ウィキペディアの人物一覧
ウィキペディアの人物一覧(ウィキペディアのじんぶついちらん)は、オンライン百科事典ウィキペディアに関係する特筆すべき編集者、創始者、職員の一覧である。
編集者
[編集]- イーゴリ・イゴレヴィチ・コスチェンコ - ウクライナのジャーナリスト、学生運動家、ウィキペディアン。ユーロマイダンの活動中に殺害された[1]。
- スヴェルケル・ヨーハンソン ‐ スウェーデン語版で活動する物理学者、言語学者。Lsjbotを作成し、スウェーデン語、セブアノ語版などに270万以上の記事に投稿した[2][3]。
- タウフィク・ロスマン - ウィキメディアン・オブ・ザ・イヤー (2023) 受賞者
- フェリックス・ナーティ - ガーナの社会起業家、オープン・ムーブメント提唱者、ウィキペディアン。
- マルク・ベルンシュテイン - ウィキペディアでの言動についてベラルーシの法律違反を問われ、身柄を拘束された。
- 王鐘銘 - 台湾のウィキペディアン。
- 日本語版
- 北村紗衣 - 日本の文学者、教育者、批評家、ウィキペディアン[4]。利用者名はさえぼー[5]。
- 柴崎力栄 - 日本の歴史学者、ウィキペディアン。利用者名も本名。
- 山田晴通 - 日本の地理学者、ウィキペディア日本語版元管理者[6]。利用者名は山田晴通(本名と同じ)。
- 渡邊智暁 - 日本の情報学者、ウィキペディア日本語版元管理者(2003年 - 2020年5月)[7]。利用者名はTomos。ウィキペディアン引退済み。
- 英語版
- アーロン・スワーツ - アメリカ合衆国のプログラマー、政治活動家、ウィキペディアン。
- アンジェラ・ビーズリー - イギリスのインターネット企業家、ウィキペディアボランティアユーザー代表。
- エミリー・テンプル=ウッド - アメリカ合衆国のウィキペディアン。
- ジェイソン・ムーア
- ロージー・スティーヴンソン=グッドナイト - アメリカ合衆国のウィキペディアン。
- ロシア語版
- ヴァレリー・コヴァリョフ - オンラインストア Holodilnik.ru の創業者で、ウィキペディア上ではNoFrostの名前で活動していた。2017年、2018年、2019年にWikimedia支援団体Wikimedia RUから良質な記事作成を称えて表彰を受けていた。2021年12月31日虚血性心疾患で死去。
創始者
[編集]職員
[編集]- フロランス・ドゥヴアール - フランスのウィキペディアン、ウィキメディア財団理事長 (2006-2008)[9]。
- ティム・シェル - アメリカ合衆国のウィキペディアン、ウィキメディア財団副理事長 (2006)。
- スー・ガードナー - ウィキメディア財団初代事務長 (2007-2014)。
- ライラ・トレティコフ - ウィキメディア財団第2代事務長 (2014-2016)。
- ブラッド・パトリック - ウィキメディア財団総合弁護士、暫定事務長。
- スタニスラフ・コズロフスキー - ロシア部門代表[10]。2023年までモスクワ国立大学で心理学を研究していたが、ロシア外国代理人規制法によって外国代理人と見なされる恐れから職を自主退職し、またウィキメディア協会団体であるWikimedia RUのディレクターを務めていたがメンバー全員の話し合いの結果として団体自体を解散した[11][12]。
関連項目
[編集]脚注
[編集]- ^ “In memoriam of Ihor Kostenko” (ウクライナ語). Wikimedia Ukraine (23 February 2014). 2020年6月1日閲覧。
- ^ “Wikipediaにひとりで270万もの記事を投稿した男の正体とは? - GIGAZINE”. gigazine.net (2014年7月15日). 2024年6月14日閲覧。
- ^ Dewey, Caitlin (2021年10月26日). “Sweden, of all places, just claimed the world’s second-largest Wikipedia” (英語). Washington Post. 2024年6月14日閲覧。
- ^ 北村紗衣、日下九八、さかおり、のりまき、吉本秀之、藤本大士「ラウンドテーブル ウィキペディアと科学史 ―知識とコミュニケーションを考える」、『科学史研究』第279号、2016年、21-25頁。
- ^ “ウィキペディアのページにある星マークの意味は?【Wikipediaの正しい向き合い方解説】”. TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~. 2020年6月1日閲覧。
- ^ 山田晴通、(報告文責 - 山中速人)「Policy Topics 学部研究会報告 ウィキペディアとどうつきあうか ―日本語版管理者の現場と経験から」『総合政策研究』第49号、2015年3月、121-125頁、NAID 120005611501。
- ^ “ネット&デジタル 特集 オンライン百科事典 日本語版”. 読売新聞. (2003年9月2日). オリジナルの2004年12月6日時点におけるアーカイブ。 2020年6月1日閲覧。
- ^ Kiss, Jemima (2010年11月9日). “Jimmy Wales makes Wikia stickier with a social revamp”. The Guardian 2018年1月6日閲覧。
- ^ “Board of Trustees”. Wikimedia Foundation (2012年2月15日). 2018年2月26日閲覧。
- ^ “ロシア、ウィキメディア財団に罰金 ウクライナ戦争の記述巡り”. Reuters (2022年11月1日). 2024年6月11日閲覧。
- ^ “Закрывается "Викимедиа РУ" — проект, который занимается поддержкой русскоязычной "Википедии". Его директора собираются объявить "иноагентом"”. Meduza (2023年12月19日). 4 January 2024時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月19日閲覧。
- ^ “Проект поддержки русскоязычной "Википедии" объявил о закрытии”. RTVI (2023年12月19日). 27 December 2023時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月19日閲覧。