堀内嗣郎
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 | 熊本県 |
生年月日 | 1940年 |
身長 体重 | 172 cm 72 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 外野手、一塁手 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
この表について |
堀内 嗣郎(ほりうち しろう、1940年 - )は、熊本県出身のアマチュア野球選手(外野手、一塁手)。
経歴
[編集]済々黌高等学校ではエース城戸博(早大)を擁し、左翼手として1958年春の選抜に出場。準々決勝では早稲田実のエース王貞治に本塁打を喫するが7-5で勝利。準決勝では城戸が熊本工の成田秀秋(中日)に投げ勝つ。決勝に進み、中京商の伊藤竜彦、早瀬方禧らを打ち崩し7-1で初優勝を飾った[1]。同年夏の選手権にも出場。2回戦(初戦)で中京商を完封で再び降すが、3回戦で作新学院に惜敗[2]。
卒業後は法政大学へ進学。東京六大学野球リーグでは在学中3回の優勝を経験。1年上の新山彰忠、1年下の山崎武昭、龍隆行の好投もあり、1961年秋季リーグからの2季連続優勝に貢献[3]。1962年には全日本大学野球選手権でも優勝。大学同期に一塁手の高木喬がいた。
大学卒業後は河合楽器に入社、1968年には一塁手に転向、同年の都市対抗では上垣内誠、佐藤正治、西村俊二とともに中心打者として活躍。松井副武らが好投し準決勝に進み日本石油と対戦。この試合では先制適時打、本塁打を放つ。8回裏に日本石油の秋元国武が同点本塁打、しかし二塁を踏まなかったと判定され、放棄試合寸前となる「幻の本塁打」事件が起きる。この試合に3-2で辛勝、決勝に進むが富士鐵広畑の神部年男、岡田光雄の継投の前に0-1で完封負けを喫する[4]。同大会の久慈賞を獲得、8月にはアラスカ・ゴールドパナーズ[5]との日米親善野球試合に出場。同年の社会人ベストナイン(一塁手)に選出される。翌1969年の都市対抗でも準決勝に進むが電電関東に惜敗[4]、同年限りで現役引退。
脚注
[編集]- ^ 「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年
- ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年
- ^ 「東京六大学野球連盟(記録)」(一財)東京六大学野球連盟
- ^ a b 「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年
- ^ 「アラスカ・ゴールドパナーズ1968年」大学生を主体としアラスカ・リーグに所属するセミプロチームである