• 国鉄キハニ5000形気動車(こくてつキハニ5000がたきどうしゃ)は、日本国有鉄道の前身である鉄道省によって、1929年に12両が製造された、機械式ガソリン動車である。 本形式より改造され別形式となったハニ5000およびエ810についても本項目で記述する。...
    20 KB (2,708 words) - 18:25, 1 October 2024
  • 国鉄キハ20系気動車(こくてつキハ20けいきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1957年(昭和32年)に開発した一般形気動車キハ20と同一の設計思想で製造された形式群の総称である。 1966年(昭和41年)までに系列合計で1,126両が製造され、日本各地で広く使用された。 なお、「キハ...
    151 KB (21,497 words) - 06:14, 3 January 2025
  • キハ58系気動車キハ58けいきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1961年から製造した急行形気動車(ディーゼル動車)である。 1969年まで大量に増備され、1960年代から1980年代にかけて幹線・ローカル線を問わず、日本全国で急行列車を中心に投入された。 ただし、本項の「キハ...
    192 KB (28,050 words) - 04:00, 13 November 2024
  • 国鉄キハ04形気動車(こくてつキハ04がたきどうしゃ)は、かつて日本国有鉄道(国鉄)に在籍した、一般機械式ディーゼル動車である。 ここではその前身である鉄道省キハ41000と同系のキハ05キハ06、および改造により派生した各形式を合わせて解説する。 キサハ04キハ41000...
    77 KB (12,473 words) - 15:05, 4 October 2024
  • キハ45・キハ46・キハ53の各形式を総称したものである。 都市近郊の通勤輸送と中長距離輸送の機能を併せ持つ気動車として構想され、従来の一般形気動車よりも出入口幅、通路幅が広くとられた近郊と位置付けられる。エンジン、変速機、台車などは当時の標準的なものを採用している。 1960年代中期、国鉄...
    51 KB (5,674 words) - 05:05, 10 June 2024
  • 国鉄キハ10系気動車(こくてつキハ10けいきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1953年から導入した一般形気動車のグループである。 「キハ10系」という呼称は国鉄制式の系列呼称ではなく、同一のシリーズとして製造され、1957年に形式称号が改正された際に主に10番台の形式名を付与された一連の形式群を趣味的・便宜的に総称したものである。...
    178 KB (24,869 words) - 09:38, 9 December 2024
  • キハ55系気動車キハ55けいきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が準急列車用に開発した気動車である。 キハ55系の呼称は国鉄の制式系列呼称ではなく同一の設計思想により製造された形式を便宜的に総称したもので、具体的には新製車であるキハ55キハ44800)・キハ26・キロハ25・キロ25...
    79 KB (12,438 words) - 11:15, 29 November 2024
  • 国鉄キハ40系気動車(こくてつキハ40けいきどうしゃ)は、1977年(昭和52年)から1982年(昭和57年)にかけて日本国有鉄道(国鉄)が製造した気動車(ディーゼル動車)。 これは国鉄の車両称号規程に則った制式の系列呼称ではないが、同一の設計思想により製造された気動車...
    339 KB (45,933 words) - 08:13, 1 January 2025
  • キハ35系気動車キハ35けいきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1961年(昭和36年)から製造した気動車である。 この呼称は、車両称号規程に則った制式のものではないが、同一の設計思想によって製造された気動車を便宜的に総称したものである。具体的には、キハ35キハ36キハ30およびこれらの改造車を指す。...
    67 KB (9,437 words) - 06:53, 2 January 2025
  • 国鉄キハ07形気動車(こくてつキハ07がたきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が1951年に再生改造した一般形気動車(ディーゼル動車)である。旧形式名はキハ42500(2代目)で、1957年の称号改正でキハ07に改称された。 キハ42500(2代目)の前身であるキハ42000...
    80 KB (13,058 words) - 20:33, 7 December 2024
  • 国鉄キハ35系気動車 > 国鉄キハ38形気動車 国鉄キハ38形気動車(こくてつキハ38がたきどうしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が製造した一般形気動車である。 1987年の国鉄分割民営化後は、7両全車が東日本旅客鉄道(JR東日本)に継承された。 1980年代はじめの国鉄...
    44 KB (6,172 words) - 06:32, 27 December 2024
  • 画像提供依頼:キハ81系新造車(キハ80 1-12・キロ80 1-5・キサシ80 1-3)および改造車(キハ82 901-902・キハ80 901・キシ80 901-903)の外観・室内・その他の画像提供をお願いします。(2008年11月) 国鉄キハ80系気動車(こくてつキハ...
    323 KB (33,748 words) - 11:42, 21 December 2024
  • 的な努力として低排出型エンジンを採用している。 現在気動車用エンジンの主流となっているのは、次の各社のエンジンである。 1983年に国鉄は普通列車用の低コスト形気動車キハ37を試作したが、搭載された210 PSの新潟鐵工所製縦形(直立シリンダー)直列6気筒機関「DMF13S」(メーカー名称は「6...
    109 KB (18,246 words) - 10:18, 28 December 2024
  • キハ37形気動車は、1983年に日本国有鉄道(国鉄)が導入した気動車である。 5両が製造され、1987年の国鉄分割民営化に際して東日本旅客鉄道(JR東日本)に3両が、西日本旅客鉄道(JR西日本)に2両が引継がれた。2024年時点では水島臨海鉄道がJR東日本からの譲受車3両を保有する。 本形式はキハ...
    48 KB (7,349 words) - 10:24, 10 December 2024
  • “キヤ191、幡生へ”. 交友社『鉄道ファン』railf.jp (2008年4月14日). 2011年10月8日閲覧。 ^ “キヤ190-3解体”. 鉄道ホビダス (2008年7月8日). 2011年10月8日閲覧。 ウィキメディア・コモンズには、国鉄キヤ191系気動車に関連するカテゴリがあります。 表示 編集...
    7 KB (915 words) - 02:51, 17 November 2023
  • 国鉄50系客車 > JR北海道キハ141系気動車 キハ141系気動車キハ141けいきどうしゃ)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)が保有し、かつて東日本旅客鉄道(JR東日本)が保有していた一般形気動車で、キハ141キハ142キハ143およびキサハ144の総称である。...
    76 KB (8,231 words) - 16:17, 1 January 2025
  • キハ90系は、日本国有鉄道(国鉄)が新系列強力型気動車の試作車として設計・製造した急行形気動車である。定期列車としての運行開始後は、動力車が全てキハ91を称したことからキハ91系とも称された。 1950年代から国鉄気動車の標準型エンジンとして採用されていたDMH17系エンジンは、元々戦前にメーカ...
    49 KB (7,865 words) - 10:14, 27 October 2024
  • キハニ36450は、日本国有鉄道の前身である鉄道省が1931年に2両を試作した電気式ガソリン動車である。 1931年に日本車輌製造(キハニ36450)と川崎車両(キハニ36451)の2社で各1両が製作された。 設計は車体と台車が鉄道省、ガソリンエンジンは池貝製作所、主発電機は芝浦製作所、主電動機...
    15 KB (2,332 words) - 05:51, 10 January 2024
  • 画像提供依頼:主要機器の画像提供をお願いします。(2023年5月) キハE200形気動車キハE200がたきどうしゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の一般形気動車。 2003年(平成15年)に試作されたキヤE991「NEトレイン」の試験結果を受け、2007年(平成19年)に世界で初めて営業用と...
    24 KB (2,891 words) - 18:25, 11 November 2024
  • 国鉄キハ40000形気動車(こくてつキハ40000がたきどうしゃ)は、昭和時代初期に日本国有鉄道の前身である鉄道省が開発した機械式ガソリン動車である。 ガソリン動車開発で私鉄や車両メーカーの動きに立ち後れていた鉄道省も、日本車輌製造設計による江若鉄道C4(1931年〈昭和6年〉に登場した日本初の120人乗り18...
    18 KB (2,834 words) - 02:52, 14 July 2024
  • 夕張鉄道キハ250形気動車(ゆうばりてつどうキハ250がたきどうしゃ)は、かつて夕張鉄道で使用されていた気動車である。 なお本稿では、増備車のキハ252形気動車キハ252がたきどうしゃ)以降についても記載する。 キハ200の導入の成功により、増備された半鋼製2軸ボギー液体式気動車である。キハ...
    18 KB (2,950 words) - 00:28, 26 September 2024
  • km/h)と(キハニ5000の平坦線での55 km/hよりは高いものの)十分といえるものではなく、重軸重(付随台車で10.159 - 10.439 t)であったこともあり、ローカル線での使用という本来の目的を達することはできなかった。 結局、鉄道省は一時電気式気動車の開発を中断し、機械式の軽量ガソリンカー(キハ...
    50 KB (8,324 words) - 13:36, 11 November 2024
  • 415系 457系 485系 583系 711系 713系 キハ01系気動車 キハ17系気動車 キハ55系気動車 キハ20系気動車 キハ58系気動車 キハ80系気動車 キハ35系気動車(ステンレス車のキハ35900番台10両を製造) 国鉄向け気動車の製造は1966年頃まで。 東日本旅客鉄道(JR東日本)...
    57 KB (7,266 words) - 21:58, 12 December 2024
  • 戦前の気動車は機械式で単行での運用が基本とされていた。キハニ5000が最初とされる。キハ41000で実用化され、キハ42000で大型化された。 戦時中には多くの地方私鉄が国有鉄道に編入され、多くの買収気動車国鉄に車籍編入されたが、規格が統一されていないことから使い勝手が悪く、買収気動車...
    58 KB (9,024 words) - 21:52, 9 November 2024
  • 北陸鉄道キハ5300形気動車(ほくりくてつどうキハ5300がたきどうしゃ)はかつて北陸鉄道能登線で使用された気動車である。同線廃止後は関東鉄道へ譲渡され、筑波線のキハ540として同線が筑波鉄道へ分社後廃線となった時点まで使用されていた。 1957年に能登線用として製造された、旅客車としては北陸鉄道合併後唯一の同線向け新製車両である。...
    6 KB (1,085 words) - 06:28, 1 September 2023
  • 50系客車(50けいきゃくしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が主に地方都市圏の通勤・通学時間帯の普通列車に使用する目的で1977年(昭和52年)より設計・製造された一般客車の系列である(区分の経緯については#車両区分を参照)。 本州以南用の50と、北海道用の51があるが、基本的な設計コンセプトは同一であ...
    141 KB (16,413 words) - 13:42, 30 November 2024
  • 1 5 10 40 45 50 60 70 ア3 ア4 ア7 B20 5 A3 90 100 105 110(←A2。10号機関車) 115(170の再買収機) 120(←A4) 130(←A4) 140 150(←A1。1号機関車) 160(←A6形・A7形)...
    130 KB (11,222 words) - 15:18, 2 January 2025
  • 。また同年6月の飯山鉄道(現・JR飯山線)の戦時買収に際して、国鉄(運輸通信省鉄道総局)への継承車両に含まれなかった蒸気機関車2号機を譲り受け22号機として導入し、さらに九州地区における運用を最後に廃車となったキハニ6450気動車1両を運輸通信省より払い下げを受けた。...
    43 KB (6,704 words) - 04:57, 12 January 2024
  • 5000系(5000けい)とは、5000の数値を使用するないしは4桁の数値の内上1桁目が「5」を使用する体系を持つものを指す。 5000系または5000と呼ばれる鉄道車両 国鉄5000蒸気機関車 国鉄キハニ5000形気動車 国鉄ワキ5000貨車 国鉄5000貨車 国鉄トム5000貨車 国鉄トラ5000形貨車...
    3 KB (450 words) - 13:23, 19 April 2022
  • 国鉄キハ07形気動車 > 鹿島鉄道キハ600形気動車 鹿島鉄道キハ600形気動車(かしまてつどうキハ600がたきどうしゃ)は、かつて鹿島鉄道で使用されていた気動車である。 鹿島鉄道の前身である鹿島参宮鉄道および常総筑波鉄道、関東鉄道が1964年から1966年にかけて合計11両を譲受した元国鉄キハ...
    15 KB (2,570 words) - 08:24, 13 November 2022
  • MRT300形303(50周年記念塗装色) キハ30 98(国鉄色) キハ30100(国鉄色) キハ37101・102(水島臨海色) キハ37103・キハ38104(国鉄標準色) キハ37103(赤11号) キハ38104・キハ37103(国鉄標準色) キハ38104(八高線色)...
    32 KB (4,317 words) - 15:48, 31 October 2024