中氷川神社 (所沢市)
中氷川神社 | |
---|---|
所在地 | 埼玉県所沢市山口1850 |
位置 | 北緯35度46分43.8秒 東経139度25分48.8秒 / 北緯35.778833度 東経139.430222度座標: 北緯35度46分43.8秒 東経139度25分48.8秒 / 北緯35.778833度 東経139.430222度 |
主祭神 | 須佐之男命 奇稲田姫命 大己貴命 |
社格等 | 式内社(小)論社 旧県社 |
創建 | 伝紀元前1世紀 |
本殿の様式 | 大社造 |
例祭 | 4月第一日曜日、10月体育の日 |
地図 |
中氷川神社(なかひかわじんじゃ)は埼玉県所沢市山口にある、氷川信仰の神社である。旧入間郡と多摩郡92村の総鎮守で旧県社。
概要
[編集]- 式内社・中氷川社の論社であり、大宮氷川神社同様、須佐之男命(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)の3神を祀る。
- 中氷川神社の「中」の意味は、大宮氷川神社と奥氷川神社(東京都西多摩郡奥多摩町)の中間、大宮氷川神社と武蔵国の国府(東京都府中市)の中間などの説がある。
- 地元では古くから「氷川様」と呼ばれている。
歴史
[編集]- 崇神天皇御代の創建と伝えられる。
- 平安時代末期に山口家継が社殿造営し、その後兵火により焼失したが、天正年間(1573年~1593年)に山口高忠が山口城とともに再興した。
- 昭和20年(1945年)には連合国軍最高司令官総司令部民間情報教育局初代局長のケン・R・ダイク准将が当社の祭礼を視察している。
社殿・境内
[編集]祭事
[編集]- 春例大祭は4月の第一日曜日、秋大祭は10月体育の日に行われる。