• シャッター速度シャッターそくど、英: Shutter speed )は、カメラによる写真撮影の際、シャッターが開放され、フィルムまたは撮像素子がレンズを通した光にさらされる(露出する)時間(露光時間、シャッタースピード、「SS」とも略される)をいう。この時間が短いほどシャッター速度が速い、長いほどシャッター速度が遅いという。...
    16 KB (2,260 words) - 10:17, 8 September 2024
  • コンピュータなどが適切な秒時に調節できる。シャッター機構には基本速というものがあり、その基本速を何らかの手段で遅らせたり、あるいは実効速度を速くしたりすることで、撮影に必要な速度を得ている。 選択できるシャッター速度の調整幅は、シャッターによって異なるが速度の“系列”が大体決まっており、露光時間が約...
    31 KB (4,501 words) - 07:18, 25 February 2024
  • AEカメラ(エーイーカメラ)は、露出を自動で行なう機能(英語: Automatic Exposure)をもつ写真機である。絞りやシャッター速度シャッタースピード)を自動的に制御し、被写体の明度に応じた露光が得られるようにする機能をAE機能(エーイーきのう)と呼ぶ。この種の写真機については、ほかに...
    29 KB (4,416 words) - 10:16, 29 April 2023
  • 体撮像素子を、レンズを通した光にさらすこと(現在のカメラでは通常シャッターの開閉により、これを行う)。またはカメラのレンズを通過してくる光の総量や、画像そのものの明るさのことをいい、これらはレンズの絞り(F値)と露光時間(シャッター速度)及びフィルム感度の組み合わせによって決まる。...
    18 KB (2,838 words) - 10:16, 29 April 2023
  • シャッター速度」や「絞り」の概念は、映像の撮影でも使われる基本的な概念である。 構図、露出、シャッター速度、絞り ([誰?]の解説によると)「撮影上必要となる技術は、構図や露出、光線状態 / 照明が中心になる[要出典]」とのことである。露出はISO感度、シャッター速度...
    16 KB (1,755 words) - 07:38, 16 September 2024
  • シャッター速度を表示する方式。前者は絞りと連動させることが難しかったレンジファインダーカメラや初期の一眼レフカメラに、後者は初期の絞り優先AEカメラのマニュアルモード用によく用いられた。 また、上記の着脱式露出計は、ほとんどの場合シャッターダイヤルにのみ連動しているため、半連動式露出計の一種でもある。...
    22 KB (3,140 words) - 07:27, 1 June 2024
  • シャッターが切られる直前に一瞬発光を行い(プリ発光)、カメラで瞬時に測光して演算し、それに応じた光量で本発光を行なう方式が実用化されている。 ハイスピードシンクロ撮影(FP発光) フォーカルプレーンシャッターを搭載したカメラで高速シャッター速度で撮影をする際、シャッター...
    21 KB (3,014 words) - 16:46, 17 August 2024
  • ISO感度は、ISO100/21°、ISO200/24°、ISO400/27°、ISO800/30…などがある。一段高い感度を使用すると、シャッター速度を1段速くするか絞りを1段絞っても適正露出を得ることが出来る。例を挙げて言うと、ISO200/24°は光を受け取る能力がISO100/21°の...
    12 KB (1,092 words) - 15:55, 10 January 2024
  • ったか)から速度を求める速度計、空気や水といった流体との対物速度を測定するピトー管、軌道上の人工衛星から送られてくる信号を利用したGPS速度計、光や音の反射波との位相の違い、すなわちドップラー効果を利用したドップラー速度計などがある。 速度計の単位は、自動車やバイクや鉄道車両であれば時速、船舶はノッ...
    20 KB (3,074 words) - 14:31, 26 September 2024
  • つまり、8となる。 ISO感度が100の状況でEV値が14の場合、F8に対応するシャッター速度は1/250秒であるから、カメラ側の設定数値はF8・1/250秒となる(ただし一般的なフォーカルプレーンシャッターでは、あまり速いシャッター速度を設定すると、フラッシュ光と「同調しない」・いわゆる“幕切れ”現象が発...
    4 KB (553 words) - 10:14, 3 June 2024
  • 絞り値(F値) シャッター速度 ISO感度 レンズフィルター、覆い・ディフューザー 記録画質など(デジタルカメラにおいて) フィルム面に到達する光の総量は露出時間、レンズの絞りによって変わる。このうちどちらかを変えれば、露出が変わる。(物理的なシャッターがないカメラであっても)露光時間はシャッター速度...
    60 KB (9,209 words) - 18:22, 27 September 2024
  • シャッター速度が必要である。 手ぶれ補正の効果は機種により異なるが、2020年には露出段数換算で8段の補正効果を謳う機種も登場している。 補正を行っても手ぶれを完全に除去することはできず、性能の限界を超えた低速シャッター...
    27 KB (4,149 words) - 16:26, 25 September 2024
  • シャッターを大幅に改良、1882年シャッター幕を先幕後幕の2枚にしてその間隔を任意に変更できるようにし、また幕の速度調節はバネの張力を加減することで変更できるようにし、この組み合わせにより1/10秒から1/1000秒のシャッター速度調整が可能なセルフキャッピングシャッター...
    15 KB (1,996 words) - 15:58, 11 September 2024
  • ニコンFMをベースにシャッター速度の高速化を図った機種。チタンシャッター羽根をハニカムパターンで肉抜きすることでシャッター速度最高速1/4000秒及びシンクロ同調最高速度1/200秒を実現、どちらも当時の一眼レフカメラの中で最高速だった。シャッター高速化は日中シンクロ撮影の多い報道カメラマンからシンクロ速度...
    102 KB (15,427 words) - 15:48, 11 September 2024
  • でフィルムゲート面を通過する方式で、後幕にストッパーなりガバナーなりを噛ませて制御するライカ方式と比較して正確なシャッター速度が出しやすい。縦走りを採用したのは、短辺を走ることでシャッター作動を短時間で完了させ移動している被写体の変形を少なくするため。幕は当時の新素材であり破断に強いジュラルミンに銅...
    104 KB (14,837 words) - 08:20, 5 September 2024
  • (パンフォーカス) 、ある程度以上の価格のカメラにはレンジファインダーやオートフォーカスが採用される傾向がある。 カメラの撮影は、 露出(シャッター速度と絞り)、焦点の各要素を適切に操作する必要があり、写真に関して専門知識のない人にはハードルが高いとされ、長年にわたって撮影操作を自動化する工夫が重ねられてきた。...
    17 KB (2,316 words) - 19:15, 24 August 2024
  • F-number)とは、レンズの焦点距離を有効口径で割った値であり、レンズの明るさを示す指標として用いられる。 F値が小さいほどレンズは明るく(=レンズを通る光量が多い)、シャッター速度を速くできる。 F値のFとは「焦点の」を意味する"focal"から来ている。Fの後に数字を続けて(例:F2)表記する。なお、レンズの有効口径を...
    14 KB (1,309 words) - 15:43, 4 July 2024
  • できるだけ、広角レンズを用い、絞りを絞り込んで(F値を大きくする)撮影するのが基本である。ただ、絞り込むと、どうしてもシャッター速度が遅くなり、暗いところではブレの原因になる。ある程度、感度を上げてシャッター速度を短縮することも一つの工夫である。また、絞りすぎると、光の回折現象のため小絞りボケが生じるので注意が必要である。...
    18 KB (2,245 words) - 04:08, 5 October 2024
  • 1996年2月23日に発売した。8連メカニカルロータリーシャッターで、迫力ビジョンサイズに印画する8コマの分解写真が撮影できる。カラー・ネガ・フィルムには、フジカラー「SUPER G ACE 800」、カラー・ネガ・フィルムに付けるレンズは、f=22mm、F9.5の1群1枚構成の8眼で、シャッター速度...
    215 KB (25,778 words) - 13:25, 6 October 2024
  • メラの方向を瞬時に変えられるため、被写体の動きがはげしいスポーツ写真に向いている。 重く大きな高性能レンズを手持ちで用いる場合、撮影場所が暗くシャッター速度が長くなる場合や、被写界深度を深くとるレンズを使用する場合に有用である。他に三脚を使っている撮影者が多い撮影地などで、立ち位置だけを確保した場...
    3 KB (536 words) - 09:52, 3 April 2024
  • (コンピュータ) 電子楽器をコントロールするために、定められた形式に従って記述された一連の命令。→MIDI カメラのシャッター速度・絞りなどを総合的にコントロールするためにカメラにあらかじめ仕組まれている命令。→AEカメラ 工作機械を制御するための言語。→数値制御 特定の商品名、固有名など...
    3 KB (390 words) - 03:41, 19 October 2022
  • [脚注の使い方] ^ ネガフィルムの場合、規定露光量よりやや露光オーバー目にしたほうがシャドウ部の階調再現性が良く、全体の明るさはプリントの際に調整できる。 露出 (写真) 露出計 ISO感度 絞り (光学) シャッター速度 相反則不軌 RAW画像 ガンマ値 表示 編集...
    4 KB (525 words) - 17:49, 25 August 2023
  • 術上の大きな課題だった。それには露光時間(シャッター速度)を極力短くする必要があり、シャッター機構の改良とフィルムの高感度化、ストロボ装置の開発が進められることになった。また、近年ではデジタルカメラにおいて手ぶれ補正機構が開発され、比較的遅いシャッター速度でも手ブレが生じにくいカメラが現れている。...
    6 KB (853 words) - 13:07, 15 August 2023
  • 特に大型のものになると、これらの素材では撓みが大きく安定性に欠けること、質量による安定化を狙うことの両面から鉄製の三脚も少なくない。 意図的にシャッター速度を遅くし、通常手持ちでは不可能な効果を狙った撮影も三脚の安定性を用いて可能になる。また、長時間露出の必要な暗い場所での撮影(夜景、天体写真)にも不可欠である。...
    9 KB (1,199 words) - 03:05, 16 May 2024
  • ストロボのようなごく短時間の発光があると画像の垂直方向に明暗ができてしまう問題(ローリングシャッター現象)がある。この問題には、読み出し速度を向上させることで改善されている。また、CMOSでグローバルシャッタ方式を実現し、歪みの発生しないセンサーやカメラも販売されている。...
    10 KB (1,258 words) - 06:43, 8 August 2024
  • る。1秒間に撮影するコマ数を、通常の半分程度まで落とし、標準速度(24枚/秒など)で映写すると、画面の動きが早くなる。また、シャッタースピードの調整が不十分な低速度撮影の場合、コマとちょこまかと動く不自然な動きになってしまうが、シャッタースピードを通常の撮影よりも遅く調節すればほぼ通常撮影のときと...
    5 KB (732 words) - 08:21, 4 January 2024
  • 液晶ディスプレイ(えきしょうディスプレイ、liquid crystal display、LCD)は、光源等の表面に、液晶の光学特性を利用した複数のシャッターを配置し、様々なパターンでシャッターを開閉することによって図画等を表示する装置である。 液晶ディスプレイはデジタル化された電子機器の普及に伴いごく一般的な表示装置...
    187 KB (28,717 words) - 05:26, 28 July 2024
  • 年代以降に発売されたトイカメラでは、単玉のレンズに焦点・絞り・シャッター速度とも固定であるのが一般的である。 これは110フォーマットにおいては標準レンズが21.4mmとなり、一般的なスナップ写真の場合においてISO100・シャッター速度1/125秒・レンズF値8...
    17 KB (2,272 words) - 06:43, 18 September 2024
  • ウィキメディア・コモンズには、絞り(カメラ部品)に関連するカテゴリがあります。 写真 光軸 露出 (写真) 被写界深度 シャッター (カメラ) シャッター速度 ライトバリュー パンフォーカス ボケ (写真) 小絞りボケ 開口 (光学) ^ レンズ焦点距離に対する比の逆数 ^...
    12 KB (1,930 words) - 11:27, 9 November 2023
  • 光フードが付いていることが多く、ピントグラス上でピント合わせをする際には冠布をかぶって行い、F値やシャッター速度を設定してからカメラ背面にフィルムホルダーを装着し、ホルダーの遮光板を引いてからシャッターを切る。 大判カメラではレンズボードにレンズを取り付けてからカメラに装着する。そのため、どのメーカ...
    10 KB (1,362 words) - 10:31, 16 August 2024
  • タースキャンのために起こる。 写真(スチル写真)の場合、リフレッシュレート(の逆数、更新間隔)より露光時間すなわちシャッター速度が短時間であった場合、帯状に映らない部分ができ、少し長い程度の場合もムラができる。更新間隔に対しシャッター速度...
    7 KB (948 words) - 17:58, 16 July 2023