大紅門事件

大紅門
各種表記
簡体字 大红门
拼音 Dahongmen
発音: ダホンメン
テンプレートを表示

大紅門事件(だいこうもんじけん)は、1937年7月13日中華民国北平市南苑区(現豊台区)の大紅門中国語版中国軍第38師に日本兵が襲撃された事件。

概要

[編集]

満洲事変は停戦協定が結ばれたが、その後も日本側の介入工作や、中国側の抗日救国運動などで情勢は緊迫していた。

1937年昭和12年)7月7日、北平郊外で盧溝橋事件が勃発した。7月11日に停戦協定が締結されたが、近衛文麿は増派声明を出す。 その2日後の7月13日、北平の大紅門で日本軍のトラックが中国軍第38師に爆破され日本兵4名が死亡する事件が起きた。7月14日、日本軍騎兵1名が惨殺される[1]7月18日から20日まで日本軍への攻撃も発生した[要出典]

その後も中国側の事件が起き、7月28日に日本軍は北京周辺で占領行動を開始。翌日、親日政権(冀東防共自治政府)の一部の保安隊が寝返り、通州事件を起こす。8月8日、日本軍は北部で勢力拡大するチャハル作戦を認可。 8月13日、中国軍は上海租界駐留の日本軍を攻撃。

脚注

[編集]
  1. ^ 岩谷將防衛研究所主任研究官. “日中戦争の展開塘沽停戦協定からトラウトマン工作まで” (PDF). 民主党. 2015年9月11日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]