ハワード・ビーチ-JFKエアポート駅

ハワード・ビーチ-JFKエアポート駅
Howard Beach–JFK Airport
ニューヨーク市地下鉄
地下鉄ホーム 地図
駅情報
住所 159th Avenue & 103rd Street
Queens, NY 11414
クイーンズ区
地区 ハワード・ビーチ
座標 北緯40度39分38秒 西経73度49分49秒 / 北緯40.660445度 西経73.830316度 / 40.660445; -73.830316座標: 北緯40度39分38秒 西経73度49分49秒 / 北緯40.660445度 西経73.830316度 / 40.660445; -73.830316
ディビジョン BディビジョンIND、旧LIRR
路線 INDロッカウェイ線
Airport transportation エアトレインJFK
運行系統    A Stops all times (終日)
接続 バスによる輸送 MTAバス: Q11
構造 地下鉄:地上駅
エアトレインJFK高架駅
ホーム数 地下鉄:相対式ホーム 2面
エアトレインJFK島式ホーム 1面
線路数 地下鉄:4線
エアトレインJFK:2線
その他の情報
開業日 1913年 (112年前) (1913) (ロングアイランド鉄道の駅として)[1]
2003年12月17日 (21年前) (2003-12-17) (エアトレインJFK)
改築 1956年6月28日 (68年前) (1956-06-28) (地下鉄駅として)
バリアフリー設備 バリアフリー・アクセス
利用状況
乗客数 (2017)1,123,405 (エアトレインJFKの利用者数は含まない)[2]増加 11%
順位 338位
次の停車駅
北側の隣駅 アケダクト-ノース・コンジット・アベニュー駅: A Stops all times
南側の隣駅 ブロード・チャンネル駅: A Stops all times


北側の隣駅 バリアフリー・アクセス アケダクト競馬場駅: A Stops all times
南側の隣駅 バリアフリー・アクセス ファー・ロッカウェイ-モット・アベニュー駅 (ファー・ロッカウェイ方面): A Stops all times
ロッカウェイ・パーク-ビーチ116丁目駅 (ロッカウェイ・パーク方面): A Stops all times
停車案内表
マーク 説明
Stops all times 終日停車
Stops rush hours in peak direction only ラッシュ時に混雑方向のみ停車

ハワード・ビーチ-JFKエアポート駅(Howerd Beach-JFK Airport)は、クイーンズ区のコールマン・スクエア付近、159番街と103丁目の間にあるニューヨーク市地下鉄INDロッカウェイ線エアトレインJFKの駅である。地下鉄はA系統が終日停車する。

歴史

[編集]

1913年4月、ロングアイランド鉄道ロッカウェイ・ビーチ支線の駅として開業した[3]。1923年に線路の両脇に倉庫が設置された[1]。1950年5月8日、ザ・ローント駅とブロード・チャンネル駅の間で火災が発生し、ハミルトン・ビーチ方面からロッカウェイ方面への列車がなくなった[4]。ロングアイランド鉄道は1952年に当路線をニューヨークシティ・トランジット・オーソリティに売却した[5]

1955年6月27日、ハワード・ビーチ駅は、現在は廃止されているオゾンパーク駅の南側にあるロッカウェイ・ビーチ支線のその他のすべての駅と共に、地下鉄の運行に対応できるよう工事を行うため、8か月間運休となった。このプロジェクトの間、ハワード・ビーチ駅は、ブロード・チャンネル駅とファー・ロッカウェイ駅と共に、ホーム間の新しい跨線橋を含む現代的なデザインを使用して完全に再建された。デザインはロッカウェイ出身の建築家J・ハロルド・サンディファーによるものである。プレハブ工法が多用され、建設が迅速化された[6][7][8][9]。1956年6月28日、この駅は路線の残りの部分と共に地下鉄駅として再開した際、開通式は当駅とブルックリンのユークリッド・アベニュー駅で行われた[5][6][10][11]

1978年6月、MTAは、マンハッタンとJFK空港を結ぶ地下鉄・バスサービスの社会実験計画を発表した。このサービスは地下鉄で当駅まで乗車し、そこから空港行きの無料シャトルバスに乗り換えることができる[12]JFKエクスプレスは1978年9月23日に運行を開始し、乗客は乗車時に追加料金を支払う特別な列車として運行された。この列車はマンハッタンの57丁目駅を始発としてIND6番街線西4丁目-ワシントン・スクエア駅まで急行運転をし、そこでIND8番街線に転線、ブルックリンのダウンタウンにあるジェイ・ストリート-ボロー・ホール駅まで急行運転した。その先はINDフルトン・ストリート線INDロッカウェイ線経由で当駅までノンストップで運行された[13][14]。初期の頃は、このサービスはより成功しており、1日あたり最大6,000人の乗客を運んでいた。しかし、地下鉄の他の部分が改善され、犯罪が減少し、落書きのない新しい電車が導入されるにつれて、当列車の魅力は失われた。その結果、より多くの乗客が、より遅いA系統を利用するようになった。JFKエクスプレスは、1日あたり3,200人という乗客数の少なさから、1990年4月15日に廃止された[13][15][16][17]。駅とJFKを結ぶバス運行は、JFKエクスプレスのサービスが終了した後も継続され、当時はJFK空港と駅を結ぶ唯一の接続であった[14][13][18][19]。空港行きのA系統の乗客数は、JFKエクスプレスの廃止後に増加し、1995年には約100万人の乗客が空港行きのA系統を利用した[20]:3.14

2000年代前半に駅は改装され、エアトレインJFKへの接続もされた[18][21][22][23][24]。エアトレインの建造物は2001年に完成[25]、2003年12月17日にエアトレインJFKの駅が開業した[18][22][26][27]

その後、2012年にハリケーン・サンディが襲来、ロッカウェイ方面へのA系統の南側終着駅となり、2013年5月30日まで続いた[28][29]

駅構造

[編集]
2F
エアトレインJFK
2番線 ハワード・ビーチ線 ターミナル8行き (レファーツ・ブールバード駅)
島式ホーム、到着番線に応じた側のドアが開く バリアフリー・アクセス
1番線 ハワード・ビーチ線 ターミナル8行き (レファーツ・ブールバード駅)
改札(橋上) 改札、ホーム間連絡通路、エアトレインJFKへの乗り換え通路
バリアフリー・アクセス (エレベーター、コールマン・スクエア-159番街交差点)
G
地上階
相対式ホーム、右側ドアが開く バリアフリー・アクセス
北行緩行線 インウッド-207丁目駅行き (アケダクト-ノース・コンジット・アベニュー駅)
北行急行線 定期列車なし
南行急行線 路盤のみ
南行緩行線 ファー・ロッカウェイ-モット・アベニュー駅行き、ロッカウェイ・パーク-ビーチ116丁目駅行き (ブロード・チャンネル駅)
相対式ホーム、右側ドアが開く バリアフリー・アクセス
地上改札 出入口
バリアフリー・アクセス (エレベーター、コールマン・スクエア-159番街交差点)
配線図
  地下鉄
  エアトレイン
至 レファーツ・ブールバード駅

駅の改札階は、地下鉄のプラットホームと線路の上にある[19][21]。近代的で空調装置が付いたガラス張りの建物の中にあり、幅は90フィート(27メートル)で[14]、両側に「Howard Beach JFK」と書かれた大きなステンレス製の看板がある[30]。改札階には、地下鉄、エアトレインJFKの各改札内と改札外の間に駅員室と3つの回転式改札口がある[19][21]

地下鉄ホーム

[編集]

相対式ホーム2面4線の地上駅で、外側2線のみが使用されている。中央の急行線は南行が用途廃止となり、北行は線路の接続はあるものの使用されていない。南側に転轍機があり当駅折り返しの運行に対応している[31]。ジャマイカ湾の手前で2線に合流し、ジャマイカ湾を横断して南に3.5マイル (5.6 km) 離れたブロード・チャンネル駅に至る[32][33]。この駅間はニューヨーク市地下鉄で最も長いものである。

ホーム両端にはコンクリート製の防風壁があり、中央の駅舎の下の部分に鉄製の屋根がある[34][35]。両ホームは若干ずれて配置されており、南行ホームは北行ホームより若干北にずれている[36]。各ホームから駅舎まで上がる階段とエスカレーターがある。各ホームから駅舎へはエレベーターが2基ずつある。改札外には、駅舎から地上階へ通じるエレベーターが2基ある[19][37]

南行ホームには改札機2基と、159番ロードと103丁目の交差点に下りる短い階段につながる出口専用の改札口が1つある[38]。北行ホームにはエアトレインJFK駅のすぐ北にある駐車場につながる非常用ドアがある。通常は施錠されているが、ハリケーン・サンディ後に導入された臨時シャトルバスへの接続として、2012年12月から2013年5月まで使用されていた[39]

2000年代の再建以前は、駅と改札の設計はブロード・チャンネル駅に似ていた[7][8][40]

エアトレインJFKホーム

[編集]

エアトレインJFK島式ホーム1面2線の高架駅である[31]:104。ホーム東端は駐車場Cに接続している[41]。線路への転落防止対策のため密閉式ホームドアを設けているほか、センサーの配列が線路上の列車の位置を検出し、正しく位置が合った場合にのみ列車のドアが開く。これにより、エアトレインは無人運転を行っている[22][41]

プラットホームの有効長は約 240 フィート (73 m) で[22][41]、南東の次の停車駅はレファーツ・ブールバード駅である[41]。当駅は港湾局が所有しているため、地下鉄とは別の改札を使用している[42]。入場・出場の双方で料金を支払わなければならず、エアトレイン利用時に料金が徴収されるのはこの駅とジャマイカ駅のみである。メトロカードの自動販売機は改札機両側にある[43][44]

出入口

[編集]

103丁目と159番街の丁字路交差点東側に階段とエレベーター2基が接続している[45][46]。跨線橋の東側にエアトレインホームがある[19]

画像

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b LONG ISLAND STATION HISTORY”. www.trainsarefun.com. 2017年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年8月7日閲覧。
  2. ^ Facts and Figures: Annual Subway Ridership 2013–2018”. メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (2019年7月18日). 2019年7月18日閲覧。
  3. ^ Huneke, Arthur John (2005年). “ONE HUNDRED YEARS THE LONG ISLAND RAIL ROAD 1905 – ELECTRIFICATION – 2005” (英語). LONG ISLAND RAIL ROAD HISTORY, Online Museum of Long Island Rail Road and Photo Gallery. 2016年12月12日閲覧。
  4. ^ “L.I.R.R. Propses Junking Trestle Ruined by Fire”. Brooklyn Daily Eagle: p. 4. (1950年5月31日). https://www.newspapers.com/image/53870238/?terms=rockaway%2Bfire 2015年9月22日閲覧。 
  5. ^ a b Freeman, Ira Henry (1956年6月28日). “Rockaway Trains to Operate Today”. The New York Times. https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1956/06/28/84703811.pdf 2015年6月29日閲覧。 
  6. ^ a b “First Train On Rockaway Line Runs This Afternoon”. Wave of Long Island. Fultonhistory.com: pp. 1, 6. (1956年6月28日) 
  7. ^ a b “New Look In Transit: Modernistic Station And Drawbridge”. Wave of Long Island. Fultonhistory.com: p. 1. (1954年12月2日). http://fultonhistory.com/highlighter/viewer/?file=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2FNewspapers%252021%2FRockaway%2520Beach%2520NY%2520%2520Wave%2520Of%2520Long%2520Island%2FRockaway%2520Beach%2520NY%2520%2520Wave%2520Of%2520Long%2520Island%2520%25201954%2FRockaway%2520Beach%2520NY%2520%2520Wave%2520Of%2520Long%2520Island%2520%25201954%2520-%25200684.pdf&highlightsFile=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2Fhighlighter%2Fhits%2Fb5a722d4f1e88ca5f3bafcd20d992df8#page=1 2016年8月16日閲覧。 
  8. ^ a b “New Station Set At Howard Beach”. The New York Times. (1954年11月11日). https://timesmachine.nytimes.com/timesmachine/1954/11/11/84436091.pdf 2015年6月29日閲覧。 
  9. ^ “Stations On New Line Are Modern”. Wave of Long Island. Fultonhistory.com: p. 7. (1956年6月28日). http://fultonhistory.com/highlighter/highlight-for-xml?altUrl=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2FNewspapers%252021%2FRockaway%2520Beach%2520NY%2520%2520Wave%2520Of%2520Long%2520Island%2FRockaway%2520Beach%2520NY%2520%2520Wave%2520Of%2520Long%2520Island%2520%25201956%2FRockaway%2520Beach%2520NY%2520%2520Wave%2520Of%2520Long%2520Island%2520%25201956%2520-%25200366.pdf%23xml%3Dhttp%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2FdtSearch%2Fdtisapi6.dll%3Fcmd%3Dgetpdfhits%26u%3D4ca54b45%26DocId%3D9316262%26Index%3DZ%253a%255cIndex%2520I%252dE%252dV%26HitCount%3D5%26hits%3D18b%2B18c%2B18d%2B196%2B197%2B%26SearchForm%3D%252fFulton%255fNew%255fform%252ehtml%26.pdf&uri=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2FNewspapers%252021%2FRockaway%2520Beach%2520NY%2520%2520Wave%2520Of%2520Long%2520Island%2FRockaway%2520Beach%2520NY%2520%2520Wave%2520Of%2520Long%2520Island%2520%25201956%2FRockaway%2520Beach%2520NY%2520%2520Wave%2520Of%2520Long%2520Island%2520%25201956%2520-%25200366.pdf&xml=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2FdtSearch%2Fdtisapi6.dll%3Fcmd%3Dgetpdfhits%26u%3D4ca54b45%26DocId%3D9316262%26Index%3DZ%253a%255cIndex%2520I%252dE%252dV%26HitCount%3D5%26hits%3D18b%2B18c%2B18d%2B196%2B197%2B%26SearchForm%3D%252fFulton%255fNew%255fform%252ehtml%26.pdf&openFirstHlPage=false 2017年8月30日閲覧。 
  10. ^ “TA's New Line To Rockaways Begins Today: Fifty Piece Band To Play as Special Train Makes First Run”. The Leader-Observer. Fultonhistory.com: p. 1. (1956年6月28日). http://fultonhistory.com/highlighter/viewer/?file=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2FNewspapers%252023%2FForest%2520Parkway%2520NY%2520Leader%2520Observer%2FForest%2520Parkway%2520NY%2520Leader%2520Observer%25201955-1957%2FForest%2520Parkway%2520NY%2520Leader%2520Observer%25201955-1957%2520-%25200650.pdf&highlightsFile=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2Fhighlighter%2Fhits%2F8150b004ade0565d32aa4d88b21d2892#page=1 2016年8月16日閲覧。 
  11. ^ “To Rockaways: Beach Trains In Operation”. Greenpoint Weekly Star. Fultonhistory.com: p. 2. (1956年6月29日). http://fultonhistory.com/highlighter/viewer/?file=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2FNewspapers%252023%2FBrooklyn%2520NY%2520Greenpoint%2520Daily%2520Star%2FBrooklyn%2520NY%2520Greenpoint%2520Daily%2520Star%25201956-1957%2FBrooklyn%2520NY%2520Greenpoint%2520Daily%2520Star%25201956-1957%2520-%25200241.pdf&highlightsFile=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2Fhighlighter%2Fhits%2F147cd4c4e78bb11637387bbb8e8e3a06#page=1 2016年8月16日閲覧。 
  12. ^ Lichtenstein, Grace (1978年6月27日). “Experimental Bus‐Subway Route to Kennedy Planned”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1978/06/27/archives/experimental-bussubway-route-to-kennedy-planned-sign-problem-under.html 2016年7月22日閲覧。 
  13. ^ a b c Grynbaum, Michael M. (2009年11月25日). “If You Took the Train to the Plane, Sing the Jingle”. 2016年7月3日閲覧。
  14. ^ a b c “New "JFK Express" Service Begun in Howard Beach”. New York Leader Observer. Fultonhistory.com. (1978年9月28日). http://fultonhistory.com/highlighter/viewer/?file=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2FNewspapers%252023%2FForest%2520Parkway%2520NY%2520Leader%2520Observer%2FForest%2520Parkway%2520NY%2520Leader%2520Observer%25201978%2FForest%2520Parkway%2520NY%2520Leader%2520Observer%25201978%2520-%25200687.pdf&highlightsFile=http%3A%2F%2Ffultonhistory.com%2Fhighlighter%2Fhits%2Ffbdb4829ac4f2348d1ab4d5338ab9a6c#page=1 2016年7月22日閲覧。 
  15. ^ Linder, Bernard (December 2008). “Sixth Avenue Subway Service Changes”. New York Division Bulletin (Electric Railroaders' Association) 51 (12): 2–4. https://issuu.com/erausa/docs/2008-12-bulletin/1 2016年8月6日閲覧。. 
  16. ^ The New York Times (1990年3月11日). “JFK express subway to be discontinued”. Observer–Reporter (New York City): p. 54. https://news.google.com/newspapers?nid=2519&dat=19900311&id=zqpdAAAAIBAJ&sjid=Z10NAAAAIBAJ&pg=5275,3074668&hl=en 2016年7月22日閲覧。 
  17. ^ Faison, Seth (1993年4月20日). “Trains and Buses, Then Airplanes”. The New York Times. https://www.nytimes.com/1993/04/20/nyregion/trains-and-buses-then-airplanes.html 2009年8月30日閲覧。 
  18. ^ a b c CASE STUDY REPORT: JOHN F. KENNEDY INTERNATIONAL AIRPORT AIRTRAIN”. sjsu.edu. Mineta Transportation Institute, San Jose State University (2012年5月). 2017年1月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年7月22日閲覧。
  19. ^ a b c d e “Project Profile; USA; New York Airtrain”. UCL Bartlett School of Planning. (2011年9月6日). http://www.omegacentre.bartlett.ucl.ac.uk/wp-content/uploads/2014/12/USA_AIRTRAIN_PROFILE.pdf 2016年7月23日閲覧。 
  20. ^ (英語) JFK International Airport Light Rail System: Environmental Impact Statement. (1997). https://books.google.com/books?id=l_g0AQAAMAAJ&pg=SA3-PA14&dq=howard+beach+subway&hl=en&sa=X&ved=0ahUKEwjb5djR_MnVAhUBUCYKHYynDjMQ6AEIOTAD#v=onepage&q=howard%20beach%20subway&f=false 
  21. ^ a b c AirTrain JFK Howard Beach Intermodal Center”. STV Group (United States). 2016年8月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月2日閲覧。
  22. ^ a b c d “AirTrain JFK opens for service”. Railway Gazette International. (2004年3月1日). http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/airtrain-jfk-opens-for-service.html 2016年7月23日閲覧。 
  23. ^ Glucksman, Randy (October 2002). “Commuter and Transit Notes”. New York Division Bulletin (Electric Railroaders Association) 45 (10): 13, 18–19. 
  24. ^ Erlitz, Jeffrey (November 2002). “Tech Talk”. New York Division Bulletin (Electric Railroaders' Association) 45 (11): 7, 19. https://issuu.com/erausa/docs/2002-11-bulletin/7 2016年9月4日閲覧。. 
  25. ^ Scheinbart, Betsy (2001年5月10日). “AirTrain construction starts on Jamaica station”. Times Ledger. http://www.timesledger.com/stories/2001/19/20010510-archive326.html 2016年7月23日閲覧。 
  26. ^ Hughes, C. J. (2007年3月25日). “Prices Aren’t Supersonic; the Planes Aren’t Either”. The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2007/03/25/realestate/25LIVING.html 2016年7月22日閲覧。 
  27. ^ Chan, Sewell (2005年1月12日). “Train to J.F.K. Scores With Fliers, but Not With Airport Workers” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2005/01/12/nyregion/train-to-jfk-scores-with-fliers-but-not-with-airport-workers.html 2017年8月9日閲覧。 
  28. ^ Rebuilding the Rockaways After Hurricane Sandy”. mta.info. Metropolitan Transportation Authority. 2012年11月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年11月18日閲覧。
  29. ^ A Train Service Restored to Rockaways”. Metropolitan Transportation Authority (2013年5月30日). 2017年8月7日閲覧。
  30. ^ Cox, Jeremiah (2005年3月30日). “The SMEE train with the ultra modern Howard Beach JFK sign along the glass mezzanine where AirTrain's terminal is.”. subwaynut.com. 2017年8月7日閲覧。
  31. ^ a b Tracks of the New York City Subway”. Tracks of the New York City Subway. 2015年10月9日閲覧。
  32. ^ “Rebuilding the Rockaways After Hurricane Sandy: The Recovery”. Metropolitan Transportation Authority. (2013年5月16日). http://web.mta.info/nyct/service/RebuildingRockawaysAfterHurricanSandy.htm 2016年7月27日閲覧。 
  33. ^ Facts and Figures” (英語). web.mta.info. Metropolitan Transportation Authority. 2017年8月7日閲覧。
  34. ^ Cox, Jeremiah (2005年3月30日). “Looking out from the mezzanine level north at the station platforms, this view shows how there offset from each other a bit.”. subwaynut.com. 2017年8月7日閲覧。
  35. ^ Cox, Jeremiah (2008年12月29日). “Each platform at Howard Beach has an ultra modern canopy with no columns on the platform to hold the metal structure up.”. subwaynut.com. 2017年8月7日閲覧。
  36. ^ Cox, Jeremiah (2013年7月24日). “An OOS A train running light from Far Rockaway back to a yard has finished bypassing Howard Beach”. subwaynut.com. 2017年8月7日閲覧。
  37. ^
  38. ^ Cox, Jeremiah (2005年3月30日). “The two High Entrance/Exit Turnstile and one High Exit turnstile that lead street level at Coleman Square to the Rockaway-bound platform at Howard Beach.”. subwaynut.com. 2017年8月7日閲覧。
  39. ^ Cox, Jeremiah (2013年4月24日). “The large Emergency Exit Only sign hasn't changed outside the temporary turnstiles”. subwaynut.com. 2017年8月7日閲覧。
  40. ^ Compare:
  41. ^ a b c d Berger, Raymond R. (December 2002). “A Tour of the JFK Airtrain”. New York Division Bulletin (Electric Railroaders Association) 45 (12): 4, 16. https://issuu.com/erausa/docs/2002-12-bulletin/16 2016年8月27日閲覧。. 
  42. ^ Cox, Jeremiah (2013年9月13日). “The A train turnstiles, a crowd is beyond them waiting to pay for Airtrain, if I were in the position I would exit through the A train's turnstile and then pay my fare at the other set of fare gates”. subwaynut.com. 2017年8月7日閲覧。
  43. ^ Berger, Raymond R.; Mercado, Raymond J. (January 2004). “JFK Airtrain Update – Revenue Passenger Service Begins”. New York Division Bulletin (Electric Railroaders Association) 47 (1): 17–18. https://issuu.com/erausa/docs/2004-01-bulletin/17 2016年8月27日閲覧。. 
  44. ^ Cost and Tickets – AirTrain – Ground Transportation – John F. Kennedy International Airport – Port Authority of New York & New Jersey”. panynj.org. Port Authority of New York and New Jersey. 2014年5月19日閲覧。
  45. ^ MTA Neighborhood Maps: Ozone Park”. Metropolitan Transportation Authority (2015年). 2015年10月16日閲覧。
  46. ^ NYC Official Accessibility Guide”. nyc.gov. City of New York (2008年). 2015年8月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月20日閲覧。

外部リンク

[編集]