小伝馬町駅
小伝馬町駅 | |
---|---|
2番出入口(2010年5月8日) | |
こでんまちょう Kodemmacho | |
◄H 14 人形町 (0.6 km) (0.9 km) 秋葉原 H 16► | |
所在地 | 東京都中央区日本橋小伝馬町11-1 |
駅番号 | H15[1] |
所属事業者 | 東京地下鉄(東京メトロ) |
所属路線 | ●[1]日比谷線 |
キロ程 | 7.7 km(北千住起点) |
電報略号 | コテ |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- | [メトロ 1]35,203人/日 -2023年- |
開業年月日 | 1962年(昭和37年)5月31日 |
小伝馬町駅(こでんまちょうえき)は、東京都中央区日本橋小伝馬町にある、東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線の駅である。駅番号はH 15[注釈 1]。
当駅の下で東日本旅客鉄道(JR東日本)総武快速線が交差しているが、同線に駅は設けられていない。
歴史
[編集]- 1962年(昭和37年)5月31日:帝都高速度交通営団(営団地下鉄)日比谷線の駅として開業[2]。
- 1995年(平成7年)3月20日:地下鉄サリン事件が発生。当駅では一般の乗客が車内に撒かれたサリンをホームに蹴り出した結果、ホームで待っていた乗客などが多数死傷し、本事件で最も多くの犠牲者が出た駅(当駅では死者4人、重軽傷者1,600人程度)となった。
- 2004年(平成16年)4月1日:帝都高速度交通営団(営団地下鉄)民営化に伴い、当駅は東京地下鉄(東京メトロ)に継承される[3]。
- 2007年(平成19年)3月18日:ICカード「PASMO」の利用が可能となる[4]。
- 2010年(平成22年)2月19日:エレベーター専用出入口を十思公園内に新設[5]。
- 2020年(令和2年)2月7日:発車メロディを導入[6]。
駅構造
[編集]相対式ホーム2面2線を有する地下駅である。天井には換気装置はあるが、駅冷房装置はない。ホームは直線で見通しも良い。ホーム上の駅員はラッシュ時のみ配置されている。
開業以来、昇降設備が設けられていなかったが、2009年度から2010年度にかけて、秋葉原寄りに地上とコンコースを連絡するエレベーターとその専用改札口の新設工事を実施し、2010年2月19日にエレベーターと専用改札口の供用を開始した[5]。
のりば
[編集]番線 | 路線 | 行先[7] |
---|---|---|
1 | 日比谷線 | 中目黒方面 |
2 | 北千住・南栗橋方面 |
(出典:東京メトロ:構内図)
- 本町方面改札(2010年5月8日)
- 1番線ホーム(2008年12月9日)
発車メロディ
[編集]2020年2月7日よりスイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している[6]。
曲は1番線が「いつもの店で」(塩塚博作曲)、2番線が「向こう岸」(大和優子作曲)である[6]。
利用状況
[編集]2023年度の1日平均乗降人員は35,203人であり[メトロ 1]、東京メトロ全130駅中102位。
近年の1日平均乗降・乗車人員推移は下表の通りである。
年度 | 1日平均 乗降人員[9] | 1日平均 乗車人員[10] | 出典 |
---|---|---|---|
1990年(平成 | 2年)25,855 | [* 1] | |
1991年(平成 | 3年)26,257 | [* 2] | |
1992年(平成 | 4年)26,575 | [* 3] | |
1993年(平成 | 5年)25,460 | [* 4] | |
1994年(平成 | 6年)23,674 | [* 5] | |
1995年(平成 | 7年)22,978 | [* 6] | |
1996年(平成 | 8年)22,630 | [* 7] | |
1997年(平成 | 9年)22,414 | [* 8] | |
1998年(平成10年) | 22,403 | [* 9] | |
1999年(平成11年) | 21,503 | [* 10] | |
2000年(平成12年) | 42,851 | 20,953 | [* 11] |
2001年(平成13年) | 42,595 | 20,721 | [* 12] |
2002年(平成14年) | 42,767 | 20,819 | [* 13] |
2003年(平成15年) | 42,561 | 20,664 | [* 14] |
2004年(平成16年) | 40,956 | 20,427 | [* 15] |
2005年(平成17年) | 41,676 | 20,816 | [* 16] |
2006年(平成18年) | 42,144 | 21,145 | [* 17] |
2007年(平成19年) | 43,809 | 21,975 | [* 18] |
2008年(平成20年) | 43,034 | 21,674 | [* 19] |
2009年(平成21年) | 41,266 | 20,748 | [* 20] |
2010年(平成22年) | 38,930 | 19,556 | [* 21] |
2011年(平成23年) | 37,337 | 18,798 | [* 22] |
2012年(平成24年) | 37,527 | 18,874 | [* 23] |
2013年(平成25年) | 38,208 | 19,192 | [* 24] |
2014年(平成26年) | 37,571 | 18,863 | [* 25] |
2015年(平成27年) | 38,214 | 19,191 | [* 26] |
2016年(平成28年) | 39,025 | 19,619 | [* 27] |
2017年(平成29年) | 39,847 | 20,052 | [* 28] |
2018年(平成30年) | 41,304 | 20,778 | [* 29] |
2019年(令和元年) | 41,132 | 20,680 | [* 30] |
2020年(令和 | 2年)[メトロ 2]30,348 | ||
2021年(令和 | 3年)[メトロ 3]30,594 | ||
2022年(令和 | 4年)[メトロ 4]33,442 | ||
2023年(令和 | 5年)[メトロ 1]35,203 |
駅周辺
[編集]当駅周辺はオフィス街である。千代田区との区境が近い。駅からすぐの所に伝馬町牢屋敷跡がある。また、当駅から都営新宿線馬喰横山駅までの江戸通り沿いは問屋街となっており、繊維関係会社が多い。
毎年10月下旬には、周辺でべったら市が開催される。
- 中央区十思スクエア
- 日本橋税務署
- 宝田恵比寿神社
- 十思公園
- 小伝馬町郵便局
- 日本橋大伝馬町郵便局
- 日本橋本町郵便局
- 筑邦銀行東京支店
- 滋賀銀行東京支店
- 東京商品取引所
- 国道6号(江戸通り)
- 国道4号(昭和通り)
- 首都高速1号上野線 本町出入口
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)総武快速線 馬喰町駅 - 北東へ約400メートル。正式な乗換駅ではなく、定期券での連絡運輸も対象外であるが、当駅に馬喰町駅への案内表示がある。
バス路線
[編集]- 小伝馬町
- 小伝馬町駅
- 堀留町東京商品取引所
- 日の丸自動車興業
- メトロリンク日本橋Eライン:地下鉄水天宮前駅方面
隣の駅
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
- ^ “東京メトロニュースレター第78号 >「日比谷線の歩み」編” (PDF). 東京地下鉄. p. 2 (2020年6月2日). 2020年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月9日閲覧。
- ^ 『「営団地下鉄」から「東京メトロ」へ』(プレスリリース)営団地下鉄、2004年1月27日。オリジナルの2006年7月8日時点におけるアーカイブ 。2020年3月25日閲覧。
- ^ 『PASMOは3月18日(日)サービスを開始します ー鉄道23事業者、バス31事業者が導入し、順次拡大してまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブ 。2020年5月5日閲覧。
- ^ a b 『小伝馬町駅に新しい出入口、改札口がオープン!』(プレスリリース)東京地下鉄、2010年2月17日。オリジナルの2017年7月18日時点におけるアーカイブ 。2020年5月23日閲覧。
- ^ a b c “東京メトロ日比谷線発車サイン音を制作”. スイッチオフィシャルサイト. スイッチ (2020年2月7日). 2020年2月7日閲覧。
- ^ “小伝馬町駅 時刻表”. 東京メトロ. 2024年4月22日閲覧。
- ^ 中央区ポケット案内 - 中央区
- ^ レポート - 関東交通広告協議会
- ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
- 東京地下鉄の1日平均利用客数
- ^ a b c “各駅の乗降人員ランキング”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
- ^ “各駅の乗降人員ランキング(2020年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
- ^ “各駅の乗降人員ランキング(2021年度)”. 東京地下鉄. 2023年6月27日閲覧。
- ^ “各駅の乗降人員ランキング(2022年度)”. 東京地下鉄. 2024年6月24日閲覧。
- 東京都統計年鑑
- ^ 東京都統計年鑑(平成2年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成3年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
- ^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
- ^ 東京都統計年鑑(平成12年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成13年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成14年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成15年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成16年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成17年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成18年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成19年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成20年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成21年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成22年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成23年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成24年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成25年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成26年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成27年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成28年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成29年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成30年)
- ^ 東京都統計年鑑(平成31年・令和元年)