モノフルオロ酢酸
モノフルオロ酢酸 | |
---|---|
Fluoroacetic acid | |
別称
| |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 144-49-0 |
PubChem | 5237 |
ChemSpider | 10205670 |
UNII | AP1JV9U41M |
EC番号 | 205-631-7 |
国連/北米番号 | 2642 |
KEGG | C06108 |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL509273 |
RTECS番号 | AH5950000 |
バイルシュタイン | 1739053 |
Gmelin参照 | 25730 |
3DMet | B00905 |
| |
| |
特性 | |
化学式 | C2H3FO2 |
モル質量 | 78.04 g mol−1 |
外観 | 白色の固体 |
密度 | 1.369 g/cm3 |
融点 | 35.2 °C, 308 K, 95 °F |
沸点 | 165 °C, 438 K, 329 °F |
水への溶解度 | 水とエタノールに溶ける |
危険性 | |
GHSピクトグラム | |
GHSシグナルワード | 危険(DANGER) |
Hフレーズ | H300, H314, H400 |
Pフレーズ | P260, P264, P270, P273, P280, P301+310, P301+330+331, P303+361+353, P304+340, P305+351+338, P310, P321, P330, P363 |
主な危険性 | 強い毒性と腐食性 |
半数致死量 LD50 | 7 mg/kg (ラット, 経口) |
関連する物質 | |
関連物質 | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
モノフルオロ酢酸(モノフルオロさくさん)は化学式C2H3FO2の化学物質で、カルボン酸の一種である。フルオロ酢酸(fluoroacetic acid)、gifblaar poison とも呼ばれる。
酢酸のメチル基を構成する水素の1つが、フッ素原子に置き換わったものである。
日本では毒物及び劇物取締法(毒劇法)により、特定毒物に指定される物質である。
毒性
[編集]フッ素の原子半径は小さいため、モノフルオロ酢酸は酢酸と間違えられて好気性代謝(酸素呼吸)の経路に取り込まれる。やがてフルオロクエン酸へと変換を受け、これが細胞の主たるエネルギー生産手段であるクエン酸回路を阻害、結果としてその生物を死に至らしめる[1]。
この毒性は、上記代謝に依存する生物であれば動物、植物を問わない。
用途
[編集]モノフルオロ酢酸ナトリウム(別名:1080)が殺鼠剤に、モノフルオロ酢酸アミドが殺虫剤に使われる。
いずれもモノフルオロ酢酸の単体と同様、上記の法律で特定毒物に指定されている。
所在
[編集]南半球を中心に、モノフルオロ酢酸塩(カリウム塩)を含む有毒植物が産する。別名の由来となった gifblaar (カイナンボク科、学名:Dichapetalum cymosum) は、南アフリカ等のアフリカ南部産の有毒植物である。この植物の周囲の土壌には上述の物質が含まれるため、他の植物は全く生育できず、土が剥き出しになるほどである。有機フッ素化合物が天然に存在する数少ない例の一つである。
脚注
[編集]- ^ Ernest Kun (1982). “MONOFLUOROACETIC ACID (COMPOUND 1080), ITS PHARMACOLOGY AND TOXICOLOGY”. Proceedings of the Tenth Vertebrate Pest Conference: 34-41 .