奈良市立朱雀小学校
奈良市立朱雀小学校 | |
---|---|
北緯34度42分58秒 東経135度47分53秒 / 北緯34.716167度 東経135.798194度座標: 北緯34度42分58秒 東経135度47分53秒 / 北緯34.716167度 東経135.798194度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 奈良市 |
設立年月日 | 1980年4月1日 |
創立者 | 奈良市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B129210000365 |
所在地 | 〒631-0806 |
奈良県奈良市朱雀六丁目10番地の1 | |
外部リンク | 奈良市教育委員会によるプロフィール |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
奈良市立朱雀小学校(ならしりつ すざくしょうがっこう)は、奈良県奈良市朱雀六丁目にある公立小学校。
校区
[編集]奈良市朱雀1~6丁目
教育目標
[編集]人間尊重の精神を基本として、家庭・地域・学校の連携を図りながら、
- 心豊かな子ども(徳)
- 自ら学ぶ子ども(知)
- たくましい子ども(体)
の育成を目指す。
めざす学校像
[編集]- 楽しい学校
- 美しい学校
- 規律ある学校
めざす子ども像
[編集]- 挑戦し、創造する子
- 学び、探究する子
- 体をきたえる子
学校輝きプラン
[編集]1年生から6年生までが協力して行う「縦割り活動」を実施。 また、自然と触れあえる「教育の森(ビオトープ)」「学校菜園」の整備。
沿革
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 1980年(昭和55年)1日 - 平城ニュータウン第3住区に奈良市立朱雀小学校として設立。
- 1980年(昭和55年)7日 - 奈良市立右京小学校より分割された児童の受入式。第1学期始業式。
- 1980年(昭和55年)8日 - 第1回入学式。
- 1980年(昭和55年)7月17日 - 校章制定。プール竣工。
- 1980年(昭和55年)9月24日 - 開校式。
- 1981年(昭和56年)4月28日 - 校歌発表会。
- 1981年(昭和56年)8月28日 - 北館普通教室8教室竣工。
- 1983年(昭和58年)3月22日 - 北館普通教室5教室、特別教室4教室竣工。
- 1984年(昭和59年)3月10日 - 体育館拡張工事竣工。
- 1985年(昭和60年)2月7日 - 奈良道徳教育研究指定校(文部省・奈良県・奈良市教育委員会)となる。
- 1986年(昭和61年)3月15日 - 増築校舎竣工。
- 1987年(昭和62年)10月9日 - コンビネーション遊具設置。
- 1988年(昭和63年)2月29日 - 運動場へのスロープ新設。
- 1988年(昭和63年)4月1日 - 奈良市立佐保台小学校新設にともない、一部児童移籍。
- 1989年(平成元年)3月24日 - コンビネーション遊具増設。
- 1990年(平成2年)3月9日 - 10周年記念観察池がPTAより寄贈される。
- 1991年(平成3年)7月23日 - あき缶圧縮機「かばちゃん」設置。
- 1993年(平成5年)4月1日 - 奈良市立左京小学校新設にともない、一部児童移籍。
- 1999年(平成11年) - 10周年記念碑が石の伏見より寄贈される。
- 1999年(平成11年)6月3日 - カモのひなを雨水管から救出。
- 2001年(平成13年) - ビオトープづくり開始。きらきら池完成。
- 2003年(平成15年) - 岡部校長(当時)がWebサイト開設。
- 2003年(平成15年) - ビオトープに循環式の川完成。
- 2006年(平成18年) - 中庭・どろんこ広場周辺を芝生化。
- 2008年(平成20年) - Webサイトリニューアル。
主な進学先
[編集]卒業後の児童は原則として奈良市立平城東中学校に進学する。
校区が隣接している学校
[編集]- 奈良市立左京小学校
- 奈良市立平城小学校
- 奈良市立ならやま小中学校
- (京都府)木津川市立相楽台小学校
関連項目
[編集]参考文献
[編集]- 創立20周年記念事業実行委員会記念誌部編「創立20周年記念誌」奈良市立朱雀小学校、1999年