徳興大院君

徳興大院君
宗親一世
大院君
続柄 第11代王 中宗 第9王子
幼諱 歓壽
諱号 (イ・チョ)
字号 景仰
出生年 嘉靖9年3月5日1530年4月2日
出生地 朝鮮漢城
没死年 嘉靖38年5月9日1559年6月14日
没死地 漢城都正宮
実父 中宗
実母 昌嬪安氏
配偶者 河東府大夫人鄭氏
子女 河原君李鋥
河陵君李鏻
河城君李昖(宣祖)
李明順
李恵玉
親戚 鄭麟趾 (義理の曽祖父)
鄭世虎 (義父)
テンプレートを表示
徳興大院君
各種表記
ハングル 덕흥대원군
発音 トグンデウォングン
日本語読み: とくこうだいいんくん
テンプレートを表示

徳興大院君(とくこうだいいんくん、トグンデウォングン、덕흥대원군)は、李氏朝鮮初期の王族であった人物。 (チョ、)、は景仰(けいぎょう、キョンアン)、幼名は歓壽(かんじゅ、ハンス)。第11代国王である中宗の第9王子(第7庶子)で実母は昌嬪安氏。第14代国王宣祖の父。

生涯

[編集]

嘉靖9年3月5日1530年4月2日)、朝鮮漢城にて誕生した。嘉靖18年(1538年)徳興君に冊封され、4年後の嘉靖22年(1542年)、世祖治世下で領議政を務めた鄭麟趾 (河東府院君) の曾孫であり、判中樞府事 (六曹の総括長官)であった鄭世虎の娘である河東鄭氏と結婚した。河源君(李鋥)、河陵君(李鏻)、宣祖、李明順、李恵玉の3男2女がある。明宗14年/嘉靖38年5月9日1559年6月14日)に病のため私邸であった都正宮にて薨去し、同年8月16日(9月17日)、楊州 (現南楊州市) 水落山に埋葬された。

隆慶元年(1567年)、三男の河城君が明宗の崩御に伴い、即位して宣祖となった。2年後の宣祖2年/隆慶3年(1569年)、北宋第5代皇帝英宗の実父趙允譲に濮王の号が追号された故事にならって、徳興君は「徳興大院君」と、夫人の河東鄭氏は「河東府大夫人」と追尊された。夫妻は「皇伯父母」とも称された。

著作

[編集]

漢詩をものし、『遺墨』という著作がある。

家族

[編集]