両側斜面も浸食されにくくなり(山脚...
    43 KB (7,220 words) - 10:50, 19 August 2024
  • (2023年1月7日). 2024年1月11日閲覧。 森俊勇、井上公夫、坂口哲夫著、水山高久監修『日本の天然ダムと対応策』古今書院、2012年、情報の散歩道 (PDF) 、ISBN 978-4-7722-6110-4 砂防 治山 堰止湖 ラハール(火山泥流) 氷河湖決壊洪水 Log jam(英語版) -...
    16 KB (2,262 words) - 15:05, 19 February 2024
  • ダム建設に反対する“市民運動家”ら市民団体の活動が活発化、八ッ場ダム(吾妻川)・徳山ダム(揖斐川)・川辺川ダム(川辺川)建設反対運動をさらに盛り上がらせた。知事自身も脱ダム宣言以降積極的にダム不要論を訴求し、2005年(平成17年)に「淀川水系流域委員会」が大戸川ダム...
    274 KB (10,579 words) - 15:42, 19 October 2024
  • 九州北部豪雨の流木災害等が発生したことに触れ、流木被害を防止する為には、短期的な対策、中長期的な対策の同時並行が重要であると指摘し、短期的な対策については、流木捕捉式の治山ダム、いわゆるスリット式の治山ダムの計画的な設置、中長期的な対策として樹木や根や下草の発達を促す間伐等を行う森林整備事業の計画的な実施の重要性を訴えている。政府に対...
    29 KB (3,925 words) - 13:37, 22 September 2024
  • わが庵は都の辰巳しかぞすむ世を宇治山と人はいふなり(古今和歌集983。また百人一首) 木の間より見ゆるは谷の蛍かもいさりに海人の海へ行くかも(玉葉和歌集400。また孫姫式) 喜撰山ダム 上喜撰 ウィキメディア・コモンズには、喜撰に関連するカテゴリがあります。 『喜撰』 - コトバンク ^ 「本朝高僧伝」巻七十四(城州宇治山喜撰傳)...
    2 KB (356 words) - 13:15, 1 February 2024
  • 山ダムを建設しさらに栗駒ダム(三迫川)等を更に建設。更に「第2次迫川総合開発事業」を計画し自然湖・長沼のダム化(長沼ダム)を計画した。岩手県でもやや遅れて補助多目的ダムの建設が始まり、綱取ダム(中津川)や入畑ダム(夏油川)、早池峰ダム(稗貫川)が建設・計画された。この様に多目的ダム...
    35 KB (4,678 words) - 20:52, 12 May 2024
  • ダムによる洪水調節の重要性を明記した治山治水基本対策要綱が閣議で決定。これに基づき木曽川水系や淀川水系、筑後川水系でもダムによる洪水調節計画が立案され、発電用ダムに治水目的を追加した丸山ダム(木曽川)のほか、天ヶ瀬ダム(淀川)・高山ダム(名張川)、松原ダム(筑後川)・下筌ダム(津江川)などのダムが計画された。...
    342 KB (50,453 words) - 10:05, 13 November 2024
  • 砂防堰堤 治山 / 治山ダム 湖南アルプス - 琵琶湖南部の山々の総称。田上山もその一角を構成する。 天井川 - 滋賀県では湖南アルプスの森林伐採によるはげ山が原因となって発生した。 平城京 大戸川を知ろう!大戸川の歴史 - 国土交通省近畿地方整備局 大戸川ダム工事事務所(田上山の治山事業についての解説あり)...
    7 KB (956 words) - 14:32, 25 February 2024
  • 土砂流出によりスリット部が閉塞した直後に液状化が生じ、一気に土砂が抜け出ることがある。このため、民家や道路など、人命や公共施設に大きな影響が生じる恐れの場所の直上流では、建設を避けることが一般的である。 魚道 砂防 - 砂防堰堤 治山 - 治山ダム 隙間だらけのダムで、水災(水害)を防げるか? - 立命館大学理工学部...
    3 KB (357 words) - 21:46, 30 June 2023
  • 河川総合開発事業 (category 日本のダム)
    ダム・利根川上流ダム群や丸山ダム(木曽川)、天ヶ瀬ダム(淀川)、松原ダム(筑後川)等である。 財政面では公共事業費・財政投融資による助成の他1950年(昭和25年)GHQによって見返り資金が放出され、資金難で事業進捗が鈍化していた河川開発が国庫補助が潤沢になると各都道府県による補助多目的ダム...
    41 KB (4,056 words) - 15:38, 16 May 2024
  • 犀川上流(梓川)にある奈川渡ダム・水殿ダム・稲核ダムおよび支流・高瀬川の高瀬ダム・七倉ダムは東京電力の発電用ダムであり、洪水調節は目的としていない。従って治水に対する責務は有していないが多目的ダムが少なく、かつ降水量の多い犀川流域においてはこうした発電専用ダム...
    11 KB (1,565 words) - 07:05, 12 October 2024
  • これに基づき建設省より高山ダム(名張川)の事業承継を受けたのをはじめ、『木津川上流総合開発事業』として青蓮寺ダム(青蓮寺川)・室生ダム(宇陀川。計画当時は宇陀川ダム)・布目ダム(布目川)・比奈知ダム(名張川)の「木津川上流ダム群」を木津川流域に建設。日吉ダム(桂川)を桂川流域に、一庫ダム...
    74 KB (10,118 words) - 00:41, 14 October 2024
  • その後、道路などの復旧を進めるとする計画にしている。さらに国と県は再度の災害を防ぐため被災した広島市安佐南・安佐北両区で、国土交通省管轄砂防ダム24か所、農林水産省管轄治山ダム10か所、県管轄砂防および治山ダム23か所を整備している。 この応急復旧計画公表後、広島市は新たなまちづくり計画#復興まちづくりビジョンを公表している。...
    223 KB (27,145 words) - 22:08, 10 September 2024
  • 9』、吉川弘文館、1988年、ISBN 4-642-00509-9 水害 - 洪水 - 高潮 土砂災害 - 土石流 - 地すべり 治山 - 砂防 - 防災 利水 - 灌漑 ダム - 堤防 - 放水路 - 遊水池 - 調整池 - ハザードマップ 土木工学 - 河川工学 - 水理学・水文学 - 土質力学 -...
    66 KB (11,266 words) - 07:48, 17 July 2024
  • 森には県道を起点に遊歩道や、駐車場などが整備されており、照葉峡や稜線には「武尊田代湿原」があり、ヒメカイウの群生、展示林、各種治山ダムなどの施設が見学できる。 群馬県道63号水上片品線(奥利根ゆけむり街道) [脚注の使い方] ^ 『河川大事典』1033ページ。 ^...
    3 KB (216 words) - 20:12, 15 March 2022
  • 治山ダムを整備する対策事業の完了式が行われた。 広島市立城山北中学校 可部線梅林駅、七軒茶屋駅 高瀬堰 太田川 ^ 「被災10地域で人口増 工事完了 流出歯止め」『中国新聞』2020年8月20日.1面 ^ 土砂災害地ダム完了 安佐南・安佐北区99ヶ所整備『中国新聞』2020年12月7日広島版...
    3 KB (309 words) - 16:18, 7 October 2022
  • 植林、治山による鉱害防止効果は足尾山地に存在する微少の鉱脈の上に存在した土壌が煙害によって樹木が枯死し、雨水によって表土が流出し露頭化した降雨時の汚染を防ぐ意味では重要な役割をもっている。然しながら最も降雨時の汚染防止を担っているのは草木ダムであることもまた事実である。...
    55 KB (9,444 words) - 12:44, 9 November 2024
  • また、利根川や木曽川、淀川ほど水資源確保のための系統的利水施設が多く存在しないのも特徴で、主眼はあくまでも治水と灌漑に置かれている。逆に支流には大小数多くの治水・治山・利水ダムが建設されている。 一方、水力発電施設においては全国屈指の発電量・発電施設を誇る。揚水発電所だけでも梓川、相木川、高瀬川、黒又川、清津川の5か...
    72 KB (7,844 words) - 03:22, 13 November 2024