一箱古本市

一箱古本市(ひとはこふるほんいち)は、段ボール箱一箱分程度の古本を持ちより販売するフリーマーケット型のイベント[1]。2000年代より日本各地で開催されている[2]

主なイベント

[編集]
  • 不忍ブックストリート 一箱古本市(東京)(2005 - )[1][3][4]
  • Book! Book! Sendai(宮城)(2008 - )[5]
  • 円頓寺 本のさんぽみち(愛知)(2018 - )[6]
  • BOOKUOKA(福岡)(2005 - )[7]

参加者

[編集]

市井の本好き、書店員、出版社社員の別なく売り手、買い手として参加できる。

社会的意義

[編集]

店舗商業のプロトタイプとしての役割があり、出店者が後に古書店を出店した例が数件ある。開催場所(地域商店等)の管理者-実行委員間のやりとり、趣味を媒介とした当日の参加者同士のやりとり等がソーシャルキャピタル醸成の契機となっていることが指摘されている。[2][8]また、書店を文化的インフラと考え、大型書店減少が続く中で日常の中に本のあるシーンを増やすことを目的のひとつに語る開催者もいる[9]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b 伊勢河崎一箱古本市 - 一箱古本市とは”. sites.google.com. 2023年11月26日閲覧。
  2. ^ a b 石井 清輝 (2016). “素人参加型の「市」は何を生み出しうるのか 「一箱古本市」と手作り縁日を事例として”. 関東都市学会年報 17(0): 58-65. 
  3. ^ 南陀楼 綾繁『一箱古本市の歩きかた』光文社、2009年。 
  4. ^ 不忍ブックストリート 一箱古本市 (@hitohako) · X”. X (formerly Twitter). 2023年11月26日閲覧。
  5. ^ Book! Book! Sendai”. 2023年11月26日閲覧。
  6. ^ 円頓寺 本のさんぽみち”. 円頓寺 本のさんぽみち (2023年11月25日). 2023年11月26日閲覧。
  7. ^ BOOKUOKA / ブックオカ 福岡を本の街に”. bookuoka.com. 2023年11月26日閲覧。
  8. ^ 岡野 裕行 (2022). “図書館情報学を通して図書館に出会う”. 中部図書館情報学会誌. 
  9. ^ 黒田杏子『大学出版№136 特集「本のある場所」をつくる人たち』大学出版、2023年、7-11頁。