アントワーヌ=レオナール・ド・シェジー

アントワーヌ=レオナール・ド・シェジー

アントワーヌ=レオナール・ド・シェジー(Antoine-Léonard de Chézy、1773年1月15日 - 1832年8月31日)は、フランス東洋学者コレージュ・ド・フランスの初代サンスクリット教授で、インドの古典を数多くフランス語に翻訳した。

略歴

[編集]

シェジーは、水理技術者として有名なアントワーヌ・ド・シェジーの子として、ヌイイ=シュル=セーヌで生まれた。はじめ父の仕事をついで技術者になろうとしていたが、東洋に興味を持ち、シルヴェストル・ド・サシラングレスからアラビア語ペルシア語を学んだ[1][2]。1799年から国立図書館の写本部門で仕事をしていたが、そこでサンスクリット写本に魅せられ、サンスクリットを独習した。

1805年にドイツ人の文学者ヴィルヘルミネ・フォン・クレンケ(ヘルミーナ・フォン・シェジー)と結婚したが、5年後に離婚した[1]。ヘルミーナは『オイリアンテ』の台本や『キプロスの女王ロザムンデ』の作者として名高い。

1815年にコレージュ・ド・フランスにサンスクリットの講座が設けられ、シェジーはその初代教授に就任した。

シェジーは碑文アカデミーの会員で、アジア協会の創立者のひとりだった。1832年にコレラに罹患して死亡した[3]

主な業績

[編集]

シェジーは多数の翻訳で知られる。

脚注

[編集]
  1. ^ a b カトリック百科事典
  2. ^ Michaud (1836) p.594
  3. ^ Marie-Nicolas Buillet, ed (1867). Dictionnaire universel d'histoire et de géographie. 1 (20th ed.). Paris: Libraire de L. Hachette. p. 406. https://archive.org/stream/dictionnaireuniv01boui#page/406/mode/2up 

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]