くじゃく座アルファ星
くじゃく座α星[1] Alpha Pavonis | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | ピーコック[2], Peacock[3][4] | |
星座 | くじゃく座 | |
見かけの等級 (mv) | 1.918[1] | |
位置 元期:J2000.0[1] | ||
赤経 (RA, α) | 20h 25m 38.85705s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | −56° 44′ 06.3230″[1] | |
赤方偏移 | 0.000007[1] | |
視線速度 (Rv) | 2.0km/s[1] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 6.90 ミリ秒/年[1] 赤緯: -86.02 ミリ秒/年[1] | |
年周視差 (π) | 18.24 ± 0.52ミリ秒[1] (誤差2.9%) | |
距離 | 179 ± 5 光年[注 1] (55 ± 2 パーセク[注 1]) | |
絶対等級 (MV) | -1.8[注 2] | |
α星の位置 | ||
物理的性質 | ||
半径 | 4.4 R☉[5] | |
質量 | 5~6 M☉[5] | |
自転速度 | 39 km/s[6] | |
スペクトル分類 | B2IV [1] | |
光度 | 2,100 L☉[5] | |
表面温度 | 18,700 K[5] | |
色指数 (B-V) | -0.20[6] | |
色指数 (U-B) | -0.71[6] | |
色指数 (R-I) | -0.16[6] | |
他のカタログでの名称 | ||
FK5 764[1] HD 193924[1] HIP 100751[1] HR 7790[1] SAO 246574[1] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
くじゃく座α星(くじゃくざアルファせい)は、くじゃく座で最も明るい恒星で2等星。
概要
[編集]青白く輝く星で、全天でも明るい星の一つだが、日本では南方でさえほとんど見ることができない。一方、南半球では、周りに明るい星がないことから、比較的容易に確認することができる。分光連星で、主星の周りを伴星が11.8日という短い周期で周回している[5]。
名称
[編集]Alpha Pavonis。固有名のピーコック[2] (Peacock[3][4]) は英語でオスのクジャクのこと。船舶や航空機の天測航法でよく用いられる57の恒星のうち、この恒星とりゅうこつ座ε星の2個のみが固有名を持っていなかったため、1930年代にイギリス空軍機用の天測暦が作成された際に名付けられた[7]。2016年7月20日に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Peacock をくじゃく座α星Aaの固有名として正式に承認した[4]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p “Results for NAME PEACOCK”. SIMBAD Astronomical Database. 2017年3月13日閲覧。
- ^ a b 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、254頁。ISBN 978-4-7699-0825-8。
- ^ a b Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. p. 47. ISBN 978-1-931559-44-7
- ^ a b c “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年11月11日閲覧。
- ^ a b c d e Jim Kaler. “Peacock”. STARS. 2016年11月11日閲覧。
- ^ a b c d Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “HR 7790”. Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode: 1995yCat.5050....0H .
- ^ Safler, D. H.. Wilkins, G. A.. ed (PDF). A Personal History of H.M. Nautical Almanac Office. Sidford, Devon: Unpublished. pp. 47-48