康公 (斉)
康公 姜貸 | |
---|---|
斉 | |
第32代公 | |
王朝 | 斉 |
在位期間 | 前404年 - 前379年 |
都城 | 臨淄 |
姓・諱 | 姜貸 |
諡号 | 康公 |
生年 | 不詳 |
没年 | 前379年 |
父 | 宣公 |
康公(こうこう)は、春秋時代の斉(姜斉)の第32代にして最後の君主。宣公の子。
田和を宰相としたが、自身は酒色に耽り、政治を顧みなかった。
前404年、三晋(韓・魏・趙)が斉を攻め、康公を捕虜として周の威烈王に謁見し、諸侯に加えられるよう求めた[1]。
前391年、康公は田和によって海上の孤島に追放され、食邑として城を一つだけ与えられ、祖先の霊を祀ることとされた。田和は自立して斉の君主と称した(田斉の太公[2])。
前379年、康公が死去した。ここに太公望以来の姜斉の家系は断絶し、田和の家系が斉の新たな支配者となった(田斉)。
現在の山東省煙台市芝罘区にある陸繋島の芝罘島には、康公のものとされる墓がある。
脚注
[編集]