三原川 (兵庫県)
三原川 | |
---|---|
三原川の中流域 | |
水系 | 二級水系 三原川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 10.58 km |
平均流量 | -- m3/s |
流域面積 | 123.7 km2 |
水源 | 諭鶴羽山(兵庫県) |
水源の標高 | 607.9 m |
河口・合流先 | 播磨灘(兵庫県) |
流域 | 兵庫県南あわじ市 |
三原川(みはらがわ)は、兵庫県淡路島南部の三原平野を流れる二級水系の本川である。
概要
[編集]南あわじ市にある淡路島最高峰の諭鶴羽山北東麓に源を発し、諭鶴羽川としてほぼ北西流。南あわじ市神代社家で上田川を合流して三原川となり、三原平野で成相川を合流。河口近くで倭文川(しとおりがわ)、大日川などを合流して、播磨灘に注ぐ。河川法による幹川延長は約15.3km。水系全域が南あわじ市(旧三原郡)に属する[1]。
下流の三原低地と呼ばれる一帯はその地形上、古来、氾濫を繰り返したきた場所で、1918年(大正7年)の洪水では旧松帆村一帯が洪水に見舞われた。その後、 1970年(昭和40年)9月16日に接近した台風第25号による集中豪雨で氾濫[2]、 1979年(昭和54年)9月の台風16号による洪水被害を機に、激甚災害対策特別緊急事業により河川改修を行い、上流には5か所のダムが完成した[1]。 2004年の台風23号では下流部(旧西淡町)の広い範囲で浸水被害に襲われた。
主な支流
[編集]延長の長い順に記載
- 大日川
- 成相川
- 倭文川
- 牛内川
- 山路川
ダム
[編集]- 諭鶴羽ダム
- 大日ダム
- 成相ダム
- 牛内ダム
- 北富士ダム