• 上社インターチェンジ(かみやしろインターチェンジ)は、愛知県名古屋市名東区上社一丁目にある名古屋第二環状自動車道のインターチェンジである。 清洲JCT・名古屋西JCT方面への入口と同方面からの出口のみを持つハーフインターチェンジである。このICから名古屋南JCT方面へ行くことはできず、同方面からの本...
    8 KB (651 words) - 12:47, 11 November 2023
  • 道路立体交差のうち、「ランプが複数ある構造の施設」が「インターチェンジ構造の施設」であり、そのインターチェンジ構造の施設の一部に○○インターチェンジと名称がつけられている。ジャンクションとは、インターチェンジ構造の施設であり構造では何らインターチェンジと変わりはない。 インターチェンジ...
    48 KB (5,047 words) - 06:35, 27 December 2024
  • スマートインターチェンジは、日本の高速道路の本線上またはサービスエリア (SA)、パーキングエリア (PA)、バスストップ (BS) に付属する形で設置され、料金所がETC専用の簡易的な構造となったインターチェンジ (IC) の一種である。「スマートIC」や「SIC」と表記されることもある。...
    84 KB (2,329 words) - 13:08, 13 December 2024
  • 東京インターチェンジ(とうきょうインターチェンジ)は、東京都世田谷区にある、東名高速道路起点にあるインターチェンジ。 本項では隣接している首都高速3号渋谷線の用賀出入口(ようがでいりぐち)についても併記する。 東海道の主要都市を東西に貫く東名高速道路の東側の起終点である。都心から外れた世田谷区に設...
    9 KB (937 words) - 15:27, 28 September 2024
  • 上社インターチェンジ(かみやしろみなみインターチェンジ)は、愛知県名古屋市名東区上社にある名古屋第二環状自動車道(名二環)のインターチェンジである。 名古屋南JCT方面への入口と同方面からの出口のみを持つハーフインターチェンジである。このICから清洲JCT・名古屋西JCT方面へ行くことはできず、同...
    7 KB (568 words) - 12:03, 4 April 2024
  • 横浜町田インターチェンジ(よこはままちだインターチェンジ)は、神奈川県横浜市緑区と東京都町田市の境界付近にある、東名高速道路及び保土ヶ谷バイパスのインターチェンジである。 国道16号・大和バイパスに連絡しており、国道246号や保土ヶ谷バイパスとのジャンクション機能も兼ねている。...
    11 KB (1,080 words) - 04:09, 8 September 2024
  • インターチェンジでありながらジャンクションの機能も併せ持つ希有な道路構成となっている。名二環の名古屋ICは乗継専用であり、一般道路には接続していない。このため、一般道路と名二環との接続は本郷IC、上社IC(名古屋西JCT方面のみ利用可)、上社...
    18 KB (2,047 words) - 01:13, 14 July 2024
  • 浜松西インターチェンジ(はままつにしインターチェンジ)は、静岡県浜松市中央区の東名高速道路にあるインターチェンジ。国内最初の追加インターチェンジである[要出典]。 E1 東名高速道路(16-2番) 静岡県道65号浜松環状線(国道1号浜名バイパス、国道257号、国道301号に接続) 1974年3月26日 :...
    9 KB (953 words) - 15:40, 27 January 2024
  • 太田藪塚インターチェンジ(おおたやぶづかインターチェンジ)は、群馬県太田市大原町にある北関東自動車道のインターチェンジ。太田市の藪塚地区・新田地区、桐生市の中心市街地、みどり市への最寄りとなるインターチェンジ。 太田市街への最寄は太田桐生ICとなっているため、当ICの出口標識付近には「太田市街は次の...
    4 KB (283 words) - 14:44, 19 September 2024
  • 上三永インターチェンジ(かみみなが) 上社インターチェンジ(かみやしろ) 上社ジャンクション(かみやしろ) 上社インターチェンジ(かみやしろみなみ) 神谷内インターチェンジ(かみやち) 上矢部インターチェンジ(かみやべ) 神村ランプ(かむら) 神村西ランプ(かむらにし) 神村東ランプ(かむらひがし) 亀石峠インターチェンジ(かめいしとうげ)...
    36 KB (3,641 words) - 06:10, 22 December 2024
  • 太田桐生インターチェンジ(おおたきりゅうインターチェンジ)は、群馬県太田市東今泉町にある北関東自動車道のインターチェンジ。太田市街地への最寄りとなるインターチェンジであり、近隣である桐生市広沢地区や足利市・大泉町方面へのほか、国道122号を経由して館林市へもアクセスできる。...
    5 KB (385 words) - 11:02, 30 October 2024
  • 穴水インターチェンジ(あなみずインターチェンジ)は、石川県鳳珠郡穴水町字此木(くのぎ)にあるのと里山海道(法律は能越自動車道との重複区間)・能越自動車道(穴水道路)のインターチェンジである。 1978年(昭和53年)11月1日 - 能登半島縦貫有料道路の横田IC -...
    7 KB (717 words) - 10:50, 3 February 2024
  • 岡山インターチェンジ(おかやまインターチェンジ)は、岡山県岡山市北区富原の山陽自動車道にあるインターチェンジ。岡山市街のほか岡山空港や御津地域地区の最寄りインターチェンジである。西日本高速道路中国支社岡山管理事務所、岡山県警察高速道路交通警察隊本部・南部方面隊が併設されている。...
    18 KB (1,294 words) - 22:34, 10 September 2024
  • 富士吉田西桂スマートインターチェンジ(ふじよしだにしかつらスマートインターチェンジ)は、山梨県富士吉田市にある中央自動車道富士吉田線のスマートインターチェンジである。 本線直結型であり、利用可能車種はETC搭載の全車種で24時間運用。下線ともに出入可である。 E68 中央自動車道富士吉田線(1-1番)...
    5 KB (418 words) - 04:04, 19 November 2023
  • 館林インターチェンジ(たてばやしインターチェンジ)は、群馬県館林市赤生田町にある東北自動車道のインターチェンジ (IC) である。東北自動車道で唯一、群馬県内にあるIC。 E4 東北自動車道(6番) 国道354号(1993年以前は群馬県道2号前橋古河線) ブース数:6 ブース数:2 ETC専用:1...
    4 KB (237 words) - 14:58, 19 September 2024
  • 春日井インターチェンジ(かすがいインターチェンジ)は、愛知県春日井市大泉寺町にある、東名高速道路のインターチェンジである。 国道19号と連絡する目的で整備されたインターチェンジである。下線の出入交通量を推計した結果、小牧方面との出入は直線状に、名古屋方面との出入はループ式となっている。ランプウェイの設計速度は40km/hである。...
    6 KB (569 words) - 10:30, 6 June 2024
  • 諏訪インターチェンジ(すわインターチェンジ)は、長野県諏訪市大字中洲にある中央自動車道のインターチェンジである。 八ヶ岳中信高原国定公園観光の中心となるインターチェンジである。1981年(昭和56年)の中央道開業当初は管理棟などの建物が茅野市の飛地にあり所在地は茅野市となっていたが1992年(平成4...
    4 KB (343 words) - 21:37, 22 October 2024
  • 下部温泉早川インターチェンジ(しもべおんせんはやかわインターチェンジ)は、山梨県南巨摩郡身延町にある中部横断自動車道のインターチェンジである。計画段階での仮称は身延インターチェンジであった。 このインターチェンジは新直轄方式で作られる区間の中にあり、六郷インターチェンジから富沢インターチェンジの間は無料で供用されている。...
    8 KB (834 words) - 09:30, 7 April 2023
  • 速見インターチェンジ(はやみインターチェンジ)は、大分県速見郡日出町大字南畑にある東九州自動車道(宇佐別府道路としては終点)、日出バイパスのインターチェンジである。 かつては東九州自動車道の北側区間の終点で、大分自動車道速見支線の終点であった。速見IC - 大分米良IC間は大分自動車道と東九州自動車...
    9 KB (875 words) - 03:53, 3 December 2023
  • 敦賀インターチェンジ(つるがインターチェンジ)は、福井県敦賀市井川にある北陸自動車道のインターチェンジである。 当ICの北方には、上り線が下り線をオーバークロスする部分があり、杉津PAの付近も含め上り・下りの車線が逆転する。また南方の敦賀JCTで舞鶴若狭自動車道と接続する。山間部にあるため、北隣の...
    7 KB (675 words) - 07:34, 16 March 2024
  • 沼田インターチェンジは、市内中心部から外れた河岸段丘上部に位置する。この場所は1970年代まで検討されていた沼田ダム計画の湛水地から外れた場所となっている。 [脚注の使い方] ^ “高速道路のインター利用 群馬1位は前橋IC 東日本で最も使われるスマートインターは群馬県内《ランキング》”. 毛新聞...
    4 KB (257 words) - 14:55, 19 September 2024
  • 高鍋インターチェンジ(たかなべインターチェンジ)は、宮崎県児湯郡高鍋町にある東九州自動車道のインターチェンジである。高鍋市街から小丸川をはさんで北側、川南町と木城町の境に近い場所に位置し、宮崎県道308号高鍋インター線(後述)を経由して宮崎県道19号石河内高城高鍋線に接続する。 2000年(平成12年)5月:高鍋IC...
    9 KB (1,048 words) - 12:58, 18 March 2024
  • 宝塚インターチェンジ(たからづかインターチェンジ)は、兵庫県宝塚市にある、中国自動車道上のインターチェンジ。吹田JCTから17km地点。バスストップも併設している。 宝塚市や伊丹市・尼崎市・西宮市北部の名塩方面へ行く時に便利である(ただし京都方面から尼崎市の中心部へ行く場合は、名神高速道路の尼崎I...
    10 KB (704 words) - 06:11, 11 October 2024
  • 大沼公園インターチェンジ(おおぬまこうえんインターチェンジ)は、北海道茅部郡森町赤井川にある道央自動車道のインターチェンジ。亀田郡七飯町との境界付近に位置している。 東日本高速道路(NEXCO 東日本)管轄区間の最終ICとなり、ICから1.8 kmほど離れた本線車道には大沼公園本線料金所が設置されている。なお、大沼公園IC...
    8 KB (643 words) - 08:52, 1 May 2024
  • ターンしてから再度インターチェンジ向かう形になる。 バス事業者は美作インター(みまさかインター)という呼称を使用している。 なお、ルブラン号(東京品川・お台場方面)、ルミナス号(東京新宿方面)、マスカット号(東京新宿・中野方面)は当バスストップには停車しない(運行経路であるが通過扱いとなる)。...
    7 KB (460 words) - 08:13, 24 May 2022
  • 糸魚川インターチェンジ(いといがわインターチェンジ)は、新潟県糸魚川市刈にある北陸自動車道のインターチェンジである。 1986年(昭和61年)4月17日 - 安全祈願祭が執り行われ、着工。 1988年(昭和63年)7月20日 - 名立谷浜IC - 朝日IC間の開通に伴い、供用開始。当初は暫定2車線での供用。...
    6 KB (579 words) - 14:52, 30 November 2023
  • 作東インターチェンジ(さくとうインターチェンジ) は、岡山県美作市にある中国自動車道のインターチェンジ(開発インターチェンジ)である。 岡山県内初の建設費地元負担で設置された。 E2A 中国自動車道(11-1番) 2005年(平成17年)3月6日 : 供用開始。 バレンタインパーク作東 直接接続 岡山県道86号作東インター線...
    3 KB (181 words) - 00:03, 19 October 2024
  • 上社JCT方面への入口と同方面からの出口が設けられている。外回りでは、名二環から一般道への最後の出口である(当インターチェンジを過ぎると、伊勢湾岸自動車道豊明IC、大府IC又は名古屋高速3号大高線呼続出入口まで降りられず、別料金がかかる)。 インターチェンジ...
    10 KB (869 words) - 12:02, 4 April 2024
  • にある九州自動車道と長崎自動車道、大分自動車道を接続するジャンクションである。 ここでは、ジャンクションに近接する長崎自動車道鳥栖インターチェンジ(とすインターチェンジ)についても説明する。 九州を南北に縦断する九州縦貫自動車道(九州自動車道)と、九州を東西に横断する九州横断自動車道長崎大分線(長...
    22 KB (2,576 words) - 01:14, 16 November 2024
  • 丸岡インターチェンジ(まるおかインターチェンジ)は、福井県坂井市丸岡町小黒にある北陸自動車道のインターチェンジである。 1973年(昭和48年)10月17日 - 当IC - 小松IC間の開通に伴い、供用開始。 1975年(昭和50年)9月9日 - 当IC - 福井IC間が開通。 2018年(平成30年)...
    7 KB (650 words) - 05:30, 15 April 2024
  • ジャンクション (道路) (category インターチェンジ)
    また、高速道路におけるジャンクションとして、美女木JCTは大規模な立体交差ではなく、十字に層を重ねたで、それぞれの高速道の接点部分には信号機が設置されるという特例な措置が取られている(付近に用地が無かった為)。 なお、日本ではインターチェンジ(入口・出口)及びジャンクションに起点から終点に向けて連番でナンバリングを行っている。...
    10 KB (1,302 words) - 21:58, 8 October 2024