中野小屋村

なかのこやむら
中野小屋村
廃止日 1961年6月1日
廃止理由 編入合併
中野小屋村赤塚村新潟市
現在の自治体 新潟市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
西蒲原郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 13.88 km2
総人口 5,257
国勢調査、1960年)
隣接自治体 新潟市、赤塚村、黒埼村西川町升潟村
中野小屋村役場
所在地 新潟県西蒲原郡中野小屋村大字中野小屋[1]
座標 北緯37度49分27秒 東経138度56分02秒 / 北緯37.82406度 東経138.93383度 / 37.82406; 138.93383座標: 北緯37度49分27秒 東経138度56分02秒 / 北緯37.82406度 東経138.93383度 / 37.82406; 138.93383
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

中野小屋村(なかのこやむら)は、かつて新潟県西蒲原郡にあった1961年6月1日の新潟市への編入合併によって消滅し、現在は新潟市西区の一部となっている。

以下の記述は合併直前当時の旧中野小屋村に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては新潟市などの記事を参照。

歴史

[編集]
中野小屋村 中野小屋村大友村明田村保古野木村前野外新田大潟田潟植出場ノ内字田潟
河西村 藤野木村小瀬村道河原村金巻新田田島村下泉村曾和新田早潟村勘助郷屋村小見郷屋村
  • 1901年(明治34年)11月1日 - 合併により中野小屋村が発足。
中野小屋村 中野小屋村、河西村、新通村槇尾高山笠木、新通村の内字仲才)

地域

[編集]

中野小屋村の地域のみ記載。中野小屋村は、合併した村名を継承する以下の大字で構成される。

中野小屋(なかのこや)
1889年(明治22年)まであった中野小屋村の区域。現在の新潟市西区中野小屋。
大友(おおとも)
1889年(明治22年)まであった大友村の区域。現在の新潟市西区大友。
明田(みょうでん)
1889年(明治22年)まであった明田村の区域。現在の新潟市西区明田。
保古野木(ほこのき)
1889年(明治22年)まであった保古野木村の区域。現在の新潟市西区保古野木。
前野外新田(まえのそとしんでん)
1889年(明治22年)まであった前野外新田の区域。現在の新潟市西区前野外新田。
田潟(たがた)
1889年(明治22年)まであった大潟田潟植出場ノ内字田潟の区域。現在の新潟市西区田潟。

学校

[編集]

小学校

[編集]

中学校

[編集]

脚注

[編集]

注釈

出典

参考文献

[編集]
  • 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3 

関連項目

[編集]