タリバン政権下のアフガニスタン軍
この項目「タリバン政権下のアフガニスタン軍」は途中まで翻訳されたものです。(原文:英語版 Islamic Defence Force of Afghanistan 23:36, 18 August 2021) 翻訳作業に協力して下さる方を求めています。ノートページや履歴、翻訳のガイドラインも参照してください。要約欄への翻訳情報の記入をお忘れなく。(2021年8月) |
アフガニスタン・イスラム国防軍 د افغانستان اسلامي دفاعي ځواک | |
---|---|
ヘラートでのターリバーン部隊 | |
軍事パレードで使用された様々な旗 | |
創設 | 1997年 |
再組織 | 2021年 |
派生組織 | アフガニスタン・イスラム陸軍 アフガニスタン・イスラム空軍 |
本部 | カーブル |
指揮官 | |
首長 | ムハンマド・オマル |
国防大臣 | ウバイドゥッラー・アフンド |
中央軍司令官 | アブドゥル・ラウフ |
総人員 | |
兵役適齢 | 14歳[1] |
徴兵制度 | あり[2] |
産業 | |
国外供給者 | パキスタン |
関連項目 | |
歴史 | アフガニスタンの歴史 |
ターリバーン政権下のアフガニスタン軍は1996年から2001年までのアフガニスタン・イスラム首長国(ターリバーン政権)下のアフガニスタンの国軍である。
また、2021年に首都カーブルを制圧し、ふたたび政権を樹立した後のタリバン政権の「アフガニスタン国軍」としての戦力についても述べる。
陸軍
[編集]ターリバーン政権下のアフガニスタン軍の兵力は約3万人で、内訳は陸軍4個師団と首都カーブルを防衛する1装甲師団とされた。また5万から6万人説もあるが、その4割はパキスタンやアラブ諸国などからの外国人部隊であるという。なお最高指導者オマルが軍の最高司令官も兼任していたが、正規軍呼ぶ程のまとまりはなく、部族単位で活動していたのが実態であった[3]。また、ターリバーンとは別に義勇兵としてイスラーム過激派のアルカーイダも国内におり、その兵力は世界各地に3,000人から5,000人であった[4]。
タリバーンは400台のT-54 / 55およびT-62戦車と、200台以上の装甲兵員輸送車を維持していた[5][6]。ターリバーンはまた、独自の軍隊と司令官の訓練を開始した。2001年後半にターリバーン政権が崩壊した後、武将に忠誠を誓う私兵はますます影響力を増した。2001年半ば、アリー・アフマド・ジャラーリーは次のように書いている[7]。
軍隊(国家機関として、組織され、武装し、国家によって指揮されている)は、今日のアフガニスタンには存在しない。ターリバーン主導の「アフガニスタン・イスラム首長国」も、追放されたラバニ大統領が率いる「アフガニスタン・イスラム国」も、国家の政治的正当性や行政の実効性を有しない。彼らが指揮する民兵隊は、忠誠心、政治的関心、専門的スキル、組織の一体性の各レベルにおいてばらばらな武装集団で構成された奇妙な集団である。彼らは好き勝手に、付く側を乗り換えたり、忠誠を誓う相手を変えたり、突然ある集団に参加したり脱退したりする。この国は、個人や集団の暴力を管理できる最高の政治層がないことに苦しんでいる……双方の勢力は、旧体制の軍事組織に準じて各部隊を特定しているが、過去からの組織的または専門的な継続性はほぼない。各部隊は名前だけの存在である……実際に存在するのは、雑多な民兵グループを収容し、その拠点となる各基地のみである。
その後アメリカのアフガニスタン侵攻によってターリバーン政権が崩壊し、同組織がゲリラ化してからも、同国内に5万8,000人から10万人の戦闘員を有しており[8]、また「同盟国」のアルカーイダも国内に数十から500人の戦闘員を有していた[9]。
2021年8月時点において、同軍は約2,000両の車両を保有している。保有車両には、ハンヴィー、M1117装甲警備車、MRAPおよびL-ATVなどが含まれる。歩兵の装備としては、M4カービン、M16自動小銃、暗視ゴーグル、ボディーアーマー、通信装置および肩撃ち式擲弾発射機などを有している。報道によれば、歩兵が装備しているロシア製のAK-47は、これらのアメリカ製火器によってほぼ全て置き換えられつつあるという[10]。
空軍
[編集]タリバンは解散したアフガン空軍を牛耳り、5機のMIG-21MF戦闘機と10機のSu-22戦闘爆撃機を保有していた[11]。加えて、8機のMi-8と5機のMi-35ヘリコプター、5機のL-39C、6機のAn-12、25機のAn-26、12機のAn-24もしくはAn-32、1機のIL-18なども保有した[12]。
ほとんどの機体のラウンデルは旧軍のラウンデルを落としたものにターリバーンの緑のペイントを施したものだった。その後、空軍は活躍することはなくアメリカの爆撃によりすべての機体が破壊された。
現在、ターリバーンはアメリカに養成されたパイロットの一部を組織に引き入れている[13]。これらにより、当初は鹵獲後も使用不可能とされていたUH-60 ブラックホークが飛行する姿が確認されている。
徴兵
[編集]戦闘員地位審査法廷でのグアンタナモ収容者の証言によると、ターリバーンは、兵士として働くように男性を徴兵することに加えて、公務員を配置するために男性を徴兵した[14]。
外国人の誘拐
[編集]ターリバーン政権が崩壊する前に、ターリバーンは徴兵制を広く利用し、グアンタナモ収容者の何人かによれば、誘拐と事実上の奴隷制を行った。
子供の徴兵
[編集]オックスフォード大学の報告によると、ターリバーンは1997年、1998年、1999年に徴兵制を広く利用した。タリバーン政権に先立つ内戦中、数千人の孤児が「雇用、食糧、 避難所、保護および経済的機会。」 報告書は、その初期の期間中、ターリバーンは「長い間若者のコホートに依存していた」と述べた。 目撃者は、土地を所有する各家族が1人の若者と500ドルの費用を提供しなければならなかったと述べた。 その年の8月、15歳から35歳までの5000人の学生がパキスタンのマドラサを離れてターリバーンに加わった[2]。
出典
[編集]- ^ “CONFLICTS IN KOSOVO, SIERRA LEONE AND ANGOLA, QUESTION OF EAST TIMOR KEY ELEMENTS OF SECURITY COUNCIL'S WORK FOR 1999”. 2021年8月19日閲覧。 “The [United Nations Security] Council expressed deep distress over reports indicating that thousands of non-Afghani nationals -- some younger than 14 years old -- were involved in the fighting on the Taliban side.”
- ^ a b Jo Boyden, Jo de Berry, Thomas Feeny, Jason Hart (January 2002). “Children Affected by Armed Conflict in South Asia: A review of trends and issues identified through secondary research”. University of Oxford Refugee Studies Centre. 2007年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年1月5日閲覧。
- ^ “ターリバーン”. 朝日新聞. 2024年4月17日閲覧。
- ^ “アルカイダ”. 朝日新聞. 2024年4月17日閲覧。
- ^ Stars and Stripes (2014-07-15), The Beasts of Kabul: Inside the Afghan Army's Soviet Tanks 2018年7月5日閲覧。
- ^ The Guardian, Taliban lose grip on Mazar i Sharif, 7 November 2001
- ^ Ali A. Jalali, Afghanistan: The Anatomy of an Ongoing Conflict Archived 2016-12-10 at the Wayback Machine., Parameters, Spring 2001, pp. 85–98.
- ^ “タリバン”. 公安調査庁 (2021年). 2024年4月17日閲覧。
- ^ “アルカイダ”. 公安調査庁 (2021年). 2024年4月17日閲覧。
- ^ Shelton, Tracey (20 August 2021). “The Taliban's new armoury of US-made equipment includes planes, guns and night-vision goggles”. ABC News 3 September 2021閲覧。
- ^ Geoffrey York (2001年9月19日). “Military Targets Are Elusive. Afghanistan Army Called a Haphazard Operation”. グローブ・アンド・メール
- ^ Jane's Sentinel Security Assessment, 2001
- ^ [1]
- ^ Dixon, Robyn (13 October 2001). “Afghans in Kabul Flee Taliban, Not U.S. Raids”. Los Angeles Times 11 December 2012閲覧。