• 旧制成城高等学校(きゅうせいせいじょうこうとうがっこう)は、1926年(大正15年)3月、東京府北多摩郡砧村(現在の東京都世田谷区成城)に設立された私立の旧制7年制高等学校である。 なお、本項目では同校(尋常科)の前身である旧制成城第二中学校(きゅうせいせいじょうだいにちゅうがっこう)についても記述する。...
    12 KB (1,427 words) - 08:04, 2 August 2024
  • 成城学園中学校高等学校(せいじょうがくえん ちゅうがっこう こうとうがっこう)は、東京都世田谷区成城六丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校高等学校旧制成城高等学校及び旧制成城高等学校を母体とする伝統校。高等学校において、中学校から入学した内部進学生と高等学校...
    14 KB (1,491 words) - 16:59, 13 August 2024
  • 旧制高等学校(きゅうせいこうとうがっこう、旧字体:舊制高等學校󠄁)は、明治時代から昭和時代前期にかけての日本に存在した高等教育機関。存続時期のほとんどにおいて、帝国大学を中心とする官公立の旧制大学学部への進学のための予備教育(現在の大学教養課程に相当)を、男子のみに対して行った。 旧制高等学校...
    89 KB (12,049 words) - 04:54, 15 December 2024
  • 高等学校である旧制成城高等学校を創設、翌年には、高等学校である成城高等学校を創設した。 成城学校との関係については学校法人成城学園#成城学校との関係を参照。 1949年の学制改革に伴い、旧制成城高等学校及び成城高等学校を母体として新制大学と新制中学校・新制高等学校...
    41 KB (5,302 words) - 01:45, 7 August 2024
  • [脚注の使い方] ^ 2019年度から高校募集停止…成城 - 読売新聞 ^ 成城丸3号の展示を始めました - 成城学校成城高等学校(2016年7月14日) 東京都中学校一覧 東京都高等学校一覧 旧制中等教育学校の一覧 (東京都) 日本の男女別学校一覧 学校法人成城学校 成城学校成城高等学校...
    19 KB (2,541 words) - 12:33, 18 December 2024
  • 第一高等学校(だいいちこうとうがっこう、英語: First Higher School)は、現在の東京大学教養学部および、千葉大学医学部、同薬学部の前身となった旧制高等学校である。「旧制一高」とも呼ばれる。 旧制一高は、旧制高等学校の中でも早い時期に創設されたナンバースクールの先駆けであり、1886...
    28 KB (3,314 words) - 08:53, 13 November 2024
  • 財団法人成城学園の設立以後は、成城学園には、旧制成城高等学校旧制成城第二中学校高等学校尋常科として解消)、(昭和4年から)旧制成城学校旧制成城等学校)などが属し、成城学校には、旧制成城学校が属した。 戦後の学制改革により成城学校成城等学校)は成城学園初等学校に、成城高等学校成城...
    11 KB (1,387 words) - 08:54, 30 August 2024
  • 旧制第二高等学校(きゅうせいだいにこうとうがっこう)は、1887年(明治20年)4月に宮城県仙台区(現・仙台市)に設立された旧制高等学校。略称は「二高」(にこう)である。 中学校令に基づき、全国で5校のナンバースクールの高等学校の一つとして設立された。1886年設立の東京の旧制一高、京都の旧制...
    25 KB (2,943 words) - 04:31, 25 December 2024
  • 旧制第三高等学校(きゅうせいだいさんこうとうがっこう)は、京都市および岡山市に所在した旧制高等学校。略称は「三高」。現在の京都大学総合人間学部および岡山大学医学部の前身である。1894年に第三高等学校(1886年設立)を母体として発足し、初代校長は折田彦市。...
    20 KB (3,176 words) - 06:25, 13 November 2024
  • 旧制第四高等学校(きゅうせいだいしこうとうがっこう)は、金沢市に所在した官立旧制高等学校。1887年(明治20年)4月設立。略称は四高(しこう)。 1886年の帝国大学令により、北海道・沖縄県を除く全国を五つの区に分割しそれぞれに高等学校を設置することが定められた。このうち新潟・富山・石川・福井の...
    27 KB (3,520 words) - 05:55, 2 December 2024
  • 旧制高等学校としては日本で最初のものである。 旧制学校に相当する修業年限4年の尋常科、大学予科相当の文科・理科からなる3年の高等科が設置された7年制旧制高等学校である。生徒の出身は東京が多かった。 既存の高等学校との差別化を図るため、開校時は学生帽に白線を付けなかった。しかし、高等...
    34 KB (5,308 words) - 16:09, 23 October 2024
  • 旧制松本高等学校(きゅうせいまつもとこうとうがっこう)は、1919年(大正8年)4月、長野県松本市に設立された官立の旧制高等学校である。 改正高等学校令に基づき9番目の官立旧制高等学校として設立された。ナンバースクールの高校に続き設立されたいわゆる「地名スクール」(ネームスクール)の高校のうちで最初のものである。...
    18 KB (2,254 words) - 00:30, 21 December 2024
  • 第五高等学校(だいごこうとうがっこう)は、1887年(明治20年)5月に熊本区(1889年(明治22年)以降は市制を施行して熊本市)に設立された官立高等学校を母体とする旧制高等学校。略称は「五高」(ごこう)。 全国で5校のナンバースクールの高等学校の一つとして設立された。1887年(明治20年)...
    31 KB (3,902 words) - 14:03, 27 July 2024
  • 旧制第八高等学校(きゅうせいだいはちこうとうがっこう)は、愛知県名古屋市にかつて存在した官立旧制高等学校である。 1908年(明治41年)3月に設立され、文科・理科よりなる修業年限3年の高等科が設置された。略称は「八高」(はちこう / はっこう)。新制名古屋大学の前身校の一つで教養部の構成母体とな...
    18 KB (2,351 words) - 18:21, 2 December 2024
  • 旧制山口高等学校(きゅうせいやまぐちこうとうがっこう)は、山口県吉敷郡山口町(現山口市)に設立された官立旧制高等学校。 1886年(明治19年)11月に、第一(東京)、第三(大阪、後に京都へ移転)に次ぐ全国3番目の高等学校(後に高等学校)として山口市亀山地区に設立されたものと、1919年(大正8...
    20 KB (2,664 words) - 09:23, 5 November 2024
  • 旧制第七高等学校 造士館(きゅうせいだいしちこうとうがっこう ぞうしかん)は、鹿児島県鹿児島市山下町(今の城山町)にあった官立旧制高等学校。 1901年(明治34年)4月に設立された。略称は「七高」(しちこう)。 文科・理科よりなる修業年限3年の高等科が設置された。 寄宿舎として「国士寮」が設置された。...
    41 KB (5,618 words) - 12:42, 10 November 2024
  • 旧制東京高等学校(きゅうせいとうきょうこうとうがっこう)は、1921年(大正10年)11月に設立された官立の旧制七年制高等学校。当時の略称は「東高」(とうこう / とんこう)。 3年制の高等科に加え4年制の尋常科を設置する、日本初の7年制一貫教育の高等学校であった。...
    27 KB (3,974 words) - 06:26, 12 July 2024
  • 頌栄女子学院高等学校 正則高等学校 聖心女子学院高等科 高輪高等学校 東海大学付属高輪台高等学校 東洋英和女学院高等部 広尾学園高等学校 普連土学園高等学校 明治学院高等学校 山脇学園高等学校城高等学校 学習院女子高等成城高等学校 成女高等学校 保善高等学校 目白研心高等学校 早稲田高等学校 跡見学園高等学校...
    33 KB (2,027 words) - 10:22, 12 November 2024
  • 武蔵高等学校学校(むさしこうとうがっこうちゅうがっこう)は、東京都練馬区豊玉上一丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校高等学校高等学校において生徒を募集しない完全中高一貫校である。 根津育英会武蔵学園が設置した旧制武蔵高等学校を前身とする私立中高一貫制男子校。...
    27 KB (4,136 words) - 17:09, 20 October 2024
  • 地域としての成城は、小田急小田原線の成城学園前駅を中心とした約68万坪(225.9ヘクタール)に及ぶ地域である。日本有数の高級住宅街として有名である。駅南側が成城一丁目から成城三丁目に当たり、駅北側が成城四丁目から成城九丁目に当たる。当時、成城高等学校旧制)の校長だった小原國芳が成城...
    25 KB (3,046 words) - 11:00, 21 December 2024
  • 旧制静岡高等学校(きゅうせいしずおかこうとうがっこう)は、1922年(大正11年)8月静岡市に設立された官立旧制高等学校。略称は「静高」(しずこう)。 文科・理科よりなる修業年限3年の高等科が設置された。仏語を第一外国語とする丙類が置かれた旧制高等学校であった。新制静岡大学の前身校の一つであり、静岡...
    13 KB (1,818 words) - 15:53, 27 May 2024
  • 旧制浦和高等学校(きゅうせいうらわこうとうがっこう)は、1921年(大正10年)埼玉県北足立郡浦和町(現在のさいたま市浦和区)に設立された官立旧制高等学校。 第20番目の官立高等学校として設立され、文科・理科よりなる修業年限3年の高等科が設置された。東京帝大への進学率は一高についで二位の位置を占めた。...
    15 KB (1,970 words) - 09:49, 6 August 2023
  • 旧制大阪高等学校(きゅうせいおおさかこうとうがっこう)は、大阪府に設立された官立の旧制高等学校。略称は「大高」。 改正高等学校令に基づき19番目の官立旧制高等学校として設立された。文科(甲類・乙類)および理科(甲類・乙類・丙類)よりなる修業年限3年の高等科を設置した。特にフランス語を専修とする理科...
    8 KB (952 words) - 03:04, 9 September 2024
  • 旧制第六高等学校(きゅうせいだいろくこうとうがっこう)は、1900年(明治33年)3月に岡山県岡山市に設立された官立旧制高等学校。略称は「六高」(ろっこう)。 1886年 - 87年の高等学校7校(うち5校がナンバースクール)の設立後、高等学校令に基づき新規に設立された旧制...
    21 KB (2,568 words) - 01:11, 16 December 2024
  • 旧制姫路高等学校(きゅうせいひめじこうとうがっこう)は、1923年(大正12年)12月に設立された官立の旧制高等学校。略称「姫高」(ひめこう)。 姫高は改正高等学校令(1918年公布)に基づき全国で増設された官立高等学校(いわゆる地名スクール)のうち、国内では広島とともに最後(24番目)に設立された。...
    15 KB (2,017 words) - 10:33, 30 November 2024
  • 旧制新潟高等学校(きゅうせいにいがたこうとうがっこう)は、1919年(大正8年)4月に新潟県新潟市(現在の新潟市中央区)に設立された官立の旧制高等学校。 1918年12月に公布された改正高等学校令に基づき、全国で9番目の官立旧制高等学校として、松本、松山、山口とともに設立された。いわゆるナンバースク...
    9 KB (1,125 words) - 23:17, 8 March 2024
  • 成城学園前駅(せいじょうがくえんまええき)は、東京都世田谷区成城六丁目にある、小田急電鉄小田原線の駅である。駅番号はOH 14。 1927年(昭和2年)4月1日:駅開設前に成城学園が当地へ移転、成城高等学校旧制)校長であった小原國芳が駅を招致して開設。駅周辺では宅地開発を行いその利益で学校を建設する方法で成城学園を拡大した。...
    40 KB (3,160 words) - 13:00, 15 December 2024
  • 旧制府立高等学校(きゅうせいふりつこうとうがっこう)は、1929年(昭和4年)2月に東京市(現:特別区)に設立された公立(東京府立)の旧制高等学校。1943年(昭和18年)の東京都制施行後は都立高等学校旧制)に改称した。 改正高等学校令に基づき東京府により7年制の公立旧制...
    14 KB (1,887 words) - 07:25, 18 December 2024
  • 旧制弘前高等学校(ひろさきこうとうがっこう)は、青森県に設立された官立の旧制高等学校。略称は「弘高」。 改正高等学校令に基づき官立の三年制高等学校として設立され、高等科 (文科、理科) を設置した。 第二次世界大戦後の学制改革により新制弘前大学に包括され、文理学部の母体となった。 前史 1917年9月:...
    10 KB (1,414 words) - 01:37, 9 December 2024
  • 旧制富山高等学校(きゅうせいとやまこうとうがっこう)は、1923年(大正12年)10月富山県に設立された公立(富山県立)の旧制高等学校(のち官立に移管)。 改正高等学校令に基づき富山県により7年制の公立旧制高校として設立され、修業年限4年の尋常科、および文科・理科よりなる修業年限3年の高等...
    10 KB (1,361 words) - 12:35, 16 September 2024
  • 旧制高知高等学校(きゅうせいこうちこうとうがっこう)は、高知県に設立された官立の旧制高等学校。 改正高等学校令に基づき官立の三年制高等学校として設立され、高等科 (文科・理科) を設置した。 寄宿舎として 「南溟寮」 が設置された。 第二次世界大戦後の学制改革により新制高知大学に包括され、1976...
    12 KB (1,348 words) - 00:35, 7 March 2024