大韓帝国の警察
大韓帝国の警察(だいかんていこくのけいさつ)は、大韓帝国に設けられた警察制度について解説する。
概要
[編集]従来の李氏朝鮮では、中央に捕盗庁を置き、地方には道観察使(知事に相当)が直接、治安の維持を図っていた。
1894年(開国503年)の甲午改革で捕盗庁を廃止して警務庁が設置され、近代的な警察制度を導入することになった。
日露戦争の最中の1905年(光武9年、明治38年)に、日本より警務顧問・丸山重俊を招聘し改革が行われることになった。
中央政府の内部(内務省に相当)に警務局(警保局に相当)を置き、警察制度を整備していった。
また、首都の漢城府(現ソウル特別市)には、東京の警視庁に倣い警視庁が設けられ、首都警察の任に就いた。
韓国併合に先立つ1910年(隆熙4年、明治43年)6月、韓国統監府に警察を全面委託することになり、大韓帝国警察は廃止された。
警務局の組織
[編集]1909年(隆熙3年)時点
- 警務課
- 保安課
- 民籍課
- 警察官練習所
警察署
[編集]1909年(隆熙3年)時点
- 漢城府
- 中部警察署、東部警察署、西部警察署、北部警察署、南部警察署、銅峴警察分署、龍山警察署
- 京畿道
- 仁川警察署、開城警察署、漣川警察署、江華警察署、楊州警察署、驪州警察署、安城警察署、水原警察署
- 江原道
- 春川警察署、通川警察署、江陵警察署、蔚珍警察署、平昌警察署、原州警察署、鉄原警察署、金城警察署
- 忠清北道
- 清州警察署、永同警察署、忠州警察署、堤川警察署
- 忠清南道
- 大田警察署、公州警察署、江景警察署、洪州警察署、鴻山警察署、瑞山警察署、天安警察署
- 全羅北道
- 全州警察署、錦山警察署、南原警察署、群山警察署、古阜警察署
- 全羅南道
- 光州警察署、木浦警察署、順天警察署、長興警察署、海南警察署、羅州警察署、済州警察署
- 慶尚北道
- 大邱警察署、義城警察署、安東警察署、盈徳警察署、慶州警察署、永川警察署、金泉警察署、尚州警察署、栄州警察署
- 慶尚南道
- 釜山警察署、馬山警察署、晋州警察署、密陽警察署、蔚山警察署、金海警察署、統営警察署、河東警察署、居昌警察署
- 平安南道
- 平壌警察署、鎮南浦警察署、成川警察署、徳川警察署、安州警察署
- 平安北道
- 新義州警察署、龍岩浦警察分署、義州警察署、北鎮警察署、寧辺警察署、定州警察署、宣川警察署、楚山警察署、江界警察署
- 黄海道
- 海州警察署、松禾警察署、載寧警察署、瑞興警察署、黄州警察署
- 咸鏡南道
- 咸興警察署、元山警察署、永興警察署、北青警察署、甲山警察署、恵山警察署
- 咸鏡北道
- 清津警察署、羅南警察署、城津警察署、会寧警察署、慶源警察署、慶興警察署
大韓帝国警察官の階級
[編集]大韓帝国の警察官 | 現在の日本の警察官 | 現在の韓国の警察官 |
---|---|---|
- | - | 治安總監 |
警視總監 | 警視総監 | 治安正監 |
- | 警視監 | 治安監 |
- | 警視長 | 警務官 |
- | 警視正 | 總警 |
警務官 | 警視 | 警正 |
- | - | 警監 |
總巡 | 警部 | 警衛 |
- | 警部補 | 警査 |
權任 | 巡査部長 | 警長 |
巡檢 | 巡査 | 巡警 |