オオヒカゲ
オオヒカゲ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Ninguta schrenckii (Menetries) | ||||||||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
オオヒカゲ(大日陰) | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
The Large Brown | ||||||||||||||||||||||||||||||
下位分類群 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
オオヒカゲ(大日陰、 Ninguta schrenckii)は、チョウ目(鱗翅目)タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科に属するチョウの一つ。
概要
[編集]日本産ジャノメチョウ類の最大種。翅は大きいが体はそれほど大きくない。ヒカゲのグループであるがやや異端で、体のつくりなどはむしろキマダラモドキに近い。後翅裏に顕著に現れる蛇の目紋は地理的変異が激しく、マニアによりいくつかの俗称があたえられている。
- 裏翅に蛇の目紋がある
食草はカヤツリグサ科のカワラスゲ・カサスゲ・ヒゴクサなど。越冬態は2齢もしくは3齢の幼虫。年一化性で、成虫は6月終わりから8月にかけて見られる。
分布
[編集]国内では北海道・本州にのみ生息するが、甲信越以西では分布は局所的。最西端は中国山地と思われる。国外では中国-朝鮮半島、ロシア極東部。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 猪又, 敏男; 植村, 好延; 矢後, 勝也; 上田, 恭一郎; 神保, 宇嗣 (2010-2013). “Satyrini ジャノメチョウ族: 属一覧”. 日本産蝶類和名学名便覧. 2021年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月24日閲覧。
- 牧林功解説、青山潤三写真『日本の蝶』成美堂出版〈ポケット図鑑〉、1994年。ISBN 4-415-08045-6。
- 日本環境動物昆虫学会編 編『チョウの調べ方』今井長兵衛・石井実監修、文教出版、1998年。ISBN 4938489112。OCLC 170389984。