劉輔

劉 輔(りゅう ほ、? - 84年)は、後漢皇族。沛献王。

経歴

[編集]

光武帝郭聖通のあいだの次男として生まれた。39年建武15年)、右翊公に封じられた。41年(建武17年)、母の郭皇后が廃位されて中山太后となると、劉輔は徙封されて中山王となり、合わせて常山郡を食邑とした。44年(建武20年)、沛王に徙封された。

ときに劉輔は更始帝の子である寿光侯劉鯉を賓客としていた。劉鯉は劉盆子が更始帝を殺害したとして恨んでおり、報復のために劉盆子の兄であるもと式侯劉恭を殺害した。劉輔はこの事件に連座して獄に下されたが、3日後に釈放された。この事件の後、諸王の賓客の多くが処罰された。52年(建武28年)、劉輔は沛国に下向した。

57年(建武中元2年)、劉輔の子の劉宝が沛侯に封じられた。58年永平元年)、劉宝の弟の劉嘉が僮侯となった。

84年元和元年)6月辛酉[1]、劉輔は死去した。子の劉定が後を嗣いだ。

人物

[編集]

劉輔は誇り高く、決まりごとに厳しい性格であった。読書を好み、『京氏易』・『孝経』・『論語』や図讖を解説するのを得意とした。『五経論』を作り、当時に『沛王通論』と呼ばれた。沛国では態度を慎んで節度を守り、終始一貫していたため、賢王と称された。明帝に敬い重んじられて、たびたび賞賜を加えられた。

子女

[編集]
  • 沛侯劉宝
  • 僮侯劉嘉
  • 沛釐王劉定(後嗣)

85年(元和2年)、劉定の弟12人が郷侯となった。

脚注

[編集]
  1. ^ 後漢書』章帝紀

伝記資料

[編集]