大炊御門経久

 
大炊御門経久
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 天明元年9月16日1781年11月1日
死没 安政6年7月10日1859年8月8日
別名 号:後瑶台寺
官位 従一位右大臣
主君 光格天皇仁孝天皇孝明天皇
氏族 大炊御門家
父母 父:大炊御門家孝、母:三条季晴の娘
兄弟 経久内藤政憲、彰順院、
久我信通養女、庭田重能正室
中山尹子(中山忠尹の娘)
経長経尚家信今城経明
テンプレートを表示

大炊御門 経久(おおいのみかど つねひさ)は、江戸時代中期から後期にかけての公卿右大臣大炊御門家孝の子。官位従一位・右大臣。大炊御門家25代当主。光格天皇(119代)・仁孝天皇(120代)・孝明天皇(121代)の三朝に亘り仕えた。

経歴

[編集]

天明2年(1782年)に叙爵してから清華家当主として早いスピードで昇進し、侍従右近衛権少将/権中将などを歴任し、寛政元年(1789年)に従三位となり、公卿に列する。その後も権中納言権大納言踏歌節会外弁・内弁を経て、文政4年(1821年)には右近衛大将右馬寮御監となる。文政7年(1824年)に従一位・内大臣となるも同年辞職。その後長く政界を離れていたが、安政4年(1857年)に右大臣に就任している。

系譜

[編集]