市野篤史
人物情報 | |
---|---|
生誕 | 日本 |
国籍 | 日本 |
出身校 | 京都大学理学部 京都大学大学院理学研究科 |
学問 | |
研究分野 | 数論保型形式 |
博士課程指導教員 | 池田保 |
学位 | 博士(理学)[1] |
称号 | 京都大学大学院理学研究科教授 |
主な業績 | 保型表現の研究 |
学会 | 日本数学会 |
主な受賞歴 | 2013年 日本数学会代数学賞 |
公式サイト | |
https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~ichino/ |
市野 篤史(いちの あつし)は、日本の数学者。京都大学大学院理学研究科数学教室教授。 専門は数論保型形式。保型表現とそのL関数の特殊値、そこから派生するp進簡約群の表現論を研究している。池田保(京都大学数学教室教授)が師匠であり、共同研究者でもある。
人物
[編集]1998年3月京都大学理学部数学科卒業、2000年3月京都大学大学院理学研究科修士課程修了。2002年1月同博士課程修了、博士号[1]を取得(課程短縮取得)。大阪市立大学大学院理学研究科助手、2005年 同 講師、2008年 同 准教授を経て、2010年10月 京都大学大学院理学研究科数学教室准教授、2023年 4月 同 教授。保型表現の研究、とくに保型形式の周期について優れた業績をあげている[2]。
職歴
[編集]- 2002年 大阪市立大学大学院理学研究科助手
- 2005年 同 講師
- 2008年 同 准教授
- 2010年10月 京都大学大学院理学研究科数学教室准教授
- 2023年 4月 同 教授
業績
[編集]- 保型表現とその周期の研究
- p進簡約群の表現論の新たな展開
顕彰・招待講演
[編集]- 2007年 建部賢弘賞(特別賞) 日本数学会[3]
- 2012年 科学技術分野の文部科学大臣表彰(若手科学者賞)[4]
- 2013年 代数学賞 日本数学会[5]
- 2022年 ICM 2022 Virtual 招待講演者[6]
参考文献
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
脚注
[編集]- ^ a b On the local theta correspondence and R-groups『局所テータ対応とR群について』、京都大学、2002年。博士(理学)。NAID 500000216066
- ^ 2013年度日本数学会代数学賞 授賞報告
- ^ 日本数学会賞建部賢弘賞受賞者リスト
- ^ 若手科学者賞
- ^ 代数学賞一覧
- ^ ICM Plenary and Invited Speakers 国際数学者連合公式サイト(英文)