小俣利男

小俣 利男(おまた としお、1949年 - )は[1]経済地理学を専門とする日本地理学者、元東洋大学教授[2]。主な研究テーマは、ソビエト連邦ロシアの経済地理[2]

経歴

[編集]

1971年東京学芸大学教育学部社会科教育選修を卒業し、1973年に同大学院教育学研究科社会科教育修士課程を修了して、東京都の公立高等学校教諭となり[2]東京都立北豊島工業高等学校などで教鞭を執った[3]。大学在学中から高校教員になってからも、北村嘉行上野和彦らを中心とした、東京学芸大学を拠点とする工業地理学の研究グループに深く関わった[3]

1995年信州短期大学助教授に転じ、1998年まで在職した後、東洋大学に移り、社会学部第一部社会学科教授となった[2]

2006年、「ソ連・ロシアにおける工業の地域的展開 : 体制転換と移行期の工業立地変動」により、立正大学から博士(地理学)を取得した[4]

2010年代半ばに東洋大学を退職した。

おもな著書

[編集]

単著

[編集]
  • ソ連・ロシアにおける工業の地域的展開―体制転換と移行期社会の経済地理、原書房、2006年

共編著

[編集]

翻訳

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ “小俣 利男”の紙の本一覧”. honto. 大日本印刷. 2024年4月21日閲覧。
  2. ^ a b c d 小俣 利男”. researchmap. 科学技術振興機構. 2024年4月21日閲覧。
  3. ^ a b 上野和彦「東京学芸大学工業地理学の軌跡」『学芸地理』第72号、2016年、43-63頁、CRID 1050006994042400768 
  4. ^ ソ連・ロシアにおける工業の地域的展開 : 体制転換と移行期の工業立地変動”. 国立国会図書館. 2024年4月21日閲覧。

外部リンク

[編集]