• ヘビイチゴ(蛇苺、学名: Potentilla hebiichigo Yonek. et H.Ohashi)は、バラ科キジムシロ属に分類される多年草の1種。和名の語源については実が食用にならずヘビが食べるイチゴヘビがいそうな所に生育する、イチゴを食べに来る小動物をヘビ...
    11 KB (1,240 words) - 13:46, 9 April 2024
  • イチゴ属の半落葉性草本であり、北半球の温帯に広く分布しているほか、ハワイ諸島や(南半球の)チリ中南部にも分布している。 さらに最広義には、同じバラ亜科で似た実をつける、キイチゴ属 (Rubus) やヘビイチゴ属 (Duchesnea) を含める。これらを、ノイチゴ...
    44 KB (6,258 words) - 01:24, 7 June 2024
  • ウィキメディア・コモンズには、オヘビイチゴに関連するメディアがあります。 ウィキスピーシーズにオヘビイチゴに関する情報があります。 オヘビイチゴ(雄蛇苺、学名:Potentilla anemonifolia)は、バラ科キジムシロ属の多年草。別名、オトコヘビイチゴ。...
    7 KB (746 words) - 15:59, 27 February 2021
  • ノウゴウイチゴ(ロシア東部、日本) Fragaria nilgerrensis Schltdl. ex J.Gay(南アジア、東南アジア) Fragaria nipponica Makino - シロバナノヘビイチゴ(日本) Fragaria nipponica f. rosea(ベニバナヘビイチゴ) Fragaria...
    8 KB (681 words) - 00:57, 23 May 2022
  • 集合果 (redirect from イチゴ状果)
    d)。集合核果を構成する核果は、特に小核果(drupelet, drupel)ともよばれる。集合核果はバラ科のキイチゴ属に見られるため、特にキイチゴ状果ともよばれる。 バラ科のオランダイチゴ属やヘビイチゴの花では、中央の隆起した花托(花床)上に多数の雌しべがついている(下図6a)。それぞれの雌しべは痩果とな...
    19 KB (1,754 words) - 12:49, 6 March 2024
  • また、メアカンキンバイは、タテヤマキンバイ属 Sibbaldia に含められる。 ヘビイチゴ (Potentilla hebiichigo) ヤブヘビイチゴ (Potentilla indica) オヘビイチゴ (Potentilla anemonifolia ) ヒメヘビイチゴ (Potentilla centigrana )...
    5 KB (462 words) - 11:47, 29 July 2019
  • オニシモツケ オランダイチゴ属(イチゴ属, フラガリア属) Fragaria L. - ノウゴウイチゴ ダイコンソウ属 Geum L. キジムシロ属 Potentilla L. - キジムシロ、ヘビイチゴ バラ属 Rosa L. - ノイバラ、ハマナス キイチゴ属 Rubus L. - クマイチゴ ワレモコウ属...
    3 KB (326 words) - 12:07, 27 March 2019
  • muscle)によって肺の膨張圧縮を行う。 繁殖形態は卵生、卵胎生、胎生の種がいる。 一部のヘビは、オスがいても単為生殖を行う。 寒い地域では、ヘビは冬眠する。繁殖期や冬眠になると群れを作る。また、キューバボアは集団で戦略的な狩りを行う。 食性 ヘビイチゴなどのように植物性のものを食べるという話はあるが、食性は全てが動物食...
    80 KB (10,930 words) - 22:11, 5 June 2024
  • etaerio of achenes; 下図4a–c)。オランダイチゴヘビイチゴ(バラ科)では、花托が大きくなって多肉質の可食部になり、その表面についた多数の雌しべがそれぞれ痩果となる(下図4d)。このような果実は、特にイチゴ状果とよばれる。またバラ属(バラ科)では、花托が壷状で肉質に発達し、...
    32 KB (3,364 words) - 12:18, 1 August 2023
  • ウィキメディア・コモンズには、シロバナノヘビイチゴに関連するメディアがあります。 ウィキスピーシーズにシロバナノヘビイチゴに関する情報があります。 シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺・白花蛇苺、学名: Fragaria nipponica )は、バラ科オランダイチゴ属の多年草。別名、モリイチゴ、ヤクシマシロバナヘビイチゴ。...
    5 KB (547 words) - 02:13, 8 July 2023
  • ヤブヘビイチゴ(藪蛇苺、学名: Potentilla indica)は、バラ科キジムシロ属の多年草。以前は、ヘビイチゴと共にヘビイチゴ属(Duchesnea)に分類され、Duchesnea indica の学名が与えられていた。種小名の indica は、ラテン語で「インドの」という意味である。...
    10 KB (931 words) - 19:18, 31 October 2023
  • 和名ヒメヘビイチゴは「姫蛇苺」の意。「野草の名前」の著者である高橋は、同属のヘビイチゴ P. hebiichigo やヤブヘビイチゴ P. indicaと比べ、小葉が小型であることだけでなく、似た両種のような「赤いイチゴ」ができないことにも言及している。 種小名(種形容語)centigrana...
    7 KB (839 words) - 12:35, 17 March 2021
  • 壺状の花托が肥大し、その中に複数の痩果がある集合果(下図9c)。偽果である。バラ属(バラ科)に見られる。 イチゴ状果(glandetum, etaerio) 花托が肥大して液質になり、表面に多数の痩果がついた集合果(下図9d)。偽果である。オランダイチゴ属やヘビイチゴ(バラ科) に見られる。 ハス状果(nelumboid aggregate...
    95 KB (9,858 words) - 15:57, 15 May 2024
  • バラ科のオランダイチゴ属やヘビイチゴなどの花は、多数の雌しべをもつ。花後に雌しべがついていた花托が発達して多肉質になり(図4a)、その表面についていた雌しべがそれぞれ痩果となる(図4b)。このような果実を含むまとまりは、イチゴ状果(glandetum)とよばれる。イチゴ...
    22 KB (2,321 words) - 07:26, 13 November 2023
  • 『蛇イチゴ』(へびイチゴ)は、2003年に公開された日本映画。監督・脚本は西川美和。 明智家の長男であり音信不通の放蕩息子、と家族に認識されていた明智周治が実家に帰還したときから家族の和やかな雰囲気がバランスを崩し、それから時間をかけて再生に至るまでを描いたシニカル・コメディ。 明智周治:宮迫博之(雨上がり決死隊)...
    2 KB (142 words) - 05:51, 5 January 2024
  • ヘビイチゴ・サナトリウム』にて、第12回鮎川哲也賞の最終候補となった。同作の刊行をきっかけに2003年に筆名を再び変更し、それ以来「ほしおさなえ」名義にて活動している。 『月刊カドカワ』でのデビュー以降、『ユリイカ』や『現代詩手帖』などでも詩を発表した。また、『ヘビイチゴ...
    11 KB (1,208 words) - 03:15, 15 May 2024
  • 知の映画担当記者がその年度最低の映画及び俳優を選ぶ映画賞である。2011年の第8回を最後に選考は休止されている。 「蛇いちご(ヘビイチゴ)=漢名・蛇苺」は、バラ科ヘビイチゴ属の多年草。名称は、アメリカにおいて、同様の趣旨で開催されるゴールデンラズベリー賞にちなんでいる。...
    8 KB (855 words) - 08:59, 18 April 2023
  • 下図1c)、チャルメルソウ属(ユキノシタ科)、スミレ(スミレ科; 下図1d)、カタバミ(カタバミ科)、イチヤクソウ属(ツツジ科; 上図)、オオバコ属(オオバコ科; 下図1e)、タンポポ属(キク科; 下図1f)などがある。 オランダイチゴ属(バラ科)やホシクサ属(ホシクサ科)などでは、花序の下に小型の葉がついているが、...
    8 KB (783 words) - 10:24, 3 May 2023
  • Studio-」(2011年4月-2012年8月、FM FUJI) ウサニ(2012年8月3日-26日、ル テアトル銀座 by PARCO) - ヘビイチゴの精霊役 ^ “株式会社ポニーキャニオン所属アーティスト 「CASSIS」 デビュープロモーションAskビデオ特設ページにて8月7日より配信開始”...
    8 KB (822 words) - 13:08, 27 April 2024
  • ストロベリー (strawberry; [ˈstrɔːbəri]) は、バラ科の植物またはそれになる実のこと。 植物のイチゴ。オランダイチゴ、キイチゴヘビイチゴなどの総称。 ストロベリー (アリゾナ州) ストロベリー (アーカンソー州) ダリル・ストロベリー (1962 - ) - アメリカの野球選手...
    2 KB (251 words) - 13:07, 20 May 2022
  • Wild Strawberry(ワイルドストロベリー) オランダイチゴ属の俗称。 特に、エゾヘビイチゴ(英語版)もしくはバージニアイチゴ(英語版)の俗称。 Wild Strawberry (テレビドラマ) - テレ朝チャンネルで、2008年4月3日から2008年8月まで放送されたテレビドラマ。 Wild...
    751 bytes (144 words) - 20:05, 13 March 2024
  • イチゴ、いちご、苺 植物・果物のイチゴ オランダイチゴ、キイチゴヘビイチゴなどの総称 ウニの日本の東北地方での別名。いちご煮の郷土料理がある。 いちご (ゆずの曲) - ゆずの28作目シングル。 いちご (木村カエラのアルバム) - 木村カエラのアルバム。 いちご (本) - 講談社、青い鳥文庫シリーズの『いちご』...
    2 KB (312 words) - 15:57, 24 March 2024
  • ンジは、環境省および山梨県のレッドリストの絶滅危惧IB類(Endangered, EN)に指定されている。 夜叉神峠付近 - アヤメ、シロバナノヘビイチゴ、マイヅルソウ、ミツバツツジ、ヤナギランなど 杖立峠と苺平周辺 - アキノキリンソウ、コイワカガミ、サンカヨウ、ダケカンバ、ミネウスユキソウ、ヤマハハコなど...
    22 KB (2,269 words) - 17:42, 30 December 2023
  • 北海道・札幌でオートバイショップを営む今野岩男が家族で美瑛へとオートキャンプに出掛けた。その行楽の途中、エゾヘビイチゴを見つけると、その下の土に白骨化した人の手が浮き出ているのを発見してしまった。岩男は道南の植物であるエゾヘビイチゴが北側の美瑛に存在していたことに違和感を覚える。被害者は長野市の養蜂業者・蒔田と判明。死...
    8 KB (1,095 words) - 22:33, 25 November 2023
  • 日本語では種の名称に、ある種の蔑みを含んだものが用いられることもある。例えば、動物の名前を冠すもの(カラスウリ、カラスノエンドウ、ヘビイチゴ、イヌガラシ、スズメノテッポウ)や、迷惑感を示すもの(ワルナスビ。ただし、これは有毒である)などがある。そのほかハキダメギク(掃溜菊)やヘクソカ...
    26 KB (3,566 words) - 15:32, 30 May 2024
  • 小葉植物がもち、被子植物の葉とは進化的起源が異なる、葉隙がなく普通1本のみの葉脈を持つ葉も「小葉 microphyll」と呼ばれるが、全く別の語である。 ^ 旧ヘビイチゴ属 Duchesnea ^ 清水 (2001:130) には「ミヤマダイコン」「オオタネツケバナ」の記載があるが、これらの和名は存在しない。池田...
    30 KB (3,177 words) - 00:06, 3 November 2023
  • 落ち着いた後、ベルサイユのエコール・サントラルやベルサイユのリセで博物学の教師となった。 バラ科の植物の属名、Duchesnea(かつての和名:ヘビイチゴ属、現在はキジムシロ属、Potentillaのシノニム)に献名された。 Duchesneは、植物の学名で命名者を示す場合にアントワーヌ・ニコラ・...
    4 KB (443 words) - 20:24, 28 July 2022
  • に「不明種」と、のちの1952年には「ヒメヘビイチゴの異名」と扱っている。 こうしたなか、植物学者の池田博は、P. rosulifera H.Lév. のタイプ標本が所蔵されているイギリスのエジンバラ王立植物園でそれを確認した。その結果、それはヒメヘビイチゴではなく、ツルキンバイであることが判明した。牧野が発表したP...
    8 KB (1,037 words) - 21:03, 5 March 2021
  • 化学屈性 : 化学物質 重力屈性、重力向性 : 重力 横地性(側面重力屈性)の例に側枝(アスパラガス Asparagus plumosus)、葉(エゾヘビイチゴ、ニオイスミレ)、根茎(ミズタマソウ、ゴリンバナ)がある。 水分屈性 : 湿気、水 向日性 : 太陽光 光屈性 : 光...
    4 KB (514 words) - 01:50, 4 June 2024
  • robusta オオネバリタデ Persicaria viscofera var. robusta サラソウジュ Shorea robusta オヘビイチゴのシノニム Potentilla kleiniana var. robusta ハゴロモノキ Grevillea robusta ケケンポナシのシノニム...
    2 KB (242 words) - 11:50, 21 May 2024
  • アメリカツノクサネム - ハリエニシダ - エビスグサ - ハリエンジュ - オジギソウ - イタチハギ - ギンゴウカン - キバナノレンリソウ バラ科:オオヘビイチゴ - タチバナモドキ - ボケ ベンケイソウ科:メキシコマンネングサ - オノマンネングサ - セイロンベンケイソウ アブラナ科:セイヨウカラシナ...
    42 KB (5,630 words) - 04:04, 19 February 2024