• カトリック(ギリシア語: καθολικός:katholikos、羅: catholicus、蘭: katholiek、英: Catholic)とは、公同、普遍、普公とも訳される、カトリック教会の概念の一つ。教会論の中で、豊富な歴史と、いくつかの意味がある。公同を奉じる主義思想は カトリシズムと呼ばれる。...
    14 KB (1,842 words) - 01:01, 4 September 2022
  • カトリック」も「オーソドックス」もいずれもが東西教会分裂以前の教会においても重要な概念であったためにいずれの見解も誤りではなく、自らの重視する概念に由来する教会名の方を過去の教会名にも当てはめるために、このような事象が必然的に生じている。 現在のカトリック教会と正教会のいずれもが自らの「カトリック...
    59 KB (7,945 words) - 06:40, 30 August 2024
  • iuris(独立教会)でありながらカトリックに帰属するに至ったという意味でユニエイト(英語: Uniate)という概念ができた。これは元々は自称であり、カトリック教会でも20世紀初めまでは使われた。しかし正教会で多く蔑称として使われた用語でもあり、現在ローマ教皇庁がこの用語を使うことはない。 西方のカトリック...
    11 KB (1,064 words) - 05:44, 25 August 2023
  • 復古カトリック教会(ふっこカトリックきょうかい、ドイツ語: Altkatholische Kirche, 英語: Old Catholic Church)は、1870年の第1バチカン公会議で決定された教皇不可謬説などに反対し、ローマ・カトリック教会から分離して成立したキリスト教の教派。おもに1870...
    8 KB (908 words) - 22:01, 2 December 2022
  • カトリシズム(羅: Catholicismus、英: Catholicism)は、本来はカトリック教会における普遍的(コモンセンス[共通-普遍通念-概念])・同教会の理念・信仰・礼拝・実践であるカトリック(公同(こうどう)、羅: catholicus、英: Catholic、蘭: katholiek)を奉じる主義・思想のことである。...
    14 KB (2,326 words) - 03:40, 25 July 2023
  • 司祭 (category カトリックの称号・役職)
    各個教会の司牧責任者たる司祭(または主教)は「牧師」(Rector, Vicar)と呼ばれるが、これはカトリック教会における主任司祭に相当する役職名であり、プロテスタントにおける「牧師」(Pastor)とは語源も概念も全く異なる語である。肩書きとしては、「○○教会牧師 司祭 教名 姓・名」と表記する。また、...
    26 KB (3,089 words) - 23:50, 15 November 2023
  • 聖人 (category カトリックの神学思想)
    カトリック教会から分離したわけではなく、教義や精神は非常にカトリックに近いことから、聖人の崇敬を行っている。 マルティン・ルターはローマ教会(カトリック教会)の習慣を残した。ルーテル教会はプロテスタント教派のなかでも、一部では聖人の概念...
    30 KB (4,112 words) - 00:42, 1 December 2023
  • 教皇 (category カトリックの称号・役職)
    徒座」という用語も使われる。聖座と使徒座は、中世の教会法学者たちによって形成された概念で、第一に教皇を指すが、広義においては教皇庁を指すこともある。 1981年からには、日本のカトリック教会や教徒を管理するカトリック中央協議会がずっと「ローマ教皇」という表記を推奨していたが、多くのメディアは「ロー...
    64 KB (9,628 words) - 03:18, 28 August 2024
  • 聖職者 (redirect from クレリック)
    カトリックの司祭などと同様に見える部分はあるため、一般的な日本語においては牧師も聖職者と呼ばれるが、牧師が聖職者(司祭)でないというのは、プロテスタントの教義においては重要な点である。 ^ ルーテル教会、メソジスト監督教会などにおいて。位置付けは正教会/カトリック教会/聖公会などの主教/司教とは全く異なる。...
    15 KB (1,408 words) - 00:40, 26 December 2023
  • 聖公会 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    ほとんど必ず中央奥に祭壇と聖卓がある)などはカトリックとほとんど同じである。 教会暦の概念があり、時節によって定められた祭色を用いる。 礼拝の式次第は、幾度もの変遷を遂げているが、現行のものは特に聖餐式に関しては、おおよそローマ典礼(英語版)(カトリック教会のミサ)に準拠した形式となっている。また...
    45 KB (5,956 words) - 00:43, 1 December 2023
  • Blackwell Dictionary of Eastern Christianity" Wiley-Blackwell; New edition (2001/12/5), p112, ISBN 9780631232032 正教会 カトリック (概念)(概念と教派名の語義説明) カトリック教会 東西教会の分裂...
    4 KB (335 words) - 08:19, 5 January 2023
  • 神父 (category カトリックの称号・役職)
    東方諸教会関連の出典:カイロでコプト教徒とイスラム教徒が衝突、13人死亡 エジプト 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News ^ a b c カトリック教会の出典:ちょっとよろしいでしょうか / 本渡カトリック 聖心幼稚園 ^ 引用元・出典:『漢字源』962頁、学研、1996年4月1日改訂新版第3刷 ^ 長司祭ジョン・メイエンドルフ著...
    13 KB (1,364 words) - 13:48, 29 November 2023
  • カトリック教会では主任司祭が、正教会では管轄司祭が、牧師(主任担任教師)の職掌である「特定の教会の司牧(宗教的指導)」を行っている。プロテスタントの牧師が聖職者とは呼ばれず教職者または教役者と呼ばれるのに対し、正教会・カトリック教会・聖公会では聖職者と呼ばれる。 ローマ・カトリック...
    27 KB (2,768 words) - 01:50, 28 November 2023
  • キリスト教 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    Χριστός, Khrīstós)=「メシア」(ヘブライ語: משיח‎, mašīaḥ)は「油注がれた者」という意味。 ^ 「カトリック (概念)」を参照。ただし、異論はある。異論は小田垣雅也『現代のキリスト教』講談社学術文庫、1996年、ISBN 4061592548、166頁を参照。...
    134 KB (15,870 words) - 07:19, 6 September 2024
  • カトリック正義と平和協議会(カトリックせいぎとへいわきょうぎかい)は、日本のカトリック教会の組織。略称は正平協。なお、本記事においては同組織を正平協として言及する。 1967年、ローマで教皇パウロ6世が教皇庁に「正義と平和評議会(英語版)」を設立し、同様の組織を作るよう世界中の司教協議会に呼びかけ...
    9 KB (1,310 words) - 00:43, 13 October 2023
  • 修道士 (category カトリックの称号・役職)
    修道士(しゅうどうし、英語: Monk, ギリシア語: Μοναχός, ラテン語: Monachus)というキリスト教用語には二つの語義・概念がある。ただし二つの概念は排他的概念ではなく包含関係にある(「1」の語義が「2」の語義より広義)。 修道誓願を立て禁欲的な信仰生活をする人、ことに男性のこと。女性の場合は「修道女」(英語:...
    18 KB (2,559 words) - 04:23, 13 November 2023
  • 堅信 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    概念。 キリスト教の教派のうち、正教会、東方諸教会、カトリック教会、聖公会、および一部のプロテスタント(ルター派教会など)で行われる。プロテスタントには堅信の概念が存在しない教派も多い。「堅信」は概念を指す名称であり、「堅信礼」または「堅信式」は儀式を指す名称である。正教会では傅膏機密が概念に相当し、儀礼の名称が「聖洗礼儀」である。...
    13 KB (1,686 words) - 08:07, 27 December 2021
  • 連の絵(現在はルーヴル美術館蔵)であり、ここではカトリックの画家がカトリックのパトロンを要求を満足させている――バロック時代の君主制、図像学、描画技法、構図、そして空間や動きの描写などの概念である。カラヴァッジオからコルトーナまで、イタリアのバロック絵画には大きく異なった流れがあるが、いずれも異な...
    43 KB (5,927 words) - 21:57, 7 February 2024
  • 西方ヨーロッパではゲルマン諸王国のうち、ローマ市のカトリック教会と結んだフランク王国が覇権を確立した。フランク王国は北アフリカからイベリア半島を支配したウマイヤ朝の侵攻を食い止め、カトリックの教皇から西ローマ帝国の帝冠を受け、東ローマ帝国の宗主権から脱した、ローマ・カトリック教会に帰依する独自の秩序を形成した。...
    14 KB (1,574 words) - 11:21, 3 April 2024
  • 典礼 (category カトリック教会の典礼)
    概念としても用いられる術語である。キリスト教における公的礼拝の意味での典礼は、「公祈祷(こうきとう)」とも称する。 見かけ上似た用語として「礼典」があるが、これはプロテスタントにおいて、キリスト自身によって制定されたとされる洗礼と聖餐の2つを指す概念である。礼典は、カトリック...
    13 KB (1,786 words) - 02:07, 22 July 2023
  • 概念は、歴史的な変遷を経て多義的に用いられている。 ルネサンス期における「ヒューマニズム(人文主義)」とは主として古典研究、フマニタス研究を指し、14世紀にイタリアから西ヨーロッパに広まった。16世紀にかけての「ヒューマニスト(人文主義者)」はラテン語学校の教師や生徒を指し、カトリック...
    5 KB (575 words) - 12:16, 14 December 2023
  • の日本語訳は教派によって異なり、正教会と聖公会では「主教」と訳しているが、カトリック教会では「司教」と訳している。またルーテル教会など一部のプロテスタントの教会では「監督」と訳している。(詳細は「監督 (キリスト教)」を参照) ^ “日本のカトリック教会の教区”. 宗教法人 カトリック中央協議会. 2022年4月4日閲覧。 ^...
    7 KB (804 words) - 04:00, 26 March 2024
  • 宗教は、553万人(66.0%)がローマ・カトリックに属している(2009年)。プロテスタントのうち、約31万人(3.7%)がルター派のオーストリア福音主義教会アウクスブルク信仰告白派に、1万4,000人(0.165%)が改革派のオーストリア福音主義教会スイス信仰告白派に属している。51万5...
    91 KB (10,317 words) - 11:38, 6 September 2024
  • 秘跡 (category カトリック)
    西教会の分裂や16世紀以降の宗教改革運動などでさまざまな教派が生まれていく中で、秘跡の概念も広がっていった。カトリック教会において七つの秘跡が確定したのは12世紀の神学者ペトルス・ロンバルドゥスによる。カトリック教会の場合、秘跡は(種類によって異なるものがあるが)聖職者(司教・司祭)によって執り行...
    10 KB (1,425 words) - 08:35, 31 March 2023
  • 正教会 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    正教会と頻繁に比較される別教派としてローマ・カトリック教会があるが、「オーソドクス」(正しい讃美)と「カトリック」(普遍)は元来、対立概念ではなく、違う文脈から教会の性質を述べるものである(後述)。正教会もまた信経にある通りに、「一つの聖にして『公なる』(カトリケー)使徒の教会」であることを任じており、教会の普遍性(カトリ...
    46 KB (5,773 words) - 15:43, 7 May 2024
  • 福音派 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    5%が福音派であり、カトリック(23.0%)や特定の宗教を信仰しない人たち(23.1%)と同じぐらいの割合である。 [脚注の使い方] ^ 「正統」とはあくまで自己言及としてなされるものであって、客観的に正統という立場はあらゆる教派に存在しない。一方、自らの「伝統性」を主張する正教会・東方諸教会・カトリック...
    35 KB (4,886 words) - 02:37, 30 April 2024
  • 信仰 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    神を感じるのは心であって、理性ではない。信仰とはこのようなものなのである。 — ブレーズ・パスカル、『パンセ』 断章278 このように、この語は多くの場合宗教的概念、例えば神、教義などを信じることに対して用いる。 広辞苑によれば、信仰は一般に、畏怖よりも何らかの親和の気持ちが根源にあるとしている。...
    13 KB (1,622 words) - 06:17, 1 October 2023
  • 域である。中欧(ちゅうおう)と表記されることもある。 19世紀以来、中欧という概念は政治的な文脈で主張されており、その範囲を確定的に述べることは難しい。以下は中央ヨーロッパとして挙げられる国々の一例である。  オーストリア  チェコ  ドイツ  ハンガリー  リヒテンシュタイン  ポーランド  スロバキア...
    13 KB (1,532 words) - 14:39, 10 August 2024
  • 告解 (category カトリック)
    ロシア語: исповедь)とは、キリスト教の幾つかの教派において、罪の赦しを得るのに必要な儀礼や、告白といった行為をいう。教派ごとに概念や用語が異なっている。カトリック教会および正教会では、教義上サクラメントと捉えられているが、聖公会では聖奠的諸式とされる。プロテスタントではサクラメントとは看做されていない[要出典]。...
    5 KB (662 words) - 23:55, 23 November 2023
  • 教派別のキリスト教用語一覧 (category ISBNマジックリンクを使用しているページ)
    聖人の称号を多用するのは正教会とカトリック教会。聖公会ではそれほど用いられない。またプロテスタントにはルーテル教会の一部を除き、正教・カトリックのような聖人概念が無い。 また、カトリック教会の尊者と正教会の克肖者はいずれも他言語では同一の語彙が当てられているが(例:英語"Venerable")、両概念...
    43 KB (2,303 words) - 01:47, 1 May 2024
  • ては、国家のような世俗的権力が定めた教会に関する法と教会が定めた法を包括した概念であるが、狭義においては、キリスト教会が定めた法のことをいい、世俗法(ius civile)と対比される概念である。最狭義においては、カトリック教会が定めた法のことをいい、カノン法(羅: ius canonicum、英:...
    25 KB (4,111 words) - 03:54, 2 February 2024