北川町

きたがわちょう
北川町
大崩山
北川町旗 北川町章
北川町旗 北川町章
廃止日 2007年3月31日
廃止理由 編入合併
北川町 → 延岡市
現在の自治体 延岡市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 宮崎県
東臼杵郡
市町村コード 45427-3
面積 279.91 km2
総人口 4,374
推計人口、2007年3月1日)
隣接自治体 延岡市、西臼杵郡日之影町大分県佐伯市
町の木 カシ
町の花 ツツジ
町の鳥 ウグイス
北川町役場
所在地 889-0101
宮崎県東臼杵郡北川町大字川内名7250番地
北川町役場(延岡市北川町総合支所)
北川町役場(延岡市北川町総合支所)
外部リンク 北川町
座標 北緯32度41分24秒 東経131度41分42秒 / 北緯32.69011度 東経131.69492度 / 32.69011; 131.69492座標: 北緯32度41分24秒 東経131度41分42秒 / 北緯32.69011度 東経131.69492度 / 32.69011; 131.69492

拡大表示(SVGファイル対応ブラウザのみ)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

北川町(きたがわちょう)は、かつて宮崎県東臼杵郡におかれていた2007年3月31日延岡市に編入された。

現在は旧町域に延岡市の地域自治区「北川町」(きたがわまち)が設置されている。

地理

[編集]

宮崎県の北部に位置し、大分県と接する。日向灘に近い位置にあるが、日向灘沿岸地域は延岡市の市域となっており、北川町自体は日向灘に面していない。

  • 山:鏡山・大崩山(おおくえやま)・可愛岳(えのだけ)
  • 川:北川・祝子川(ほうりがわ)
  • ダム:祝子川ダム

歴史

[編集]
西郷隆盛宿陣跡資料館(宮崎県指定史跡「南洲翁寓居跡」)。西南戦争における薩軍解散の地である。

1877年西南戦争では、町内が戦場になり、薩摩軍、野戦病院・西郷隆盛宿営地跡が存在する。

近現代

[編集]

行政

[編集]

防災

[編集]
  • 台風が東シナ海から九州地方に上陸する進路をとると(熊本県水俣市付近→大分県大分市付近通過コース)町内は大きな被害を受ける。平成9年・16年・17年と水害に遭っている。
  • 北川町消防団音楽隊(ラッパ隊)

ラッパ隊の吹奏技術は、県内トップクラスで、宮崎県消防大会では、3位・2位と入賞を果たしている。隊員は、役場職員・町内団員で構成されている。

産業

[編集]

特産品

[編集]

教育

[編集]

中学校

[編集]

小学校

[編集]
  • 北川町立北川小学校
  • 北川町立下赤小学校 (閉校)
  • 北川町立瀬口小学校 (閉校)
  • 北川町立松葉小学校 (閉校)

交通

[編集]

鉄道

[編集]

中心駅は北川駅。しかし、列車は一日数本のみの運行である。

バス路線

[編集]
一般路線バス

道路

[編集]

高速道路

[編集]

一般国道

[編集]

県道

[編集]
主要地方道
[編集]
一般県道
[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
  • 祝子川温泉・祝子川渓谷
  • ホタルの館・川舟の館
  • 森谷観音滝
  • 香花谷観音滝
  • 黒内滝
  • 和田越戦場跡
  • ホタルまつり(6月)
  • ふるさとまつり(8月)

脚注

[編集]
  1. ^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、129頁。ISBN 9784816922749 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]