• 金沢西インターチェンジ(かなざわにしインターチェンジ)は、石川県金沢市神野町東ならびに同市古府町東にある北陸自動車道のインターチェンジである。 1972年(昭和47年)10月18日 - 北陸自動車道の当IC - 小松IC間が開通、供用開始。当初は福井方面の出入口のみの運用(ハーフインターチェンジ)。...
    7 KB (570 words) - 12:04, 5 January 2025
  • 金沢インターチェンジ(かなざわひがしインターチェンジ)は、石川県金沢市千木町(せぎまち)ならびに同市宮保町にある北陸自動車道のインターチェンジである。 隣の金沢西IC同様に上り方面と下り方面で料金所が2か所に分散している。 1974年(昭和49年)10月29日 - 北陸自動車道の当IC -...
    5 KB (423 words) - 17:43, 3 December 2023
  • 甲斐インターチェンジ(かい)仮称 外苑出入口(がいえん) 外環浦和インターチェンジ(がいかんうらわ) 外環三郷西インターチェンジ(がいかんみさとにし) 海田大橋出入口(かいたおおはし) 海田西インターチェンジ(かいたにし) 海田東インターチェンジ(かいたひがし) 海津PAスマートインターチェンジ...
    36 KB (3,641 words) - 06:10, 22 December 2024
  • 小杉インターチェンジ(こすぎインターチェンジ)は、富山県射水市上野にある北陸自動車道のインターチェンジである。 1973年(昭和48年)10月16日 - 砺波IC - 小杉IC間開通に伴い、供用開始。 1975年(昭和50年)10月4日 - 小杉IC - 富山IC間が開通。 E8 北陸自動車道(21番)...
    5 KB (342 words) - 12:16, 19 November 2023
  • 富山西インターチェンジ(とやまにしインターチェンジ)は、富山県富山市境野新にある北陸自動車道のインターチェンジである。 北陸自動車道の全線開通後、富山県内において初めて開設された開発インターチェンジで、建設費の半分を地方公共団体(富山市)と第三セクター(富山市が出資する「富山ウエスト開発株式会社」)...
    6 KB (631 words) - 12:44, 5 January 2025
  • 白山インターチェンジ(はくさんインターチェンジ)は、石川県白山市中新保町にある北陸自動車道のインターチェンジである。 上下線の出口と入口の間には高速バス停留所の松任バスストップが併設されている。 北陸自動車道の徳光PAと金沢西ICとの間に位置する、石川県内では初の地域活性化インターチェンジ...
    10 KB (1,035 words) - 19:33, 16 July 2024
  • 糸魚川IC間に施行命令。 1974年(昭和49年) 2月22日:富山市 - 下新川郡朝日町小更間49.8kmのインターチェンジの位置が発表される。 10月:金沢西IC - 金沢東IC間が着工。 10月29日:砺波IC - 金沢東IC開通。 1975年(昭和50年) 9月9日:丸岡IC - 福井IC開通。 10月4日:富山IC...
    101 KB (8,067 words) - 12:42, 6 January 2025
  • 小松インターチェンジ(こまつインターチェンジ)は、石川県小松市長崎町にある北陸自動車道のインターチェンジである。 1972年(昭和47年)10月18日 - 北陸自動車道の金沢西IC - 当IC間が開通、供用開始。 1973年(昭和48年)10月17日 - 当IC - 丸岡IC間が開通。 E8 北陸自動車道(14番)...
    6 KB (506 words) - 04:10, 28 November 2024
  • 美川インターチェンジ(みかわインターチェンジ)は、石川県白山市蓮池町(はすいけまち)にある北陸自動車道のインターチェンジである。 北陸自動車道の計画時には設置を予定していなかったが、小松IC - 金沢西IC間の開通後に追加インターチェンジとして供用を開始した。 1976年(昭和61年)9月8日 -...
    6 KB (586 words) - 10:43, 5 January 2025
  • 青森中央本線料金所(あおもりちゅうおう) 青森東インターチェンジ(あおもりひがし) 青谷インターチェンジ(あおや) 阿賀インターチェンジ(あが) 赤川インターチェンジ(あかがわ) 赤城インターチェンジ(あかぎ) 赤坂ランプ(あかさか) 赤碕中山インターチェンジ(あかさきなかやま) 明石西インターチェンジ(あかしにし) 明石西料金所(あかしにし)...
    41 KB (4,121 words) - 01:01, 7 November 2024
  • 紫竹山インターチェンジ(しちくやまインターチェンジ)は、新潟県新潟市中央区紫竹山にある国道7号・国道8号新潟バイパス、栗ノ木バイパス、国道49号亀田バイパスのインターチェンジ。 クローバー型で、盛り土部の新潟バイパスと、地上部の栗ノ木・亀田両バイパスを連絡する、実質的なジャンクションとなっており、会...
    8 KB (850 words) - 23:37, 5 October 2024
  • 車線数:4車線(片側2車線) 道路規格:第3種1級 総事業費:230億円 管理者:国土交通省北陸地方整備局金沢河川国道事務所 1970年(昭和45年) - 金沢西バイパス事業化。 1972年(昭和47年) - 金沢西バイパス建設着工 1975年(昭和50年)12月 - 松任市(現在の白山市、以下同じ)福留町 -...
    8 KB (649 words) - 13:18, 20 January 2024
  • アシス)となっており、ETC専用のスマートインターチェンジである徳光スマートインターチェンジ(とくみつスマートインターチェンジ)が併設されている。 徳光スマートインターチェンジについては後述。 1972年(昭和47年)10月18日 - 北陸自動車道の金沢西IC - 小松IC間の開通に伴い、供用開始。...
    17 KB (1,811 words) - 12:06, 28 December 2024
  • 富士インターチェンジ(ふじインターチェンジ)は、静岡県富士市にある東名高速道路と西富士道路のインターチェンジである。両道路を接続するジャンクションの機能を兼ねる。 また、高速バスの東名富士バスストップについても本項で記述する。 東名高速道路のインターチェンジ...
    13 KB (1,137 words) - 01:09, 20 March 2023
  • 秦野中井インターチェンジ(はだのなかいインターチェンジ)は、神奈川県秦野市に所在する東名高速道路のインターチェンジ (IC) である。東名高速道路では湘南地域で唯一のインターチェンジとなっており、相模湾から最も近い位置に所在する。 同じ場所にある秦野バスストップ (BS) についてもここで記述する。...
    6 KB (541 words) - 15:23, 28 August 2024
  • 富山インターチェンジ(とやまインターチェンジ)は、富山県富山市黒崎にある北陸自動車道のインターチェンジである。 富山空港が近く、インター西側の神通川橋付近では滑走路の延長上に本線が交差しているため、橋の両端部には「わき見注意 航空機通過」という注意標識が設置されている。 1975年(昭和50年)10月4日...
    5 KB (452 words) - 04:42, 19 November 2023
  • 1963年(昭和38年)4月25日 - 広坂・玉川両警察署の名称を金沢中・金沢東両警察署に改称。 1970年(昭和45年)7月1日 - 金石警察署の名称を金沢西警察署に改称。 2003年(平成15年)1月6日 - 石川県庁とともに金沢市鞍月の金沢西部副都心へと移転・庁舎新築。 2005年(平成17年)3月1日...
    16 KB (1,895 words) - 10:22, 28 December 2024
  • 黒部インターチェンジ(くろべインターチェンジ)は、富山県黒部市荻生新町にある北陸自動車道のインターチェンジである。 1983年(昭和58年)12月13日 - 滑川IC - 朝日IC間の開通に伴い、供用開始。 E8 北陸自動車道(26番) 直接接続 富山県道53号若栗生地線 間接接続 国道8号 ブース数:4...
    5 KB (348 words) - 07:15, 20 September 2024
  • 魚津インターチェンジ(うおづインターチェンジ)は、富山県魚津市印田にある北陸自動車道のインターチェンジである。 1978年(昭和53年)7月 - 中心杭打設が完了。 1983年(昭和58年)12月13日 - 滑川IC - 朝日IC間の開通に伴い、供用開始。 2010年(平成22年)12月10日 -...
    5 KB (394 words) - 14:03, 5 December 2023
  • 石川県立中央病院 (category 金沢市の医療機関)
    月20日を以て、石川県立中央病院建設事業の完工式が挙行された。 金沢駅バスターミナル(金沢駅西口)より北鉄金沢バスシティライナー「中央病院」下車。 北陸自動車道金沢西インターチェンジあるいは金沢インターチェンジより車で約10分、金沢駅より車で約5分。 石川県立高松病院 石川県立看護大学 石川県立総合看護専門学校...
    9 KB (1,075 words) - 12:28, 8 June 2024
  • 滑川インターチェンジ(なめりかわインターチェンジ)は、富山県滑川市金屋にある北陸自動車道のインターチェンジである。 1980年(昭和55年)12月19日 - 富山IC - 滑川IC間の開通に伴い、供用開始。 1983年(昭和58年)12月13日 - 滑川IC - 朝日ICが開通。 E8 北陸自動車道(24番)...
    5 KB (397 words) - 16:48, 27 November 2023
  • 大野灯台 (category 金沢市の建築物)
    第50回灯台記念日の行事として投票が行われ、本灯台が日本の灯台50選に選出される JR北陸本線金沢駅 - 中橋バス停より北陸鉄道バス三馬大野線に乗車。大野バス停または大野港バス停で下車 北陸自動車道金沢西インターチェンジ - 金沢港まで車で約15分 石川県金沢港大野からくり記念館 石川県銭屋五兵衛記念館 大野川 大野日吉神社...
    6 KB (752 words) - 16:06, 16 July 2024
  • 巻潟東インターチェンジ(まきかたひがしインターチェンジ)は、新潟県新潟市西蒲区漆山にある北陸自動車道のインターチェンジである。新潟市の最南西端にある高速道路のICであり、同市の巻地域や旧白根市を含む南区の最寄りICである。 なお、インター名の読みは「まき、かたひがし」である。これは当地が旧巻町と旧潟...
    13 KB (1,320 words) - 08:19, 12 November 2023
  • 並木インターチェンジ(なみきインターチェンジ)は、神奈川県横浜市金沢区にある横浜横須賀道路金沢支線のインターチェンジである。 ハーフICだが、本線は首都高速道路湾岸線に直結しており(付近の並木トンネル西坑口が道路境界)、近接して幸浦出入口が存在する。 国道357号 国道16号 駅 金沢シーサイドライン(並木中央駅、幸浦駅)...
    3 KB (213 words) - 12:45, 12 October 2023
  • 月浦白尾インターチェンジ連絡道路(つきうらしろおインターチェンジれんらくどうろ)は、国道159号(重複:国道249号)津幡バイパス約10.9 kmおよび、石川県道56号七塚宇ノ気線約1.4 kmからなる延長約12.3 kmの石川県金沢市からかほく市へ至る地域高規格道路である。2004年(平成16年)3月20日に全線が開通した。...
    3 KB (376 words) - 02:09, 16 May 2023
  • 川崎インターチェンジ(かわさきインターチェンジ)は、新潟県長岡市川崎町にある国道8号・国道17号の長岡東バイパスと、国道8号長岡バイパス・国道351号のインターチェンジ。長岡市の交通結節点として機能している。 南北を縦貫する国道17号小千谷市方面と国道8号新潟市方面相互間が本線となっており、東西を横...
    4 KB (412 words) - 13:16, 22 January 2022
  • 高岡砺波スマートインターチェンジ(たかおかとなみスマートインターチェンジ)は、富山県高岡市戸出西部金屋ならびに同県砺波市下中条にある北陸自動車道のスマートインターチェンジである。インター出入口と高速バス停留所は高岡市側、ランプの大部分は砺波市側にある。 2015年(平成27年)3月1日に供用を開始...
    10 KB (1,006 words) - 05:31, 5 December 2023
  • 2006年8月1日、イオン金沢示野ショッピングセンター(イオン金沢示野SC)として開業。金沢市の中心市街地より西側約3kmの駅西地域に位置している。金沢バイパス(国道8号)沿線に隣接し、北陸自動車道の金沢西インターチェンジからも2.5kmと、アクセスが至便のうえ、周辺では住宅開発も見込まれている。...
    7 KB (501 words) - 06:32, 22 December 2024
  • JR金沢駅より金大附属学校・自衛隊前行きバスで約30分 北陸自動車道金沢西インターチェンジより車で約20分 北陸自動車道金沢インターチェンジより車で約25分 ^ 園児の募集 | 金沢大学附属幼稚園 石川県幼稚園一覧 金沢大学附属小学校 金沢大学附属中学校 金沢大学附属高等学校 金沢大学附属特別支援学校 金沢大学附属幼稚園 表示 編集...
    5 KB (584 words) - 00:11, 24 November 2024
  • 成巽閣 (category 金沢市の博物館)
    正門前に北陸鉄道「県立美術館・成巽閣」バス停があるが、2021年4月以降停車するのは特定日の夜間のみ運行の金沢ライトアップバスだけとなっている。ここには定期観光バスの乗降地を示す標識も立っている。 北陸自動車道 金沢西インターチェンジ金沢インターチェンジからそれぞれ車で約20分 加賀藩前田家奥方御殿成巽閣 パンフレット [脚注の使い方]...
    7 KB (634 words) - 16:35, 26 February 2024
  • 本項では、当バスストップに併設された府中スマートインターチェンジについても併せて説明する。 当バス停と、東京都内から中央道相模湖までの各バス停との区間内のみの利用はできない(※との間の相互利用は不可)。 なお、かつて運行されていた八王子発着路線である高松線・金沢線は、途中経由地として新宿や渋谷に停車する...
    15 KB (1,427 words) - 02:39, 25 October 2024