前橋市立城東小学校
前橋市立城東小学校 | |
---|---|
北緯36度23分41.1秒 東経139度04分46.7秒 / 北緯36.394750度 東経139.079639度座標: 北緯36度23分41.1秒 東経139度04分46.7秒 / 北緯36.394750度 東経139.079639度 | |
過去の名称 | 前橋市立城東尋常小学校 前橋市立城東国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 前橋市 |
設立年月日 | 1927年4月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B110210000053 |
所在地 | 〒371-0016 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
前橋市立城東小学校(まえばししりつ じょうとうしょうがっこう)は、群馬県前橋市にある公立小学校。
所在地
[編集]前橋市城東町1丁目35番地7
沿革
[編集]- 1927年(昭和2年)4月 - 前橋市城東尋常小学校として開校。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、前橋市城東国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)
- 1956年(昭和31年)3月 - 創立30周年記念式典挙行し、新校歌・校旗制定。
- 1968年(昭和43年)3月 - 体育館落成。
- 1973年(昭和48年)4月 - 新校舎落成。
- 1977年(昭和52年)6月 - 創立50周年記念式典挙行。
- 1981年(昭和56年)4月 - 学校の木・学校の花が制定される。
- 1984年(昭和59年)8月 - 新プールが完成。
- 1986年(昭和61年)4月 - 多目的教室が新設される。
- 1987年(昭和62年)10月 - 創立60周年記念式典挙行。
- 1988年(昭和63年)8月 - パソコンが導入される。
- 1997年(平成9年)
- 8月 - 耐震補強工事。
- 11月 - 創立70周年記念式典挙行。記念写真集・文集発行。
- 1999年(平成11年)7月 - 東校舎(低学年棟)が全面改修される。
- 2000年(平成12年)7月 - 西校舎(高学年棟)が全面改修される。
- 2001年(平成13年)7月 - 中校舎(管理棟)が全面改修される。
- 2003年(平成15年)11月 - パソコン40台新規導入。
- 2006年(平成18年)11月 - 創立80周年記念式典挙行。記念写真集・文集発行。
- 2009年(平成21年)2月 - パソコン40台他IT機器新規導入。
- 2011年(平成23年)
- 2015年(平成27年)8月 - 校庭遊具の一部と駐車場改修。
- 2016年(平成28年)
- 2019年(令和元年)
- 5月 - 校舎1・2階網戸設置。
- 8月 - 校地南北ブロック塀撤去・フェンス設置。
- 2020年(令和2年)10月 - 校内トイレ洋式化工事。
学区
[編集]設立当初の学区は諏訪町、萱町、立川町、小柳町、清王寺町、一毛町の6町であったが、その後の学区再編や住居表示による町名変更により、現在の学区は下記の10町となっている。
- 城東町一丁目[1]
- 城東町二丁目
- 城東町三丁目
- 城東町四丁目の一部
- 城東町五丁目
- 日吉町一丁目
- 日吉町二丁目
- 日吉町三丁目
- 三俣町一丁目
- 三俣町二丁目
特色ある教育活動
[編集]- 学ぶ力の育成
- 豊かな心の育成
- 「ほめ、認め、励ます」教育を推進し、自己肯定感や他者への共感性を育てる。
- 心身ともに元気な児童の育成
- 児童の心の健康を重視するとともに、運動量の確保や主体的な活動の充実を図る。
学校周辺
[編集]- 群馬県立勢多農林高等学校 - 佐久間川をはさんで、敷地が隣接。
- 群馬県道3号前橋大間々桐生線
- 日吉公園
- 群馬県民会館
- 群馬県立図書館
- 上毛電鉄城東駅
アクセス
[編集]- 日本中央バス「城東小学校前」バス停下車後、徒歩約270m・約5分(バス停から学校敷地は近いが、正門までは少し歩く)。なお、停車路線については、日本中央バスホームページを確認するか、電話で要問い合わせ。
- 上毛電鉄城東駅から、徒歩約580m・約9分(県道3号を跨ぐ歩道橋を利用した場合)。
著名な出身者
[編集]出典
[編集]- ^ “前橋市立小学校及び中学校の通学区域に関する規則”. 前橋市. 2016年9月3日閲覧。
- ^ “学校基本情報”. 前橋市立城東小学校. 2016年9月3日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 前橋市立城東小学校
- (前橋市立城東小学校)学校要覧(外面) (PDF) (これに沿革の記載あり)