ヒメヒナ
ヒメヒナ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人物 | ||||||||||
職業 | バーチャルYouTuber | |||||||||
公式サイト | HIMEHINA Official Website&Fanclub | |||||||||
YouTube | ||||||||||
チャンネル | ||||||||||
活動期間 | 2018年2月5日 - | |||||||||
ジャンル | 音楽・コメディ・ゲーム実況 | |||||||||
登録者数 | 104万人 | |||||||||
総再生回数 | 461,501,438 回 | |||||||||
事務所(MCN) | 株式会社LaRa(Studio LaRa) | |||||||||
挨拶 |
| |||||||||
| ||||||||||
チャンネル登録者数・総再生回数は 2025年4月23日時点。 |
ヒメヒナ(HIMEHINA)は、田中 ヒメ(たなか ヒメ)と鈴木 ヒナ(すずき ヒナ)の2人からなる日本のバーチャルYouTuberユニット。主に歌やライブなどの音楽活動を中心とし[1]、日本武道館でワンマンライブを行うことを目標としている[2]。Studio LaRaに所属[3]。
概要
[編集]バーチャルアーティストとしてオリジナルソング制作やダンスやライブなどの音楽活動を中心に活動[1]。自身で作詞を行うこともある[4]。キャラクターデザインはしゅがお[5][6]。ファンネームは「JOJI」(ジョジ)[7][注釈 1]で、10月11日を「JOJIの日」としている[注釈 2]。「田中」「鈴木」の名前の由来は、話し合った結果「3周まわって、お米とお味噌汁いいよね」という結論に至り、あえて日常的で素朴な名前にしたという(田中は西日本、鈴木は東日本で一番多い苗字)[11]。
2018年3月18日に田中ヒメのソロでの活動から始まり、2018年5月29日に鈴木ヒナが合流したことでHIMEHINAとしての活動を開始した[11][12]。当初は音楽中心の活動を行う予定はなく、ゲーム実況や企画動画を中心に活動しており[13]、元気いっぱいの田中ヒメと、おっとりした鈴木ヒナによる賑やかなやり取りが展開されていた[14]。そんな中、2018年に投稿した『劣等上等』の歌ってみた動画が再生回数1000万回を超えるヒットとなり、普段のコミカルな雰囲気と、歌唱時に見せる姿とのギャップが多くの人々を惹きつけた[14]。その後、初のオリジナルソング『ヒトガタ』がアニメ『バーチャルさんはみている』のエンディング曲として起用されたり、国内外の大型イベントへの出演も果たすなど、着実に実績を積み重ねていった[14]。そして活動開始から1年半で実現した初のワンマンライブ『HIMEHINA 1st ワンマンライブ「心を叫べ」』[15]は、チケットが販売開始からわずか1分で完売[14]。ライブ当日は、新曲2曲を含む全27曲を熱唱し、集まったファンたちの熱狂に包まれた[14]。
2020年4月15日に1stアルバム『藍の華』をリリースし[16]、オリコンのデジタルアルバムランキングで2位を獲得した[17]。当初はこのアルバムを冠した全国ツアー『HIMEHINA LIVE 2020 全国TOUR「藍の華」』を、全国5か所で開催する予定だったが、新型コロナウイルス感染症の拡大により中止を余儀なくされた[18]。それでも「ツアーという形でなくても、『藍の華LIVE』を届けたい」という強い思いから[18]、2021年2月7日に無観客のワンマンライブ『HIMEHINA LIVE 2021「藍の華」』を豊洲PITで開催[19]。事前にファンから募った声や合いの手を曲中に取り入れ、コメントをARでライブ会場内に表示するなど、ファンとつながる感覚を演出する様々な工夫が施された[19]。
2022年5月6日、7日には、2021年に無観客で開催されたライブのリメイクとして『HIMEHINA Live2Days「アイタイボクラ」』が豊洲PITにて開催され、Day1は『藍の華2022』、Day2は『希織歌と時鐘2022』と題された2日間にわたるステージが展開された[20]。この公演は、まだ声出しこそできなかったものの、約2年ぶりの有観客ライブとなり、久しぶりにファンの姿を目の前にした二人は、開幕曲の『藍の華』を歌いながら言葉を詰まらせ、涙を見せる場面もあった[20][21]。またDay2のライブ内MCで、これまでサークル活動的だった田中工務店を法人化し株式会社LaRaを設立、今後は「Studio LaRa」名義で活動していくことが発表された[20][22]。
2023年5月24日に3rdアルバム『提灯暗航』をリリースし[23]、オリコンのデジタルアルバムランキングで1位を獲得した[17]。さらに2023年8月5日には、実に3年半ぶりとなる声出し解禁のワンマンライブ『HIMEHINA LIVE 2023「提灯暗航、夏をゆく」』を大宮ソニックシティホールで開催した[24]。ライブ中のMCでは、音楽活動を本格化し、5年以内に日本武道館でのライブ開催を目指すことが宣言された[2]。その後、2023年11月1日に株式会社LaRaが株式会社Brave groupと経営統合することが発表された[25]。この背景には、HIMEHINAの武道館ライブという夢を全力で応援したい、というBrave group側の思いがあったと語られている[26]。
「音楽活動の本格化」「武道館公演を目指す」「経営統合」など、HIMEHINAの周囲で大きな変化が訪れた中、2023年12月15日にリリースしたオリジナルソング『愛包ダンスホール』がそのキャッチーなサビとダンスがSNSで話題となり、TikTokやInstagramを中心に多くのユーザーが踊ってみた動画を投稿、VTuber界隈でも幅広くカバーされYouTubeの再生数は半年で2000万回を超え、さまざまな音楽チャートでバイラルヒットを記録した[27]。登録者数も短期間で大幅に増加したことで、YouTubeチャンネル登録者数100万人達成への大きな追い風となった[27][28]。
2024年8月2日、3日に開催されたワンマンライブ『HIMEHINA LIVE 2024「涙の薫りがする」』にて、4年越しとなる悲願の全国ツアー(西)(福岡・大阪・名古屋)の開催が発表された[7][29]。
メンバー
[編集]田中 ヒメ(たなか ヒメ)
[編集]ヒメヒナの赤い方[1]。ピンクの髪の毛をお団子にして赤いチャイナドレスを着ている[27]。
歌うことと笑うことが大好きで[13]、常に聞いてくれるファンのことを考え[30]、「HIMEHINAの音楽が聴く人の日常に寄り添い、いつでも温かい気持ちになれるお家のような存在であたい。辛い時や悲しい時に心の支えとなれるような音楽を届けたい」と語っている[31]。
「田中音楽堂」という、ヒメが大人を目指すという目的で始めたアコースティックライブ配信を時折行っている[32][33]。
鈴木 ヒナ(すずき ヒナ)
[編集]ヒメヒナのオタクの方[1]。ブロンドの髪の毛に青い短めのトップスとショートパンツ姿が特徴[27]。
おっとりした性格で、時折天然な一面を見せる[34]。ソシャゲやアニメが大好きで、寝ないでソシャゲのイベントを走ったり、好きなアニメについて語り出したらオタク特有の早口で止まらないタイプ[34]。
2023年1月に喉の手術のため一時活動を休止し[35]、約1か月後の2023年2月24日の生配信で復帰した[36]。実は「音楽活動の本格化」に伴うリブランディングには、こうした状況を踏まえ、あまり喉を酷使せず二人の「声」という大切な宝物を守るという意図も込められていた[37][27]。
経歴
[編集]2018年
[編集]- 3月18日、田中ヒメがYouTubeで活動開始[38]
- 5月28日、鈴木ヒナがYouTubeで活動開始[39]
- 5月29日、鈴木ヒナが合流しヒメヒナチャンネルが誕生、チャンネル名を「HIMEHINA Channel」に変更[12]
- 8月26日、YouTubeチャンネル登録者数が10万人を突破[40]
2019年
[編集]- 1月9日、初のオリジナルソング『ヒトガタ』配信開始。moraハイレゾ月間ランキング1位を獲得[41]。
- 9月27日、「HIMEHINA 1st ワンマンライブ『心を叫べ』」をEX THEATER ROPPONGIにて開催[15][14]。
2020年
[編集]- 2月28日、『田中音楽堂オトナLIVE 2020 in TOKYO「歌學革命宴」feat.鈴木文学堂』をEX THEATER ROPPONGIにて開催[32]。全国ツアー『HIMEHINA LIVE 2020 全国TOUR「藍の華」』の開催が発表される[42]が後に中止が発表される[18]。
- 4月15日、1stアルバム『藍の華』が発売[16]。moraハイレゾ月間ランキング1位を獲得[43]。オリコンデジタルアルバムランキングで2位を獲得[17]。
2021年
[編集]- 2月7日、『HIMEHINA LIVE 2021「藍の華」』を豊洲PIT(無観客オンライン配信)にて開催[19]。
- 7月21日、2ndアルバム『希織歌』が発売[44]。デジタルアルバムランキングで7位を獲得[17]。
- 11月9日、『HIMEHINA LIVE 2021「希織歌と時鐘」』を豊洲PIT(無観客オンライン配信)にて開催[45]。
2022年
[編集]- 5月6日-7日、『HIMEHINA Live2Days 2022「アイタイボクラ」』を豊洲PITにて開催[20]。運営母体である田中工務店を法人化して、株式会社LaRa(ララ)を設立したことを発表[22]。
2023年
[編集]- 5月24日、3rdアルバム『提灯暗航』が発売。オリコンデジタルアルバムランキングで1位を獲得[17]。
- 8月5日、『HIMEHINA LIVE 2023「提灯暗航、夏をゆく」』を大宮ソニックシティホールにて開催[24]。音楽活動の本格化、日本武道館ワンマン目標(5年以内)を発表[2]。
- 11月1日、株式会社LaRa(Studio LaRa)が株式会社Brave groupとの経営統合により、株式会社Brave groupの子会社となる[25]。
- 12月15日、オリジナル楽曲『愛包ダンスホール』配信開始。キャッチーなサビとダンスがSNSを中心に話題になる[27]。
2024年
[編集]- 8月2日-3日、『HIMEHINA LIVE 2024「涙の薫りがする」 Sponsored by LIVE DAM AiR』を豊洲PITにて開催[7]。全国ツアー(西)(福岡、大阪、名古屋)の開催を発表[29]。
- 12月26日、YouTubeチャンネル登録者数が100万人を突破[46]。
ディスコグラフィ
[編集]○主な出典:公式サイトのディスコグラフィ[47]
シングル
[編集]HIMEHINA
[編集]タイトル | 配信日 | 規格 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1st | ヒトガタ | 2019年1月9日 | 音楽配信 | テレビアニメ『バーチャルさんはみている』エンディングテーマ 第1回VTuber楽曲大賞 楽曲部門第1位 MV部門第1位[48] |
2nd | ヒバリ | 2019年7月1日 | 第1回VTuber楽曲大賞 楽曲部門第5位 MV部門第4位[48] | |
3rd | うたかたよいかないで | 2019年9月11日 | ||
4th | 琥珀の身体 | 2019年11月29日 | ||
5th | Mr.VIRTUALIZER | 2020年8月28日 | 第2回VTuber楽曲大賞 MV部門第2位[48] | |
6th | 水たまりロンド | 2020年11月26日 | ||
7th | 相思相愛リフレクション | 2021年2月7日 | ||
8th | 流れ行く命 | 2021年3月19日 | ||
9th | Hello,Hologram | 2022年5月6日 | ||
10th | 不機嫌なスリーカード | 2022年8月11日 | ||
11th | 会いたいボクラ | 2022年10月31日 | ||
12th | WWW | 2023年3月19日 | musicるTV 2023年5月オープニングテーマソング[49] | |
13th | マザードラッグ | 2023年8月7日 | ||
14th | 愛包ダンスホール | 2023年12月15日 | ||
15th | 涙の薫りがする | 2024年8月3日 | ||
16th | LADY CRAZY | 2024年11月15日 | ||
17th | キスキツネ | 2025年3月2日 |
田中ヒメ
[編集]タイトル | 配信日 | 規格 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1st | キセキ色 | 2020年12月24日 | 音楽配信 | 田中ヒメ本人による作詞 |
2nd | 花れ話れ | 2021年11月5日 | 音楽配信 | 田中ヒメ本人による作詞 |
3rd | Get out!! | 2022年2月14日 | 音楽配信 | 田中ヒメ本人による作詞 |
4th | 空っぽの箱庭 | 2023年8月7日 | 音楽配信 | 田中ヒメ本人による作詞 |
鈴木ヒナ
[編集]タイトル | 配信日 | 規格 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1st | ユメミテル | 2020年12月24日 | 音楽配信 | 鈴木ヒナ本人による作詞 |
2nd | Resistance! | 2021年11月5日 | 音楽配信 | 鈴木ヒナ本人による作詞 |
3rd | 君と奏でる五線譜 | 2022年2月14日 | 音楽配信 | 鈴木ヒナ本人による作詞 |
4th | Raise your voice! | 2023年8月7日 | 音楽配信 | 鈴木ヒナ本人による作詞 |
アルバム
[編集]タイトル | 発売日 | 発売元 | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 藍の華 | 2020年4月15日 | HAO Music | HAOM-001 (初回生産限定豪華盤) HAOM-002 (通常盤) | 全19曲
| |
2nd | 希織歌 | 2021年7月21日 | HAO Music | HAOM-003 (初回生産限定豪華盤) HAOM-004 (通常盤) | 全19曲
| |
Cover | ヒメヒナウタミタ壱 | 2022年12月23日 | HAO Music | HAOM-009 | ||
3rd | 提灯暗航 | 2023年5月24日 | HAO Music | HAOM-010 HAOM-011 HAOM-011A HAOM-011B | 全19曲
| |
Cover | ヒメヒナウタミタ弐 | 2023年11月24日 | HAO Music | HAOM-013 | 全10曲
| |
ASMR | ヒメヒナASMR ~もふもふの夜~ | 2023年12月22日 | HAO Music | HAOM-015 | 全17曲 ▼Disc1:ASMR SONG
▼Disc2:ASMR 企画
▼Disc3:ASMR 企画
|
ミニアルバム
[編集]タイトル | 発売日 | 発売元 | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | 相対二等心 | 2022年2月14日 | HAO Music | HAOM-005 (初回生産限定豪華盤) HAOM-006 (通常盤) | 通常盤 全7曲 初回生産限定豪華盤 全13曲
|
参加作品
[編集]楽曲 | 歌 | 発売日 | 規格 |
---|---|---|---|
あいがたりない(feat. 中田ヤスタカ)[50] | バーチャルリアル(ミライアカリ、電脳少女シロ、猫宮ひなた、月ノ美兎、田中ヒメ、鈴木ヒナ)[50] | 2019年3月6日[50] | 音楽配信 |
出演
[編集]ライブ・イベント
[編集]ワンマンライブ
[編集]- HIMEHINA 1st ワンマンライブ「心を叫べ」(2019年9月27日、EX THEATER ROPPONGI)[15][14]
- 田中音楽堂オトナLIVE 2020 in TOKYO「歌學革命宴」feat.鈴木文学堂(2020年2月28日、EX THEATER ROPPONGI)[32]
- HIMEHINA LIVE 2021「藍の華」(2021年2月7日、豊洲PIT 無観客オンライン配信)[19]
- HIMEHINA LIVE 2021「希織歌と時鐘」(2021年11月9日、豊洲PIT 無観客オンライン配信)[45]
- HIMEHINA Live2Days 2022「アイタイボクラ」[20]
- DAY1「藍の華2022」(2022年5月6日、豊洲PIT)
- DAY2「希織歌と時鐘2022」(2022年5月7日、豊洲PIT)
- HIMEHINA VirtuaLIVE 2022「Holy Travel」(2022年12月23日、ライブストリーミング)[51]
- HIMEHINA LIVE 2023「提灯暗航、夏をゆく」(2023年8月5日、大宮ソニックシティホール)[24]
- HIMEHINA VirtuaLIVE 2023「Holy Tower」(2023年12月23日、ライブストリーミング)[52]
- HIMEHINA LIVE 2024『涙の薫りがする』 Sponsored by LIVE DAM AiR(2024年8月2日-3日、豊洲PIT)[7]
- HIMEHINA 全国ツアー2024(西)『涙の薫りがする』Sponsored by LIVE DAM AiR[29]
- 福岡(2024年12月14日、福岡DRUM LOGOS)
- 大阪(2025年1月13日、大阪なんばHatch)
- 名古屋(2025年2月15日、名古屋ダイアモンドホール)
- HIMEHINA 7周年LIVE(TOKYO DOME CITY HALL)
イベント
[編集]- ニコニコ超会議2018(2018年4月28日 - 4月29日、田中のみ)[54]
- RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX〜2018 Summer〜(2018年6月17日、田中のみ)[55]
- RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX〜2018 Autumn〜(2018年9月16日)[56]
- ニコニコ超パーティー2018(2018年11月3日)[57]
- VTuber Fes Japan 2019(2019年4月27日・4月28日)
- バーチャルさんがいっぱい スペシャルバーチャライブ DAY1・DAY2[58]
- Bilibili Macro Link - Visual Release 2019(2019年7月19日)[59]
- DIVE XR FESTIVAL(2019年9月23日、幕張メッセ)[60]
- Bilibili World 2019 成都(2019年12月22日)[61]
- VTuber Fes Japan 2020(2020年4月18日)出演予定であったがイベント開催が延期となった。[62][63]
- Bilibili Macro Link - Visual Release 2020 上海(2020年12月19日 中国・上海国家会展中心(上海)虹馆EH)[64]
- VTuber Fes Japan 2021 DAY2(2021年1月31日 川口総合文化センター リリア)[65]
- V-Carnival Day1(4月3日 オンライン)[66]
- Bilibili Macro Link - Visual Release 2021 上海(2021年7月9日)[67]
- VTuber Fes Japan 2023(2023年4月30日、幕張メッセ)[70]
- FUURYUUFES 5.0 2024(2024年6月22日、Kアリーナ横浜)[71]
- TUBEOUT! in Los Angeles 2024 ~Virtual Live Concert~(2024年7月7日、The Novo)[72][73]
テレビ番組
[編集]- VIRTUAL BUZZ TALK!(TOKYO MX、2018年9月14日[76]・9月21日[77])
- NHKバーチャルのど自慢(NHK総合テレビジョン、2019年1月2日)[78]
- バズリズム02(日本テレビ、2019年5月17日[79])
- 超人女子戦士 ガリベンガーV(テレビ朝日、2019年7月4日[80])
- NHKバーチャル紅白歌合戦(NHK総合テレビジョン、2020年1月1日[81])
- 沼にハマってきいてみた(NHK Eテレ、2020年2月10日[82]・9月16日[83])
- musicるTV(テレビ朝日、2020年10月27日[84])
テレビアニメ
[編集]- バーチャルさんはみている(TOKYO MX、2019年1月9日~)[88]
インターネット番組
[編集]- バーチャルハロウィン in cluster(2018年10月26日)[89]
- バーチャルステーション(ニコニコ生放送、2018年12月10日、MC)[90]
- バーチャル大晦日2018〜みんなで年越しブイッとね!〜(ニコニコ生放送、2018年12月31日)[91]
- VMZ(YouTube A.I.Channel、2020年3月27日)第4回ゲスト[92]
ラジオ番組
[編集]書籍
[編集]- Pure!No.1 2019 SPRING 2月号(2019年2月1日)[95]
- コンプティーク4月号増刊Vティーク Vol.3(2019年3月22日)[96]
- りぼん5月号(2019年4月3日)[97]
- アニメディア4月号(2022年3月9日)インタビュー記事掲載[103]
- Vtuber mode(2022年5月31日)HIMEHINA Live2Days 2022「アイタイボクラ」のライブレポート掲載[104]
- アニメディア1月号(2022年12月9日)[105]
- VTuber mode Vol.4(2023年7月13日)HIMEHINA LIVE 2023「提灯暗航、夏をゆく」の開催直前インタビュー記事掲載[106]
- VTuberスタイル HIMEHINA BOOK(2023年8月1日)[107]
- アニメディア9月号(2023年8月9日)HIMEHINA LIVE 2023「提灯暗航、夏をゆく」のインタビュー記事掲載[108]
- VTuber mode Vol.5(2023年9月13日)HIMEHINA LIVE 2023「提灯暗航、夏をゆく」のライブレポート掲載[109]
- VTuberスタイル 2024年4月号(2024年3月28日)表紙&巻頭特集、デビュー6周年記念インタビュー記事掲載[110]
- コンプティーク6月号(2024年5月10日)表紙&巻頭特集掲載[111]
タイアップ
[編集]- テクテクテクテク(2019年2月12日 - 5月7日)[114][115]
- VTuberチップス(2019年10月18日)[116]
- グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!(2019年11月7日 - )[117]
- ヴィレッジヴァンガード(2019年11月16日 - )[118]
- カラオケの鉄人(2019年11月29日 - 2020年1月13日)[119]
- UHA味覚糖 e-maのど飴新プロジェクト e-ma e-ma project(2020年12月21日 - )[120]
- Oculus Quest 2(2021年1月20日)[121]
- グルーヴコースター 4MAX ダイヤモンドギャラクシー(2021年9月1日 - )[122]
- SOUND VOLTEX(2021年11月25日 - )[123]
- サンリオ(2023年4月7日 - 4月20日)「ヒメヒナ×マイメロディ&シナモロールコラボ」POP UP SHOPの開催[126][127]
- タワーレコード(2023年5月24日 - 6月4日)「HIMEHINA POP UP SHOP in TOWER RECORDS」の開催[128]
- オンゲキ bright MEMORY(2024年2月22日 - )[129]
- アニメイト(2024年7月20日 - 8月4日)「『HIMEHINA』アニメイトフェア」の開催[130]
- ポラリスコード(2024年7月3日 - 7月31日)[131]
- カラオケDAM(2024年8月9日 - 10月14日)[132]
- オンキヨー(2024年8月30日)ワイヤレスイヤホン販売[133]
Studio LaRa
[編集]種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒108-0014 東京都港区芝4-1-28 PMO田町Ⅲ7階 |
設立 | 2022年 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 1010401166116 |
事業内容 | HIMEHINA Channelの運営 |
主要株主 | Brave group |
外部リンク | https://www.lara.inc/ |
特記事項:事業では社名に代わって「Studio LaRa」を多用する。 |
Studio LaRa(すたじお らら)は、HIMEHINA Channelの運営元である株式会社LaRaの活動名義[20]。旧名称は「田中工務店」[20]。
2022年5月7日に行われた『HIMEHINA Live2Days 2022「アイタイボクラ」』のDAY2『希織歌と時鐘2022』で運営元であった田中工務店を法人化し株式会社LaRaの設立と[22]、名義を「Studio LaRa」に改めることが発表された[20]。社名には、「左のヒメ、右のヒナのための会社」という意味が込められている[20]。
2023年11月1日に株式会社Brave groupとの経営統合により、同社の子会社となった[25]。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d “HIMEHINA | HIMEHINA Official Website&Fanclub”. himehina.jp. 2025年4月20日閲覧。
- ^ a b c “HIMEHINA、アーティスト宣言で5年以内に武道館ライブを目指す バラエティー路線の動画は限定公開に | PANORA” (2023年8月5日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “Studio LaRa / 株式会社LaRa | ララスタ”. Studio LaRa. 株式会社LaRa. 2025年4月23日閲覧。
- ^ “【HIMEHINAインタビュー】祝!3rdアルバム『提灯暗航』リリース、“私たちを知らない人に、私たちの音楽を届けたい” |”. moraトピックス (2023年5月24日). 2025年4月23日閲覧。
- ^ @haru_sugar02 (2018年2月28日). "この度はバーチャルYoutuber「田中ヒメ」ちゃん(@HimeTanaka_HH)のキャラクターデザイン原案を担当させていただきました!". X(旧Twitter)より2025年4月20日閲覧。
- ^ @haru_sugar02 (2018年5月29日). "この度はバーチャルYoutuber「鈴木ヒナ」ちゃん(@HinaSuzuki_HH)のキャラクターデザインを担当させていただきました!". X(旧Twitter)より2025年4月20日閲覧。
- ^ a b c d “HIMEHINA、「涙の薫りがする」1万字ライブレポート そして未来は変わり、ボクらは会えるようになった | PANORA” (2024年8月7日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ 「【🌸ライブ直前特番🌸】8/2-3開催LIVE『涙の薫りがする』徹底攻略!【傾向と対策】」『YouTube』2024年7月25日、2025--07-25 。2025年4月21日閲覧。
- ^ @HimeTanaka_HH (2024年9月27日). "中島がJOJIに見えると言ったから、10/11は『JOJIの日』記念日──". X(旧Twitter)より2025年4月20日閲覧。
- ^ @bokunakajima (2024年9月27日). "10月11日はJOJIの日じゃない?って5年前に言ったあの日みんなの何言ってだコイツという眼差しをボクは今でも覚えているんだ。". X(旧Twitter)より2025年4月20日閲覧。
- ^ a b “バーチャルYouTuber「田中ヒメ」はどうやって生まれたのか|HimeHina Channel 前編|バーチャルユーチューバー「HimeHina Channel」|WEBをつくる” (英語). MdNDesignInteractiveWeb 2025年4月20日閲覧。
- ^ a b 「【新生!】ヒメヒナチャンネル爆誕!!!!!!!!」『YouTube』2018年5月29日 。2025年4月20日閲覧。
- ^ a b “REALITYイベントランキング一位・猫と針鼠の炭酸水が、バーチャルアーティスト・HIMEHINAと語り合う「信念」と「夢」”. Real Sound|リアルサウンド テック (2024年10月25日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g “待ち望まれたVTuber界の「歌姫」が降臨 HIMEHINA初のワンマンライブ「心を叫べ」レポート | PANORA” (2019年9月27日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ a b c “HIMEHINA 1st ワンマンライブ「心を叫べ」 | ヒメヒナ公式WEB&FCジョジ倶楽部 | HIMEHINA Official Website&Fanclub”. himehina.jp. 2025年4月20日閲覧。
- ^ a b “藍の華 | 藍の華”. himehina.jp. 2025年4月20日閲覧。
- ^ a b c d e “HIMEHINAのデジタルアルバム売上TOP10作品”. ORICON NEWS. 2025年1月14日閲覧。
- ^ a b c “ヒメヒナ、「HIMEHINA LIVE2020『藍の華』全国ツアー」の中止を発表 | PANORA” (2020年3月9日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ a b c d “ヒメヒナ「HIMEHINA LIVE 2021『藍の華』」ライブレポート 「オンラインでも現地」を願った仕掛けと演出に涙 | PANORA” (2021年2月10日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “ヒメヒナ「HIMEHINA Live2Days『アイタイボクラ』」レポート 「やっと会えたね」に涙し、決意の2億円借金に驚く | PANORA” (2022年5月10日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ 「【🌸ライブ直前特番🌸】8/2-3開催LIVE『涙の薫りがする』徹底攻略!【傾向と対策】」『YouTube』、該当時間: 49:28~2024年7月25日 。2025年4月25日閲覧。
- ^ a b c “【速報】HIMEHINA運営の田中工務店、法人化で株式会社LaRaに | PANORA” (2022年5月7日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “提灯暗航 | 提灯暗航”. himehina.jp. 2025年4月20日閲覧。
- ^ a b c “HIMEHINA LIVE 2023「提灯暗航、夏をゆく」レポート 会場を包んだ声援と笑顔、やっとボクらはひとつになれた | PANORA” (2023年8月11日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ a b c “【速報】Brave group、バーチャルアーティスト「HIMEHINA」運営のLaRa社と経営統合 | PANORA” (2023年10月31日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “HIMEHINA運営・中島氏 × Brave group代表・野口氏、特別対談 VTuberで歴史的な経営統合への思いを語る | PANORA” (2023年10月31日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ a b c d e f “#10 HIMEHINA「愛包ダンスホール」【Pop Up Virtual Music】 | PANORA” (2024年8月2日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “HIMEHINA YouTubeチャンネル登録者数100万人を達成 「愛包ダンスホール」のヒットから一気に | PANORA” (2024年12月27日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ a b c “HIMEHINA、悲願の4年越し全国ツアー「『涙の薫りがする』 全国ツアー2024(西)」を福岡、大阪、名古屋で開催 | PANORA” (2024年8月3日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “REALITYイベントランキング一位・猫と針鼠の炭酸水が、バーチャルアーティスト・HIMEHINAと語り合う「信念」と「夢」”. Real Sound|リアルサウンド テック (2024年10月25日). 2025年4月23日閲覧。
- ^ “REALITYイベントランキング一位・猫と針鼠の炭酸水が、バーチャルアーティスト・HIMEHINAと語り合う「信念」と「夢」”. Real Sound|リアルサウンド テック (2024年10月25日). 2025年4月23日閲覧。
- ^ a b c “ヒメヒナが発揮した“多面的な魅力” ワンマンライブ『歌學革命宴』レポート”. Real Sound|リアルサウンド テック (2020年3月20日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ a b “HIMEHINAの表現を再提示した一夜 7周年記念ライブ「田中音楽堂 RealLive ~姫雛合唱宴~」ライブレポート | PANORA”. PANORA (2025年3月18日). 2025年4月13日閲覧。
- ^ a b Inc, Aetas. “「週刊VTuberファイル」File.016:鈴木ヒナ【HIMEHINA】”. 4Gamer.net. 2025年4月23日閲覧。
- ^ @@HinaSuzuki_HH (2023年1月12日). "配信でもお話したけどヒナはカサカサ喉をダイジョーブ博士🏥の元で治すので少しお休みします〜😷💣". X(旧Twitter)より2025年4月23日閲覧。
- ^ 「ラスベガス帰りのオンナが君達をカジノへ連れていく【ヒメヒナUSA集会#31】」『YouTube』2023年2月24日 。2025年4月23日閲覧。
- ^ “ヒメヒナ大変身と今後のポリスィについて by中島 | ヒメヒナ大変身と今後のポリスィについて by中島”. himehina.jp. 2025年4月23日閲覧。
- ^ 「【準備投稿】REC00 田中ヒメ」『Youtube』2018年3月18日 。2025年4月20日閲覧。
- ^ 「【ヒナ降臨】親方ァ!空からバーチャルYoutuberが・・!」『YouTube』2018年5月28日 。2025年4月20日閲覧。
- ^ @HinaSuzuki_HH (2018年8月26日). "🎉祝・十万人突破!🎉". X(旧Twitter)より2025年4月20日閲覧。
- ^ “ハイレゾ 月間ランキング2019年2月の人気楽曲・アルバム”. mora.jp. 2025年1月14日閲覧。
- ^ “ヒメヒナ、4〜6月に初の全国ツアー「藍の華」を5会場で開催 本日からFC先行でチケット販売 | PANORA” (2020年2月28日). 2025年4月23日閲覧。
- ^ “ハイレゾ 月間ランキング2020年4月の人気楽曲・アルバム”. mora.jp. 2025年1月14日閲覧。
- ^ “希織歌 | 希織歌”. himehina.jp. 2025年4月20日閲覧。
- ^ a b “ヒメヒナ「希織歌と時鐘」レポート ライブ氷河期に希望の鐘を響かせた名ステージ | PANORA” (2021年11月15日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “バーチャルアーティスト・HIMEHINA(ヒメヒナ)のYouTubeチャンネル登録数が100万突破! 特報やミニライブも実施の記念ライブ配信は本日12月27日20時から - PASH! PLUSPASH! PLUS” (2024年12月27日). 2025年1月12日閲覧。
- ^ “ディスコグラフィー | HIMEHINA Official Website&Fanclub”. himehina.jp. 2025年4月21日閲覧。
- ^ a b c “第2回VTuber楽曲大賞開催 楽曲部門1位はホロライブ・星街すいせい「NEXT COLOR PLANET」”. PANORA (2020年12月4日). 2020年12月4日閲覧。
- ^ @musicru_tv (2023年4月28日). "【#musicるTV 5月のテーマソング決定!】". X(旧Twitter)より2025年1月13日閲覧。
- ^ a b c “『バーチャルさんはみている』OP曲「あいがたりない(feat. 中田ヤスタカ)」、ついに配信スタート!”. RealSound (2019年3月6日). 2019年3月6日閲覧。
- ^ “バーチャルアーティスト・HIMEHINA、全編無料 初の3Dオンラインライブ「Holy Travel」をYouTube・bilibiliにて12/23開催 | PANORA” (2022年12月22日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ O, H. (2023年12月4日). “バーチャルアーティスト「HIMEHINA」のクリスマスライブが12月23日に開催決定! 可愛らしいクリスマス衣装にも注目♪”. eeo Media(イーオメディア). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “HIMEHINA最高の20曲はいったいどの曲? 7周年記念ライブ「ザ・ベストニジュー」ライブレポート | PANORA”. PANORA (2025年3月18日). 2025年4月13日閲覧。
- ^ Posted 2018年4月14日15:40, 谷口隆一 (2018年4月14日). “ニコニコ超会議2018にバーチャルユーチューバーと会話できるコーナーが登場”. IGN Japan. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “電脳少女シロが、優勝したぁああああ!! 人気VTuber6人によるesports対決イベント“RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX~2018 Summer~”をリポート”. ファミ通.com (2018年6月18日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “人気VTuberたちの“人間性”が露わに? 白熱の『RAGE バーチャルYouTuber GRAND PRIX』レポート”. Real Sound|リアルサウンド テック (2018年9月20日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ finalbeta (2018年11月17日). “VTuberたちが生み出した“熱狂と一体感” 「ニコニコ超パーティー2018」参戦レポ”. MoguLive. Mogura. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “VTuberがニコ超で示した美しき反撃 「バーチャルさんがいっぱい」ステージ”. KAI-YOU | POP is Here . (2019年5月2日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “初音ミク、中国No.1のバーチャルシンガー洛天依(ルォ・テンイ)初コラボ! 日中トップのバーチャルシンガーによる近未来のエンタテインメントを先取り! (2019年7月22日)”. エキサイトニュース (2019年7月22日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ softbank_news (2019年10月4日). “進化したライブ体験! 「DIVE XR FESTIVAL」から見る、バーチャルアーティストの〈これまで〉と〈これから〉”. ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “BilibiliWorld 2019”. bw.bilibili.com. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “4月18日(土)・19日(日)「ニコニコネット超会議2020」内 【VTuber Fes Japan】開催! Kizuna AI、電脳少女シロ、ミライアカリほか 昨年の倍となる総勢50名の出演が決定! ネットチケットは3月25日より発売開始 | 株式会社ドワンゴ”. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “ニコニコネット超会議2020、 VTuber Fes Japanの開催を延期 | PANORA” (2020年4月9日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “bilibiliの大型ライブイベント「Macro Link VR 2020」花譜・ヒメヒナなど多数VTuber出演”. MoguLive (2020年11月6日). 2020年11月8日閲覧。
- ^ “ドワンゴ、日本最大級のバーチャルアーティストたちの音楽&トークライブフェス「VTuber Fes Japan 2021」を1月30日・31日に開催!”. V-tuberZERO. (2020年12月11日) 2020年12月11日閲覧。
- ^ “最高の出演陣とスタッフ陣が贈るテレビクオリティのARライブ「V-Carnival」徹底レポート | PANORA” (2021年4月10日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “ビリビリ主催イベント「BML2021」「BW2021」の魅力に迫る”. アニメイトタイムズ. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “花譜×星街すいせいの邂逅、VTuberが超会議で示す深化「VTuber Fes Japan」2日目レポ”. KAI-YOU | POP is Here . (2022年5月2日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “バーチャルタレント夢の共演 『V-Carnival VOL.2』DAY2レポート | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス”. SPICE(スパイス)|エンタメ特化型情報メディア スパイス. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “【VTuber Fes Japan 2023・イベントレポート】AZKi、HIMEHINA、富士葵、緑仙など総勢45名の人気VTuberが4時間超の怒涛コラボ!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年5月2日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “《イベントレポート》リアルとバーチャルが融合する次世代型アイドルイベント「FUURYUUFES 5.0 2024」を開催 豪華バーチャルアーティスト11組が出演したイベントが大盛況のまま閉幕”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年6月23日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “HIMEHINA、全米最大規模のアニメイベントAnime Expoにて初開催の『TUBEOUT! in Los Angeles 2024 〜Virtual Live Concert〜』に出演!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年6月6日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “TUBEOUT! in Los Angeles 2024 ~Virtual Live Concert~”. SPWN. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “「MUGEN LIVE」と「HIMEHINA」が上海にて開催される参加型の大規模総合イベント『BilibiliWorld2024』に初出展!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年6月19日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “中国最大級のアニメイベント「Bilibili World 2024」日本のVTuberが多数参加”. KAI-YOU | POP is Here . (2024年6月19日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “第11回 9月14日放送 今日のゲスト:田中ヒメ&鈴木ヒナさん 放送情報|VIRTUAL BUZZ TALK!|バラエティ|TOKYO MX”. web.archive.org (2018年10月23日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “第12回 9月21日放送 今日のゲスト:田中ヒメ&鈴木ヒナさん 放送情報|VIRTUAL BUZZ TALK!|バラエティ|TOKYO MX”. web.archive.org (2018年10月23日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ shelloop (2019年1月13日). “人気VTuber総出演、新年の「NHKバーチャルのど自慢」徹底レポート! MVPに輝いたのは……”. MoguLive. 2025年1月14日閲覧。
- ^ “2019年5月17日放送 #82 Official髭男dism”. 日本テレビ. 2019年7月6日閲覧。
- ^ “バックナンバー|超人女子戦士 ガリベンガーV|テレビ朝日”. www.tv-asahi.co.jp. 2025年1月14日閲覧。
- ^ “「NHKバーチャル紅白歌合戦」放送決定 キズナアイ・細川たかしら出演”. MoguLive (2019年12月13日). 2019年12月13日閲覧。
- ^ finalbeta (2020年2月7日). “NHK「沼にハマってきいてみた」MZM・ピーナッツくん・ヒメヒナの出演が発表”. MoguLive. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “HIMEHINA:話題のバーチャルアーティスト「沼ハマ」で特集 “新世代の歌姫”の裏側も紹介!?”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2020年9月16日). 2025年4月20日閲覧。
- ^ “【TV出演情報】「musicるTV」にHIMEHINAが! | 【TV出演情報】「musicるTV」にHIMEHINAが!”. himehina.jp. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “【出演情報】「電脳少女シロのアレコレ挑戦バラエティ 超サイキ道DX」に出演決定! | 【出演情報】「電脳少女シロのアレコレ挑戦バラエティ 超サイキ道DX」に出演決定!”. himehina.jp. 2025年4月20日閲覧。
- ^ @saiki_do (2021年12月26日). "今月も #サイキ道 の視聴&実況…". X(旧Twitter)より2025年1月13日閲覧。
- ^ 日本テレビ放送網株式会社. “12月29日放送の「プロジェクトV」星街すいせい、HIMEHINA、YuNi、野口衣織(=LOVE)が出演”. 日本テレビ. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “CAST”. TVアニメ「バーチャルさんはみている」公式サイト. 2019年1月12日閲覧。
- ^ VR編集部, Mogura (2018年10月1日). “VRプラットフォーム「cluster」にギフティング追加 月ノ美兎・ヒメヒナなど出演の「バーチャルハロウィン」から利用可能”. Mogura VR News. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “【Toshl、オーイシマサヨシ出演、MC:ヒメヒナ】VR音楽番組「バーチャルステーション」”. ニコニコ生放送 (2018年12月10日). 2019年1月12日閲覧。
- ^ “バーチャル大晦日2018〜みんなで年越しブイッとね!〜”. ニコニコ生放送 (2018年12月31日). 2019年1月12日閲覧。
- ^ 「【VMZ#4】 ヒメヒナ降臨!スペシャルメドレーは必見!」『YouTube』2020年3月27日 。2025年4月20日閲覧。
- ^ “人気VTuberが提唱、女児になれば誰でもハッピーに?”. ニッポン放送 NEWS ONLINE. 2025年4月20日閲覧。
- ^ 日本放送協会『第25回 HIMEHINAが登場! - ぶいあーる!〜VTuberの音楽Radio〜』 。2025年4月20日閲覧。
- ^ “2月1日創刊、雑誌「Pure!」の表紙にヒメヒナ抜擢!YuNi、燦鳥ノムも登場”. Vtuber post【ブイチューバーポスト】. 2025年4月22日閲覧。
- ^ vtub0 (2019年3月9日). “3月22日発売「Vティーク VOL.3」表紙はときのそら&富士葵!今回は音楽系VTuberを大特集! | V-Tuber ZERO”. vtub0.com. 2025年4月22日閲覧。
- ^ “少女漫画雑誌「りぼん」5月号で田中ヒメ・鈴木ヒナが紹介”. Mogura VR (2019年4月5日). 2019年7月6日閲覧。
- ^ “人気VTuberぞくぞく!にじさんじ&ホロライブが表紙の【2D☆STAR VirtuaL 2】目次公開! - PASH! PLUSPASH! PLUS” (2020年1月24日). 2025年4月22日閲覧。
- ^ “ふたり組バーチャルYouTuber・HIMEHINAが1stアルバム『藍の華』をリリース!「愛の花が咲くような、想いが届くアルバムになればいいなあ」”. 超!アニメディア (2020年4月23日). 2025年4月22日閲覧。
- ^ “アニメディア8月号は7月9日発売! 表紙&Wカバーは『アイドリッシュセブン Third BEAT!』と『ヴァニタスの手記』!”. 超!アニメディア (2021年7月8日). 2025年4月22日閲覧。
- ^ “7月9日(金)発売の PASH!8月号の 表紙と中身を公開します! - PASH! PLUSPASH! PLUS” (2021年7月2日). 2025年4月22日閲覧。
- ^ “アニメディア11月号は10月8日発売! 表紙&Wカバーは「劇場版 Free!-the Final Stroke-」とTVアニメ「ポケットモンスター」!”. 超!アニメディア (2021年10月7日). 2025年4月22日閲覧。
- ^ “アニメディア4月号は本日発売! 表紙&Wカバーはテレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編と『ヒメヒナ』!”. 超!アニメディア (2022年3月9日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ @vtuber_mode (2022年5月31日). "\🌸本日発売🌸/VTuber専門誌「Vtuber mode」". X(旧Twitter)より2025年1月13日閲覧。
- ^ “アニメディア1月号は本日発売! 表紙&Wカバーは『ブルーロック』と『ゴールデンカムイ』!”. 超!アニメディア (2022年12月9日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ @vtuber_mode (2023年7月13日). "VTuber mode vol.4🍉". X(旧Twitter)より2025年1月13日閲覧。
- ^ “8月1日~ローソン限定『VTuberスタイル HIMEHINA BOOK』を発売|ローソン公式サイト”. www.lawson.co.jp. 2025年1月13日閲覧。
- ^ @iid_animedia (2023年8月9日). "アニメディア9月号では、編集部が"今、全力で推したい配信者"を大特集🌟…". X(旧Twitter)より2025年1月13日閲覧。
- ^ @vtuber_mode (2023年9月8日). "VTuber mode\📚第5号発売📚/発売日 9/13(水)🍁". X(旧Twitter)より2025年1月13日閲覧。
- ^ VTuberスタイル (2024年3月26日). “【VTuberスタイル 2024年4月号】デビュー6周年&「愛包ダンスホール」大ヒット記念! HIMEHINA【3月28日(木)発売!】”. VTuberスタイル. 2025年1月13日閲覧。
- ^ CORPORATION, KADOKAWA. “コンプティーク 2024年6月号”. KADOKAWAオフィシャルサイト. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “人気キーボードアプリ「flick」と人気バーチャルYouTuber「ヒメヒナ」が期間限定コラボ開始!”. PR TIMES (2018年9月12日). 2019年3月2日閲覧。
- ^ @HimeTanaka_HH (2018年10月20日). "ヒメヒナキーボード、生放送で10月31日までDLできるよって伝えちゃったんだけど、本当は12日までだったみたい(´;ω;`)". X(旧Twitter)より2019年3月2日閲覧。
- ^ “ドワンゴ、『テクテクテクテク』でバーチャルYouTuber「田中ヒメ」「鈴木ヒナ」とのコラボを実施 2月13日よりコラボTVCMも放映予定 | gamebiz”. gamebiz【ゲームビズ】. 2025年4月20日閲覧。
- ^ 電撃オンライン. “『テクテクテクテク』田中ヒメさん、鈴木ヒナさんとのコラボ開催中。ヒメヒナになれる限定アイテムが登場 - 電撃オンライン”. dengekionline.com. 2025年4月20日閲覧。
- ^ 株式会社インプレス (2019年10月8日). “VTuberのカード付き!「VTuberチップス」発売 人気VTuber全16組のオリジナルカード1枚がランダムで付属”. GAME Watch. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “『グルーヴコースター ワイワイパーティー!!!!』がSwitchで発売決定”. 電撃オンライン (2019年9月1日). 2019年11月13日閲覧。
- ^ “HIMEHINA(ヒメヒナ)×ヴィレッジヴァンガード コラボグッズ発売決定!!”. www.village-v.co.jp. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “ドリームニュース”. 宮崎日日新聞 Miyanichi e-press. 2025年4月20日閲覧。
- ^ “VTuberとリアルアイドルによる「e-ma e-ma project」が始動―段階的な「e-maのど飴」の販促キャンペーンを展開 (2020年12月21日)”. エキサイトニュース (2020年12月21日). 2025年4月21日閲覧。
- ^ 「Quest 2:ソーシャル機能で仲間と一緒に楽しもう」『YouTube』2021年1月20日 。2025年4月21日閲覧。
- ^ “グルーヴコースター 4MAX ダイヤモンドギャラクシー(アーケード版)GROOVE COASTER 4MAX DIAMOND GALAXY”. グルーヴコースター 4MAX ダイヤモンドギャラクシー(アーケード版)GROOVE COASTER 4MAX DIAMOND GALAXY. 2025年4月21日閲覧。
- ^ “「SOUND VOLTEX EXCEED GEAR」」とバーチャルアーティスト「HIMEHINA」のコラボイベントが実施!「ヒトガタ」など3曲を追加”. Gamer. 2025年4月21日閲覧。
- ^ “「jubeat」シリーズ最新作『jubeat Ave.』が稼働開始!| 株式会社コナミアミューズメント”. www.konami.com. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “『maimai でらっくす FESTiVAL PLUS』本日(3/23)より稼働開始。『阿修羅ちゃん』や『神っぽいな』、『ロウワー』などの楽曲を追加 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com (2023年3月23日). 2025年4月21日閲覧。
- ^ “「ヒメヒナ×マイメロディ&シナモロールコラボ」POP UP SHOPが開催! 可愛いミニキャラや描き起こしイラストはファン必見”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年4月7日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “ヒメヒナ × マイメロディ&シナモロール 描き下ろしコラボグッズ 7月発売!”. コラボカフェ (2023年5月13日). 2025年4月21日閲覧。
- ^ “『HIMEHINA』のイベント「HIMEHINA POP UP SHOP in TOWER RECORDS」の開催が決定! - TOWER RECORDS ONLINE” 2025年1月13日閲覧。
- ^ “2/22(木)「HIMEHINA」ぷちランキングイベント開催!”. オンゲキ公式サイト. 2025年4月21日閲覧。
- ^ “『HIMEHINA』アニメイトフェア | AMNIBUS” (2024年4月26日). 2025年1月13日閲覧。
- ^ “『ポラリスコード』にて、バーチャルアーティスト『HIMEHINA』とのコラボイベントを開催!| 株式会社コナミアミューズメント”. www.konami.com. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “HIMEHINAコラボキャンペーン|カラオケDAM公式”. www.clubdam.com. 2025年1月13日閲覧。
- ^ “大人気バーチャルアーティスト「HIMEHINA」とオンキヨーのワイヤレスイヤホンが登場! 録り下ろし音声収録&しゅがおさん描き下ろしイラストを使用 - PASH! PLUSPASH! PLUS” (2024年8月30日). 2025年4月21日閲覧。